金盞花

2011年11月20日 | その他植物



11月中旬写真。

 キンセンカ(金盞花)。
別名・カレンデュラ、時知らず、冬知らず
英名・Calendula、Pot Marigold


南ヨーロッパ地中海沿岸地方原産の、キク科の一年草(扱い)。
日本には江戸時代に渡来したといわれる。
日本では古くから観賞用に栽培され、また品種改良も盛んで、房総半島での大規模な切花栽培が有名。

暖地では秋に蒔いて翌春に開花する一年草として扱われるが、越冬が困難な寒冷地では春に蒔く。
耐寒性に優れる一重咲き小輪黄花の品種は冬にも開花し、「冬知らず」の名でも流通する。

草丈は20~80センチほど、柄のないヘラ形の葉が互生し、茎葉には微毛が生える。
春または秋から、茎の先に黄~オレンジ色の頭花を長く咲かせる。
その花はヨーロッパではハーブとして利用されていたという。

「金盞花」は漢名からで、「盞」は杯の意で花の形から。
ちなみに「ギンセンカ(銀銭花)」は、ハイビスカスと同属のアオイ科の植物で無関係。


 キク科 カレンデュラ(キンセンカ)属
属名のCalendulaは、ラテン語のcalendae(月初めの日・calendarの語源)が由来で、毎月咲いているほど花期が長いことからという。
花言葉は「忍ぶ恋」「傷ついた恋」「別れの悲しみ」



11/19実

2011年11月19日 | その他
ボタンヅルの綿毛。


オオアワダチソウ。


コウゾリナ。


カラハナソウ。


ヤブマメの地中にできるほうの豆。
薄い皮に包まれているが、写真はむいた後。
食べられるらしいが、地上の豆とさほど変わらないほど小さかった上、数も揃わず試食はしておらず。


狂い咲きしていたらしいレンギョウ。


ウスタビガの繭。



11/18

2011年11月18日 | ゲーム・アニメ
塗りかけ。
なんちゃってアメコミ風。
こういう白黒割り切った塗りは簡単かと思っていたが、いきあたりばったりではやはり、説得力に欠ける陰影にしかならず。


集合絵でこのタッチはもんのすごくうるさいと気づいた。
そもそもが選択ミスだったかもしれない。


またもやペンタブがつむじを曲げてしまい、這うようにしか作業が進まない。
言い訳めいているが、調子が悪くなるとカーソルが動かなくなりペンタッチした場所に瞬間移動するようになるので、本当にどうにもならない。
で、PCを再起動すると今度はOSの起動エラーメッセージ……。
まあ、機嫌を直すまで気長にやるしかあるまい。

お絵描きとは、精神修養とみつけたり。
なんか間違ってるなあ。



11/16

2011年11月16日 | ゲーム・アニメ
線画途中。
今年のお絵描きは、線画の清書か色塗りの下地置きの過程で放置する絵をひたすら積み重ねていただけな気がする。
これも早くも飽きてきたので、同じ運命をたどるのかもしれない。


コケにするような絵を描いてはいるが、「まじこい」原作は文句なしのエンターテインメント。
自信をもっておすすめできる、と言いたいところだが近々、新キャラ追加の続編がリリースされるようなのでそちら待ちが賢明か。

アニメのほうはしょっぱなに川神大戦を持ってきた挙句に、あとはグダグダで迷走しまくっているらしいが。
皮肉なことに原作がボイスつきCG集としかいいようがない「ましろ色」は、アニメ版がいい出来のようである。



サフラン

2011年11月14日 | その他植物



11月上旬写真。

 サフラン。
別名・バンコウカ(番紅花)、薬用サフラン
英名・Saffron Crocus


地中海沿岸地方から小アジア原産のアヤメ科の球根植物で、秋に咲くクロッカスの仲間。
日本ではじめて栽培されたのは明治時代。

観賞用の花というより、染料や薬用、ことにパエリアやブイヤベース、サフランライスなどに欠かせない香辛料として有名。
人類とのかかわりは非常に長く、紀元前から貴重な薬や染料として利用・栽培されてきたという。

秋に伸びる針状の根出葉は翌年の夏前に枯れ、球根だけで休眠する。
生育サイクルが違うだけで、草姿はクロッカスと見分けがつかない。

10~11月に、やはりクロッカスにそっくりな淡紫色の花を咲かせる。
雌しべは紅色で3裂して長く伸び、この雌しべを収穫して乾燥させたものが、生薬・香辛料としての「サフラン」となる。
当然、収量はごくわずかで、現在でも非常に高価なスパイス。(グラムあたり1000円以上)

薬としては、生理関係や更年期障害など婦人病、頭痛、不眠、情緒不安定などに効能があるという。
手軽な利用法としては、10本弱にお湯を注いで色がついてきたところを服用する。
妊婦の服用や大量摂取は避ける。(Wikiによると致死量は12~20g)

「サフラン」の名は、生薬としての名前からで、アラビア語で黄色を意味する語が由来。
「番紅花」は漢名から。


 アヤメ科 クロッカス属
属名のCrocusは、ギリシア語のkroros(糸)が由来で、蕊が糸のように長く伸びることから。
花言葉は「快楽」「節度の美」



11/13花

2011年11月13日 | その他

ファウカリア属。


リトープス白花。


コノフィツム黄花。


巨鳳玉3~5輪目。

寒いとメセンは元気である。
一度、耐寒性の限界は確かめてみたいところ。
凍害を受けた例は記憶にないので、0度前後は問題にしないようだが。


レースラベンダー。
他のラベンダーに比べて栽培も挿し木での繁殖も容易だが、残念ながら香りがいまひとつ。
香り用のラベンダーは毎年夏に枯らしているな。


えらいことになっているサンバースト綴化。
施肥を極力おさえて育たないようにはしているが……。





11/12花

2011年11月12日 | その他
クジャクアスター系。


オニノゲシ。


カキ。


メドハギ。




ぼちぼちカラマツの紅葉。


信じられないほど往来の少ない道路。
1時間以上も走っただろうが、行き会った車は5台だけ。
ちょっとした終末後の世界気分だった。





11/11

2011年11月11日 | ゲーム・アニメ
版権。「ゆるゆり」。
SD絵の新たな絵柄の模索。
せんと君的なキモ愛らしさがあると思うのだがどうか。




おまけ。意味不明落書き。
こっちはFateなんとか。



共通点は……、キャラ見せだけで中身は空っぽなあたり?