goo blog サービス終了のお知らせ 

ニュージーランド移住記録:日記「さいらん日和」

2004年に香港からニュージーランドに移住した西蘭(さいらん)一家。子育て終了、仕事もリタイア。好きに生きる記録です。

ハワイの子満1歳

2018-07-08 | ハワイ
食中毒で弱っていようが、この日がやってきました



ハワイの投資不動産を購入してから今日で丸1年

ハワイの子満1歳


7月7日の七夕の日だったのですが、現地時間だとまさに今日
お世話になった不動産屋からも、
1周年おめでとう
のメッセージをもらいました


その間、ローンに潰れることなく来れたばかりか(笑)
ヌーサの子アデレードの子ときょうだいも増え

大家族になりました。
(※借金も雪だるま


でも、リアルな子どもたちは次々社会人となり、
とうとう善(21歳)も一丁上がり
大学の学費に毎月1,000ドルずつ積み立てていたので、
その分が返済に回っているのは言うまでもなく


リアル子育てが終わっても、シームレスに投資の子育て入りで
けっきょくのところずっとバーチャル育児(笑)


でも投資の子たちこそ、長い老後を支えてくれるはずで
末永く大事にしていきたいと思います
(※息子たちには自分の人生を歩んでいってほしいです)


そんなタイミングに友人の1人が初めてハワイの子に宿泊

オーナーだけでなく家族や知人も泊まれるのが嬉しいところ。
みんなでハワイを楽しめるようにシェアしていきたいな、と
(※他の2物件もそういうところにしました)


友人はマウイ島に移動して、週末は姪っ子の結婚式に出席。
マウイは行ったことがないので、後で話を聞くのが楽しみ






去年の今頃

2018-06-27 | ハワイ
去年の今日はウェリントンにいて

こんな事してたんですね~


ライオンズ戦のNZチームの追っかけで

あっちへ行ったりこっちへ行ったり


あれがたったの1年前のことだったなんて

信じられないぐらい遠い過去に思えます。


「1年なんてあっという間」
なんて、とてもじゃないけど言えません


28日にウェリントンから戻り、
1日空けて

(※これは29日の夕焼け)


30日夜には再び空港へ。

(※この時のラウンジは激混みであわや外で待たされそうに


ハワイの子の購入手続きのためにハワイに飛びました。



飛行機代が安かった関係で2日早く出るか
というのも検討したのですが、
ウェリントン⇒オークランド⇒ハワイを同日
しかも乗り換え時間数時間というのは
リスクが高いと断念
(※冬のウェリントンは悪天候で有名なので)


その代わり、2日遅らせただけで飛行機代が倍近くなり
泣きました
(※おかげでNZ航空のゴールド会員になれたほど


ともあれ、2人ともぐったりでチェックインしてから

爆睡
(※私は機中でも寝てたのに


冬のNZから夏のハワイへ

すばらしいお天気に熱中症気味だった
暑さに激弱な私


部屋では引き続きライオンズ戦観戦

パソコン観戦だったはずが


テレビで観られて

らっき~


現地の日本語新聞の求人の多さに思わずパチリ



旅行関係が多いけれど、スゴい数



購入手続きも無事終了し

トンボで寒いオークランドに戻りました。


あれが1年前だったなんて、やっぱり信じられない(笑)

(※これは今日の夕焼け。やっと晴れました)







すべては去年の今日から

2018-06-04 | ハワイ
今日はクイーンズバースデー
3連休の最終日。


4月生まれの英国女王の誕生日をなぜ今祝うのか
どーも植民地時代の名残りもあってか、
バースデーの日は場所によってかなり適当。


中国返還前の香港も6月でしたが、オーストラリアに至っては
6月11日:クイーンズランド州と西オーストラリア州以外の全国
9月24日:西オーストラリア州
10月1日:クイーンズランド州
と見事にバラバラ


これってクイーン本人も知ってる?
とんでもない時期に
ハッピーバスデー
とカードが届いたら驚きますよね(笑)


去年の今日は散歩部でシティー往復で18㎞歩いていました
今年は大雨でそれどころではない天気で残念。


そんな中、ふと思い出したのが、去年の今日のこと。
まだ朝ベッドにいたとき、メールをチェックしてきた夫が、
「あの部屋が売りに出てる
と言いに来ました。


『あの部屋』とはハワイで目をつけていたホテルの1室。
どうしてもほしい番号の部屋があり、現地の不動産屋に、
「この部屋が売りに出たら教えてね。」
と冗談半分本気半分で頼んでおいた部屋でした。


アメリカは1日遅れの日曜日の早朝。
広告を目にした人は限られていたのでは?
値段も高めながら、想定の範囲内。
すぐに不動産屋に連絡しオファーを入れました。


それが今のハワイの子でした。

(※2月のオーナーの年次総会にて)


「すべては去年の今日から始まったのか

と思うとちょっと感無量。
あれからヌーサの子、アデレードの子ときていまや三兄弟。
みんな大事に育てていかないと。


来年の今日は天気がよければ歩いているかな?






NHK新日本風土記「ハワイ第1回」

2018-04-07 | ハワイ
久々に胸に迫る番組でした。
新日本風土記「ハワイ第1回」


ワイキキの出てこないハワイ

出演者は101歳を最年長に中高年からお年寄りばかりの
二世以降の日系人たち。


去年初めて訪れたハワイではワイキキのあるオアフ島より

日系人が多く移り住んだハワイ島をじっくり回り


限られた時間の中でも日系人たちの来し方を見聞できたので

番組の中での一世の苦労、その後の二世、三世の弛まぬ努力が
胸に迫りました。


ハワイの日系人の間では今でもIssei(一世)という言葉は
強い尊敬の念をもって口にされているように感じました。

(※コナ・イッセイ・コーヒー・パイオニアと称えられる一世たち)


私はなぜか子どもの頃から移民に心惹かれ
移民という言葉を知らない頃から、遠くに越して行き
帰らない人たちに漠然とした興味を持っていました。

(※コナの農園で働く現地生まれの二世)


大学では華僑経済の成り立ちを学んでいるうちに
海外に渡った華僑と呼ばれる人たちの一世以降の動きを
主に一家の家業を通じてつぶさに追っていました。


学業を終えてからは、当然のように海外に出て早34年目に。
とうとうNZ国籍も取得して、名実ともに自分も一世に(笑)


自分の来し方が先人の一世たちの行く末とどう重なるのか



この後の人生を歩む楽しみのひとつです。



別ブログ「みたび」で延々書いているハワイ旅行記
「終える気あんのか
という長さになってきましたが


その中の日系人に関連するリンクを貼ってみました。
(※まだあったかな?)
よろしかったらどうぞ


【ヒロ編】
ハワイ行:ハワイのケパニ
ハワイ行:エイプリルフールデー津波
ハワイ行:第100歩兵大隊カフェ
ハワイ行:モンキーポッドの木の下で


【カイルアコナ編】
ハワイ行:コナ・コーヒーと日本人
ハワイ行:移民一世とはなにか
ハワイ行:内田博物館






秋の1日が暮れて

2018-04-03 | ハワイ
今日も1日、雑用で暮れました。


ホリデー中、猫シッターをしていたお隣さんも帰ってきました。

(※お隣さんの庭から拾ってきたフィジョア


見上げればこんな夕焼け

ホッとする美しい秋の色


ご近所の窓に反射してキレイ



見る見る色が濃くなっていき



1日の終わりを惜しむような輝き



手前の黒い塊は夕焼けフェチのクロ

風景に溶け込む黒さ(笑)


最後はこんな色

また明日



1ヵ月以上も放置してしまった旅夢ブログみたび
去年の今頃行っていたハワイ旅行記再開しました。



「いくらなんでもそりゃないだろー
な1年遅れを挽回すべく(どうやって?)
なんとか数日で書き終えようと思います


話はまさに、観光⇒投資へと軸足が移った頃で
銀行巡りやホテル管理会社とのアポで、服装も
Tシャツ+短パン⇒ブラウス+スカートへ(笑)


たった1年前なのに今ではいい思い出話

写真を見ていると、すぐにまた行きたくなる不思議な場所






ハワイの2月の底力

2018-03-25 | ハワイ
「ハワイの子」と呼んでいるハワイのホテルの1室を購入してから8ヵ月。


投資を始めたのが北半球がドッと夏休みに入る7月。
8月も夏休み需要でいわゆるピークシーズン。
12月もクリスマス以降は年末年始需要で再びピーク。

満室の日が続きました。




でも、ピークとピークの間は




特に2月は1月のお正月と3月のイースターに挟まれて
なんとも地味な上に、実際短い


「こんなオフシーズンだから、オーナーズミーティングをして
オーナーが部屋を使ってもホテル側は困らないのかしら?」
(※オーナーが部屋を使えばホテル側の収入はありません)

と思ってのこのこ出かけて行き、戻ってきたら・・・・


2月はピークシーズンを除いて、最高の収益でした
「ハワイの子」がんばりました

(※写真はイメージです)


稼動日数の少なさを宿泊料でカバーしたよう
2月のハワイにどんな需要があるのか知りませんが、
ちょっと意外なサプライズ
(※自分たちの宿泊で稼働日数はさらに少ないのに)


3月はカワイイ☆コン需要が

あったのか?


なかったのか?

これまた結果が楽しみ


リゾート地としてのハワイの底力を見るようでした。



引き続きがんばってね

(※こっちもがんばるからさぁ)






ボクは誰でしょう

2018-03-22 | ハワイ
ボクは誰でしょう

えーっと、左ではなく右の子です。
小学校3年生


これならどーだ

家族全員人種が違うように見える一家ですが、パパは継父


さらに成長して、

最後列左から3人目


高校時代はバスケ部で活躍



高校を卒業して

(※ママが若っ!)


世界最高学府ハーバードへ

そうオバマ前大統領でした
この頃から今の感じにそっくり(笑)


NZ滞在を楽しんだようで何より。
最高のゴルフ日和でしたよね


ハワイが生んだ大統領ということで



前回ハワイに行った時に展示がありました。



この素朴さがまたハワイ(笑)



ハワイ建築が美しい

ホノルル・ホール


新大統領と副大統領には

大統領就任式への招待状が来るんですね
知らなかった~


ハワイの誇り



ハワイでスクスク伸び伸び育った感じがする一枚。

後はおじいちゃん。妹のマヤちゃんが可愛い


「タムラだろうが、チンだろうが、オバマだろうが、
私たちは同じ世界をシェアしてる

世界をシェアしてるという発想がいいですね


人間以外の生き物とも



シェアしていることを



忘れないようにしなきゃ








ハワイのカワイイ☆コン

2018-03-13 | ハワイ
カワイイ☆コン

縁のない私には新種のコンニャクみたいな名前ですが、


ALOHAだから

ハワイで~


毎年ホノルルで開催されている日本のマンガとアニメの祭典

なんだそうです


会場のコンベンションセンターは有名なアラモアナセンターに近く

周辺はコスプレの人たちばかり
地元の参加者のかなりがアラモアナセンターに車を停めていて
車からコスプレの人がゾロゾロ降りてきたり、メイクしてたり(笑)


なんだ?なんだ?とついて行ったら

コレだったわけです


周りはどこも 



こんな感じで



老若男女のヲタが大集合

3月2-4日の開催で私たちの滞在とばっちり重なりました。


これは千と千尋のアレに違いない

と思ったものの、名前が思い出せず


何なしだっけ?
影なしだっけ?
なんか違う

つけて行ったわけではなく、たまたま同じ方角へ。
もしかして、同じ店に向かってる?






そうでした(笑)
@ラーメン屋

この時点では中の人はトイレへ。
顔だけ残された、カオナシ


彼らも「ノーフェイス」と言ってました。

完全手作りの力作で、衣装は薄いメッシュ


翌日も見かけたカオナシ

信号待ってます


風が強くて雨も降っていたので

ユラユラしてました。
その後、もう1回見かけたときは彼女がJKになっていた(爆)


これを2004年から開催しているというんだからスゴい
今でこそKAWAIIはオックスフォード英語辞典に載っていても
14年前はここまで英語化していなかったはず。


今年は参加者1万2,000人を集め、多くがハワイアンながら
アメリカ本土など海外からの参加者も年々増えているそう。
みんなホントに楽しそうで、一家全員のファミリーコスも多数。
やるなぁ、ハワイのヲタクたち






ハワイのオハナ:メルマガ更新

2018-03-10 | ハワイ
タイミングを外して延び延びになってしまいましたが
2月末からちょっくらハワイに行っていました。


去年始めたハワイでのホテル投資、ハワイの子と呼んでいる物件の
オーナーズ・ミーティングがありました。
経緯はメルマガにしたので、よろしかったらどうぞ。


Vol.0737 ~ハワイのオハナ~

(メルマガ受信の登録はコチラコチラでどうぞ) 



今回は初めて自分たちの部屋にチェックイン
すぐにオーナー向けのウェルカムパッケージが届きました


シャンパンにチョコやフルーツのバスケットなんてものではなく
水にパン(爆)

そして今年ももう2ヵ月終わってしまったけれどカレンダー


なんかこの素朴な感覚がめちゃくちゃ気に入りました(素)
水も飲んだし、パン(クロワッサンとか)も食べましたよ


ミーティングの後のディナーではマオリのカランガのような

ハワイアン女性の祝詞
ポリネシアン文化って本当に共通するところが多いです。


本チャンのカルア・ポーク



皮の下はこうなってます

ものすごい量の食事が供されましたが、みんな話に夢中で
どれだけ食べられたことか
私たちもアメリカ本土から来たフランス人と台湾人の夫婦と
大盛り上がりでした



滞在中にオアフ島のノースショアでパイプと呼ばれる大波に乗る
地元サーファーの大会があったので、期待していたら・・・・

なんと1ヵ月も前の2月2日に終わってました
ポスターには2月20日~3月3日って書いてあるのに~


サーフィンは波次第とはいえ、地元大会だと一声かければ
みんな集まれるので、開催のタイミングが相当アバウトだそう。
それにしても1ヵ月のズレってスゴ~い


それでもパイプが見たくてノースショアまで行ってみましたが

これぐらいでした。


チューブと言われるほど巻かず、



こういうのは

いつかのお楽しみに



放課後らしい

こんな可愛い子たちが波乗りに来ていました。


小学生じゃないかな?



しばらくじっと沖を見ていて



2人でグングン沖に向かっていきました。

ジョン・ジョンを生んだノースショア
こんな子ジョンがいっぱいいそう(笑)


50の手習いはいくらなんでもないですが(爆)

サーフィン見るのは軽くハマりそうな予感






ハワイで見つけたNZ

2018-01-22 | ハワイ
今日は別ブログ「みたび」を更新しました


みたびは非常に私的な内容を自分のために書き残している、
秘密の花園的ブログ(笑)


いつか読み返すのを楽しみに書いている反面、
場所や史実の確認だのなんだので時間がかかります


今回はハワイで全く予期せず出会った古(いにしえ)のNZの件。
よかったらご覧下さい。

ハワイ行:コナで見つけたNZ


こんな感じ

@ハワイ島コナ


そっくりでは?

@ファーノースのモンゴヌイ


@ケリケリのストーンストア




今月中のハワイ脱出を夢見てましたが
(↑もうあきらめてる)
すでに9ヵ月遅れだし、
その後もう1回ハワイに行ってるし(爆)
まぁ、内容重視でぼちぼちやりますわ
(↑あきらめないけど反省もない?)


にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 移住生活へ


ハワイのミサイル誤警報

2018-01-14 | ハワイ

緊急警報
弾道ミサイルがハワイに迫っている。
ただちにシェルターに避難せよ。
これは訓練ではない。


こんなテキストメッセージがスマホに送られてきたら
死ぬほど驚きますよね
全文字大文字も非常事態らしい?


今朝のハワイでの誤警報
(※現地時間では土曜朝8時)
地元の人もホリデー中の外国人も
受け取った方はホントにお気の毒さま


Jアラートのようなもので、スマホを持っている全員に送られるそう。
でも私のようにスマホ不携帯だと、そんなことも知らずに
のほほ~んか
(※そーゆー問題か?)


北朝鮮のキの字もなくても、誰もが何の事だか瞬時にわかる今の世。
いつの間に世界はこんなことになってしまったのか?



ここ数日、別ブログ「みたび」で去年のハワイ旅行記を再開しだし、

(※まだまだ話はハワイ島でオアフ島に行けてないのですが)


さらに台湾人の友だちが7月にハワイに行くので、
ハワイの子に泊まる方向で話をしていたときで、
連日ハワイ、ハワイと言っていたタイミング



そんな時の誤警報で朝からヒヤリ
出張中の人が本国の家族にアイラブユーメッセージを送って
最悪の事態に備えたり、一時はパニックだったようです。


この件で万が一に備えた態勢が水面下で進んでいることも
明らかになり、尾を引きそうな苦い想い。

ハワイは永遠に楽園のイメージそのままであってほしい。


ハワイの戦争の悲劇が真珠湾をもって最後になるよう祈っています。

@パールハーバーにて


にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 移住生活へ


語り尽くされ行き尽くされたハワイの中で

2018-01-10 | ハワイ
TBSの極上のクルーズ紀行で
「絶景ハワイ4島を巡る 大自然に彩られた楽園」
をやっていたので、いそいそ観ました~(笑)


豪華客船プライド・オブ・アメリカで巡る4島7泊の定期クルーズ
ホノルルを土曜日夜に出航し、マウイ島、ハワイ島、カウアイ島を
巡って洋上の大自然から洋上の大都会に戻るというコース


超豪華客船というよりも、ハワイらしいカジュアル客船で
乗客の服装もカジュアル一辺倒なのはイイ感じ
船内は2016年に改装されたそうですが、アメリカの良き時代を
あちこちに散りばめたレトロな演出が目立ちます。
めいく・あめりか・ぐれいと・あげいん


マウイ島では雲海から上るご来光を見て
ハワイ島では海に注ぐ真っ赤な溶岩流を沖合いから眺め
カウアイ島では「太平洋のグランドキャニオン」ワイメア渓谷と
秘境ナパリコーストの絶景を海上から見ながらホノルルへ・・・・


滞在時間が限られる人、家族連れや高齢者にはいいかも
クルーズならではの食住にさまざまなツアーが用意されていて
ガイド付きのバス送迎で全年齢・全天候対応


テレビの前で2人でワーワーキャーキャー(ん)楽しみました。


でも番組が終わるや、
「うちには向かないかもね(素)
ということで意見が一致(爆)


夫はそもそも船嫌い。私は閉所恐怖症でキャビンの寝起きは苦痛
船内全体に漂うテーマパーク風演出過多のハイテンションも苦手
全くクルーズ体質ではない、ウマとトラの地上派の2人


せっかくハワイの子を通して、ご縁ができたことだし



これから何度も訪れて、自分たちの足で回って回って



語り尽くされ



行き尽くされた



ハワイの中から



自分たちのハワイを見つけよう

(※カイルアコナの夕日。空気中の火山灰でこういう色になるそう)


私たちは気に入るとひつこいので何度も何度も何度も

同じ場所で同じ事をしても平気。
むしろそうしたい


誰もが満足する連日のハワイのハイライト尽くしは

それはそれでステキながら


溢れる情報や偶然から自分たちで出会うハワイもまた善し
 
(※コナのセントベネディクトペインテッド教会)


時間をかけて、じっくりやりましょう


にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 移住生活へ


更新しても更新しても後出し

2017-12-19 | ハワイ
毎日毎日こつこつブログを更新しているのに
全然後出しから脱せない


いったいどういうこと








それは









別のブログだから
チーン


ということで、かなり懸命にみたびのハワイ旅行記更新中


「なんとか今年中にハワイは脱したい
と思ってきましたが、いまだにハワイ島のヒロから脱せず(笑)


この後、ハワイ島島内のカイルアコナへと移動するので
「なんとか今年中にハワイ島は脱したい
と目標を下げて、引き続きがんばりたいと思います。
ハワイ島のあと、やっとこさオアフ島のワイキキへ


仕事とボランティアで師走が終わって行く中で

今年もこの方参上


はい、

タカTheハウスウォッシャーです


全身びしょ濡れでさすがに寒いのと花粉症らしいのとで

くしゃみ連発の中がんばってくれ
築70年以上の家がピカピカ


「自宅にカネをかけるな なぜなら経費で落とせないから。」
という不動産投資の先輩オスカーの忠告どおり、
カネはかけなくても手間をかけてがんばっちょります
なぜなら経費で落とせないから(爆)

(※写真はイメージではなく、ホントです)


オスカーとネイサンの話は、ご興味あればリンクからどーぞ。
2人には根強いファンもいるんですよね~(笑)
相変わらず元気につるんでます。
「あいつもトシだから、今は週に4日ぐらいしか会わない」
とオスカーが言ってましたが
(※前は何日会ってたのよ~)

Vol.0367 ~不動産チャチャチャ:コヒマラマ~
Vol.0387 ~不動産チャチャチャ:アジア仕込み~
Vol.0598  ~不動産チャチャチャ:先輩の教え~ 

12年前からの話ですが、現在に至る話で自分で読んでも興味深い
オスカーはハワイ投資でも先輩です


・・・・・と、最後はやっぱりハワイで(笑)


にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 移住生活へ


いきなりグローバル化の波

2017-10-12 | ハワイ
明るい老後に向けた
退活(=引退活動)
65歳を10年後に控え、足腰元気なうちに活動中


ということで今年7月に大借金を背負って購入したハワイのホテル
の1室(笑)


そのホテルマネジメント会社が買収されます
買収する方もされる方も上場企業なので、詳細が報道されていて
話を知ったときは
びーっくり


買収を仕掛けた方は世界的な大手ホテルグループ
ホテルとしての知名度は抜群ながら、ブランド力を維持するために
修繕積立費とかがっぽり取られるかも(笑+泣)


買収成立でもホテル経営権だけの話で客室まで買う訳ではないけれど
オーナーとの契約は一定期間据え置いた後、いずれイジってくる?
そのうち何らかの影響が出てきそうです。
プラスと出るか、マイナスと出るか


購入したとはいえ、ローンを返しているだけで、
まだ1度も泊まってないのに
次に行く時は

ホテルの名前が変わってたりして(爆)


小さな退活の初めの一歩が、いきなりグローバル化の波に

(※写真はイメージです。ハワイですが)


あまりにも提示条件が良かったので
M&Aの面からいえば、売却は正解だと思いますけど

うちはどうなるんだ、うちはー(笑)


にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 移住生活へ


ポケボール

2017-10-07 | ハワイ
夕食の準備をしていたら夫がやってきて、
「今夜はポケボールかぁ
とウレシそうな声。


えぇぇえ
作っている本人も知らないメニューがどこから?


どうやらコレらしい

夫よ、これはマグロじゃなくて生のチキン
いくら混ぜてもご飯にのっけて食べるのはムリ。


でも炒めたらのっけますけど(笑)



ポケボールはハワイのシーフード丼
(※ポケモンのアレもだけど・・・笑)

オノ・シーフードが1番人気
ホノルルのレストラン3,000店の頂点に立つ人気
(※トリップアドバイザー)


スゴ~~~い

けど、前回行った時は休暇中


お向かいの姉妹店も長蛇の列

こちらは前々回に行けました。


全く忘れていたメニューでしたが(←レパートリー少ないのに
夫のおかげで思い出しました
玉ネギたっぷりで近々作ろう


にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 移住生活へ