民舞ブログver.Freund

どこまでいってもフロイント!
独特の、個性豊かなメンツが今日も楽しく練習しています。

第七回例会レポ(ECO)

2009-05-29 22:58:13 | Weblog
今日はまたまた大教の自称R君とフロイントOB3のMさんが遊びに来てくれました
ありがとうございます

1曲目はマナブー(Is)(5月2日参照)
まーまースキップしてもいいかなぁ

すきーーーーーーーーーーーーーーっぷ


2曲は急きょ予定を変更してトゥトゥール(De)です。
初基礎と初ミキサー曲でーーーーーーーーーーす
基礎はtwo step基礎です。
うちはカップルを組んでいるところを見ると訳がわからなくなりますね

私は女性なのですが男性のステップがわからないので苦労しました

私は去年やっていなかったので・・・・
トゥトゥールのコールを受けたかったです


なんかまた気が向いたら、追加します


とりあえず三校よろしくお願いします

第六回例会レポ(ECO)

2009-05-29 22:26:33 | Weblog
久しぶりの例会でした
意外なお客様龍谷大学のOBのHさんがきてくれました。
ありがとうございます
今日は驚異の20人越え何かありそうな・・・・・・・・


1曲目はターキッシュホラ(Tr)でした。(6月20日参照)
デモで失敗してすみませんでした。
まーこの曲はベシュミテムよりも好きです
なんかわーーーーーーーーという感じで、終わった気がする
勢いに任せていました
この曲はイスラエルの「ナショナルホラ」をトルコ人が見て、おれたちにもできるぜ!!みたいな感じで、できた曲らしいですね


2曲目はナオミの夢(Is)でした。(5月2日参照)
カップルを組む時にフロイント至上のカ・オ・スが発生


まさかの4回生さん(♂)が女性役に!!!!!!!!!!!!!


カップルも男女一列に並んで向かい合った人と組む感じではじめてでした
1回生さんはバックtwoステップに苦労していたり、向かい合った上回生の足をみているとこんがらがっていたりと大変そうでした
この曲の間奏が好きです



3曲目はアルネル(Ro)でした。(4月25日参照)
アルネルおじさんまんをじしての登場!?
1回生は疲れていて余裕がなかったかな!?


三校合同例会まで1週間きりました
バーーーーーーーーーーーーーイバーイ



さんこう(Glu)

2009-05-24 15:36:02 | Weblog
細かいことは新掲示板のA子の記事を見ていただくとして…

いよいよ1週間後に迫った三校合同例会
名称が錯綜してる感じですがとりあえず実質三校で
皆様心の準備はよろしいかー?


告知

トップバッターフロイントデモロシアよりオロフスカヤ時間は11時過ぎ
続きまして大教コールDanec i Raka(Bu)コーラーさんはJackさん時間は11時半頃
楽しいお昼休みや企画を挟みまして府大コールTimonya Krugavaya(Ro)コーラーさんはささおさん時間は13時半頃
盛り上がってきたところで大教デモマケドニアよりOsogovka時間は14時過ぎ
流れに乗ってフロイントコールコリムラヌラレッヘ(Is)コーラーさんはむろさん時間は14時半
そして最後に府大デモウクライナよりPLESKAC時間は15時過ぎ

デモやコールに間に合うようにどうぞPre Partからお越しください


新入生の皆にとってはパーティー初体験
どんどん踊ろー友達つくろー

OBさんOGさん可愛い新入生そして現役生をぜひ見に来てくださいね



今日はテキスト予告編

豚フル騒動を予見していたかのような某ページカラー版

無断でごめんなさい


それでは2回生一同緑の体育館でお待ちしてます

あ、KVさん事前連絡してくれたらイイコトあるよ

新フルってますね(Glu)

2009-05-18 22:56:39 | Weblog
みなさんいかがお過ごしですか?

我らが大阪市立大学

18日(月)3限から24日(日)まで

休講

となりました。

ソースこちら→http://www.osaka-cu.ac.jp/


(あくまで休講ですよ。休校じゃないのがミソ。
研究室を休ませてもらえない先輩はご愁傷様です。)


それに伴い今週の例会はお休みです。
コール予定は1週間ズレます。
みんなに会えなくてさみしいけどお元気でね
決して人混みに遊びに行ったりBOXにたまってカードしてたりしないでね


流行がどうなるか先は読めないけどまた来週元気で会いましょう

5月31日(日)の三校合同例会までになんとかなることを祈って…


寂しかったらしよー
もしくはブログでオンライン例会だー?

第五回例会レポ(ECO)

2009-05-16 22:47:47 | Weblog
第五回例会は5月14日(木)830で行われました
大教のL君とJさん、府大のKさんと、Fさんがきてくれました
毎回例会には誰か他校の人が来てくれて賑やかでうれしい限りです

1曲目はハーモニカ(Is)です。(MKOブログ5月16日参照)部長さんはちゃんと言うセリフを考えていたみたいで
Fig1のホップしながらクリックするのはなかなかよいですよね
1回生はFig1と2を苦労していました。前横後横はなれないと難しいですよね 

Fig2も足が逆になっちゃったりしていました

でも楽しい曲ですね


2曲目はアリパシャ(Tr)です。(5月9日参照)
カウントで「ショショショローーン 」    すっかり忘れていました
意味も初めて知りました。ショートとロングらしいですね
この伝統はいつから始まったのでしょうねぇ
ゲチゲチも立派なフィギアなんですね
アリ将軍の話は今年もしていました
これを反省会で言うのも伝統になれば面白いですね
Fig2も横後横前が難しいですね
1回生も苦労していました


3曲目はネバーオンサンデー(Gr)です。(4月26日参照)
この曲は去年私は例会にいなくて、特に例会後のパーティーでもかからなく、
I君と夏休みに頑張って覚えたプチ思い出な曲ですね

大教のJさんが、fig1,2,3と違いを効果音で1回生に説明していたので、
予想より間違えずに踊れていました


読者第2号Gluさんコメントありがとう
地味に1年後とかに見直したいなと思えるようにもうしばらくはブログ頑張りまーーーーす
よろしくお願いします


第四回例会レポ(ECO)

2009-05-16 22:14:19 | Weblog
今パソコンの調子が悪すぎですインターネットがつながったりつながらなかったりします

第4回例会は5月12日(火)に840でおこなわれました
大阪教育大学のP君が来てくれました。5月31日の三校合同例会の実長ですありがとうございます

1曲目はブラッハ(Is)です。(MKOブログの5月12日参照)クマッハではないですよ
この曲は元気な曲ですねFig1のスウィングの後に足をかけるのが難しいですね
一回生も苦労していました

2曲目はライラライラ(Is)です。(5月31日参照)
この曲はぜひ講堂でやりたいですね
Fig2のくるくる回るところは講堂の方が気持ちいいのではないかと
なんかふわっとした感じになって好きですね
もちろんFig3の最後のみょーんとのびあがるところもも好きですよ


今回はこのへんで



第三回例会レポ(ECO)

2009-05-10 19:59:58 | Weblog
本当は昨日に更新する予定でしたが、誤って消してしまったので、改めて書きます。少々のやる気のなさは勘弁してくださいね

まずはOB例会お疲れ様でした参加できなかったのが残念です

第三回例会(5月7日)には、大教の2回生L君が来てくれました
ありがとうございます。

この日の1曲目はクマッハ(Is)でした。
詳しくはMKOブログ2008年5月2日を参照してね

私は去年遅れてきたので、普通にコールをうけていませんでした
普通にブラッハ(もうすぐ登場予定)とごっちゃになってましたね。
ホホ
Fig3は普通に間違えてしまいました うっプス


2曲目はスラムヤコブ(Is)です。(2008年5月9日参照)
この曲ははしごのインパクトが強いですね
後半部分を忘れてしまいますね
1回生も要注意ですよ
去年の夏休みに踊った時にすっかり忘れてしまいました



1回生もそろそろチャコットを買ったり、四校のアンケートを書く時期になりました。アンケートで自分をアピールするのもありだと思いますよ

読者第1号I先輩ありがとうございます
まー地味に気ままな更新で頑張りたいと思います


以上自己満ブログでした

第二回例会レポ(ECO)

2009-05-09 18:59:41 | Weblog
新歓ハイクの次の日、4月30日に行われました
皆さん、しんどかったと思います
府大さんとフロイントOBのJさん(実名を公表してもいいもんですかね?)が遊びにきてくれました  本当にありがとうございます

1曲目はウルバファンカ(Ma)(わーまたMKOブログにのってないよ)です。意外とはやくて、リズムがつかみにくいです  私も1回生のときによく間違えたような…

2曲目はセイヨナ(Is)です。(2008年5月14日参照)今年度初カップル曲です
私は、1回生のときこの曲を初めて聞いた時にヒットしたのですが・・・ 今年はどうでしょうねぇ。いろんな曲を聴かないとわからないですかね  

この曲を忘れてしまった人は「開いて閉じる」と聞けば、ぴんとくるのでは!?
ホホ

火曜から四校のデモ練もスタートしました!!
皆さん、たのしみにしていてくださいね


以上で自己満ブログを終わります






新歓ハイク簡略レポ(ECO)

2009-05-09 17:35:20 | Weblog
もはや、ブログというか、私の個人的な自己満になる予定ですが、まー書きます。書く時期の突っ込みはなしでお願いします。
ご存じだと思いますが、新歓ハイクが4月29日に大阪城公園で開催しました


まずは、JR大阪城公園駅前で、みなさんをお出迎え

ほとんど100%の人が、時間通りに来ていて!!
12時待ち合わせのせいかな!?

班交流とか昼食タイムがなんやかんやで時間がすぎましたねぇ
(なんやかんやはなんやかんやですよ)

ECOは、また、モザイクキャラが再燃!?と自分でも苦笑い
一部の班に交じって、話していました


みんなのお弁当の中身はと言うと、うろ覚えですが、おにぎり、ハンバーグ、から揚げ、卵焼き、ごぼうサラダ、きんぴられんこん、鮭の甘辛ソース(なんていうんだっけ!?)ポテトサラダでした。ほかにもあったような!?ハハハ


今年の企画は「借り人競走」(勝手に命名)をしました

ECOもOB・OGさんチームに参加しました
ルールは簡単に言うと、みんなの名札の中から1枚ひいて、そのひとを連れてくるという班対抗ゲームです

優勝した4班の皆様おめでとうございます(正直、少し優勝を狙ってました)ッハハ

その後は自由行動で、5時から京橋のラパウザで食事会があって、その後は二次会がありました。



二回生も含めて約40名の人に参加してもらってうれしかったです。
宣伝が遅れて申し訳ありませんでした。


以上自己満ブログをおわりまーーーーーーーーーす









第一回例会レポ(ECO)

2009-05-09 10:01:07 | Weblog
遅くなりましたが、4月23日に行われた第一回例会レポを書きたいと思います。
今回はフロイント1回生は5人来てくれました。(男性3人、女性2人)
大教の部長さんも来てくれました。ありがとうございます。

この日のコールはレスノート(Ma)(2008年5月23日のMKOブログ参照)と、ルスニーショゴフ(Ar)でした(わーのってないよ)

レスノートは、よくパーティーの最後で流れる曲で、ルスニーはうねうねるんるんな曲です。

この日はECOも初司会、初コールがありました

どちらの曲も皆踊れていて、良かったです

曲の詳しい説明はMKOさんの昨年度のブログに任せます。

第一回は簡略すぎますがこんな感じでよろしくお願いします