民舞ブログver.Freund

どこまでいってもフロイント!
独特の、個性豊かなメンツが今日も楽しく練習しています。

12月6日 例会レポート

2016-12-30 12:43:49 | Weblog
どうも、今日もなんとか生きているエデンです。生きているって素晴らしい。

・Love is blue(R/D)
女性コーラー エデンデンデデン 男性コーラー 変数

一度聞いたら(恐らく)忘れない。そんな独特の味わいのある曲(だと思っている)。
ところで何を以て恋は水色にしたのか。そのセンス、好きだけど恋を知らぬ我に理解は難しい。
動きとして難しいところは然して無いと思うのですが、特に序盤は足の出し引きの順番や位置がややこしいので覚えるまで大変かもしれません。男女どちらか片方が覚えてさえいれば、もう片方は逆足を逆に動かせばよいので少し楽です。
それが終わればジグザグfigure。コリードににている。ジグザグ後は4連続ピボットからの変則ツーステップターンが入ります。4連続ピボットは我々コーラーは勢いで回りました。

さがせば歌詞付きやら日本語バージョンやらが出て来て楽しいよ! 日本語の方は「恋は水色」で検索。

・チュチュク(Ma)
コーラー KONAMI 司会 家電

女性と男性で別ラインを形成して踊ります。最後、男性頑張ります。女性はその分figureが少ない。
さて、では男性がどのように頑張っているのか。簡潔に言えば、ダウンアップくるりんぱ、です。ダウンアップでダメージの入った足腰を更に痛めつけるかのごとく高速1回転をします。かっこいい。
勿論女性がやっても問題はありません。かっこいい。しかし、スカートでダウンアップくるりんぱするととんでもないことになるので、気を付けてください。私は1回生の時スカートでやりました。確か嗜められた気がする。


では、では。さらば。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿