

2017/09/01 <近況>
在厩場所:北海道・ノーザンファームYearling
Yearling担当者「引き続き夜間放牧を行っております。また、週3回のウォーキング
マシンと週2回程の追い運動を行うことによって、身体も緩むこと無く筋肉に
メリハリが出てきました。精神面も相変わらず安定していて、特にこちらの手を
煩わせることもなく馴致の方もスムーズに進んでいます。
9月4日にノーザンファーム早来へ移動する予定ですが、鞍付け、背馴らし等の
馴致も一通り経験しており、今後は回数をこなしながら、鞍を着けた状態での
ウォーキングマシンをやっていく予定です」馬体重461㎏


2017/09/01 <近況>
在厩場所:8月17日に北海道・ノーザンファーム早来へ移動
早来ファーム担当者「態勢が整ったことから17日にノーザンファーム早来へ
移動しました。こちらでは夜間放牧を継続しながら、装鞍や馬房内での騎乗、
ウォーキングマシンでの常歩など初期馴致を行っていました。飼い食いも良く、
運動量も豊富で、徐々に馬体も引き締まってきています。肩の出がスムーズで、
体を上手く使って動けるようになってきましたので、移動後のトレーニング
も順調にステップアップしてくれるでしょう」馬体重524kg


2017/09/01 <近況>
在厩場所:北海道・ノーザンファーム空港
担当者「こちらに移動してきてから数日が経過しましたが、環境の変化に戸惑う
こともなく落ち着いています。飼い食いも良好で馬体重も安定していますし、
精神的にも体力的にも馴致を進められる状態です。すでに鞍付けも行った状態
で引き継ぎましたから、この中間はウォーキングマシンなど厩舎回りの環境に
慣らし、現在はサイドレーンを装着して騎乗馴致へ向けて訓練しています。
イヤリングでしっかりと準備してもらったおかげで、とても扱いやすく順調に
馴致を行えています。脚元にもいまのところ問題はないので、近々、ロンギ場
で乗り運動を行っていくつもりです」馬体重467kg


2017/09/01 <近況>
在厩場所:北海道・早来ファーム
早来ファーム担当者「現在も夜間放牧を継続しながら、装鞍や馬房内での騎乗、
ウォーキングマシンで常歩の運動など初期馴致を行っています。この中間も
順調にきており、相変わらず飼い葉食いは良好ですし、肌艶も冴えて、とても
健康的な成長過程を見せています。背が伸びてバランスが整ってきていますし、
筋肉も発達し、逞しさが増してきました。このままじっくりと放牧メニュー
を積んでいき、更なる馬体の成長を促していきたいと思います」馬体重401kg
**********************************************************************
特に問題ある馬は今の所居ません。
ラフアップとシルキーラグーンは1歳ぐらい年が違う印象 (^◇^;)
ただラグーンなりにやっと400キロ台に突入したし、これからもっと
大きくなって欲しいな
ヒッピーっ子もまだまだ幼い印象。 特にお顔がね
この顔好きだわ〜

今年は東京TC → シルクと募集で目がいく馬にハーツクライ産が何故か多く、
いいなと思ったら牡馬ばっかりやし、イメージ奥手っぽい牡馬が多くなったなあ。
まあ、牝馬は育成状況を見て安馬を追加しますかね。
最悪シルクは牝馬ゼロでもええかなぁ。
うちは圧倒的に牡馬が走ってますし
