民舞ブログver.Freund

どこまでいってもフロイント!
独特の、個性豊かなメンツが今日も楽しく練習しています。

待ち遠しいのは398!

2012-03-13 04:57:13 | Weblog
皆さん春の集中民舞お疲れさまです
無事卒業が確定し、ほっと一息の4回生ぐるてんです

春合宿も終わり、明後日からいよいよ関西指講ですが、その後には398が控えていますよ!

ということで、予告だけして何もしていなかった398の更なる宣伝です


まず、プログラム
民舞人たるもの一番気になるのはやっぱりプログラムですよね
ご安心ください皆さんのために、スペシャルなプログラムをご用意しました
…嘘です。本当は完全なる自己満足プロです

卒部生1人ごとに1パートを組みました
30分の持ち時間の間は何をしても良い決まりです!
好きな国祭りになった人や、元気な曲祭りになった人、更には謎のsinging?!に走る人など、パートごとにまったく違う持ち味です
プレパートはまさに始まりらしく「(大体)初コール曲」を並べ、ファイナルパートでは最後まで好き放題やろうと1人1曲リクエストにしました
このプログラムを全曲踊れば、私たちのことがよ~~く分かるはず
ぜひ、みなさんプレからファイナルまでご参加ください
見るだけで面白いプログラムですが、踊ればきっと数倍面白いですよ

次に、企画などなど
企画は…まー卒部生のことがよく分かりつつ皆さんに楽しんでもらえたらいいかと思っています
(↑この文章Aちゃんみたいですね)
装飾もちょっとだけやっていますやりたい人がやりたいだけやるのが398流

そして、デモ
なんと、当日は2つのデモが見られる予定になっています
1つはもちろん、卒部生による最初で最後のデモ
曲目は当日のお楽しみですが、私たちの集大成となるデモに仕上げられたらいいと思います鋭意練習中です
そしてもう1つ、現役生に「祝デモ」を出してもらえる予定
楽しみですねー

あとこだわりといえば、テキスト
最初から最後までこだわり尽くした、渾身の1冊に仕上がっています
永久保存できるよう、装丁にも工夫を凝らしました
アンケートも頂いた回答は全部載せた…はず
民舞人の皆さん持っておいて損の無い1冊ですよ
ぜひぜひもらって帰ってくださいね

もちろんコンパもお忘れなく
天王寺の「長州鳥力」にて18時半からを予定しています
2次会では、最後の思い出に、オールで朝まで私たちと遊び明かしませんか?!
お申し込みは、17日(土)までにお願いいたします


…こんな感じで、伝わったでしょうか??
いーや、伝えきってる気がしません
ということで、実際に来て頂き感じて頂くのが一番
もう一度、復習です

2012年3月20日(祝)
10時受付開始
10時30分プレパート開始


…といえば????

そう
Thank You Pa
~2012フロイント卒部生パーティー~
です

民舞人の皆さま、お誘い合わせの上、ぜひ足をお運びください
卒部生一同お待ちしております

The latter report of spring training camp in "Shinodayama"

2012-03-12 20:49:39 | Weblog
さて、続いては春合宿レポ後半です。 レポーターは私、合宿なのにほぼ泊まっていなかったサラダです 1回と11/12回生です★

  3日目

 自分は、朝ごはん代わりに野菜50%ジュースをいただきました。 

・ワルツ基礎(おかじさん、ミロ様)


基礎ってやっぱ基本にして難しい
腰を下ろしたままにするのって特に
そして足ばっか気にして回れない(笑)


・EL JARABE TAPATIO(ももさん、キョロさん)


男性
合計三つある通称”タナベステップ”と
”酔っ払いステップ”ことアドーレステップ(笑)
・・・まさかあとでリアルアドーレになるとは

女性
すごくスカートをたなびかせる、以上。
ごめんなさい、男性やるのに精一杯でした・・・

全体的に

陽気な感じで楽しかったです
さすがメキシコ、さすがももさん。
後これは帽子を使う曲でした。コールを受けた人に、
なぜか一人、
”アメリカ映画に出てくるようなトウモロコシ農家”
が混ざっていましたが(笑)


・ツーステップ基礎(しかおさん、キョロさん)


やっぱり難しい・・・


・Kamarinskaya(チャーリーさん、チロルさん)


男性
あっははははははははは(大爆笑)
あ、足が、足が(笑) て、手も(笑)
綺麗にできるように練習せんと

女性
ごめんなさい、男性(ry
跳ねてたイメージがあります

全体的に

いつもパーティで流れている感じなお馴染の曲
一通りコールを受けると、今までとはまた違う感じに
踊れそうな気がしました。
・・・僕の相手は男性でしたが(笑)
ありがとうございました、Yさん


・SIKO HOREPSE SYRTAKI(おかじさん)


三日目最大の難曲、動きがじゃなくて構成が。
なんと全17のフィギュアに分かれてます(笑)
しかもカウントが1~40にまでなるものも(笑)
司会さんも前コーラーさんもカウントで混乱
 其の二人に挟まれて受けれたので贅沢でした


さて、これで三日目は終了です。

・・・・・・えっ、夕食?  すみません、僕たべてないです(笑)




4日目


コーヒーおいしい


・Severnjaska Kopanica(いかりさん)


パーティ踊ってるの見ててすごいなって思ってたやつです
実際にコールを受けると、回すのであってスィングじゃない、
とかが無意識じゃ厳しかったりでした。
あれを100分にまとめれるとは、すごい。目標です。


・ショティッシュ基礎(りべろうさん、チロルさん)


4日目の足で体重落とすとか、みんなすげぇな・・・


・マイムマイム(チャーリーさん)


小学校でもやったりする曲、
民舞曲でもマカレナなどに並び一般にも有名な曲です
僕が小学校でやったのとは違ったけど、
こっちのが楽しいや
腹痛の中でのコール、お疲れ様でした(笑)


・スコプスカツルノゴルカ(りべろうさん)


まず見て圧巻でした。練習してるのを見たことはありましたが、
いやもう本当にすごかったです
ダンダンダンダンダンのあとにダナップダナップ、
その後の滞空時間の優雅さ
早くできるようになりたい


・ザフェ(しかおさん、チロルさん)


独特なステップ、入れ替わりは覚えてたのに、
バツを描くような動きはなかなか覚えられなかったのが
くやしいです。 


・ポーリャンカ(おかじさん、しゃぼさん)


春合宿最後の曲、そしてロシア基礎
普段のに加えて、ひじを絡めて回る”エルボーターン”
上を目指すホップで行った”ハンガリーターン”
それに加えてプリシャドカ、バズターンなど
ロシアカップルの総決算か、と思いました。
最後にこのような難曲があるとは・・・


以上、これらが今回の総コールです。


えっ、4日目の夕食とその後?  色々です




5日目


怒涛の復習会。
内容物がゆれたー レバンティアノスー
さらにゆれたー バルネンスコホロー
必死に回ったー セブダリー
名前が未だに言えないー ルンドゥンドゥンー
ソロでパニ食ったー グラオブスコー
休憩になったー グラマシー
金髪のようにー ルシコシー
未だに間違うー イェバレヘハー
ダダダダダダダダー ショルタナー
目が回りだしたー シャロームアルイスラエルー
足も絡まりだしたー ティーフィラー
ハッハー トゥルキスタンー
リアルアドーレー タパティオー
胃液が回ったー カマリンスカヤー
グルさんに飽きられた(オレが【泣】)ー シルタキー
コーラー不在でー セベコパー
ランナーズハイに入ったー マイムマイムー
あがりきれなかったー スコプスカツルノゴルカー
バツが・・・- ザフェー
高く飛びたかったー ポーリャンカー
結局できなかったー ラカスー

僕たちー 私たちはー 合宿をー

無事終了しました!!!!!!


暴走しすぎました・・・【完】 

フロイント春合宿 in 信太山 レポ前半。

2012-03-12 18:13:56 | Weblog
お久しぶりです!
なかなかに忙しくて
やっとパソコンに向かえた
そろそろ2回の
もとぅです(・∀・)



3月6日~10日。
フロイント春合宿でした。
絶対長くなりますが
振り返っていきます!



  1日目


コール曲
 &コーラー紹介(敬称略)
  &ざっくり振り返り


・レバンティアノス(やなし)

ギリシャらしく雲のように優雅に
かろやかに間のホップ(・∀・)
フィギアが簡単で踊りやすく
楽しい曲でした^^



・バルネンスコホロ
   (チャーリー&シャボ)

男性
気持ち悪いの一言に尽きます←
しかし私は大好きですwwwww

女性
遠くから見てました
可愛らしい動きだらけで
うらやましかったです←
   


・セブダリノマロイモメ(うっしー)

フィギアが10個。
うん。難しかったです。
特に9と10。
むりぽ\(^0^)/でした←
がんばって覚えて踊りたいです…



・ズルリトレスタットナスレッドセロタパンチュカルンドゥンドゥン(りべろう)

曲名が長すぎて壁プロに書きたくない故に
あまりかからない曲らしいですね!
あんなに楽しい曲なのに!
りべろうさんかっこいい!
タンバリン素敵でした!



1日目終了。
晩ご飯はチキンカツの
デミグラスソースかけやったかな。

反省会にて
新歓とか話しましたね。
ふたば祭でのデモ曲とか。




  2日目

すでに皆さん眠たそうでしたねw



・グラマシー(やなし・シャボ)

足の置き方とそれらの名前が
ムダにかっこよくて(笑)
サードエアリアリアル?
どこのエ〇ァンゲ〇オンかと←

8人で踊る一見地味な曲。
でもなんだかんだ踊れる
なんか不思議な曲でした。



・グラオブスコイショプスコ
      (しかお&ミロ)

・グラオブスコ
むずかしすぎました orz
でも…合宿中に何度も踊って
これはなんとなく踊れた気がする。


・ショプスコ

男性
\(^0^)/←
すいません踊れません
もう一度簡易コールでもいいので
練習させてください(´;ω;`)

女性
男性のほうで手一杯で
全く見れてもいません←




さてここからが
2日目メイン行事?←
一回生コール!


パートA
アラジン&サラダ



・ルシコシ(アラジン)

髪の毛をなびく様子をMで表す…
アラジンとサラダの手の動きが
艶かしくなめらかで面白かった(笑)
(でもなぜかおでこを気にした私←)
かかとがとても痛くなりましたww



・イェバレヘハ(サラダ)

地味に難しかった。
なんだろう、
動きは難しくないはずなのに
なぜか気を抜くと間違える。
軽やかに元気に楽しくて
かなり好きな曲でした^^

おまけ
パーティにドードレがあった。
これがポルカ一曲目。



パートB
おたま&もとぅ



・ショルタナ#2(おたま)

動きは簡単。構成も単純(?)。
ただつなぎのタイミングや
曲の意外な早さもあって
踊ったはじめだけぐちゃりましたが
安定感抜群のおたまはさすがでした
司会してましたが…
ハードル上げられすぎて
内心びくびくでした(笑)



・シャロームアルイスラエル(もとぅ)

楽しい曲だということだけは
伝わったと思います^p^
フィギアが4つありますが
構成は単純で動きも楽しく
これからもっと踊って欲しいです^^


おまけ
パーティーにネオポリ。
これがポルカ2曲目。



パートC
ティー&アクオス



・ティフィラ(ティー)

これ難しい…(ゴクリ←
フィギアは2つのはずなのに
1がすげぇ長くて。
覚えるの必死でした。
踊るのは楽しい曲なので
ハロアよろしくまた流行るかもw



・トゥルキスタン(アクオス)

最後なので頑張りましょう!ww
話題沸騰の半歩クローズwww
アクオスはやっぱりツッコミキャラ。
コールも独特な空気を醸していて
さすがやなぁとコール受けてました。
あ、かかとが痛くなる曲でした←


おまけ
サンタリータ!!
ほぅ。またポルカである。




まとめ
・お疲れ様!!
・一回生はポルカ大好き。


晩ご飯は
ビーフシチューだったかな?
え、別にご飯の振り返りは
いらないんですけどね!



さて長くなりますので
一旦ここで終了します。
合宿折り返しぐらいでしょうし
キリはいいのでww

ではまた後ほど!ノシ