Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

ロードオブザリングの思い出☆

2014年07月22日 | ロード
七夕賞を最後に引退となったロードオブザリング。
引退の記事は、誰も見る人のいないインスタでは当日に書いたものの、
こちらでは引退のお知らせはレース結果で書いたものの、気がついた
人は一人ぐらい? と言うかレース結果の記事を見てくれる人自体が
いないかな(笑) 改めて思い出を綴っていきたいと思います
***********************************************************************
2014.07.16
ロードオブザリングは、レース後も特に異常は認められません。ここ
最近の競走成績等を踏まえて今後について調教師と意見を交えた結果、
中央競馬の登録を抹消する方針が決まりました。長い間ご支援を
下さいまして誠に有り難うございました。
・笹田調教師 「残念。コースが乾いたのは良かったのですけどね。
ここ最近はオープン特別でも苦戦で・・・。馬体には何ら異常が認め
られぬものの、年齢的にも上積みを求めるのは難しいでしょう。
近日中に厩舎を離れる予定。長い間、本当に頑張ってくれました」

ロードオブザリング 7歳牡馬
オープン 募集価格 1575万 獲得賞金 1億2000万
回収率 762% 39戦5勝 栗東 笹田厩舎
主な勝ち鞍 1600万下 垂水ステークス
重賞成績 14戦0勝 (2011・2012 京都記念 5着)
***********************************************************************

この馬でロードに入会したぐらいの馬でしたし、凄く気に入ってました。
安い馬だったにも関わらず出資者が殆ど居らず(笑)口取は何時も
無しとか一人、二人ってぐらい期待もされていなかった馬でした
当時から特に人気のないホワイトマズルでしたし、兄弟にも活躍馬
がいなかったからでしょうか。
この馬で入会するってお仲間さんに言った時も、こんなトモのない
馬は走りませんよ、ロードもお勧めしませんって言われました。

確かに普通他のクラブへ入会するとなると、憧れの血統馬が欲しくて
・・・とかになるんでしょうね。 私は今だに良血馬は好きじゃないし、
憧れの血統って言う言葉も意味が解らない人だっりもします。
純粋に馬が好きなだけ・・・・・それだけですが嫌われてますね(笑)
一番何事も馬中心に物事を考えているつもりなんですけど、人間同士
でワイワイ言って適当に話を合わせることが出来ないから仕方が無い

さて、話がずれましたがリング君、いろいろ思い出深いレースがあり
ましたが、記憶に深く残っているのが2勝目のレースで、エクセルサス
と同着だったんですよね。 単独で勝てるレースって思っていたので
同着でもショックでした。 その事を記事にしたらこっぴどく叩かれ
ましたね。 あの頃からブログはアンチばかり

京都記念で2回とも5着だったのも思い出深いです。
あのG1馬のダノンシャンティとゴール前競り合ったのは目を疑いました
2度目の挑戦ではトーセンラーの次の着順でした(笑)
調子が悪かったウインバリアシオンにも先着したんですよねえ。

5勝中4勝が京都で池添騎手とのコンビでした。 冬場の時計の掛かる
京都外回りが得意な馬でした。
応援に行けたのが、疝痛明けで全くいいところなしだった青葉賞
だけ^^; あの時はパドックで溶けたアイスクリーム見たいに
くたーっと見えたリング君でした
あの時強い馬との違いを目の前で見せつけられて、凄く悔しい思いを
したのであれ以来出資馬が重賞に出ても、勝負にならないなら
見に行くのはやめようと心に誓いました。 現在現地応援2年間で
重賞6戦で連対率100%でございます。
より強い馬が欲しくなったのもあの頃からでしょうか。

リングくんは、結果成績としては走らなかったと言わざるを
得ませんが、自分の中では掛け替えのない馬で大好きでした。
厩舎にもじっくり育ててもらえて感謝しています。
強引に欲を出してクラシック路線狙いに行くような厩舎でしたら
とうに潰れていたでしょう。
最後の方重賞じゃ無くてOPを狙い定めて使ってもらえたら
OP勝ちの記録もついてきたかもしれませんけどね。
最終結果はOP2着が最大着順でした。

今後は乗馬になるとのこと。 名前が名前なので、子供や
女性に人気が出て可愛がってもらえるといいなあ 。
リングくん、今まで有難う。この記事を読んでくれた心優しい
人も感謝です


12年6月10日 垂水S 優勝 川田騎手と

13年8月4日 札幌日経OP 2着 藤田騎手と

インスタ加工写真。
走っている写真が好きな一頭でもありました。