goo blog サービス終了のお知らせ 

Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

こっちもいい感じ(笑)☆

2014年01月17日 | シルク
えー、いい加減なもので前回スペシャルギフトが勝ち上がったら、
急に同じ厩舎予定のスペリオルパールの12が走りそうに思えてきた!

これってやっぱり気持ちの問題?
いえいえ、前回は重そうでダートちゃうかーって思ったものの、
今回はパワータイプではありそうだけど、なかなか力強くかつ
いい脚捌きで、よくなってきたんじゃないかな 
表情も可愛く、これぐらいではまだ余裕ありそうなところも 
気性も悪そうなところは今のところなさそうで、楽しみです 



一方のシーズライクリオの12も同時に動画が出てきたのですが、
こっちはやっぱりコメント通りまだまだもっさりですねー。
この馬はダート向きかもしれませんね。
脚捌きに硬さがあるので、芝は厳しいかもしれません。
この馬なりに頑張ってますが、まだ馬体バランスも悪いので
急がせない方がいい気がしますよ。 空港さん大丈夫かな




調教動画好きの戯言ですので、テキトーに聞き流しておいてください
しかしどの子も可愛いわー 



なかなかいい感じ・・・☆

2014年01月17日 | キャロット
いつも調教では、まだもさもさとかあまりいいコメントをもらえて
いなかったワールドくんでしたが、ここに来て成長曲線がアップ
してきたのか、調教でも動けるようになってきたようです 
******************************************************
トゥザワールド
1/16  池江厩舎
15日は軽めの調整を行いました。16日は栗東CWコースで追い切り
ました。「変則日程での追い切りが続くので先週は金曜日にウッドチップ
コースで乗って、今週は月曜日に坂路でサッと動かしています。その後の
状態も問題ないので今朝も時計を出しました。道中は我慢が利いていま
したし、終いはしっかりと脚を使って11秒8。川田を背にしたとは言え
いい切れを見せてくれましたし、好感触を掴める内容でしたね
。今回は
コーナー4つの2000m戦と初めての条件になりますし、先々を考え
てもこの経験は活きてくるはずです。母系を考えるともう少しゆっくり
な成長曲線をたどる馬が多いのですが、この馬に関してはこの時期から
も少しずつしっかりしてきているなと感じるくらいですから、ぜひここ
でも結果を残してほしいですね」(池江師)
25日の京都競馬(若駒S・芝2000m)に川田騎手で出走を予定。

14/1/16 (木) 川田
栗CW・良 82.0 - 65.8 - 51.6 - 37.7 - 11.8
アトム(三オープン)一杯の内0.5秒先着 一杯追伸る(7)
******************************************************

アトムは調教でも動くので有名なので、その馬に先着出来た事&
終い11秒台を出せたことは、なかなかいいのではないでしょうか。
・・・・といっても相手は助手さん、こちらは軽い川田騎手なんで
後は内回りの初めての2000mがどうか?ぐらいですが、よっぽど
枠が悪くなければこなせるとは思うんですけどね。はてさて

次走がかなり楽しみになってきました。
まずは無事レースに出れますように


トゥザワールド ’13年7月頃 NF早来にて
ずーっとあまり芳しいコメントがなかった育成時代・・・・・
未だにパドックの気配は平凡なんですよねぇ

出走予定一覧☆

2014年01月16日 | 出走情報
今週までは出走数が多いです。
土曜午後はTVでレース見るだけで忙しそう 
******************************************************
コズミックライト
1月18日(土)の中山競馬5R(3歳未勝利・芝2000m)に
田辺騎手で出走。

レイズアスピリット
1月18日(土)中京6R(3歳未勝利・芝2200m)に
丸山騎手で出走。

ヴィルトグラーフ
1月18日(土)中山7R 500万下・D1800mに
木幡初広騎手で出走。

グレナディアーズ
1月18日(土)の京都9R(白梅賞・芝1600m)に
北村友一騎手で出走。

ロードランパート
1月18日(土)京都10R・睦月賞・芝2400mに
浜中騎手で出走。

ゴットフリート
1月18日(土)の中山11R(ニューイヤーS・芝1600m)
に田辺騎手で出走。

シルクバーニッシュ
1月19日(日)中京3Rダート1200mに岩崎翼騎手で出走。
→ 杉原誠人騎手に変更。

インプロヴァイズ
1月19日(日)の中山10R・芝1800m 初富士ステークス
にギュイヨン騎手で出走。

ロードオブザリング
1月19日(日)京都11R・日経新春杯(GⅡ)・国際・芝2400m
に藤田騎手で出走します。

トゥザワールド
1月25日(土)の京都競馬(若駒S・芝2000m)に
川田騎手で出走を予定。

ロードシュプリーム
1月26日(日)中山・4歳上500万下・ダート1200m
(2鞍いずれか)に予定しています。

デルフィーノ
1月26日(日)中山・若竹賞・芝1800mに後藤浩輝
騎手で予定。

ジャッカスバーク
2月1日(土)の東京(3歳上500万下・ダ1600m)に
出走を予定しています。

スペシャルギフト
2月1日(土)の東京(3歳上500万下・ダ1600m)に
戸崎騎手で予定しています。

メジャースタイル
2月2日(日)の京都・未勝利戦ダート1400mに北村友一
騎手で予定。

ヴィッセン
2月8日(土)の小倉未勝利戦・芝2000mを予定。

スナッチマインド
2月15日京都未勝利戦・芝1600m(牝)を予定。

グランドサッシュ
2月22日(土)の東京・芝1600mを目標。

キャトルフィーユ
3月16日(日)中山・中山牝馬S(GⅢ)・国際・牝馬限定・
芝1800mへ向けて態勢を整えます。
******************************************************

今週は土曜日に6頭、日曜日に3頭予定。
特にキャロ仔4頭出しは過去最高?
在籍(≒ 勝ち上がり)頭数が少ないので珍しい現象です

気になるのは2月1日の東京ダート1600mにジャッカス
バークとスペシャルギフトがガチなこと
やっぱ須貝厩舎はスパルタやわー
まったり系の私と折り合いつくでしょうか・・・・不安~ 

馬体チェッカーで見てみた☆

2014年01月16日 | シルク
そうそう、一口馬主DB今年からプレミアム会員ってのに入った。
理由は別に有料情報を知りたかった訳ではもちろんなく、無料情報
だと登録できるお馬さんが100頭まででそろそろ筒いっぱいに
なってきたことと、いろんなデータが過去5年までしか見れないので
仕方なしに入ったけど・・・・月500円って高すぎるー

それはさておき、さっそく有料情報は活用しなきゃと馬体
チェッカー ってのを使ってみた。

まずは残口が150口になってしまったシルクのグロリフィカムス
の12を見てみようと思う。
といっても診断するのが自分自身で、最初のポイントをチェックする
時点で間違っている可能性もなきにしもあらずですので、ご了承を。

グロリフィカムスの12  ’14年1月写真・・・診断結果


1. 胴伸び(体長/体高)比率・・・・・100%(丁度いい)

2. 肩の角度・・・・・・50度(若干たち気味傾向)

3. つなぎの角度・・・・63度(かーなり立ち気味)

4. 飛節の角度・・・・159度(少しだけ直飛気味)

インプロヴァイズ  ’12年4月号外写真 (比較として)



1、 胴伸び(体長/体高)比率・・・・100%(丁度いい)

2. 肩の角度・・・・・42度(若干寝気味)

3. つなぎの角度・・・・51度(少し立ち気味)

4. 飛節の角度・・・・・155度(少しだけ曲飛気味)

って感じで、似てると思った2頭は案外違って、グロリフィカムス
の12は、血統のイメージ通り肩が立っているしつなぎも立ち
気味なので、短距離馬で芝より少しダート寄りでピッチ走法を
イメージさせる馬・・・っていう診断結果(自己診断なり)
それにしても線を引くと、ますます背ったれなのが判明

インプロヴァイズは、案外データからは距離が持ちそうな結果
になったので、気性が大人になって折り合いさえつけばある
程度距離はこなせそう・・・こっちも期待込みで(笑)
えっと・・・・やっぱりインプ君に軍配 

ついでに血統のイメージと馬体のデータが違った2頭。

グレナディアーズ ’13年4月末写真


1、 胴伸び(体長/体高)比率・・・・103%(少しだけ体長が長い)

2. 肩の角度・・・・・42度(若干寝気味)

3. つなぎの角度・・・・45度(丁度いい角度)

4. 飛節の角度・・・・・156度(少しだけ曲飛気味)

ってことで、どちらかというと芝の中距離向きのイメージの
馬体? とデータだけを見るとそんな感じ。
そういえば、マイネルの岡田さんにネオユニに似てなくて
フレンチ様が出ているって言われちゃったなぁ。
ま! その通りでございます 

トゥザワールド  ’13年4月末写真


1、 胴伸び(体長/体高)比率・・・・101%(少しだけ体長が長い)

2. 肩の角度・・・・・48度(若干たち気味)

3. つなぎの角度・・・・47度(少しだけたち気味)

4. 飛節の角度・・・・・155度(曲飛気味)

うーんこちらもちょっとアンバランスな結果だけど、たち肩に
たち繋ぎで、走り方もピッチ走法だけど、曲飛気味なので
若干長距離向き・・・ってことで長い距離もこなすけど、基本
2000mまでぐらいをピッチ走法で走る馬てことで把握
しております。。 (もちろん自己診断
 

何が言いたいかわからなくなってきたところで〆ておくとします。
ちなみに未勝利引退馬でこれを試してみた馬で、この結果が
極端な曲飛になった馬もいました。 もちろん自分の目で
見ても気がついてはいましたけどね 
やはり何事もあまり極端すぎるとダメみたいですね。
いつも通り内容がなくって・・・失礼しましたー

先週のレース結果☆

2014年01月15日 | レース結果
先週のレース結果をざっくりとご報告。
年始が始まって、やっぱり勢いがなくなってきたものの
なんとか1つ勝ててよかったぁ
******************************************************
サムソンズシエル
1月11日(土)の中山9R・ダート1800m黒竹賞を
柴田大知騎手で出走→7着
伊藤大士調教師「平均ペースで流れてしまい、前に行った馬は
みんな止まってしまいました。ずっと後ろから突かれていました
からね。あの馬がいなかったら、3コーナーぐらいで抜けるところ
があったと思うのですが・・。それでも最後ギリギリまで踏ん張
っていましたし、この時期、このメンバーでこれだけやれたの
ですから、悲観することはないと思います。中山の方が合って
いると思うので、短期で出して3月の中山開催を目指します」

メジャースタイル
1月12日(日)京都3R・ダート1400m 未勝利戦
を北村友一騎手で出走→2着
佐々木晶三調教師「体はかなり増えていましたが、見た目は太く
見えなかったので成長分だと思います。ゲートも問題なく出て
くれましたし、芝スタートで行き脚を付けて行って、ダートに
入ってからも躊躇することなく自分のリズムで競馬が出来ていま
したね。勝った馬は強かったですが、こちらも最後まで脚が鈍る
ことなく頑張ってくれたので、次は決めに行きたいですね。
ただ、休み明けの後は無理させたくないので、中2週で
2月2日の京都1400mを予定します」

ヴィッセン
1月12日(日)京都6R・芝1800m 新馬戦を
浜中騎手で出走→6着
浜中俊騎手「追い切り同様、乗り易い馬でしたし、とても競馬が
上手でしたね。勝負所までの内容は良かったですが、追い出して
から少しモタモタしていたので、その分前との差が出てしまい
ました。少し緩い所はありましたが、今の時期だとこれぐらいは
普通だと思うので、成長と共に使いつつ良くなってくれると思い
ます。今日の感じだと、切れ味勝負と言うよりは、長く良い脚
を使ってくれるタイプだと思います」

調教助手「良い状態で競馬に向かえたと思いますし、負けはしま
したが、レースでも上手に走ってくれていたので、使って行けば
先々は走ってくる馬だと思います。次走はもっと良い競馬をして
くれると思いますし、しっかり鍛えて行こうと思います」

シルクブルックリン
1月12日(日)の中山7R・ダート1200mを
G.ブノワ騎手で出走→15着
躓き気味のスタートとなり、道中は最後方を追走、3コーナーから
進出を図りましたが、外々を回る形でなかなか差が詰まらず、直線
でも大きく順位を上げることが出来ないまま後方でゴールしています。

ブノワ騎手「スタートがもう一つで後方からなってしまい、ダート
コースに入ってからは砂を被ると嫌がっていたので、被らないよう
に外々を回るようにしました。この距離はちょっと忙しいよう
ですね。もう少し距離があった方が追走も楽になると思います


上原博之調教師「この馬場でスピード重視の競馬になってしまい、
追走だけで一杯になってしまいました。パサパサの馬場だったら、
この馬のパワーを活かせたと思うのですが、この馬場では前も止ま
りませんからね。それに大型馬だからコーナーを回るのも窮屈そう
でしたね。もう少し距離があった方が良いのかも知れませんね。
それに今までの成績を見ても、引っ掛かりのある芝の方が向いて
いるのかも知れません。体もまだ太かったと思いますが、それ
よりも今日はこの馬にとって悪い条件が重なってしまいました。
今後のスケジュールは馬の状態を見ながら検討したいと思います」

スペシャルギフト
1月13日(月)京都2R・ダート1800m 新馬戦を
ルメール騎手で出走→1着
ルメール騎手「リズム良く走らせることが出来ました。直線で2着
馬が併せてきたらこちらの馬の闘争心にも火がついて、最後まで
気持ちを切らさずに走らせることが出来ました。スケールの大きな
馬ですし、短いよりはこれくらいの距離で走らせた方がよさそうです」

須貝尚介調教師「早めに鞍上を決めて勝ちに行ったレースですから、
結果が出て本当に良かったです。フットワークの大きい馬なので、
一度リズムを崩してしまうと大変なのですが、外枠からジョッキー
が上手く乗ってくれました。どんどん使って行きたいところだけど、
ここまで時間を掛けてやって来た馬ですし、レース後の状態で
判断したいですね。小回りよりは広いコースの方が合うと思う
ので、その辺りも加味して考えます


アロージェネシス 
1月13日(月)の中山4R・ダ1200m 新馬戦を
内田博騎手で出走→8着
互角のスタートから押して好位を追走。道中は先頭争いをしな
がら進み、4角を4頭の雁行状態で回ったが、直線に入ると早々に
いっぱいになって後退してしまった。「素直な馬で、スイスイ動
いていってくれたので、調子に乗って行かせ過ぎてしまいました。
終始外から競られて、引くに引けない展開になり、息を入れる
ところがなかったですね。すみませんでした。素直なので動き
たいところで動けると思いますし、次は前半溜めて終いに脚を
使う競馬をすれば良い結果が出せそうです。動き自体は悪く
なかったですし、良いものを持っていますよ」(内田博幸騎手)

ロードメビウス
1月13日(月)京都6R・3歳500万下・ダート1200m
に浜中騎手で出走→11着(同着)
・浜中騎手 「クラスが上がっての1戦ながらスピードは通用。
序盤は良い形で運べました。ただ、直線での踏ん張りが利かぬ
格好。ちょっと前方が窮屈だったとは言え、仮にスムーズでも
大きく着順は変わらなかったでしょう。レースも重ねつつ徐々に
力を付けて、勝負処で更にワンパンチを繰り出せれば・・・。その
あたりが課題ですね。スタートから気合いを入れてキッチリ
走らせただけに、今日の経験も必ずや今後に生きるはず」

ロードエアフォース
1月13日(月)京都10R・寿S・芝2000mに
福永騎手で出走→7着
・福永騎手 「切れる脚は使えぬタイプ・・・との話を踏まえ、
3コーナー付近から仕掛けて行きました。ただ、結果的には
動き出すのが早かったかも。思っていたよりもスッと反応でき
ただけに、もう少し我慢すれば良かったかも知れません。
2番手では上々のリズムで走れていたものの、先頭に並ぶと
フワフワと。この感じならばハナに固執せずとも大丈夫では・・・。
能力を秘めているのに加えて、2000mの距離も問題なし

このクラスでも十分に戦えるでしょう」
******************************************************

サムソンズシエルのレースはレース時計評価もBで、500万下
にしてはレースレベルが高かったように思う。
それにしても最後たれ過ぎだし、芝の時もそうだったけど気分
良く走れないと最後気を抜くタイプみたい。
休み明けの方がよく走っているし、間隔を詰めて走らせても
結果が出ないように思う。
次は芝かな? ダートかな?

メジャースタイルは20キロ以上体重が増えていたが、少し
もっさりしていたものの見栄えがして私好みになってきた
心配されたゲートも上手に出れたし、北村友騎手の積極策
もいい方に出た感じ。 本来はこういう競馬をする騎手なんだ
けどロードスパークの時はなんだったんだろ
芝もこなすとは思うけど、勝ちあがれるなら今の京都の
芝スタートのダート1400mがベストだと思うので、京都
開催の間にまずは1つ勝てると嬉しいなぁ。。。

ヴィッセンは想像していたよりはいいレースができたかなと思う。 
何しろ育成中はふーらふらの坂路調教動画しか見ていなかった
ので、まっすぐ走れるかしら? ってーのがまず心配でした
そこそこレースセンスはいいようだし、気の悪さも出していなかった
ので脚元さえ持てば、芝かダートかわかりませんが1つぐらいは
なんとかなるかな。
まぁ高い買い物をしてしまったのは間違いないようだけど

シルクブルックリンは・・・・冬場だし大型馬なので脚のことを
考えるとダートもありかなとは思っていましたが、中山のダート
ではまったく合いそうもなく、いっそのこと遠征になるけれども
芝スタートの京都ダート1400mぐらい使ってほしかった。
・・・っていうかやっぱりこの馬は芝がいいのかもしれない。
調教師もいい加減馬の適正を把握して欲しいところです。
ちょっとというかかなりがっくりのレース内容でございました

スペシャルギフトは、ばっちり新馬勝ちを決めてくれました
やっぱりルメール騎手は凄いわぁ 
ムービングウォークに乗っているようなロスない走り方で、馬の
気持ちやリズムもしっかり読み取って乗ってくれてますね。
1コーナーを回るところで、1番人気馬がコーナーで外に膨れて
いるのを見るや、外外を回されるロスも考えてすっと前へ行った
ところが流石って思いました。  若いアンちゃんなら後で
怒られるっていうのもあるんだろうけど、人気馬の後ろでぐーっと
手綱を抑えて我慢させていたと思う。
脚元にまだ不安がある馬だっただけに、早めに1つ勝てて
嬉しい以上にほっとしたーー
この世代は何故かダートでの勝ち上がりが多いなぁ。。。。

アロージェネシスは、ちょーっとあれはないやろの内容
ウチパクさん、あの日はメインも含め乗れてなかったね。
1200mの馬でもなさそうだし、もうちょっとゆったりした距離
もいいかもしれない。
見た目はデカいけど柔らかい、芝向きの馬に見える。
ただまだこの時期でも馬体に芯が入っていないし、頓挫で乗り
込みの総量自体も少ないので、はてさて未勝利までに勝ちあが
れるかどうか・・・・・
確かユニオンのお馬さんって、この世代まだ1頭も勝ちあがって
いないとか ちょっとヤバすぎるー

ロードメビウスは昇級初戦で、タイムランクBでほとんど対応
できていなかった。
1200mオンリーの馬でもなさそうだし、一度ゆっくり休ませて
リセットしてまた頑張って欲しいところだけど、厩舎的に無理かな?

ロードエアフォースは相手関係を考えるとあんなもんでしょう。
マイル~1800mぐらいの方が最後粘れているような気が
しないでもないけど。。。。
騎手が言うように私も何が何でもハナにこだわる必要はないと
思ってます。 
どこかでこのクラスでもばしっとハマらないかな。

ってことで、結果が出た馬も出なかった馬もみんなお疲れ様でした


先週京都で新馬勝ちしてくれたスペシャルギフト。
デカい馬だけど、須貝調教師の横では華奢に見えるかも? 

無事引退となりました☆

2014年01月14日 | ロードカナロア
1月13日の京都競馬場で引退式が行われたロードカナロアでしたが、
14日付けで無事引退となりました。
今後は北海道へ移動して、社台SSで種牡馬となります。

今まではケイアイファームのカナロア君だっただけに社台で・・・
というのは不思議な感じですが、一度は自分自身も社台SSへ
カナロアを見に行けたらなぁと思っています。

以下はJRAのHPのカナロアの引退式関連の記事。
2つ動画があるうちの左の方はデビューから今までのレース映像を
まとめてあるもので、なかなかいい感じにかっこよく仕上がってました。

「ロードカナロア号引退式」

引退式は現地には行っていませんが、映像的には月曜日の昼ってことで
ちょっと想像以上に人が少なくって寂しい引退式でしたが、カナロアも
元気そうで、いつものようにひょうひょうとした表情に見えました。

当日京都競馬場に出走の出資馬が3頭も予定していたので、誰か
勝ってくれていい ”はなむけ”になったらなぁと思っていましたら、
ロード・・・ではなくシルクのスペシャルギフトくんが新馬勝ちして
くれて、本当に ”スペシャルな贈り物” となりました 
(ちなみにスペシャルギフトはいろんな人から叩かれましたが
一応気に入った名前ですし、命名馬です)  

いろんなカナロアくんの思い出がありますが、それは長くなるので
2・3回に分けて、また忘れたころに記事にしたいと思います
あーーーーーーーーーしかし、寂し~い

ちょっとだけ懐かしい写真を・・・・・


’10年12月 小倉新馬戦1200m 優勝時
体質が弱く、デビューは2歳12月の小倉でしかも騎手はフルキチくん。

’11年5月 葵S優勝時 北村友一騎手でした。
ドラセナ賞→葵Sと北村騎手で連勝で、案外手はあっていたのかも。

 はなむけの言葉って・・・・

”はなむけ” って言葉、よく聞くけど語源や意味をよく知らず
 この花だとばかり思っていたら、本来の意味は馬の
鼻  を旅先に向けて、その旅の無事を願うことから言われだした
言葉だそうです。へー知らなんだ。 
まさに、新天地へ向かうカナロアに打ってつけの言葉ですね 

先週のレース結果等は、ちょっとしんどくって記事を書いていないので
明日にでもアップしようかなと思っております 

出資馬の毛色別成績☆

2014年01月13日 | データルーム
いつもの一口馬主DBより、今回は毛色別成績を比較してみました。
思い立ったのは、お仲間さんが栗毛の馬と相性がいいって言われて
いて、自分はたぶん相性が悪い・・・と言ったものの実際どうだったか
調べたくなったからでした。
あとやたら黒っぽい馬が好きで出資するのですが、黒鹿毛・青鹿毛・
青毛の馬との相性はどうか・・・・も調べてみました。
データの頭数は、馬名登録された馬のみ(3歳&引退馬も含む)
となってます (注:2013年終了時点でのデータです)
***************************************************
 毛色別成績
毛色  頭数・勝上り頭数・出走回数・勝利数・勝率  
掲示板回数・掲示板率・着数
稼ぎ頭1位 ・ 2位 ・ 3位   
総賞金 ・ MY賞金

鹿毛  40頭 19頭 353回  46勝 勝率13%
176回  49.9%  46-40-18-43-29-177
ロードカナロア   ロードオブザリング   ダローネガ
12億8442万  263.4万

栗毛  16頭 6頭 150回 10勝 勝率6.7%
66回  44.0%   10-20-11-13-12-84
ゴットフリート   シルクファルシオン   マージービート
1億8839万  42.2万

青毛  7頭 5頭 67回 13勝 勝率19.4 %
41回  61.2%  13-13-8-3-4-26
ロードガルーダ   インプロヴァイズ   シルクオールディー
1億7532万  35.9万

黒鹿毛  16頭 5頭 111回 6勝 勝率5.5%
42回  37.8% 6-3-14-13-6-69
シルクブルックリン   アマルフィターナ   ジャッカスバーク
8623万  18.7万

青鹿毛  6頭 3頭 39回 3勝 勝率7.7%
17回   43.6% 3-6-6-1-1-22
ラパージュ   デルフィーノ  ロードストーム
4637万  9.4万

栃栗毛  1頭 0頭  9回 0勝 勝率0%
3回  33.3% 0-1-0-1-1-6
シルクジャーニー 325万  0.7万

芦毛  2頭 0頭 9回  0勝 勝率0%
1回  11.1% 0-1-0-0-0-8
ロードクレセント  キュプリス  280万 0.6万
***************************************************

データの見方はいい加減ですが、まずは相性が悪いと感じている栗毛。
やはり16頭も出資して、たった6頭しか勝ちあがってません
まともに走った馬もなし・・・やっぱりって感じです

それより悪いと思われるのが2頭出資して勝ちあがりのない芦毛馬
とたった1頭しか出資していなくて勝ち上がれていない栃栗毛。。
このあたりデータ自体頭数が少ないのでアテになりませんが、
既に芦毛アレルギーが出ております

逆に勝ち上がりがいいのが、7頭出資して5頭が勝ちあがった青毛。
個人的にも青毛馬を好む傾向があるので、好み=勝ち上がりがいい
という結果になっているようです。
勝率も19・4%あって、5頭で13勝ならまずまずですね。
ただー青毛って出資したくても募集自体が少ないんですよね

普通の鹿毛も40頭出資して19頭勝ちあがりでほぼ半分。
勝率も13%なら普通ですが、勝ち星の46勝は1頭だけ
ごっつい馬がいたので、データとしてはあまり意味をなさない
かな・・・と思います。

あとは青鹿毛も6頭出資して3頭勝ちあがっているので普通
の相性。 勝ち上がってコンスタントに出走するも2勝目が
遠いラパージュが勝率を大きく下げてはいますが・・・

逆に似た毛色なのに、結果が悪いのが黒鹿毛。
勝ち上がり&勝率ともに悪いですね。
出資するとき、黒鹿毛か青鹿毛かなんてほとんど注意せずに
出資してますが、これだけ違いがあるとは

てぇーことで、データでなにがわかるかというと、相性がいいのは
青毛馬。 普通は鹿毛&青鹿毛。 
相性が悪いのが栗毛と黒鹿毛馬。
あとはデータ不足・・・・という感じです。
まぁさほどアテにはならないかと思いますが・・・
えーっ今年の1歳馬は栗毛と黒鹿毛の馬が多いよ~どうしよう

シルク追加出資候補の近況☆

2014年01月12日 | シルク
厩舎改造5年計画の記事を書いて、その口も乾かぬ間に追加出資
候補の記事を書く・・・・いつものパターン 
追加出資は100%勝ちあがれないので有名? な厩舎ですが、
やはり検討してみます。
(単にぐだぐだ言うのが好きなだけなので内容はないようー
**************************************************
グロリフィカムスの12


2014/01/07 <所有馬情報>
北海道・ノーザンファーム空港在厩。週2回屋内坂路コースでハロン
18~20秒のキャンター2本、残りの日はWMと周回ダートコースで
軽めの調整。
担当者は「10月末に到着して調整を進めていますが、坂路調教では
安定したフットワークを見せており、さらなるペースアップにも十分
対応してくれそうです。馬体面では、バランスの良い骨格に柔軟な
筋肉がしっかりと付いています。また賢い気性で、スタッフの指示
に対する反応も良好です
」とコメント。馬体重476kg

チェイスザウインドの12


2014/01/07 <所有馬情報>
北海道・ノーザンファーム空港在厩。週2回屋内坂路コースでハッキン
グキャンター2本、残りの日は周回コースでスローキャンター2400
mの調整。
担当者は「馴致当初は敏感なところが見受けられましたが、徐々に乗り
手に対して集中出来るようになり、着実に良化していますね。トモに
力強さが出てくるのはまだこれからといった感じですが、ストライド
の大きい柔らかな動きを見せており、今後の成長が楽しみな1頭です

とコメント。 馬体重457kg

ファストフレンドの12


2014/01/07 <所有馬情報>
北海道・ノーザンファーム空港在厩。週3回屋内坂路コースでハロン
17秒のキャンター1本、残りの日は軽めの調整。
担当者は「大型馬ですが、良い意味でまとまったキャンターを見せて
おり、パワー一辺倒ではなく瞬発力も秘めていそうです。また、
馬群の中でも先頭に立っても、しっかりと折り合いが付いているの
も好印象です。この時期でも毛艶はピカピカで、体調面に不安は
ありません
」とコメント。馬体重512kg
**************************************************

○外募集の写真を見てまっ先に気に入って”一目ぼれのお馬さん
の記事を書いたグロリフィカムスの12。。。
こうしてじっくり馬体を見ると、背ったれでまだ背腰が弱そうだし、
後ろの作りも私の好みから少し外れているし、首は高いし、お顔は
幼くって頼りない顔してるし・・・・取り立ててこれっていい
ところはない。 ただやっぱり気になるー

前にインプロヴァイズに似ていると書いたけど、現状ではインプ
君の方がまだマシで、この馬は多分走らないと思う。
でも出資したーーーーい そう、バカにつける薬はない

牝馬は何を見てもまったくわからない私ですが、チェイスザ
ウインドの12も、まだ完成度が低く背中の強度面とかあまり
よく見えないものの、血統が面白いのとコメントがストライド
が大きく柔らかな動き・・・ってのが妙に気になる。
東京TCにも様子見しているマンカフェ牝馬がいて、あちらと
タイプが違って、血統ならこちら、馬体ならあちら? かな
という印象。 まーどうひねくりまわしても私には牝馬の
走る馬は神に誓って絶対選べないだろう! と妙な自信。

本当は一番出資したかった東京TCのフローリオットの12
が新年早々頓挫してしまったので、上のマンカフェどちらか
か、あとはロードのエーソングフォーの12か・・・・
ぐらいかな。

最後はずーっと候補には挙がっている、ファストフレンドの12。
先月の調教動画を見て、一旦候補から外れたが・・・
やっぱり好みの馬体で、ネオユニならタマちゃん弟より私は
こちらの方が好き。
ただ母超高齢で、ネオユニで兄弟も走っていないし、出資
してもリスクしかない感じ。 内向気味なのも気になる。。。
厩舎も数使うから、私とはきっと合わないだろう 

・・・・ってことで出資する確率が高いのは上から順番。
牝馬は、それこそ最終もう名前が気に入ったー とかで
最後にぽこぽこっとテキトーに数頭出資するかもしれない。
まさに ”数合わせ” だけだね~

で、最後に今月の更新写真を抜粋で見て気に入った1頭。
(もちろん会報が届いていないので、まったく見ていない
馬も何頭もいます)




ぱっと見てどの馬かわかりましたか?
そう、フェートデュヴァンの12です。
募集時から後ろのつくりが好きだった馬でしたが、こうして
見てもやっぱりいいわー
関東だし、募集カタログの皮膚の感じとか動画とか・・・・
少しピンとこなくって最初からは出資できなかったけど、
この馬走りそう 
と、牝馬がとてつもなく見れない私に言われてもね 

ってことで、○外、できるだけ長く様子見したいんだけど 
せめて調教動画を2回と、写真もあと数回みたいけど
残口それまであるかなぁ 

大怪我をしてしまいました・・・・★★★

2014年01月11日 | スケートボード&スノーボード
応援していたプロスケートボーダーのSEAN MALTOが
大怪我をしてしまいました (12月14日頃のこと) 

あまりにも華やかで危険なプレーの多かったSEAN MALTO。
いつかはこの日が来る可能性もあったんだろうけど・・・・
何気ないシーンの着地でただ足をひねったかのように見えた映像が・・


この何気ないシーンで・・・

その後は足が血だらけになったようで、映像には血まみれの
ナイキのシューズが映っていて倒れそうでした 
どうやら足首骨折&靭帯も完全に断裂したようです。
(かなり翻訳ソフトで英訳頑張りましたが、細かい病状はわから
ないものの、ただの骨折程度ではないようで、手術&リハビリ
を相当こなさないといけない様子。。。)
いっぱい怖い写真が載ってましたが無難なのだけ載せておきます 


怪我直後と思われます・・・・

大怪我から約1ヶ月後の最近のMALTO君

怪我をしても明るく頑張ってます!

それにしても可哀想すぎる・・・・
最近のスケートボード界をしょってたっているといっても過言
ではない立ち位置にいて、しかも伸び盛り真っ最中でした。

ウィルバーでさえ、アクシデント等で3度靭帯断裂してそうとう
苦しかったらしいので、ここまでの怪我となると復帰も危ぶまれる
かもしれませんが、なんとか完全復活してもらいたいです


以下2013年度の彼のハイライトシーンを集めたもので、
10分ぐらいある作品。
Girl Skateboards というスケートボードのメーカーが
録画したもので場所はフランスのようです。
以前の2012-13年のハイライトよりさらに数段上達していて
この映像を見た頃は、今後の飛躍をさらに楽しみにしていたのですが・・・
素晴らしいプレーの数々、是非見てあげてくださいませ 

Girl Skateboards x Ed Banger Records brings you Sean Malto, a French


ショーン・マルトの持ち味はなんといってもスピードとバランス
感覚と軽く大技をこなすところで、室内競技よりSTREETで
こそよさが出ると・・・私は個人的に思ってました 
ますます上を目指してもらいたかったところですが・・・



FACEBOOKでは彼を慰め応援するメッセージが凄いです。
私も・・・復活を願ってます

出走予定一覧☆

2014年01月11日 | 出走情報
相変わらずコロコロ予定が変わる・・・シルクさん 
******************************************************
サムソンズシエル
1月11日(土)の中山9R・ダート1800m黒竹賞を
柴田大知騎手で出走。

メジャースタイル
1月12日(日)京都3R・ダート1400m 未勝利戦
を北村友一騎手で出走。

ヴィッセン
1月12日(日)京都6R・芝1800m 新馬戦を
浜中騎手で出走。

シルクブルックリン
1月12日(日)の中山7R・ダート1200mを
G.ブノワ騎手で出走。

スペシャルギフト
1月13日(月)京都2R・ダート1800m 新馬戦を
ルメール騎手で出走。

アロージェネシス 
1月13日(月)の中山4R・ダ1200m 新馬戦を
内田博騎手で出走。

ロードメビウス
1月13日(月)京都6R・3歳500万下・ダート1200m
に浜中騎手で出走。

ロードエアフォース
1月13日(月)京都10R・寿S・芝2000mに福永騎手で出走。

コズミックライト
18日の中山競馬(3歳未勝利・芝2000m)に田辺騎手で予定。

グレナディアーズ
1月18日(土)の京都競馬(白梅賞・芝1600m)を
北村友一騎手で予定。

ロードランパート
1月18日(土)京都・睦月賞・芝2400mに予定しています。

ゴットフリート
1月18日(土)の中山競馬(ニューイヤーS・芝1600m)に
田辺騎手で出走を予定しています。

シルクバーニッシュ
1月18日京都ダート1200mか1月19日中京ダート1200m

スナッチマインド
1月19日(日)京都芝1800m 3歳未勝利戦 [浜中俊]
→  一旦予定は白紙になりました。。

インプロヴァイズ
1月19日(日)の中山・芝1800m 初富士ステークスを
ギュイヨン騎手で予定。

ロードオブザリング
1月19日(日)京都・日経新春杯(GⅡ)・国際・芝2400m
もしくは1月26日(日)中山・アメリカジョッキークラブC(GⅡ)
・国際・芝2200mに予定しています。

トゥザワールド
1月25日(土)の京都競馬(若駒S・芝2000m)に
川田騎手で出走を予定。

デルフィーノ
1月26日(日)中山・若竹賞・芝1800mに後藤浩輝騎手で予定。

グランドサッシュ
2月22日の東京・芝1600mを目標。

キャトルフィーユ
3月16日(日)中山・中山牝馬S(GⅢ)・国際・牝馬限定・
芝1800mへ向けて態勢を整えます。
******************************************************

今週も3歳にしてやっとデビュー馬が3頭だけど、全馬ここまで
の過程は ”訳あり” 状態なので、調教からも最初からは
さっぱり期待できない感じかな。
案外ここまで頓挫しまくってたアロージェネシスが一番良い
結果だったりしてー
そういえば同週末シルク5頭出しって超久しぶり 
頭数からしたらあって不思議ないんだけどね。
同週末にダートが6鞍ってのも至上初かも?
やーっぱり ”シルクダートクラブ” だね~  アーア
何かテンションが上がるネタでもないかなぁ・・