この前から何度かキャンディーズの話題が出たので
1975年のキャンディーズ、紅白初出場の時の映像
「年下の男の子」 彼女たちの曲でも一番好きでした。
振り付けも歌詞もいまだに覚えているから恐ろしい
ランちゃんが一番年上でこの時でちょうど20歳ぐらい、あとの
二人が1つ下。この曲までは歌唱力が高かったスーちゃんが
センターでもっとハモった曲が多かったが売れなかったらしい。
結局キャンディーズは紅白に3度しか出ておらず、この曲で
初出演、2度目が「春一番」 最後の紅白が「やさしい悪魔」
そのあと”普通の女の子に戻りたい
” と言って解散されましたとさ。
キャンディーズ 年下の男の子
3つ年下の旦那はキャンディーズは知らないって言い張る。
75年なら知っててもおかしくないのに、自分はピンクレディー世代だそうだ。
ちなみに着ぐるみの女性2人は左が岩崎宏美で右が西川峰子かしらね
お仲間さんのブログの広告で
今現在の伊藤蘭さんの広告をみたんだけど、いまだにお綺麗ですね。
私より”二桁”ほど(笑)年上だったように思うんだけど・・・お若いです

1975年のキャンディーズ、紅白初出場の時の映像

「年下の男の子」 彼女たちの曲でも一番好きでした。
振り付けも歌詞もいまだに覚えているから恐ろしい

ランちゃんが一番年上でこの時でちょうど20歳ぐらい、あとの
二人が1つ下。この曲までは歌唱力が高かったスーちゃんが
センターでもっとハモった曲が多かったが売れなかったらしい。
結局キャンディーズは紅白に3度しか出ておらず、この曲で
初出演、2度目が「春一番」 最後の紅白が「やさしい悪魔」
そのあと”普通の女の子に戻りたい

キャンディーズ 年下の男の子
3つ年下の旦那はキャンディーズは知らないって言い張る。
75年なら知っててもおかしくないのに、自分はピンクレディー世代だそうだ。
ちなみに着ぐるみの女性2人は左が岩崎宏美で右が西川峰子かしらね


今現在の伊藤蘭さんの広告をみたんだけど、いまだにお綺麗ですね。
私より”二桁”ほど(笑)年上だったように思うんだけど・・・お若いです
