えーっとタイトルはサイレンススズカカップをもじりました。
永遠の疾風か、はたまた永遠の失速か(笑)
はい、シルクバーーーーニッシュ君ですね^^;
***************************************************************************************

ブライトエンブレム
6/28(土)東京5R メイクデビュー東京 2歳新馬[芝1,600m・16頭]優勝[3人気]
スタートで出遅れたこともあり、道中は後方5番手あたりを追走、残り600m
付近から差を詰めに掛かり、直線で大外に持ち出して前を窺うと、上がり最速
の脚を繰り出して豪快に他馬をまとめて差し切り、デビュー戦を鮮烈な勝利で
飾っています。
田辺裕信騎手「調教に跨った感触では初戦からはどうかな?と思いましたが、
やっぱり素質が高いですね。調教ではハミにもたれる感じはあったのですが、
レースでは気にならないレベルでした。スタートは、雨で濡れていたので、水滴を
払い落とす為に身震いしている時に切られたもので、特に問題はありませんし、
出遅れたのは誤算でしたが、却って一頭になったことで自分のリズムで走ること
ができました。大外を回して強い勝ち方に見えますが、直線で馬場の良い所を
スムーズに運べたのが良かったのだと思います。でも能力があるのは確かですし、
これからどんな風に成長してくれるのか楽しみです」
小島茂之調教師「この時期の2歳戦ということを考えればまずますの状態でした
し、競馬場に来ても精神的に問題なかったですね。スタートで遅れてしまったので
腹を括って見ていましたが、大外から前に並びかけてくれた時には久しぶりに自分
の心臓の鼓動が聞こえましたよ。ジョッキーもうまく馬場のいいところを走らせて
くれました。
しばらくは使うレースがないですし、この後はいったんノーザンF
早来へ放牧に出して、あちらでの体調を見ながら次走を考えたいと思います」

スナッチマインド
6/28(土)阪神9R 出石特別 500万下(混)[芝1,400m・18頭]3着[2人気]
後ろにモタれ気味のスタートとなり、控えて中団を追走、3コーナー過ぎから徐々
に進出し、直線で外から差を詰めに掛かると、まずまずの脚で追い上げましたが、
上位には届かず3着でゴールしています。
浜中俊騎手「競馬場に着いてから、かなり入れ込んでいたみたいで、どれだけ競馬
に影響するか心配でしたが、それを考えれば良く最後まで頑張ってくれましたね。
上位2頭は降級馬ですし、このクラスでも十分勝負になることがわかりました。
折り合いも、前に馬を付けて走らせると、フッと力を抜いて追走してくれていま
したし、調教の効果が表れていますね。あとは気性と馬体の成長次第で、もっと
良くなっていくと思います」
調教助手「
競馬場に着いてから、馬房内でかなり入れ込んでしまいました。壁を
蹴ったりして2度落鉄をしたぐらいで、競馬までにかなりスタミナを消費して
しまいました。その割には、競馬の内容は悪くなかったので、今後は気性面の成長
が鍵になりますね。去年のこともありますし、秋に備え早めに一息入れてあげよう
と思います。少しでも涼しい所で休ませてあげたいと思っているので、北海道に
出すことを検討しています」

ヴィルトグラーフ
6/28(土)東京9R 日野特別 500万下(混)[D2,100m・16頭]7着[5人気]
気合いを付けて前を窺い、道中は先行勢の直後で5番手あたりを追走、4コーナー
手前から差を詰めに掛かり、直線では大外に持ち出しましたが、伸び脚は
一息で、中団の一角でゴールしています。
江田照男騎手「今回のような渋った馬場はあまり向かないですね。道中はハミを
持っていくような感じはなく良かったのですが、ワンペースの馬ですし、脚抜き
の良い馬場だとしんどいです。最後もバテてはいないので、パサパサの馬場で、
持久力勝負に持ち込むような競馬が合っていると思います」
牧光二調教師「やはり、馬場が渋ってしまうと良くないですね。前回良い競馬
を見せてくれたので、今回こそ良馬場でやりたかったのですが、残念です。
ここで一旦放牧に出して、立て直していきます」

シルクバーニッシュ
6/29(日)阪神9R 皆生特別 1000万下(混)[芝1,200m・16頭]4着[7人気]
行き脚良く先行し、逃げ馬の外に並ぶ形で2番手を追走、そのまま直線に入り
叩き合いに持ち込みましたが、なかなか交わすことが出来ず、ゴール前で
後続に交わされ、タイム差なしの4着に敗れています。
川須栄彦騎手「競馬までに余計なスタミナを使わない様に、返し馬をゆっくり
行かせました。ゲートを出て、ムキになって行くところはありましたが、我慢も
効きましたし、逃げ馬をマークする形で競馬が出来ました。最後の坂を上がる
時がかなり苦しかったのか、手前をなかなか替えてくれなくて、その分粘り込め
なかったですね。内馬場は悪かったので、それを考えれば、よく辛抱してくれ
ましたね。スピードがあって、とてもいい馬です」
中内田充正調教師「行ってしまうと、これまでと同じ結果になると思っていたの
で、川須騎手には逃げ馬をマークする様な競馬をしてほしいと言いました。前半は
かなり行きたがる素振りを見せていましたが、なんとか我慢してくれていたので、
最後まで辛抱してくれました。もうひと踏ん張りでしたが、今回の様な競馬をして
いれば、このクラスでも十分通用することが分かりました。直線の1000mも魅力
なのですが、一度使ってしまうと、1200mを使いにくくなってしまうので、次走は
小倉の1200m芝を試してみたいと思います。節を空けるために、一旦ヒルサイド
ステーブルに放牧に出したいと思います」
調教助手「トレセンに居る時は480K台だったのが、競馬場に着くと一気に体が
減ってしまいました。飼葉も食べてくれているのですが、競馬が近づいているのが
分かるのか、自分で体を作ってしまうのでしょうね。トレセンの体を維持出来れ
ば、もっと力を発揮できると思うのですが、今後もそのあたりが課題になりますね」
***************************************************************************************
厩舎や騎手のレース前の評価(仕上がり具合)の低い中、新馬戦を勝ってくれた
ブライトエンブレム。 私の中では道悪をこなしてくれたのは一番の収穫(笑)
東京コースはダートは6馬身差の新馬勝ちはあったけど、芝の新馬勝ちは
初めてでした。 まあ新馬なので見た目のインパクトをそのまま真に受ける
ことはできませんが、走り方とかも上手で現在の完成度は高そうに思いました。
マイルデビューでしたが、自分には1800m~2000m ぐらいがベスト
に見えました。
レース前から疲れや夏負けの心配をしていたので、これでゆっくり北海道へ
戻って体ももう一回り大きくなってもらいたいですね
スナッチマインドは良馬場とはいえ、重馬場&阪神へのコース変わり、もちろん
昇級戦ってことで、何で人気になるんやろ? と不思議でしょうがなかったです。
何時も思いますが、出資馬に関しては解説者よりは観れている気がします。
ってレース前に馬房で暴れて2度壁を蹴って2度蹄鉄を打ち替えていた・・・
なんて事態にまでなっていたとは想像つきませんが

女の子なのにPUNK なお方。
一方でレースは過去よりは安心して見れるようになって来ましたね。
騎手との喧嘩も減って来ましたし。。
ただ今回も控える競馬をするってことで、きっとゼウスとかの逃げ馬や
先行馬有利な流れになると読んでいたので3着でも良く頑張りました。
前の2頭とは体格&脚質ともに全く違いますし。
夏はゆっくりして、秋冬の京都に狙いを定めましょう

・・・・ってどのレースもディープ仔だらけだったりして
ヴィルトグラーフはせっかくの降級後なのに、2戦とも合わない酷い馬場
になってしまいまい、残念無念。 騎手も好相性の木幡騎手じゃなくて
江田騎手。 もっと無理しても最低でも三番手ぐらいにはつけてもらわないと
最初から捨てレースみたいで、がっくりしながら見てました。
こんなダートなら北海道の芝の2600mぐらいでも逃げて粘って・・・
みたいなレース見て見たかったです。
最後はシルクバーニッシュ。 転厩後は芝を使われていて、特に前回の
芝のマイルは冗談やろって思ってましたが、冗談以上のレース内容

いやー魅せてくれます、このお馬さん(笑)
今回は阪神で馬場が向きそうだったので粘ってどこまで? って言うのと
騎手と喧嘩しないことが最低条件で少しはやれるかなと思ってました。
大外だったのと前が負けじと先頭を主張してくれたのはかえって良かった
のかな? 行きたがるくせに先頭に立つと気を抜くと言うか、最後は
甘くなるし外からどっと来られると完璧に競馬をやめてしまうので。。
うん、こういう感じで暫らくはお願いしたいですね。
ただ少しは体質が安定して来たとはいえ、芝だと使った後の反動が
心配ですね、特にパンパンの馬場の時は。。。。。
まあ、既に五歳にしてまだまだ競馬のお勉強中のバーニッシュ君。
” 永遠の失速 " にならぬようにお願いします

先週泥んこ馬場の中頑張った ブライトエンブレム