民舞ブログver.Freund

どこまでいってもフロイント!
独特の、個性豊かなメンツが今日も楽しく練習しています。

いよいよテスト期間突入・・・(MKO)

2008-07-23 17:05:38 | Weblog
お疲れ様ですいよいよテスト期間突入しましたMOPさん大変そうですがんばってくだせえにしても、最近暑いったりゃありゃしませんなんだか、セミの鳴き声とかが聞こえてこなくて、暑いだけで夏って感じがしないんですが暑けりゃ夏です、きっと

それはさておき、つまらんもんですが、アシュレルハイシュのフィギア表(?)がありましたフロイントにあるものとは違いますが、この前動画で流れていたものと同じものかと思いますアシュレルハイシュ(Is)は最初、バンバン左バンバン右バンバン後ろ閉じるでLOD方向にステップする曲フィギア3で右手でお月様を見上げながらステップして、くるっと回ってイェメナイトテスト期間中にこんなことを言うのもなんですが、フィギア表みながら、動画みたら結構面白いかもしれないですうまいことできてるもんだと思いますうまいこと文字が判読できないため、右上の図が何を表しているのか気になるところです

アシュレルハイシュ・・・歌詞探したかったんですが結局みつからずでした曲名の意味だけでもわかったらいいのにそれはさておき、今日はアシュレルハイシュでした内容量がいつもの半分多分、当分MKOブログはこんな感じになりそうです

ちなみに来週はお休みです今度は八月入ったら書きますもうすぐ待望の夏休み

前期お疲れ合宿。GDN

2008-07-22 18:49:00 | Weblog
暑い日が続きますね。
こんにちは。
なんとなく厚かましい存在のゴードン、ブログに参上です。

あ、オイラはMOP先輩とはちがいますよ。
ちゃんと訳ありでここに現れましたのですよ。

突然ですが、
8月2日(土)~3日(日)にかけて、市大の合宿所にて
『前期お疲れ!え、テスト期間はあと一日残ってるって?
 そんなのどーでもいーじゃん、みんなで踊ろうぜ!!(騒ごうぜ?)
  前期3ヶ月くらいだったけど、みんなお疲れさまー合宿』
                            開催決定です。

 (タイトルは私が思いつきで書いてます。)
  (もっとセンスに満ち溢れたタイトル募集中です。)

詳細としてはですね、

2日は夕方まで自由行動!
オーサカキング行くなり、Wiiするなり、狩りするなり、買出しするなり、好きにしてください。
で、夜の8時から合宿開始です。
何が行われるかは諸事情により詳しく書けませんが、とりあえず合宿です。
みんなお馴染みの、例の合宿所で行われます。
場所分からない人は7時半くらいに1号館の門のとこで集合です。

で、翌日3日ですね。
踊ります。
朝10時くらいからオアシスにてフリーパーティーやります。
いちおう昼の1時くらいまで、テストやらなんやらの日ごろの鬱憤をすべて投げ出して踊りましょう!!

特に参加人数数えている訳でもないので、参加される方はひょっこり開催地にお出ましください。
途中参加も飛び入り参加も全然OKです!

例会終わってイベントも終わってちょっと寂しい夏をお過ごしの皆さん。
ぜひぜひフロイントによる一夜の宵(酔い?)の夢を楽しんでいってください。



P.S.
PS3かXBOX360か悩めるお年頃です。
ええそうです、現実逃避です。

ちょっと休憩。。。(MOP)

2008-07-20 21:32:10 | Weblog

 レポートに追われる日々、試験にくじけそうになる日々、なんかその他もろもろに悩まされる日々  こんなときは面白いことを想像して、持ち直すに限る ってことで、今から独り言を書かせてもらうね

(こんな公共の場に、私的なものを持ち込むなとか言わないで下さいまし)

 

 気が向いたら行きたくなるなる、天神祭り 屋台の食べ物でもパクつきながら、黒山の人の頭ごしにみる花火。 一昨年行った時に偶然見たギャルみこし、あれはなかなかすごい迫力やったなぁ またふらっと行ってみたいものだ。 あっ、横に女の子がいればなお良しやね


 前から気にしときながらまだ一回も行ったことのないオーサカキング 今年こそはの意気込みも入れて、近々メーリスで宣伝させていただくので  なにより気になるのがらいよんちゃんの公式本、これを見るだけであのお方の歴史がわかるって言うなら、1000円の出費なんて安い安い  あぁ、早く時が流れないものか。。。


 後は映画が見たい。 ポニョも気になるけど、それはあの歌の全容が気になるだけ ポニョなんかよりも気になるスカイ・クロラ あの森博嗣原作の小説があの押井守監督によって映画化されるなんて、この夏一番の楽しみやよ こればっかりは一人で、もしくは原作を読んだことのあるやつと行きたいもんだ




 うん、あれだ。 テストを乗り切れば夏が待ってる  って、ほんの少しだけ前向きになったところで、再びレポートに戻りやす 


ではでは、またどこかで会う日まで、アディオス


前期例会終わりました☆(MKO)

2008-07-16 10:36:37 | Weblog
おはようございます前期例会が終わり、昨日は久々に例会のない火曜日少しさびしいけれども、夏になれば夏合宿、夏休みが終われば、また例会が始まりますそりゃそうだ例会は終わりましたが、それでもMKOブログは続きますMKOワールド路線で行くのか、民部路線で行くのかは気分次第それはさておき、今日のお題
前期第1回例会コール曲ルーマニアよりアルネル

アルネルアルネルハイラジョク・・・で始まるあの曲スタンプ連発で大変だったあの曲もいまや踊れる踊れる民部曲へと早変わりで、アルネルってどんな踊りやろか一人想像掻き立てて書いてみたのですが、ぜんぜん違いますそりゃそうだまず曲名の意味ですが、ハシバミの木でしたヘーゼルナッツはハシバミにできる実のこと詳しいことはさておき、歌詞が気になると思うので、歌詞乗せておきます

アルネルアルネル踊ろうよ  踊っていい事ありますように  ホラを踊る誰もが大きく大きくなり  踊らない人はみなそのまま小さいままに  
アルネルアルネル踊ろうよ  踊っていい事ありますように  踊って踊ってその辺で  スイートバジルの木になれ  踊って踊ってこんな風に  踊って踊りをやめないで!!


そんな訳で踊りましょうところでハシバミの木についてハシバミは西洋では占いに適しているものと考えれていて、シンデレラに魔法をかけた魔女がもっていた魔法のタクトもハシバミの枝そのほか、イソップ物語やギリシア神話にも出てくるハシバミの木曲名として選ばれたのにもわけがありそうですちなみに花言葉は「仲直り・調和・一致・和解」ですそして、花言葉に関係しているのか歌詞に出てくるスイートバジルの木ですが、ルーマニアでは、女性が男性に「あなたを花嫁にしてください」という意思表示として、バジルの小枝を手渡し、男性が直接受け取れば成功だそうですただ、バジルは純潔を試す植物とされ、誠実でない男性が触れると枯れてしまうとも言われています花言葉は「好意・愛」です

アルネルって、決して、ブログで書いたような踊りじゃないような気がしてきましたアルネルの裏に潜むは女性の恋物語なのでしょうかきっと、女性と男性の調和なんだと思いますけれども、楽しい曲には変わりなくてよかったです

以上、アルネル・第2段でしたMKOブログはまた来週の水曜日に書きたいと思いますよかったら、遊びに来てくださいー

前期最終例会☆みんなお疲れ様でした

2008-07-11 11:05:42 | Weblog
おはようございます昨日の夜は久々に晴れ渡り星が見える夜でした今日の天気も曇り空晴れてくれないかと思いますそれはさておき、早いもので、ついに最終例会でしたみんなお疲れ様でした昨日はたくさんのOB・OGさん方のご来店ありがとうございました人がたくさんいるっていいっすね次回のパーティーが楽しみですコール曲はロシアよりヤブロチコITIさんGODさんお疲れ様です1回生もホパックに続き長時間のコールお疲れ様でした前置きはこのくらいにして、そろそろヤブロチコはいりますの前に・・・SU-CHAN、CUちゃんおたんじょうびおめでとうございますハッピバースデイみなさんからの素敵な贈り物をもらいきっとうれしいことだと思いますこれからも、フロイントをよろしくです

ロシアよりヤブロチコでしたホパックに続き大曲でしたさらっとフィギアのおさらいしときますノーイントロで始まるこの曲曲が始まると同時に男女近づき、手を取り合ってみょーんみょーんみょーん(GODさんごめんなさい)そして、円を描きながら歩きますしっかりロシアの手でかっこよくそして、曲が盛り上がってくる頃、足が振り子みたいな動きするやつそれが終われば、いよいよ男性ソロ手を上げて足をバシっ男性ソロが終われば、曲も一変し女性ソロの番そして、女性ソロが終われば、もう一度男性ソロの番をし、次にもう一度女性ソロこの辺から曲のテンションも一段と上がってくるところいよいよ、カップル組んでロシアンパデバ曲のテンションは落ちることなく、ロシアンパデバが終わればもう一度、二人で振り子のような動きそして、男性は手を上げて足をバシ一方で女性は・・・バズターンでしたっけ??そして、カップル、手を広げながら近づき離れて、近づいてくるっと回った後はロシアンスキップそして最後にカップルバズターンで終わりです

にしても、カップル曲なのにソロが多い多いロシアさん女性と男性での踊りの見せ合いなんでしょうかヤブロチコはほとんどが男性女性のソロでしたでも、ヤブロチコ曲と踊りがなんていうか、めちゃめちゃマッチしてる感がとっても好きです初めに近づいて手を取り合って離れるところから始まって(個人的にはここが一番好きです)それぞれが、踊りを見せ合いながら、テンション上げていく感じが何ともいえんちなみに、大学によって、微妙にフィギアの構成や、フィギアが違ってくるみたいですでも、踊れることは踊れると思いますあっ、曲名の意味は「小さなりんご」です
この前、ブログで書きましたがヤブロチコを編曲した「水夫の踊り」(グリエール作曲「赤いけしの花」に収録されている曲)っていうバレエ音楽があるんで(クラシック)、来週の木曜日にはボックスに置いときますよかったら、聞いてみてください

以上、ロシアよりヤブロチコでした次回みんな出会えるのは夏合宿の前に、テスト期間みなさんがんばりましょう単位を落とす子も単位を落とせない子も色々いる中、私は1回生の頃単位を前期後期あわせて、たくさん落としましたええ、そりゃもうたくさんこれ以上はきかんでくださいでも、心配無用なんとでもなります後期は4コマか5コマです大学ってそんなもんですそれはさておき、がんばりましょう

で、次回は夏合宿長いねではまた

えーと、次のブログは来週の水曜日に更新します☆よかったら、みたってくださいでは、今日も1日がんばりましょう

例会は20回目!!20やで20♪(MKO)

2008-07-09 20:23:57 | Weblog
お疲れ様です今日も遅い投稿になってしまいましたが、無事投稿しますにしても、最近の天気一体どないなっとるんでしょうか急に雨が降ってきたりかと思えばやんだり晴れたり傘が威力を発揮する今日この頃例会も終わりに近づいてきましたもうこんな時期昨日のコールはルーマニアよりブリウルドレプトとブルガリアよりドブルジャンスカッラツェニッツァでした

1曲目ルーマニアよりブリウルドレプトでしたにしても、速い曲ついていくのがやっとです歩いてるうちはぜんぜん平気なんやけど・・・そういやあ、掛け声はいってました
シーラブリューラブリューラブリューシラセチェラブリュー
シャルデラマドニーパテブルボニチェー
こんな感じだったと思いますSea love you love you love you、知らせてラブユー、猿寺窓に、パタンとブルドック棒にチェーン多分こんな感じに聞こえると思いますにしてもほんとに速い曲なのにみんなついてこれてました恐るべしです

2曲目はブルガリアドブルジャ地方よりドブルジャンスカラツェニッツャでした最初はダブルホールドはダブルホールドでもただのダブルホールドではなくハーレーに乗るかのようなダブルホールド腕ついたり足ややこしかったりで中々苦戦けれども、やっぱり踊れましたラチェニッツァですが、リズムですが、7/8(7/16)拍子のリズムが特徴タン・タン・ターンです拍子はといいますと、3拍子で、3泊目にアクセントがあるものですリズムはどこの地方でも同じですが、地方によっテンポや踊りが異なってくるため、地方独特の持ち味をかもし出すのがブルガリアの特徴リープがところどころに入るのが難しい

で、今回の例会は2回生の2回生による2回生のためのパーティーでしたGODさんMROさんドSなパーティーをありがとう(笑)楽しかったです次回は1回生のリクエスト何が来るやら楽しみです

次回はいよいよ最終例会曲目はロシアよりヤブロチコこの曲大好きです

場所は講堂18:00から大阪の天気は降水確率20&%曇り時々晴れ最高気温は31℃

すごいものを手に入れてしまった(CHUN)

2008-07-06 02:04:09 | Weblog
偉大なるNTKさんにいろいろ教えてもらってから場所をBOXの一角(ビデオ積んでるとこ)から抜け出して民舞資料探しをしていた僕なんですが、かなり危険なものを見つけてしまいました

なんと…


『千の風になって』のキューシート
誰か解読してください

あと、この場を借りて。
探し物は見つかりました
NTKさんありがとうございます

オーサカきんぎょ♪(お祭り大好きMOP)

2008-07-05 21:52:17 | Weblog

 8月の2日か3日に、大阪城公園に遊びに行かないかね

えっ、何しにいくかだって??

 説明しよう 

 7月26日~8月3日の間開催される、大阪中を騒がすかもしれない大イベントがあるんよ、その名もオーサカキング (簡単に言うとお祭りやね)  で、それに行こうやってことですわ

 まあいうてテストが4日に残ってる人が多いかもやけど、一日ぐらいいいじゃんって悪魔のささやきが聞こえてくるかな

 

 とりあえず提案はしたぞ、また例会かなんかでアナウンスするけん、心の準備をよろしくね (ひょっとしたらMOPの浴衣姿が見れるかも、ってどーでもいいか~)


デモでした♪19回例会無事終了です♪(MKO)

2008-07-04 15:57:43 | Weblog
お疲れ様です昨日は暑くて寝苦しい方もおられたことだと思いますそろそろ扇風機やエアコンなどが活発になってくる季節講堂にはそんなもんありませんが第19回例会無事終了ですIro姉さんホパックのコールをありがとうDEMOもお疲れ様です(あ俺もコーラーです)1回生のみんなやも2時間という長い時間、お疲れ様でした

今日の曲はロシアウクライナ地方よりホパックでしたフィギアの数がなんて多いのやら大変大変全部で・・・まず始めはロシアンパデバたゆたゆたゆたゆ次のフィギアはタッチキック中々タイミングが難しいそしてリープランランカリオストロスの城のルパンのように駆け巡れたら楽しいですほんで、ソロバズターン女性は右回転2連続、男性は右回転左回転くるくるくるくる次がフォーリングステップ(振り子の動き)ミラノボコロとタッチキックを融合させた感じそしていよいよカップルバズターンのあと、またまたタッチキック次は、男性は進みっぱなしで女性は後ろ向きに進んで回って進んで回って最後ソロ一歩手前は衛星の動き女性が男性の周りを回っていくやつそしていよいよ男性ソロ女性ソロまとめると、
・ロシアンパデバ
・タッチキック
・リープランラン
・ソロバズターン
・フォーリングステップ(振り子)
・カップルバズターン
・タッチキック
・進んで回って進んで回って
・衛星
・男女ソロ
たっちキックがかぶるけど9個のフィギアと最後のソロそりゃ疲れます疲れるけど、元気に踊りましょう

曲紹介}
ホパックって言うのはウクライナの曲のことウクライナの言葉で「ジャンプする」という意味からきているらしいです一般的にはホパックではなくゴパックといわれており、騎馬を表現する男性舞踊男性が、好きな女性の前で、自分がいかに強いかを誇示した時代の名残があるそうです昔は、男性だけで踊る踊りだったのですが、だんだんペアの踊りになってきて、今日では男性と女性で踊るようになったとか
男性基礎ではプリシャドカがありましたプリシャドカって言うのはひざの屈伸運動と思いきや、実はそうではなく、技を見せるステップの総称だそうです男性は勇敢さを見せつけ、女性は優美さを見せ付けます自由に自分の得意技を見せるものと、動きが決まっているものと2種類に分けれられており、動きとしてひざの屈伸運動を伴うものが多い

以上ロシア、ウクライナ地方よりホパック(Gopac)でした次回例会のコールはブルガリアよりドブルジャンスカラチェニッチャとルーマニアよりブリウルドレプトの2本です

次の例会は18:00から講堂です2回生の、2回生による、2回生のためのパーティーが開催されます素敵なパーティーになりますように

お詫び:前回のマソレットジャンプジャンプジャンプジャンプと書いていましたが、間違いです頭の高さを変えないようにひざから下を折り曲げる動きが正しい動きです

前期例会曲(コメント付)

2008-07-02 20:13:52 | Weblog
連続投稿致します前期でやった曲、国別で書いてみましたよかったら、みたってください

「全部終わった後でよくない??」

まあそうかたいことは言わないで

イスラエル
クマッハ  前に進んだり横に進んだり忙しい曲最後は猫パンチ
ナオミの夢  初カップル曲カラオケで歌いましょう
マナブー  イントロが綺麗
スラムヤコブ  初コール曲でした3拍子では歌いだす人も
ボイチェルハガリル  ガリリ山へ走りましょ
ブラッハ   意外にややこしい
セイヨナ   バタフライポジションあやしいかも
ハーモニカ         MPEががんばってました
レックレックラミットバー  これもフロイント伝統カニフィギア
ムジカ  体操のお兄さんとお姉さん張り切って踊りましょう
ライラライラ  イスラエルのワルツちょっと怖い
ベシュミテブ  ターキッシュホラに打ち勝ってしまった
アシュレルハイシュ  お月さまの曲最初はバンバン
マソレット  雨乞い一部では社会主義国がどうたら・・・

ルーマニア
アルネル  スタンプ連発さあ大変
サリットディンボグダンフォダ  サリンとリンが爆弾ボカン
アルネルバトゥー#2  ウナ、ドゥワ、トゥレイ、ヘイホ

ギリシャ
ネバオンサンデー  生ビール
ディルラダ     タマー

ブルガリア
ブラプテェト  最後にお辞儀するやつ
ヨベマレモメ  ヨーベーマレモーメー
ブチミッシュ#1  フィギア4は超難関
オパス   曲めっちゃきれいオーーーパス
ドスパツコホロ  ゆったりした曲極めるのは楽しいかも

デンマーク
トゥトゥール みんなで輪になって歩き出すやつ

セルビア
ミラノボコロ  ソーレソレソレヘイヘイベセロ

マケドニア
レスノート  これもMOPがんばってた
マケドンスコデボイチェ  今でもレスノートと混ざります
デドミリデド   おじいちゃんにフーーーーック

アルメニア
ジョジョーン  しんどいっす
ガルーン   春の踊り手を艶かしく
黒い瞳の少女  LODが反対方向セフアチェロフアクチーク

スウェーデン
スイスショティッシュ  まわってまわってジャンケンポン

ロシア
アレクサンドロフスキー  優雅なカップル曲

チェコスロバキア
ドードレブスカポルカ  交通事故に注意ポルカターンでまわる

スコティッシュカントリーダンス
St John River 8人一組川くだり

イタリア
ネオポリタンタランティラ タンバリンほしい

クロアチア
キシャパダ#2  誰か飛ばされてほしい、大人数で回る曲 
スカチコ     店長ありがとう

ラウンドダンス
Tammy カップル曲この曲かわいい

メヒコ
キャバリートブランコ スカート振りがめっちゃ綺麗

トルコ
ターキッシュホラ バカデシュ
アリパシャ   ゲチゲチゲチゲチ
マニ     コールちゃうけど1回生お疲れ様

以上43曲+1曲いざ振り返ってみるとすごい膨大な数こなしてきたんだと気づきましたみんなほんとにお疲れ様ですなんか楽しいです残りはあとわずか以上前期コール曲(途中)まとめでした