民舞ブログver.Freund

どこまでいってもフロイント!
独特の、個性豊かなメンツが今日も楽しく練習しています。

前期例会終わりました☆(MKO)

2008-07-16 10:36:37 | Weblog
おはようございます前期例会が終わり、昨日は久々に例会のない火曜日少しさびしいけれども、夏になれば夏合宿、夏休みが終われば、また例会が始まりますそりゃそうだ例会は終わりましたが、それでもMKOブログは続きますMKOワールド路線で行くのか、民部路線で行くのかは気分次第それはさておき、今日のお題
前期第1回例会コール曲ルーマニアよりアルネル

アルネルアルネルハイラジョク・・・で始まるあの曲スタンプ連発で大変だったあの曲もいまや踊れる踊れる民部曲へと早変わりで、アルネルってどんな踊りやろか一人想像掻き立てて書いてみたのですが、ぜんぜん違いますそりゃそうだまず曲名の意味ですが、ハシバミの木でしたヘーゼルナッツはハシバミにできる実のこと詳しいことはさておき、歌詞が気になると思うので、歌詞乗せておきます

アルネルアルネル踊ろうよ  踊っていい事ありますように  ホラを踊る誰もが大きく大きくなり  踊らない人はみなそのまま小さいままに  
アルネルアルネル踊ろうよ  踊っていい事ありますように  踊って踊ってその辺で  スイートバジルの木になれ  踊って踊ってこんな風に  踊って踊りをやめないで!!


そんな訳で踊りましょうところでハシバミの木についてハシバミは西洋では占いに適しているものと考えれていて、シンデレラに魔法をかけた魔女がもっていた魔法のタクトもハシバミの枝そのほか、イソップ物語やギリシア神話にも出てくるハシバミの木曲名として選ばれたのにもわけがありそうですちなみに花言葉は「仲直り・調和・一致・和解」ですそして、花言葉に関係しているのか歌詞に出てくるスイートバジルの木ですが、ルーマニアでは、女性が男性に「あなたを花嫁にしてください」という意思表示として、バジルの小枝を手渡し、男性が直接受け取れば成功だそうですただ、バジルは純潔を試す植物とされ、誠実でない男性が触れると枯れてしまうとも言われています花言葉は「好意・愛」です

アルネルって、決して、ブログで書いたような踊りじゃないような気がしてきましたアルネルの裏に潜むは女性の恋物語なのでしょうかきっと、女性と男性の調和なんだと思いますけれども、楽しい曲には変わりなくてよかったです

以上、アルネル・第2段でしたMKOブログはまた来週の水曜日に書きたいと思いますよかったら、遊びに来てくださいー

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ふぇー(@д@) (PGE)
2008-07-16 23:56:56
アルネルは、あっちゃこっちゃ行ったり来たりの果物狩りモコミチ君バージョンのがフロイントぽいね(-з-)

ヘイとかホイとかルルルー!とか叫んでる背景にラブストーリー…(´-`)

返信する
すげー (MOP)
2008-07-20 20:51:06
例会が終わっても『MKOワールド』が続くなんて
さすがやなぁ~
返信する

コメントを投稿