民舞ブログver.Freund

どこまでいってもフロイント!
独特の、個性豊かなメンツが今日も楽しく練習しています。

7月14日 例会レポート

2016-10-31 03:15:21 | Weblog
先程ぶりですおはよう諸君。私の一日はまだまだこれからさ。
え? 寝ろって? そうですね、先程自分で寝てくださいと書いたばかりですねぇ。ヤブロチコの回で。舌の根も乾かぬうちにまぁまぁ、矛盾もいいところですが、仕方ないのです。もはやエデンは夜行性の生き物なのです。朝は辛く、日が沈む頃に活動が活発になり、深夜あたりに本気を出す……。
冗談で言ったつもりなのに、こう綴っていくと、本当に夜行性みたいですね。というか、昼夜逆転してますね。だから毎日あんなに気力が出ないのですね。あぁ得心。
……寝たら明日が来てしまうじゃないですか。
寝なくても来るんですけどね、わかってるんですけどね。

・ホパック(Ru)
女性コーラー 我 男性コーラー 龍

前期の大曲第二弾。ロシア代表ホパック。一曲踊りきったとき、あなたはかつてない爽やかな汗と共に素晴らしい満足感を得ることでしょう。
もはや練習のゆったりとした曲に慣れすぎて、パーティなどで0でかかると「あれ、こんなに速い曲でしたっけ?」と頭の中が疑問符だらけになります。
最初から最後までクライマックスのホパック。休む間がほぼほぼないのが辛いところ。特にバルソビアナポジションで走り回ってからのバズターンくるくる後にやってくる振り子は鬼畜の極みと一回生の頃は思いました。目が回って平衡感覚が宇宙の彼方まで旅行している状態でする動きじゃないですよ振り子は。
ソロに入る頃にはもうほぼほぼ体力なんてありませんので、愛(10%)と勇気(10%)と根性(80%)でなんとか動いてください。大丈夫、多少崩れてしまっても、最後に立っていればあなたの勝ちです。 特に男性、プリシャドカとベントキック、頑張れ。その辛さを知らないので頑張れとしか言えないのがもどかしいですが、はい、頑張って。女性も一緒に頑張るから。

ではこの辺で。皆さん、ちゃんと寝るのですよ。そして、もしも面白い夢を見たら私にちょっと教えて下さい。最近あんまり夢を見ていなくて辛いのですよ。先週は比較的健康的に寝たんですがねー?

7月12日 例会レポート

2016-10-31 03:01:06 | Weblog
気力があちこちへと逃げていくもんで日々大変ですね。ヘルプミー。
こんな時間ですが、今日は寝すぎてまだ元気なので今のうちに更新更新。
リンゴをめぐる男女のバトル。はて、勝つのはどちらか。
リンゴと聞くと、エデンの園を想起するのは私だけですかね。あと、個人的には梨の方が好きです。昔熱を出した時にDVDをゴロンと見ながらしゃくしゃく食べた梨が美味しくて……あ、はい、本題入りますね。

・ヤブロチコ(Ru)
女性コーラー KONAMI 男性コーラー X

前期の大曲の一つ、ロシア代表ヤブロチコ選手。関西と他地区とでは音源が違うことで有名ですかね。私は関西音源が好きです。
閑話休題
前半は緩やかな動きが多く、見踊りも比較的楽な部類ではなかろうかと思われます。男女近づき握手から始まり、男女交互に踊りを見せていきます。
問題は後半ですかね。徐々に速く激しくなる音楽と共に、我等踊り手の動きも激しくなっていきます。
リンゴをめぐり戦を始めた男女ですが、最後には二人仲良くくるくるくるくるバズターン聖戦を生き残り、正面向いて決めポーズ。うまく正面を向くことができたとき、あなたは今までに感じたことのない感動を味わうことでしょう。多分。


夜も遅いのでこの辺で。え? 夜どころじゃない? そうですね、日付跨いでますもんね。朝ですよね、朝。皆さん、ちゃんと寝るのですよ。睡眠、大切ですぜ。

7月7日 例会レポート

2016-10-29 00:53:07 | Weblog
こんばんは。半分アンデットなエデンです。しゃきしゃき行きます。

・セデンカ(Ma)
コーラー ダイソン氏 司会 みんと氏

足をバタバタ、チーフフリフリあっちへ走ってここで止まって、いやぁ忙しい忙しい。似たような動きが多く、figureの移り変わりがわかりづらいので当方は苦手です。しかしながら、だからこそ、踊りきることができた時は感動致します。
(わからなかったら、取り敢えずリズムに合わせて足をバタバタしていれば割合なんとかなったり……)

ではではごきげんよう。

7月5日 例会レポート

2016-10-24 22:53:42 | Weblog
鳥になって大空を翔たいエデンです。続きます。

・黒い瞳の少女(Ar)
コーラー ナタデココ 司会 掃除機

日本語タイトルですが、アルメニアの曲です。パーティなどでは別の外国名が主流なのですかね。セフ?
小指ホールドで、激しくないため疲れた時の癒しによいのではなかろうか。
ちなみに、こんなタイトルのホラーありそうだなとか思っているのは私だけですかね。

・ブチミッシュ#1

すみません、6月30日の方で既に書いてしまったのですが、手帳をよく見ると日程変更でこの日にしたようです。そういえば2Aでしたね、やったの。

では、今日はこの辺で。もう少し昼夜逆転を直すことができたら、文章量が増えるかもしれません。

6月30日 例会レポート

2016-10-24 22:38:26 | Weblog
獣になって野を駆けたいエデンです。続きますよ。

・ブチミッシュ#1(Bu)
コーラー ゆかり 司会 KONAMI

何年経ってもfig4が覚えられぬ。悲しきかな悲しきかな。似たような動きが多いので順番を覚えるのにちと苦労。

・レックレックラミットバー(Is)
コーラー X 司会 デンデンエデン

手拍子が楽しい曲。先頭さんに従って、ぱちぱちぱちぱち致しましょう。最初の繋がり方はちょっと珍しいので注意。
フロイントでは時折蟹パーティが開かれます。カーニ、カーニ。

ではこれにてドロン。

6月28日 例会レポート

2016-10-24 22:17:01 | Weblog
こんばんは。暫くしんどい日々でしたが、授業数も減り、ある程度心に余裕が戻ってきたので、前向きなうちにぱぱぱっと更新してしまいましょう。
そろそろ文章のレパートリーといいますか、そういうものが尽きてきたので簡潔にいきますね。

・ネオポリタンタランティラ(Ita)
女性コーラー ナタデココ 男性コーラー 掃除機

我が相棒タンバリンがとうとう浮気しやがりました。去らばタンバリン。きっと私よりもずっと可愛がってくれる人がいるさ。
figure自体はそんなに難しくないのですが、いかんせんぴょんぴょこ跳ねる曲なもんで三周はちとキツい。体力に限界を感じ始めたそこのあなた、パーティなどでは三周目からの参戦を推奨致します。

ではドロン。