どうしてこう月末の忙しいときに、こういう珍事が起きるかなー
ギリシャの資本規制
まぁ、月末だから起きるともいえますが、こういうイベントの日は
あれこれニュースに目を通したいし、チャートも見つめていたいし
でも、そんな時間
はニャーい


(※こちらも締め切りなのよぉ
)
とりあえずの緊迫のチャート
(※後で見返したら懐かしい?←個人的思い出作り)

NZドル円
ぶっち切れてますなぁ
朝起きたら風景が変わってた的な・・・・・
特にこれ5分足表示なのでセンセーショナル

米ドル円
NZドル米ドル

けっこう底堅い
NZドル豪ドル

なんかこう豪ドルのズブズブした弱さが気になります。
まだまだ調整し足りないのか?
見た目の経済とのギャップがなんだか不穏当


こんなのもある

ユーロNZドル
月足で見るとこんな


NZ経済とユーロ圏との関係はけっこう希薄。
農産品輸出ではお互いかぶりまくりで、売買するものがニャーい
乳製品も肉もワインもどっちも
売りに行くほどある


ってことで。
なにがあってもサバイブしなきゃ

まずは仕事
しますわん。



ギリシャの資本規制

まぁ、月末だから起きるともいえますが、こういうイベントの日は
あれこれニュースに目を通したいし、チャートも見つめていたいし
でも、そんな時間




(※こちらも締め切りなのよぉ

とりあえずの緊迫のチャート
(※後で見返したら懐かしい?←個人的思い出作り)

NZドル円
ぶっち切れてますなぁ

朝起きたら風景が変わってた的な・・・・・
特にこれ5分足表示なのでセンセーショナル


米ドル円
NZドル米ドル

けっこう底堅い

NZドル豪ドル

なんかこう豪ドルのズブズブした弱さが気になります。
まだまだ調整し足りないのか?
見た目の経済とのギャップがなんだか不穏当



こんなのもある

ユーロNZドル
月足で見るとこんな



NZ経済とユーロ圏との関係はけっこう希薄。
農産品輸出ではお互いかぶりまくりで、売買するものがニャーい

乳製品も肉もワインもどっちも
売りに行くほどある



ってことで。
なにがあってもサバイブしなきゃ


まずは仕事



このタイトルだけでピンときたら、
長年の読者の方に違いない

(※今日もご訪問ありがとうございます
)
そのとーりの

蘇浙匯(スージョーホエ)
今度はきっかり72時間
で再訪
家にいた善(18歳)も連れていきました。
プチ奨学金取得祝賀会
(※プチすぎるー
)
どーしよ、どーしよ


過呼吸&前のめりでメニュー見る見る
やっぱりこの写真の焼き飯でしょ
来ましたよー

この鉄釜サイコー
野菜がふんだんなのもウレシー

写真のとーり美味しいです。
今回は

小籠包ではなく
ワンタンにしてみました

これ大正解だったかも
皮が厚めで12個入りでボリューム満点なのに繊細な味
ここはこの薄味が真骨頂ですな

上海料理ならではというところもありますが、それにしても上品
「麺は外せないでしょ
」

魚香肉絲
えーーーーー
前回はコレ

大大大好物の木耳が大量に入っているという別物に
これが美味しくないわけがなく、
感動
逆に、どうして前回は入ってなかったんだろう?
彩りもこっちの方が断然キレイだし。
木耳ほど肌にいい食べ物を他に知らないんですけど
(※あったらぜひ、こっそり教えてください)
そしてコレ

前回みんなが頼んでいて、自分たちが外したのを実感した
蘇浙生煎包
店の名前を冠しているくらいだから看板料理

煎という字が入っているように底が焼けていて、蒸し焼きとでも。
小籠包より、断然こっちでした
今日も12時台は満席で1時過ぎたらやっと少し人が引けてきました。

老板娘(ラオパンニャン=おかみさん)に
「美味しくて1週間に3回来たんだけど。」
と言うと、
「うちが気に入ったの?」
ふーんと言わんばかりで、
「ありがとう」でもニッコリでもなく
シビれる無愛想
中華思想かくありなん。
高ビー上海人はこうでなくっちゃ
いいね
でも、入店したときに入り口に一番近いテーブルが空いていたのに
「もうすぐあのテーブルが開くから、先にメニュー選んでて。」
と、風が強い入り口ではないところに席を用意してくれたのは
老板娘なりのサービスだったのかもしれない
(※30秒後に入ってきた別の家族は入り口席でしたが)
うーん

ヒットよりもホームランが多すぎて
今後の「傾向と対策」に

迷う迷う(笑)
こりゃもうファンガレイの先生方、アリスとゾーを呼ばなきゃ!
(※長年の友だちの猫バカ
&食通
のビルマ人医師たち)
前回あんな大チョンボだったので、ここはもう最強に美味しいもので
友情を挽回しとかにゃ(笑)

長年の読者の方に違いない


(※今日もご訪問ありがとうございます

そのとーりの

蘇浙匯(スージョーホエ)
今度はきっかり72時間


家にいた善(18歳)も連れていきました。
プチ奨学金取得祝賀会

(※プチすぎるー

どーしよ、どーしよ



過呼吸&前のめりでメニュー見る見る

やっぱりこの写真の焼き飯でしょ

来ましたよー


この鉄釜サイコー
野菜がふんだんなのもウレシー


写真のとーり美味しいです。
今回は

小籠包ではなく
ワンタンにしてみました


これ大正解だったかも

皮が厚めで12個入りでボリューム満点なのに繊細な味
ここはこの薄味が真骨頂ですな


上海料理ならではというところもありますが、それにしても上品
「麺は外せないでしょ


魚香肉絲

えーーーーー

前回はコレ

大大大好物の木耳が大量に入っているという別物に

これが美味しくないわけがなく、
感動

逆に、どうして前回は入ってなかったんだろう?
彩りもこっちの方が断然キレイだし。
木耳ほど肌にいい食べ物を他に知らないんですけど

(※あったらぜひ、こっそり教えてください)
そしてコレ


前回みんなが頼んでいて、自分たちが外したのを実感した
蘇浙生煎包
店の名前を冠しているくらいだから看板料理

煎という字が入っているように底が焼けていて、蒸し焼きとでも。
小籠包より、断然こっちでした

今日も12時台は満席で1時過ぎたらやっと少し人が引けてきました。

老板娘(ラオパンニャン=おかみさん)に
「美味しくて1週間に3回来たんだけど。」
と言うと、
「うちが気に入ったの?」
ふーんと言わんばかりで、
「ありがとう」でもニッコリでもなく
シビれる無愛想

中華思想かくありなん。
高ビー上海人はこうでなくっちゃ


でも、入店したときに入り口に一番近いテーブルが空いていたのに
「もうすぐあのテーブルが開くから、先にメニュー選んでて。」
と、風が強い入り口ではないところに席を用意してくれたのは
老板娘なりのサービスだったのかもしれない

(※30秒後に入ってきた別の家族は入り口席でしたが)
うーん


ヒットよりもホームランが多すぎて
今後の「傾向と対策」に

迷う迷う(笑)
こりゃもうファンガレイの先生方、アリスとゾーを呼ばなきゃ!
(※長年の友だちの猫バカ



前回あんな大チョンボだったので、ここはもう最強に美味しいもので
友情を挽回しとかにゃ(笑)


キタ、キタ、キタ、キタ、キターーーー♪

ケーンズの史上2回目のスーパー15決勝進出
そりゃコンラッドも笑顔満面ってもんで。

あのとんでもない霧の中で2007年にクルセイダーズに負けて以来。
確かあの頃はNZのナンバー1バチェラーって言われてたよね。

クスっ
マアさん、フランス行く前に大暴れしてってよー

(※あっ、ワールドカップもよろしくね
)
今日もトライしてトライ王の座に並んだ

TJ
がんばれー


・・・・という興奮も覚めやらぬ間に・・・・・
今度はこっち

頭の切り替えが難しいほど緊張感のある準決勝2本目
開始10分で10番ソポちゃんことソポアガが脳震盪テスト

まーさーかー
のトレント・レナタぁ!!!
最近は控えにも入ってなかったのに
しかもコンバージョンが蹴れなくて
(おいっ
)

これまた超超超超まさかの
キャプテン、ベン・スミス自らキックー
安定の外れ方で
観ているのもイタい展開
しかし、ソポちゃんがテストをクリアして無事戻り
ナホロの芸術的トライだの
ペナルティートライだの
ソポちゃんのドロップゴールだの
後半に強いチームを見せ付けて

去年のチャンピオン、ワラタスを17:35で引き離しての決勝進出
さー、来週はNZ対決

えらいこっちゃ

今日もおケガも汚れもなくツル顔でキャプテンスピーチの

ベンちゃん
【おまけ写真
】
NZラグビーの永遠のレジェンド、クリスチャン・カレン&息子クン

か、可愛いー

でも、眠そー(笑)良い子はおねむの時間だもんねー
145kg(笑)

ワーワーギャーギャー騒いでいる横でこんこんと眠る

クロ
3時間がっつり応援して、ぐったりですわん



ケーンズの史上2回目のスーパー15決勝進出
そりゃコンラッドも笑顔満面ってもんで。

あのとんでもない霧の中で2007年にクルセイダーズに負けて以来。
確かあの頃はNZのナンバー1バチェラーって言われてたよね。

クスっ

マアさん、フランス行く前に大暴れしてってよー

(※あっ、ワールドカップもよろしくね

今日もトライしてトライ王の座に並んだ

TJ
がんばれー



・・・・という興奮も覚めやらぬ間に・・・・・
今度はこっち


頭の切り替えが難しいほど緊張感のある準決勝2本目
開始10分で10番ソポちゃんことソポアガが脳震盪テスト

まーさーかー

最近は控えにも入ってなかったのに

しかもコンバージョンが蹴れなくて



これまた超超超超まさかの
キャプテン、ベン・スミス自らキックー
安定の外れ方で
観ているのもイタい展開

しかし、ソポちゃんがテストをクリアして無事戻り
ナホロの芸術的トライだの
ペナルティートライだの
ソポちゃんのドロップゴールだの
後半に強いチームを見せ付けて

去年のチャンピオン、ワラタスを17:35で引き離しての決勝進出

さー、来週はNZ対決

えらいこっちゃ


今日もおケガも汚れもなくツル顔でキャプテンスピーチの

ベンちゃん

【おまけ写真

NZラグビーの永遠のレジェンド、クリスチャン・カレン&息子クン

か、可愛いー


でも、眠そー(笑)良い子はおねむの時間だもんねー
145kg(笑)

ワーワーギャーギャー騒いでいる横でこんこんと眠る

クロ

3時間がっつり応援して、ぐったりですわん



つい、こんな昭和な叫びをあげたくなることがありました
さいらん家のベイビーといえば今や

このコ
か
このコ
か

このコか

今日の主役はこのコ
善(18歳)
今年から大学生になり、入学前に奨学金を申し込みました。
日本の奨学金は育英会など「家庭の事情」のイメージが強いですが
NZは、というか西洋社会全般だと思いますが、かなりが
学力や能力の証明ではないでしょうか?
音楽であの奨学金
スポーツでこの奨学金
学業でその奨学金
社会貢献で、将来の目標で、アレでコレで・・・・
とまぁ、いろいろな奨学金があり、金額が高く枠が少ないものほど
申し込みも殺到するので、取れることに価値が出て、
一生履歴書
に書けるらしいです
オークランド大の奨学金は学業・スポーツ・リーダーシップ全般の
超オールマイティーな奨学金で、確か3年間の学費全額だったはず。
学年一の成績で、生徒会長で、部活のレギューラーで主将みたいな
さいらん家とは無縁な世界
「でも、なにか取りたい
」
ということで、兄弟とも国の統一試験NCEAの日本語と経済は取り
1,000ドルずつもらって、大学の教科書代
になりました。
温(21歳)は名大進学が決まっていたので、ここまででしたが、
オークランド大一本で行く善には、
「他にもなにか取ってぇぇぇぇえ(祈)」
と土下座の親。
キウイと違って日本人家庭らしく親が学費を出しているので、
これ切実

もろ「家庭の事情」
(※ここでは9割以上の生徒が無利子の学生ローンで進学するそう)
善ももちろんそのつもりで、あれこれ捜しに捜した結果、
公認会計士協会(らしい←親知らなんだ)の奨学金に申し込みました。
確か入学直後に返事が来るはずだったのが、ナシのつぶて。
問い合わせてもナシのつぶてで、親子とも忘れていました。
あれから早3、4ヵ月
今日になって、突然メールが入り・・・・・
5,000ドル
ゲットン

(※今の為替なら45万円ぐらいで、1年分の学費弱)
大学1年生向けで枠は3人だったそう。
やったぁぁあ
善クン、おめでとー
本人喜んで高校時代の全然関係ない友だちをマックに呼び出しての


祝賀会


(※しっかり家で夜ご飯食べちゃったのに
)
推薦状は高校時代の会計の恩師とカード仲間に書いてもらったそう。
仲間でもあえて公認会計士ではなく、病院勤務の普通の人をチョイス。
善なりに作戦があったようです
(※こういう時は本チャンの会計士に頼むくせに・・・・笑)
親は大いに助かりますが、がんばったのは本人なので
山分けしますわ~
(※でも親の取り分=学費の方が圧倒的に多いんですけどね)
最近の記事で

こんな写真を上げていたら
>素敵な出来事の前ぶれな気がしますね♪

なーんて、それこそ素敵なコメントをいただきましたが、
コレだったのかなぁ
(※香織さんありがとうございます
)
「5,000ドルだなんて

ネコ缶5,000個分だニャン
」
さーて、親は旅行でも行くか
(※おいっ
)



さいらん家のベイビーといえば今や

このコ

このコ



このコか


今日の主役はこのコ

善(18歳)
今年から大学生になり、入学前に奨学金を申し込みました。
日本の奨学金は育英会など「家庭の事情」のイメージが強いですが
NZは、というか西洋社会全般だと思いますが、かなりが
学力や能力の証明ではないでしょうか?
音楽であの奨学金
スポーツでこの奨学金
学業でその奨学金
社会貢献で、将来の目標で、アレでコレで・・・・
とまぁ、いろいろな奨学金があり、金額が高く枠が少ないものほど
申し込みも殺到するので、取れることに価値が出て、
一生履歴書


オークランド大の奨学金は学業・スポーツ・リーダーシップ全般の
超オールマイティーな奨学金で、確か3年間の学費全額だったはず。
学年一の成績で、生徒会長で、部活のレギューラーで主将みたいな

さいらん家とは無縁な世界

「でも、なにか取りたい

ということで、兄弟とも国の統一試験NCEAの日本語と経済は取り
1,000ドルずつもらって、大学の教科書代

温(21歳)は名大進学が決まっていたので、ここまででしたが、
オークランド大一本で行く善には、
「他にもなにか取ってぇぇぇぇえ(祈)」
と土下座の親。
キウイと違って日本人家庭らしく親が学費を出しているので、
これ切実


もろ「家庭の事情」

(※ここでは9割以上の生徒が無利子の学生ローンで進学するそう)
善ももちろんそのつもりで、あれこれ捜しに捜した結果、
公認会計士協会(らしい←親知らなんだ)の奨学金に申し込みました。
確か入学直後に返事が来るはずだったのが、ナシのつぶて。
問い合わせてもナシのつぶてで、親子とも忘れていました。
あれから早3、4ヵ月

今日になって、突然メールが入り・・・・・
5,000ドル



(※今の為替なら45万円ぐらいで、1年分の学費弱)
大学1年生向けで枠は3人だったそう。
やったぁぁあ

善クン、おめでとー

本人喜んで高校時代の全然関係ない友だちをマックに呼び出しての






(※しっかり家で夜ご飯食べちゃったのに

推薦状は高校時代の会計の恩師とカード仲間に書いてもらったそう。
仲間でもあえて公認会計士ではなく、病院勤務の普通の人をチョイス。
善なりに作戦があったようです

(※こういう時は本チャンの会計士に頼むくせに・・・・笑)
親は大いに助かりますが、がんばったのは本人なので
山分けしますわ~

(※でも親の取り分=学費の方が圧倒的に多いんですけどね)
最近の記事で

こんな写真を上げていたら
>素敵な出来事の前ぶれな気がしますね♪

なーんて、それこそ素敵なコメントをいただきましたが、
コレだったのかなぁ

(※香織さんありがとうございます

「5,000ドルだなんて

ネコ缶5,000個分だニャン


さーて、親は旅行でも行くか

(※おいっ



おバカ夫婦はひつこい夫婦でもあります
日曜日の

コレから
90時間
で

コレですから
湯飲みが引っくり返って出てくる

蘇浙匯(スージョーホエ)
日本語読みのソセッカイは今イチなじめないし

英語名なんて
スー&ジョー
「どーせガイジン来ないし
」
と最初から投げたネーミング。
ググってみたら、
「やっぱ、あるじゃ~ん
」
の同じ名前のかなり有名店が上海一円にありました。
こちらの英語名は?
Jardin De Jade
ふ、フランス語
?
ジェイドガーデンなら世界中津々浦々にありそうな中華料理店名
そこをあえてフランス語でひねりを効かせたつもりらしい
うーん、マンダム
かといって、オークランドのこの店をジェイドガーデンとも呼べないし
しばらくスージョーホエでいきます。
メニューの予習
バッチリだった夫のご指名

小籠包
キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
かなりの大粒
艶々の皮
キメの細かい包み
具は赤身多めのさっぱり系
今ドキの上海系ではない店でもバンバン出す
オサレな小籠包にはクルりと背を向けたような一品
相当気をつけましたが、重みで皮が破れまくり

私はもちろん麺狙い

す、スゴいの来ちゃった

このまっちろ白の素麺
スープに自信がなけりゃ絶対マネできない離れ業
MSGと無縁な別世界の優しい美味しさ


トッピングは魚香肉絲、雪菜肉絲
肉と野菜のテッパンの組み合わせ
ラーメンの大盛りぐらいの量があり、
私は正直夕飯抜きでもOKな量(笑)
今日も次から次へとお客さんがあり店内の写真は控えました。
ここはテイクアウェイの客層がスゴい
社内で食べるのか10人分など大量買いが何人も来たり
マイボールやマイタッパー持込みの人もけっこういました。
一番ウケたのが、
マイ炊飯器内釜持込みの人
あのまま持って帰って、炊飯器にセットして
ポンと保温ボタンを押すのが目に見えるよう(笑)
かなりの人が庶民的メニュー(=安いともいえる)が充実している昼に
夜ご飯
を買いに来ていると見た

チャーハンも1人では食べきれない量だし、なかなかどうして
真似したいかも
テイクアウェイってしたことがないけれど、容器BYO(笑)ならアリかな?
美味しそうなメニュー、試したいメニューがごまんとあり

しばらく通うことに決定
(※気に入るとひつこいんです、私たち)

日曜日の

コレから
90時間


コレですから

湯飲みが引っくり返って出てくる

蘇浙匯(スージョーホエ)
日本語読みのソセッカイは今イチなじめないし

英語名なんて
スー&ジョー

「どーせガイジン来ないし

と最初から投げたネーミング。
ググってみたら、
「やっぱ、あるじゃ~ん

の同じ名前のかなり有名店が上海一円にありました。
こちらの英語名は?
Jardin De Jade
ふ、フランス語

ジェイドガーデンなら世界中津々浦々にありそうな中華料理店名
そこをあえてフランス語でひねりを効かせたつもりらしい

うーん、マンダム

かといって、オークランドのこの店をジェイドガーデンとも呼べないし
しばらくスージョーホエでいきます。
メニューの予習


小籠包
キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
かなりの大粒
艶々の皮
キメの細かい包み
具は赤身多めのさっぱり系
今ドキの上海系ではない店でもバンバン出す
オサレな小籠包にはクルりと背を向けたような一品
相当気をつけましたが、重みで皮が破れまくり


私はもちろん麺狙い


す、スゴいの来ちゃった


このまっちろ白の素麺
スープに自信がなけりゃ絶対マネできない離れ業

MSGと無縁な別世界の優しい美味しさ



トッピングは魚香肉絲、雪菜肉絲
肉と野菜のテッパンの組み合わせ
ラーメンの大盛りぐらいの量があり、
私は正直夕飯抜きでもOKな量(笑)
今日も次から次へとお客さんがあり店内の写真は控えました。
ここはテイクアウェイの客層がスゴい

社内で食べるのか10人分など大量買いが何人も来たり
マイボールやマイタッパー持込みの人もけっこういました。
一番ウケたのが、
マイ炊飯器内釜持込みの人

あのまま持って帰って、炊飯器にセットして
ポンと保温ボタンを押すのが目に見えるよう(笑)
かなりの人が庶民的メニュー(=安いともいえる)が充実している昼に
夜ご飯



チャーハンも1人では食べきれない量だし、なかなかどうして
真似したいかも

テイクアウェイってしたことがないけれど、容器BYO(笑)ならアリかな?
美味しそうなメニュー、試したいメニューがごまんとあり

しばらく通うことに決定

(※気に入るとひつこいんです、私たち)
子どもの頃以外、昔からテレビは観ない活字派&映画派の私
なのに夫は大の
テレビっ子
よくNHKを観ています。
ついているテレビから恐るべき回数で聞こえてくる言葉、
それは
認知症
日本ではそんなに深刻なんだろうか?
キウイたちはどうしているんだろう?
もちろん、個人によるんでしょうけれど
身の回りの70、80代は元気はつらつオロナミンCだし~
昨日も往年の体操のおにいさん、佐藤弘道おにいさんが
認知症予防体操してるしー
温も善も「おかあさんといっしょ」はこのおにいさんのときでした。
子どもの次は自分
がお世話になるって
それだけでも呆然とテレビの前に立ち尽くす私に、
「認知症対策は身体を動かしながら、しりとりするともっといい
」
とテレビっ子ぶりを遺憾なく発揮して、さらに妻を打ちのめす夫

し、しりとりぃ


ま、マジでそゆこと、考えたりやったりしなきゃいけないもの?
それって就活⇒婚活⇒妊活⇒老活の延長?
(※認活か?)
そこで妻は考えた
いくらなんでも、しりとりより仕事
の方が脳の活性化になってる。
だったら、もっとスゴいのにして、脳をブイブイ言わせなきゃ
もっと
スゴい
なんだろ
で、ラグビーバカなりに考え付いたのが、
ラグビー選手の名前しりとり
(※バカすぎる~
)
【ルール】
最後の字は日本語でも英語のスペルの最後のアルファベットでもいい
(例:コンラッド・スミス⇒「ス」か「H」)
苗字だけでもいい
さー、打倒認知症でやってみよー

せっかくブルースの監督就任が決まったことだし、

タナ・ウマガ
Aでアーロン・クルーデン
日本語で「ん」はダメだからNでニーミア・ティアラタ
またAでアーロン・メイジャー
Rでルア・ティポキ
Iでイスラエル・ダグ
Gでジョージ・モアラ
(※今オールブラックスと一緒に練習してるらしい)
またAは避けたいのでラで(ケーシー)ラウララで
またAか、ラ
ここで夫がすかさず、
(シオネ)ラウアキ
とA地獄から脱出
Iでイサイア・トエアバ
またA
かバ
Aでアダム・トムソン
Nでニック・ホワイト
トでトム・テイラー
またラ
かR
ラディキ・サモ
(※もはやキウイでもない
)
Oでオーウェン・フランクス
Sでスティーブン・ドナルド
Dでダニエル・カーター
またラ
英語の名前はベーカー、テイラー、カーとRで終わる名前が多く、
Aで終わる名前も多いので、RとAのストックを多めに持つと
強いかと

(※すでに真剣に「傾向と対策」)
Aなら
アーロン
アッシュ
アンドリュー
アダム
アンディー
アーサー
アントニー
オーガスト
アントン
売り出し中のアキラ・イオアニとか
(笑)
弟は貴重なRのリエコ・イオアニだから、
兄弟で、つ、使える
とまぁ、脳がブイブイ言うこと間違いなし
認知症になるかならないかは別にして、
長生きしそーなバカ夫婦なのでした

なのに夫は大の
テレビっ子

よくNHKを観ています。
ついているテレビから恐るべき回数で聞こえてくる言葉、
それは
認知症

日本ではそんなに深刻なんだろうか?
キウイたちはどうしているんだろう?
もちろん、個人によるんでしょうけれど
身の回りの70、80代は元気はつらつオロナミンCだし~

昨日も往年の体操のおにいさん、佐藤弘道おにいさんが
認知症予防体操してるしー

温も善も「おかあさんといっしょ」はこのおにいさんのときでした。
子どもの次は自分
がお世話になるって

それだけでも呆然とテレビの前に立ち尽くす私に、
「認知症対策は身体を動かしながら、しりとりするともっといい

とテレビっ子ぶりを遺憾なく発揮して、さらに妻を打ちのめす夫


し、しりとりぃ



ま、マジでそゆこと、考えたりやったりしなきゃいけないもの?
それって就活⇒婚活⇒妊活⇒老活の延長?
(※認活か?)
そこで妻は考えた

いくらなんでも、しりとりより仕事

だったら、もっとスゴいのにして、脳をブイブイ言わせなきゃ

もっと
スゴい
なんだろ

で、ラグビーバカなりに考え付いたのが、
ラグビー選手の名前しりとり

(※バカすぎる~

【ルール】
最後の字は日本語でも英語のスペルの最後のアルファベットでもいい
(例:コンラッド・スミス⇒「ス」か「H」)
苗字だけでもいい
さー、打倒認知症でやってみよー


せっかくブルースの監督就任が決まったことだし、

タナ・ウマガ
Aでアーロン・クルーデン
日本語で「ん」はダメだからNでニーミア・ティアラタ
またAでアーロン・メイジャー
Rでルア・ティポキ
Iでイスラエル・ダグ
Gでジョージ・モアラ
(※今オールブラックスと一緒に練習してるらしい)
またAは避けたいのでラで(ケーシー)ラウララで
またAか、ラ

ここで夫がすかさず、
(シオネ)ラウアキ

とA地獄から脱出

Iでイサイア・トエアバ
またA

Aでアダム・トムソン
Nでニック・ホワイト
トでトム・テイラー
またラ

ラディキ・サモ
(※もはやキウイでもない

Oでオーウェン・フランクス
Sでスティーブン・ドナルド
Dでダニエル・カーター
またラ

英語の名前はベーカー、テイラー、カーとRで終わる名前が多く、
Aで終わる名前も多いので、RとAのストックを多めに持つと
強いかと


(※すでに真剣に「傾向と対策」)
Aなら
アーロン
アッシュ
アンドリュー
アダム
アンディー
アーサー
アントニー
オーガスト
アントン
売り出し中のアキラ・イオアニとか

弟は貴重なRのリエコ・イオアニだから、
兄弟で、つ、使える

とまぁ、脳がブイブイ言うこと間違いなし

認知症になるかならないかは別にして、
長生きしそーなバカ夫婦なのでした


週末の記録的な大雨で甚大な被害を受けたワンガヌイ

箱庭のように可愛い
ステキな由緒ある街が

冠水
というほどの被害(涙)
避難していた人たちが家に戻り被害の大きさがわかってきました。

自然災害とはいえ、なんともやるせない。
目と鼻の先が海なのに、これだけのワンガヌイ川が氾濫してしまうとは、

大変な雨量だったんでしょうね。
川の畔にあるNZ最高の公園と言われる

コーファイ公園
ここも完全に水没しました
ドローンで撮影した動画を見て絶句・・・・・・

はっきり分かるのは

この靴の城や
カボチャの売店ぐらい

人との対比で高さ3mぐらいありそうなので
水位は撮影時でも2mぐらいあったのか


恐竜は背中だけチラリ

タラナキ山は山頂の冠雪だけチラリ

この石垣もチラリ

時計台も頭だけチラリ

これはフレームだけがかろうじて見えるぐらい。

あとはテーブルの屋根がクラゲのように浮いているばかり

ペンギンも水没しちゃったらねぇ(涙)

「でも、船が水の中だよ
」

という夫の鋭い?指摘
確かにタコも生涯初めて

水の中
でも、ここはいつも、いつまでも子どもが走り回り

大人が寛ぎ、

何世代もが懐かしい思い出として分かち合える場所であってほしい。

さいらん家もたった一度だけでも家族で立ち寄れて

よかった
(※2006年の話です)
1日も早い復旧を

ワンガヌイも

コーファイ公園も

また行きまーす


箱庭のように可愛い
ステキな由緒ある街が

冠水

避難していた人たちが家に戻り被害の大きさがわかってきました。

自然災害とはいえ、なんともやるせない。
目と鼻の先が海なのに、これだけのワンガヌイ川が氾濫してしまうとは、

大変な雨量だったんでしょうね。
川の畔にあるNZ最高の公園と言われる

コーファイ公園
ここも完全に水没しました

ドローンで撮影した動画を見て絶句・・・・・・


はっきり分かるのは

この靴の城や
カボチャの売店ぐらい


人との対比で高さ3mぐらいありそうなので
水位は撮影時でも2mぐらいあったのか



恐竜は背中だけチラリ


タラナキ山は山頂の冠雪だけチラリ


この石垣もチラリ


時計台も頭だけチラリ


これはフレームだけがかろうじて見えるぐらい。

あとはテーブルの屋根がクラゲのように浮いているばかり


ペンギンも水没しちゃったらねぇ(涙)

「でも、船が水の中だよ


という夫の鋭い?指摘
確かにタコも生涯初めて


水の中

でも、ここはいつも、いつまでも子どもが走り回り

大人が寛ぎ、

何世代もが懐かしい思い出として分かち合える場所であってほしい。

さいらん家もたった一度だけでも家族で立ち寄れて

よかった

(※2006年の話です)
1日も早い復旧を


ワンガヌイも

コーファイ公園も

また行きまーす


昨日の日曜日は天気予報が外れて快晴
でも家にこもって、
仕事
いやー、はかどった、はかどった
ということは全然なく
夕方から善(18歳)の友だち5、6人がなだれ込む~





家の中は一瞬にして実際の人数の2、3倍のドルビー効果
右から左へ
左から右へ
ティーンエイジャーのエネルギー炸裂
みんなでゲームをやっていたので、そりゃもう
「酔ってる
」
な勢い。あれでシラフなんだからスゴいわー
あまりにも急な話の上に冷蔵庫も空で、夕食は勘弁してもらいました。
「いいよ、いいよ、ピザ
頼むから」
と善は言っていたのに、
お金がなくて家で食べてきちゃった子
お腹ペコペコな子
お金があるけど使いたくない子
口座に60セントしかない子
あまりお腹が空いていない子
などみんなの意見が分かれ、まさかのピザ断念
みんな飲まず食わずで9時過ぎ
まで遊んでいたもよう(笑)
親はKYで外食へ

久々のZOOLZOOL
(※このネーミング最高
)
寒いしここはやっぱりあったかい麺でしょ!

えっと、名前なんだっけか?
あったかい???

正しい餃子

おいしゅーございました

でも夕食にしてはやけに明るい?

昨日は冬至だったのに
というのは真っ赤な妄想で
ZOOLZOOLは日曜日の夜はお休みでした
(※写真は2月のソフトオープニングの頃のもの)
思わぬ展開に
ど、ど、どーする
ここで麺のことはキッパリ忘れて仕切り直し

立ち直りの早い夫婦
当てずっぽうに入った店で

魚香茄子
(※日本式に言えば麻婆茄子)
干扁四季豆

酸辣湯(サンラータン)

ちょ、ちょっ、ちょっと
大正解なんですけど
初めて入った上海料理の店

ほぼ満席でラス2の席の1つをゲット。すぐにもう一つも埋まりました。
2階からも人がゾロゾロ出てきて大盛況
キンキラの布袋様が大口開けて笑いが止まらないのもわかる?

広東料理以外、初めての中華料理店では必ず頼むサンラータン

ここのは豚血(ジューシエ、豚の血を固めた豆腐状のもの)もエビもなく
具材も味も非常ーーにお上品
「上海人にサンラータン作らせたらこうなりますけど、なにか?」的な(笑)
この辺の超庶民の味も手間をかけた洗練さ。

どちらもこれ以上シンプルにできない単純なお料理なので
作り手の力量がモロに出ると思います。
干扁四季豆も挽肉を使わず、肉絲(ロースー、細切り肉)できたか
十人の円卓だけは数人パケハ(白人)がいましたが、あとは全員中国人
ブラックボードも簡体中国語のみ
(※メニューはバイリンガルで写真付きな外人さんフレンドリー)
のっけから「幾位?」(チーウェイ、何名様?)で来る
中国語デフォの濃ゆい空間ではあります


再訪決定
パンダやスターカフェとは客層がやや違い、
かなりの人たちの着ているものが高そう(笑)
2階から降りてきた、「歩こう会」と思われる十数人。
全員がかーなーりお高めで真新しいカトマンドゥの上下
50代の上品な奥様はデュベティカだし、ご主人はラルフらしいタータン
お隣のおニイさんは「極度乾燥しなさい」のスーパードライだし(笑)
(※あれってロゴも値段も意味不明じゃないですか?)
なんたって、お店の人が
エド・ハーディーで給仕してる
なんちゅーわかりやすい金満さ
(笑)
上海人と言えば香港人も歯軋りするほど高ビーで
着道楽
の食道楽
上海租界以前からのデカダンもあり、彼らの使いっぷりは
共産主義下でも昨日や今日始まったもんじゃないのよねぇ
「元は寒村の漁港だった香港の田舎者はお黙り」的な完全上から目線。
両者のビジネスシーンでのカリカリイライラはずい分見てきましたが
こちとら当事者ではないニッポン人
(※でも内心では永住権も持ってるし、香港を激応援
)
いやー、久しぶりに美味しい中華を食べて面白いものを見てきました。

ランチもなかなか充実しているようで、近々また行きまーす。
(※夫はメニューを見ながら、しっかり予習中
)


でも家にこもって、
仕事

いやー、はかどった、はかどった

ということは全然なく

夕方から善(18歳)の友だち5、6人がなだれ込む~





家の中は一瞬にして実際の人数の2、3倍のドルビー効果
右から左へ
左から右へ
ティーンエイジャーのエネルギー炸裂

みんなでゲームをやっていたので、そりゃもう
「酔ってる

な勢い。あれでシラフなんだからスゴいわー

あまりにも急な話の上に冷蔵庫も空で、夕食は勘弁してもらいました。
「いいよ、いいよ、ピザ

と善は言っていたのに、
お金がなくて家で食べてきちゃった子
お腹ペコペコな子
お金があるけど使いたくない子
口座に60セントしかない子
あまりお腹が空いていない子
などみんなの意見が分かれ、まさかのピザ断念

みんな飲まず食わずで9時過ぎ

親はKYで外食へ


久々のZOOLZOOL
(※このネーミング最高

寒いしここはやっぱりあったかい麺でしょ!

えっと、名前なんだっけか?
あったかい???

正しい餃子

おいしゅーございました


でも夕食にしてはやけに明るい?

昨日は冬至だったのに

というのは真っ赤な妄想で
ZOOLZOOLは日曜日の夜はお休みでした

(※写真は2月のソフトオープニングの頃のもの)
思わぬ展開に
ど、ど、どーする

ここで麺のことはキッパリ忘れて仕切り直し

立ち直りの早い夫婦
当てずっぽうに入った店で

魚香茄子
(※日本式に言えば麻婆茄子)
干扁四季豆

酸辣湯(サンラータン)

ちょ、ちょっ、ちょっと
大正解なんですけど

初めて入った上海料理の店

ほぼ満席でラス2の席の1つをゲット。すぐにもう一つも埋まりました。
2階からも人がゾロゾロ出てきて大盛況

キンキラの布袋様が大口開けて笑いが止まらないのもわかる?

広東料理以外、初めての中華料理店では必ず頼むサンラータン

ここのは豚血(ジューシエ、豚の血を固めた豆腐状のもの)もエビもなく
具材も味も非常ーーにお上品

「上海人にサンラータン作らせたらこうなりますけど、なにか?」的な(笑)
この辺の超庶民の味も手間をかけた洗練さ。

どちらもこれ以上シンプルにできない単純なお料理なので
作り手の力量がモロに出ると思います。
干扁四季豆も挽肉を使わず、肉絲(ロースー、細切り肉)できたか

十人の円卓だけは数人パケハ(白人)がいましたが、あとは全員中国人
ブラックボードも簡体中国語のみ
(※メニューはバイリンガルで写真付きな外人さんフレンドリー)
のっけから「幾位?」(チーウェイ、何名様?)で来る
中国語デフォの濃ゆい空間ではあります



再訪決定

パンダやスターカフェとは客層がやや違い、
かなりの人たちの着ているものが高そう(笑)
2階から降りてきた、「歩こう会」と思われる十数人。
全員がかーなーりお高めで真新しいカトマンドゥの上下
50代の上品な奥様はデュベティカだし、ご主人はラルフらしいタータン
お隣のおニイさんは「極度乾燥しなさい」のスーパードライだし(笑)
(※あれってロゴも値段も意味不明じゃないですか?)
なんたって、お店の人が
エド・ハーディーで給仕してる

なんちゅーわかりやすい金満さ

上海人と言えば香港人も歯軋りするほど高ビーで
着道楽


上海租界以前からのデカダンもあり、彼らの使いっぷりは
共産主義下でも昨日や今日始まったもんじゃないのよねぇ

「元は寒村の漁港だった香港の田舎者はお黙り」的な完全上から目線。
両者のビジネスシーンでのカリカリイライラはずい分見てきましたが
こちとら当事者ではないニッポン人

(※でも内心では永住権も持ってるし、香港を激応援


いやー、久しぶりに美味しい中華を食べて面白いものを見てきました。

ランチもなかなか充実しているようで、近々また行きまーす。
(※夫はメニューを見ながら、しっかり予習中


(※今日もラグビー専科でご興味ない方、スミマセン
)
今年はワールドカップ年
必勝祈願を込めて、今日発表された全員に勝手個人評
(※これって数年後に読むとアっと驚くタメゴロウになること請け合い!)
新人5人の大漁豊作
ミルナースカッダーの去年のマオリからの鞍替えに拍手
彼はさいらん家のファミリードクターにそっくりで、我が家でのあだ名は
Dr ドゥー(笑)
いつ見ても何度見ても、似てるー
プレー見ながら、
「あっ、今日薬飲むの忘れた
」
とか(笑)
あのマナワツからABsが同時に3人も出るなんて、
やればデキる子たち


今シーズンはスーパー15の準決勝にNZが2チーム残っている関係で
ABsも41人の大所帯
どのチームが勝ち進んでも対応できるようにってことなんでしょうけど
マジで2チームできますわ(笑)

今年はワールドカップ年
必勝祈願を込めて、今日発表された全員に勝手個人評
(※これって数年後に読むとアっと驚くタメゴロウになること請け合い!)
新人5人の大漁豊作

ミルナースカッダーの去年のマオリからの鞍替えに拍手

彼はさいらん家のファミリードクターにそっくりで、我が家でのあだ名は
Dr ドゥー(笑)
いつ見ても何度見ても、似てるー

プレー見ながら、
「あっ、今日薬飲むの忘れた

とか(笑)
あのマナワツからABsが同時に3人も出るなんて、
やればデキる子たち



今シーズンはスーパー15の準決勝にNZが2チーム残っている関係で
ABsも41人の大所帯
どのチームが勝ち進んでも対応できるようにってことなんでしょうけど
マジで2チームできますわ(笑)
ダン・コールズ:ケビンの後継者に落ち着くのか誰かに抜かれるのか?
ヒカ・エリオット:スーパー100試合、ABs返り咲き。当たり年の予感
ケビン・メアラム:ABsキャップ123の貫禄。でも最近ノットストレート連発

コディー・テイラー:ABsデビュー!次世代フッカー探し本格化?!
ワイアット・クロケット:193cmのプロップって?誰が最初に抜擢したの?
チャーリー・ファウムイナ:首のケガが心配

ベン・フランクス:ついつい手が出るアブナイ男。イエローは禁物だよ~
オーウェン・フランクス:素行の良さもキャップ数もアニキより上
ジョー・ムーディー:なんだかんだと早8キャップ。26歳はこれから?
トニー・ウッドコック:ケガに泣いた大ベテラン。スーパー飛ばしてABs!
ジェームス・ブロードハースト:タラナキの仕事師ABsデビュー

ルーク・ロマノ:サム&ルーク時代が来ると騒がれたあの時代、再び?
ブロディー・レタリック:24歳で36キャップ。外見も実力もモンスター

ジェレミー・スラッシュ:ムードメーカーでキャプテンシーもある遅咲き
サム・ホワイトロック:ホワイトロック家の出世頭。26歳で62キャップ

サム・ケーン:ABsキャプテン候補でもリッチーの控えでキャップ数22
ジェローム・カイノ:ブルースでいい事なかった分、ABsで取り返せ?!
リッチー・マコウ:来シーズンは白紙。長年の雄姿も今年で見納めか?
リアム・メッサム:ケガ人続出だったチーフスを率いて大奮闘。お疲れー
キアラン・リード:リッチーの背中を見つめて、今年でもう30歳

マット・トッド:マットかアリー・サベアか?でかろうじて滑り込みセーフ
ビクター・ビト:玄人好みの仕事師。最近はヘッドキャップなしがブーム?
タウェラ・カーバロウ:大ケガでワンシーズン棒に。がんばれ!TKB
TJ・ペレナラ:TKBとプルのケガで濡れ手に粟?でもアーロンは遠い

アーロン・スミス:押しも押されぬ帝王。同郷クルーデンの分までGO

ボーディン・バレット:クルーデンのケガでカーターとの一騎打ちに


ダン・カーター:「4年前がべストだった」と公言できるのは自信?喝?
コリン・スレード:器用貧乏と勝負弱さがたたって来シーズンはヨーロッパ
リマ・ソポアガ:ABsデビュー

ライアン・クロッティー:頼れる策士。キャップ数もいよいよ二桁に
マラカイ・フェキトア:去年ブレイクして今年も進化。パスは早めにお願い
マア・ノヌ:フランス行き前に大暴れ期待。フランスでウケる濃ゆキャラ
コンラッド・スミス:遅咲きの長期政権。べテランの底力をしかと見せてね
ソニー・ビル・ウィリアムス:この人の行く所に勝利ありのラッキーボーイ
イスラエル・ダグ:驚異的なキック力とディフェンスの弱さが光る

コリー・ジェーン:ベテランの技、ケガ、若手の台頭の狭間で、がんば

ネヒ・ミルナースカッダー:こっちキタ━(゜∀゜)━!去年のマオリから大出世
ワイサケ・ナホロ:最も黒ジャージに王手をかけていた男、デビュー

チャールズ・ピウタウ:ヨーロッパ行き決定で協会とギクシャクギクシャク
ジュリアン・サベア:ナホロが入ってきて安定政権に二大政党制導入?
ベン・スミス:監督が一番最初に名前を書き込むAB、ベンちゃん

今夜はハイランダーズ・ナイト

16年ぶりのホームでのプレーオフ
移住11年目の私たちが知る由もない昔の話
期待を裏切らない活躍で2トライをあげた

ワイサケ・ナホロ
明日のオールブラックの発表では呼ばれるでしょう
でもトライのセットアップはこの方

アーロン・スミス(右)
どこまで進化するのやら
化け物の領域ですな(笑)
ケガなしシーズン。このままワールドカップ一直線で行ってね!
ソポちゃんことリマ・ソポアガも明日呼ばれるでしょう。

今日も安定
ワールドカップ後の世代交代組の1人
後半初っ端からギアを上げてきて、球場全体がZOO状態(笑)

チーフスは相変わらずのペナルティーに泣き

(※常習犯)
シーズン半ばでオールブラックのアーロン・クルーデンをケガで失い

この大舞台にゲーム時間が極端に少ないホレルときた。
さすがに炎のキャプテン
メッサムも力尽きた?

その中でひとり気を吐いていたのが

ダミアン・マッケンジー
彼も恐るべき進化系でそのパワーアップは

ポケモン並み
とにかく何をし出すか読めず

ディフェンスしにくそう
ウナギ並みにクネクネナヨナヨ

ギャップを見つけたら一直線に抜くー
マヌの会心の笑みと

(※NZでのプレーは今シーズンまで)
レタリックの渋面が対照的

エリちゃんこと、ヒカ・エリオットは今日でスーパー100試合

記念すべき試合が負け試合で口惜しそう
上手いのに素行の悪さでオールブラックから外され

復活はあるのか?
無名の頃から夫イチ推しだったベンちゃんこと

ハイランダーズのキャプテン、ベン・スミス
ポジションのせいもあるでしょうが

いつもケガ一つないツルツルの顔でインタビュー
同じキャプテンでも満身創痍のリッチーと何たる違い(笑)
ツル顔と言えば、この方も

髪型さえ乱れない
従兄弟のナナちゃんこと、ナナイ・ウィリアムスも

髪型乱れない派
ジェルでガチんこなのかしらん?
おっ

ベンちゃんとダミアン
「オールブラックスで会おう!」
とか言ってる訳ない
(笑)
この二世代(ベンちゃん29歳、ダミアン20歳)の間に

ナナちゃん(26歳)がオールブラックとして居てもよかったのに!
ベンちゃんが異様に遅咲きで、ダミアンが異様に早咲きな上
旬のシーズンをケガで棒に振り、ナナちゃんキツし!
股関節のケガで抗生物質を飲み続け、胃潰瘍まで起こして(涙)
コリー・ジェーンの後継者になってほしかったのですが。
超個人的希望
ともあれ寄せ集め軍団、雑草集団ハイランダーズの準決勝進出
おめでとう


16年ぶりのホームでのプレーオフ
移住11年目の私たちが知る由もない昔の話
期待を裏切らない活躍で2トライをあげた

ワイサケ・ナホロ
明日のオールブラックの発表では呼ばれるでしょう

でもトライのセットアップはこの方

アーロン・スミス(右)
どこまで進化するのやら

化け物の領域ですな(笑)
ケガなしシーズン。このままワールドカップ一直線で行ってね!
ソポちゃんことリマ・ソポアガも明日呼ばれるでしょう。

今日も安定

ワールドカップ後の世代交代組の1人

後半初っ端からギアを上げてきて、球場全体がZOO状態(笑)

チーフスは相変わらずのペナルティーに泣き


(※常習犯)
シーズン半ばでオールブラックのアーロン・クルーデンをケガで失い

この大舞台にゲーム時間が極端に少ないホレルときた。
さすがに炎のキャプテン


その中でひとり気を吐いていたのが

ダミアン・マッケンジー
彼も恐るべき進化系でそのパワーアップは

ポケモン並み

とにかく何をし出すか読めず

ディフェンスしにくそう

ウナギ並みにクネクネナヨナヨ

ギャップを見つけたら一直線に抜くー

マヌの会心の笑みと

(※NZでのプレーは今シーズンまで)
レタリックの渋面が対照的

エリちゃんこと、ヒカ・エリオットは今日でスーパー100試合

記念すべき試合が負け試合で口惜しそう

上手いのに素行の悪さでオールブラックから外され

復活はあるのか?
無名の頃から夫イチ推しだったベンちゃんこと

ハイランダーズのキャプテン、ベン・スミス
ポジションのせいもあるでしょうが

いつもケガ一つないツルツルの顔でインタビュー
同じキャプテンでも満身創痍のリッチーと何たる違い(笑)
ツル顔と言えば、この方も


髪型さえ乱れない

従兄弟のナナちゃんこと、ナナイ・ウィリアムスも

髪型乱れない派
ジェルでガチんこなのかしらん?
おっ


ベンちゃんとダミアン

「オールブラックスで会おう!」
とか言ってる訳ない

この二世代(ベンちゃん29歳、ダミアン20歳)の間に

ナナちゃん(26歳)がオールブラックとして居てもよかったのに!
ベンちゃんが異様に遅咲きで、ダミアンが異様に早咲きな上
旬のシーズンをケガで棒に振り、ナナちゃんキツし!
股関節のケガで抗生物質を飲み続け、胃潰瘍まで起こして(涙)
コリー・ジェーンの後継者になってほしかったのですが。
超個人的希望

ともあれ寄せ集め軍団、雑草集団ハイランダーズの準決勝進出
おめでとう


夫がレフリー協会のラッフルズ(くじ引き)で

もらってきました
2011年4月のこの時以来なので、4年ぶりの肉祭り
あの時はとにかくズッシリで

ブログによれば6、7㎏はあった?
写真でも量の違いは歴然
こんなジャンダル
のようなステーキ肉もありました

これに比べれば今回は半分ぐらいの重さで薄切りもあってお上品
(※少ないともいう)
でも、肉の質は良くなったような?
今や3人家族。さらに善(18歳)も外食したりなんだりで
この量を食べるとなったら、1週間がかりになりそう
さっそくラムはご近所へ
ついでに世間話というかご近所話で盛り上がってきました。
早速、使えるようになったガス台でドラムスティックを焼いてみました。

二重で火MAXのこのコンロが大活躍

骨付きの鶏が外はパリパリ中はふっくら仕様
今までの電気や弱めのガスだと、肉好きキウイが
オーブン命
になる気持ちがわからなくもなく、
焼いているのか煮ているのか、わからなくなりそうなことも
今までにない仕上がりに夫と善も珍しく
違いのわかる男

タララ~~~ラ~ラ~ラ~ラララ
(←昭和)
今日はボランティアだの、ランチ
だの、医者だの出たり入ったり。

キッチンの方はあれこれ収納に迷い遅々として進まず。
段ボール6箱はそのまま週末入りです。
でもこの手のことは最初が肝心なので、じっくりやりますわ。
ひょこっと出てきたワインマーカーを入れているバスケット。

もうワインマーカーが必要なほど人を招待することはありませんが
気に入っていて処分できず。
ワインマーカーってビジューみたいで可愛いですよね
すっかり忘れていましたが、1週間前にメルマガ「西蘭花通信」更新
よかったらご覧下さい。
タイトルはアレですが中身は不思議ちゃん系(笑)
Vol.0716 ~40代のミッドライフ・クライシス~
今日はかなり生暖かかったオークランドですが、週末は雨
のよう。
ボランティアと仕事三昧な週末になりそうです
(※先週歩いておいてよかった
)
良い週末をお過ごしください


もらってきました

2011年4月のこの時以来なので、4年ぶりの肉祭り

あの時はとにかくズッシリで

ブログによれば6、7㎏はあった?
写真でも量の違いは歴然

こんなジャンダル



これに比べれば今回は半分ぐらいの重さで薄切りもあってお上品
(※少ないともいう)
でも、肉の質は良くなったような?
今や3人家族。さらに善(18歳)も外食したりなんだりで
この量を食べるとなったら、1週間がかりになりそう

さっそくラムはご近所へ

ついでに世間話というかご近所話で盛り上がってきました。
早速、使えるようになったガス台でドラムスティックを焼いてみました。

二重で火MAXのこのコンロが大活躍


骨付きの鶏が外はパリパリ中はふっくら仕様
今までの電気や弱めのガスだと、肉好きキウイが
オーブン命

になる気持ちがわからなくもなく、
焼いているのか煮ているのか、わからなくなりそうなことも

今までにない仕上がりに夫と善も珍しく
違いのわかる男


タララ~~~ラ~ラ~ラ~ラララ

今日はボランティアだの、ランチ


キッチンの方はあれこれ収納に迷い遅々として進まず。
段ボール6箱はそのまま週末入りです。
でもこの手のことは最初が肝心なので、じっくりやりますわ。
ひょこっと出てきたワインマーカーを入れているバスケット。

もうワインマーカーが必要なほど人を招待することはありませんが
気に入っていて処分できず。
ワインマーカーってビジューみたいで可愛いですよね

すっかり忘れていましたが、1週間前にメルマガ「西蘭花通信」更新

よかったらご覧下さい。
タイトルはアレですが中身は不思議ちゃん系(笑)
Vol.0716 ~40代のミッドライフ・クライシス~
今日はかなり生暖かかったオークランドですが、週末は雨

ボランティアと仕事三昧な週末になりそうです

(※先週歩いておいてよかった

良い週末をお過ごしください


さいらんガーデンの方にも上げたんですが、

家の中に虹
が出た
「えっ?なにコレ???」

と思ったら、壁いっぱいの点々が

もれなく
レインボーカラー

こりゃ、朝からアガりますって

洗濯魔の夫が洗っておいてくれたデニムのボタンの反射でした。

思わず夫も呼んで2人で鑑賞

夫の洗濯LOVEもとうとう神がかってきたのかもしれない

LAアイドルという、ネーミングがどーかと思われるデニムですが
ポケット中心にディテールが盛りっ盛りなのでこういう事に!
(※ビジュー付きもあるでよ)
黒い紙に反射したら
ヤバいのかしらん?
キッチンがとりあえず使えるようになって臨時キッチン撤収

ついでにフリース3着などなど古着もあって寄付してきました。

とうとう冷蔵庫もキッチンに移動

どんどん段ボールが空いていくので猫の家に

もめないように2部屋物件

敷いてあるのは善が捨てるつもりだった古着
猫のためにはいろいろ用意してあるのに

ご利用目撃回数
1回

2回

2回
段ボールが断トツ人気という
このやるせなさ
今日のランチは久々のラーメン道

野菜ラーメンしょう油
個人的にテッパンの木耳大盛り
半熟味玉のオレンジと黒と緑の美しさ
夫は味噌ラーメン

大盛りを控えた自分を内心褒めてた様子
今日も今日とてキッチンの片付け

収納したりやり直したりで、あと段ボール6箱というところまで来ました。
週末終了を目指してがんばります
3月期の経済成長率が発表され0.2%止まりとなり、年間でも3.2%。
経済先進国のロックスターと持ち上げられた経済も息切れ感鮮明
地方の痛みが1年かけて、ジワジワっと都市部にも到達した感アリ。

NZドルの対円月足
チャートを見る限り85円をクリアに切ってきたら
70円見ちゃいそうですねぇ
名古屋の温(21歳)の学費はあと1年
がんばろっと



家の中に虹


「えっ?なにコレ???」

と思ったら、壁いっぱいの点々が

もれなく
レインボーカラー


こりゃ、朝からアガりますって


洗濯魔の夫が洗っておいてくれたデニムのボタンの反射でした。

思わず夫も呼んで2人で鑑賞


夫の洗濯LOVEもとうとう神がかってきたのかもしれない


LAアイドルという、ネーミングがどーかと思われるデニムですが

ポケット中心にディテールが盛りっ盛りなのでこういう事に!
(※ビジュー付きもあるでよ)
黒い紙に反射したら

キッチンがとりあえず使えるようになって臨時キッチン撤収


ついでにフリース3着などなど古着もあって寄付してきました。

とうとう冷蔵庫もキッチンに移動


どんどん段ボールが空いていくので猫の家に


もめないように2部屋物件

敷いてあるのは善が捨てるつもりだった古着
猫のためにはいろいろ用意してあるのに

ご利用目撃回数
1回


2回


2回

段ボールが断トツ人気という
このやるせなさ

今日のランチは久々のラーメン道

野菜ラーメンしょう油
個人的にテッパンの木耳大盛り
半熟味玉のオレンジと黒と緑の美しさ

夫は味噌ラーメン

大盛りを控えた自分を内心褒めてた様子

今日も今日とてキッチンの片付け


収納したりやり直したりで、あと段ボール6箱というところまで来ました。
週末終了を目指してがんばります

3月期の経済成長率が発表され0.2%止まりとなり、年間でも3.2%。
経済先進国のロックスターと持ち上げられた経済も息切れ感鮮明

地方の痛みが1年かけて、ジワジワっと都市部にも到達した感アリ。

NZドルの対円月足
チャートを見る限り85円をクリアに切ってきたら
70円見ちゃいそうですねぇ

名古屋の温(21歳)の学費はあと1年

がんばろっと



今日は晴天

でも、走りにも歩きにも行かず
これです、コレっ

せっかく100日ぶりにキッチンが使えるようになったのですから

いつまでも

このままという訳にはいきません
さっそく工事中、離れに収納しておいた食器をキッチンへ。

包装した新聞紙の黄ばみ具合に過ぎた月日が感じられる~
3月に入ってからは業者も決まっていないのに見切り発車で梱包開始。

これが結果的に改装期間を長引かせたのかも
全部ワイングラス

ミニマリズムとは無縁ですわな。
あーっという間にこんな状態


ビフォア&アフターを楽しむために

あえてのリアル画像
とりあえず普段使いのカップ類からスタート

全部洗い直すので時間がかかるー
残りのスペースに食器収納

邪魔にはなっても、役に立つ訳はない

コヤツ
あれこれ何度も何度もやり直して今日はここまで

思わず以前の収納をブログでチェック


どうやってしまってたんだっけ





でも、走りにも歩きにも行かず

これです、コレっ


せっかく100日ぶりにキッチンが使えるようになったのですから

いつまでも

このままという訳にはいきません

さっそく工事中、離れに収納しておいた食器をキッチンへ。

包装した新聞紙の黄ばみ具合に過ぎた月日が感じられる~

3月に入ってからは業者も決まっていないのに見切り発車で梱包開始。

これが結果的に改装期間を長引かせたのかも

全部ワイングラス

ミニマリズムとは無縁ですわな。
あーっという間にこんな状態



ビフォア&アフターを楽しむために


あえてのリアル画像

とりあえず普段使いのカップ類からスタート


全部洗い直すので時間がかかるー

残りのスペースに食器収納

邪魔にはなっても、役に立つ訳はない

コヤツ

あれこれ何度も何度もやり直して今日はここまで


思わず以前の収納をブログでチェック



どうやってしまってたんだっけ




こんなだったキッチンをすべて撤去し

(※すでに一部工事が始まってましたが)
ここまで派手にブっ壊し

1日で跡形もなくなってしまったあの日から

今日で100日
いろいろあったとはいえ


驚きのスピード


「でも、ボクの友だちんち
は半年かかって、
毎日マイクロウェーブ・クッキング(レンチン)だったんだって。」
と慰めてくれているつもりらしい、善(18歳)
あ、ありがとね
100日目の今日、

ポッカリ開いていたスペースに
とうとうガス台設置

シンクにもとうとう

蛇口がついて、上下水道もつながりました
なにせこの直線が3mほどあったので

先に蛇口を付けてしまうのはリスキーだったため
スプラッシュバックを優先し、

水道とガスは同じ業者なので、
今日の佳き日を待ちました(笑)

いきなり今日から使えるんですねー
ガスはボッシュ

これが一番火力が強かったので。
さらに我が家は都市ガスではなくプロパンなので
火力が都市ガスのざっと2.5倍
プロパン用に調整してもらい、
火力MAX
このワッカで底が丸い中華鍋系もイケるというわけです。
上下ボッシュ

極めてシンプル
(※掃除のしやすそうなところもポイントでした)
ゴミ箱設置

生ゴミ用と分別ゴミ用
上にびみょーな空間があるので

バスケットでも置いてビニール袋でも入れようか?
こんなバーチェアーも準備万端

床への負担を考えて、動かさなくていいクルっと回れるタイプに。
とりあえずの白
おっ

いの一番で見に来るビビりキング
当然、入るよねー


工事中はビビって家の中にすらいなかったのに
使えるようにはなりましたが

これからペンキ
修復

一部キャビネドアの付け替え

こんなのも(笑)

追々やっていきましょう。
まずは使えるようになって
やったー
さっそく以前のレイアウトのまま、少し物を置いてみる

電子レンジも設置してみる

お皿だって入れてみる

(※こ、これだけ
)
これは以前のキャビネットに付いていたカトラリートレー

コワいぐらい
ピッタンコ
3ヶ月ぶりにキッチンでご飯も炊いてみる

炊飯器ひとつであっという間に生活感充満(笑)
ソーダストリームまで加わった日には

どっぷり日常ですな

今日のプチ感動はコレ

シンク下のパイプの曲線のために
水道屋チャーリーがそれは丁寧に棚を楕円に繰り抜いてくれました。

棚は可動式なので
「あと4、5cm下に下げてもよかったのよ!」
と言うと、
「そんなに下げたら、下の段が使いにくくなるぜー」

と、こんな風にしてくれました
あ、ありがとチャーリー
確かに上下いい感じの高さでばっちり収納できそうです。
きちんと写真を撮ろうと思っていたのに

猫がなだれこむわ
ご飯の時間でどんどん物を運び込むわで

臨時キッチンではこの状態で使ってました^^;
左は子どもたちのベビーバス
どんだけ物持ちがいいんだか
こんな写真がせいぜいでした

今はもうベンチの上は物だらけ
明日から怒涛の収納が始まりまーす



(※すでに一部工事が始まってましたが)
ここまで派手にブっ壊し


1日で跡形もなくなってしまったあの日から

今日で100日

いろいろあったとはいえ






「でも、ボクの友だちんち

毎日マイクロウェーブ・クッキング(レンチン)だったんだって。」
と慰めてくれているつもりらしい、善(18歳)
あ、ありがとね

100日目の今日、

ポッカリ開いていたスペースに
とうとうガス台設置


シンクにもとうとう

蛇口がついて、上下水道もつながりました

なにせこの直線が3mほどあったので

先に蛇口を付けてしまうのはリスキーだったため
スプラッシュバックを優先し、

水道とガスは同じ業者なので、
今日の佳き日を待ちました(笑)

いきなり今日から使えるんですねー

ガスはボッシュ

これが一番火力が強かったので。
さらに我が家は都市ガスではなくプロパンなので
火力が都市ガスのざっと2.5倍
プロパン用に調整してもらい、
火力MAX

このワッカで底が丸い中華鍋系もイケるというわけです。
上下ボッシュ

極めてシンプル
(※掃除のしやすそうなところもポイントでした)
ゴミ箱設置

生ゴミ用と分別ゴミ用
上にびみょーな空間があるので

バスケットでも置いてビニール袋でも入れようか?
こんなバーチェアーも準備万端

床への負担を考えて、動かさなくていいクルっと回れるタイプに。
とりあえずの白
おっ


いの一番で見に来るビビりキング

当然、入るよねー



工事中はビビって家の中にすらいなかったのに

使えるようにはなりましたが

これからペンキ
修復

一部キャビネドアの付け替え

こんなのも(笑)

追々やっていきましょう。
まずは使えるようになって
やったー

さっそく以前のレイアウトのまま、少し物を置いてみる

電子レンジも設置してみる

お皿だって入れてみる

(※こ、これだけ

これは以前のキャビネットに付いていたカトラリートレー

コワいぐらい
ピッタンコ

3ヶ月ぶりにキッチンでご飯も炊いてみる

炊飯器ひとつであっという間に生活感充満(笑)
ソーダストリームまで加わった日には

どっぷり日常ですな


今日のプチ感動はコレ


シンク下のパイプの曲線のために
水道屋チャーリーがそれは丁寧に棚を楕円に繰り抜いてくれました。

棚は可動式なので
「あと4、5cm下に下げてもよかったのよ!」
と言うと、
「そんなに下げたら、下の段が使いにくくなるぜー」

と、こんな風にしてくれました

あ、ありがとチャーリー

確かに上下いい感じの高さでばっちり収納できそうです。
きちんと写真を撮ろうと思っていたのに

猫がなだれこむわ

ご飯の時間でどんどん物を運び込むわで

臨時キッチンではこの状態で使ってました^^;
左は子どもたちのベビーバス
どんだけ物持ちがいいんだか

こんな写真がせいぜいでした


今はもうベンチの上は物だらけ

明日から怒涛の収納が始まりまーす


