今日は献血に行ってきました。

(※NZブラッド)
私にとっては非常に長い道の
りの晴れがましい久々の1歩
日本に住んでいた頃は献血カ
ードを持ち歩き、機会あれば
まめに献血する学生でした。
しかし、狂牛病の発生で1980
~1996年にヨーロッパの主要
国に6ヵ月以上滞在していた人
は世界的に献血ができなくな
りました。その間にフランス
に滞在していた私はアウト😭
「もう一生献血できないのか」
と25年近く諦めていたらNZ
は昨年からこの規制を解除し
たので、ほぼ40年ぶりに献血
に行ってきたという訳です。
初めてなので書類の記入をし
看護師との面談でさらに詳細
を聞かれ、身長・体重測定も
鉄分
血圧
健康状態全般
近年の旅行先
などオールクリアでいざ採血
どれぐらい時間がかかるのか
聞いたところ「4~14分」だ
そうで、血管の状態や水分が
足りているかで変わるとか。
私の場合、ブザーが鳴って採
血終了まで5分ちょっと。隣
の若いおニイさんや、一緒に
始めた中年女性がまだ採血中
だったので、ちょっと驚き
40年前の日本だとここでヤク
ルトでしたが、NZはフルーツ
ジュースか水で、水を飲みつ
つ10分経過を見て、無事帰宅
しかし、調子に乗って帰宅し
てからいろいろ動き回り、い
つも以上に身体を動かしたら
倦怠感、冷汗、吐き気という
副作用が出てしまい猛反省
NZでは16歳~71歳の誕生日
まで献血でき、既存のドナー
は75歳から最長81歳まで献血
できるそうで、また行こう
まず献血できる健康の維持
次回は帰ったら安静にします

(※NZブラッド)
私にとっては非常に長い道の
りの晴れがましい久々の1歩
日本に住んでいた頃は献血カ
ードを持ち歩き、機会あれば
まめに献血する学生でした。
しかし、狂牛病の発生で1980
~1996年にヨーロッパの主要
国に6ヵ月以上滞在していた人
は世界的に献血ができなくな
りました。その間にフランス
に滞在していた私はアウト😭
「もう一生献血できないのか」
と25年近く諦めていたらNZ
は昨年からこの規制を解除し
たので、ほぼ40年ぶりに献血
に行ってきたという訳です。
初めてなので書類の記入をし
看護師との面談でさらに詳細
を聞かれ、身長・体重測定も
鉄分
血圧
健康状態全般
近年の旅行先
などオールクリアでいざ採血
どれぐらい時間がかかるのか
聞いたところ「4~14分」だ
そうで、血管の状態や水分が
足りているかで変わるとか。
私の場合、ブザーが鳴って採
血終了まで5分ちょっと。隣
の若いおニイさんや、一緒に
始めた中年女性がまだ採血中
だったので、ちょっと驚き

40年前の日本だとここでヤク
ルトでしたが、NZはフルーツ
ジュースか水で、水を飲みつ
つ10分経過を見て、無事帰宅
しかし、調子に乗って帰宅し
てからいろいろ動き回り、い
つも以上に身体を動かしたら
倦怠感、冷汗、吐き気という
副作用が出てしまい猛反省

NZでは16歳~71歳の誕生日
まで献血でき、既存のドナー
は75歳から最長81歳まで献血
できるそうで、また行こう

まず献血できる健康の維持

次回は帰ったら安静にします