民舞ブログver.Freund

どこまでいってもフロイント!
独特の、個性豊かなメンツが今日も楽しく練習しています。

11月17日 例会レポート

2016-12-28 17:19:44 | Weblog
未来について考えると、不安ばかりが募ってゆく。しかし、無邪気な子どもであった時代も、そうだったただろうかと思い返せば、いやいや、未来のことなんぞ考えもせず、ただその時を精一杯生きていた。
大人になるって、ちょっと怖い。

・ペトルニーノホロ(Bu)
コーラー 掃除機 司会 変数

曲がないとわからないどころか、曲があっても見踊りで精一杯。何年経っても踊れない曲って何故なのでしょうね。苦手意識が染み付いてしまって「自分には無理だ」と思い込んでいるせいか? ふむ、誠に悔しい。
フロイントではペトルニーノホロですが、別の学校では同じ音源で違う動きのペトルンキーノがあります。そちらはたしかfigureが少なかったかな。パーティーでかかったら、どちらを踊りたいかで入るラインを決めてくだされ。

では、では。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿