女難の続く我が厩舎、どんな選び方をしても気性難か体質難に悩まされ、
なかなか頭数の割りに出走さえ少ないという現状が続いています
ところで皆様は、牝馬を走らすのはめっちゃ得意って調教師知ってますか?
データ上でいろいろ調べたところ、リーディング上位厩舎の牡馬・牝馬に
凄く差がある厩舎もありました。
(2010、2/14~2011、2/14までのデータ)
個人的に常に牡馬の活躍が目立つなーと思ってた、池江寿厩舎。
成績 出走回数 勝率・連対率・複勝率
牡馬 37-26-19-17-13-91 203 .182 .310 .403
牝馬 6-4-8-3-2-42 65 .092 .153 .276
牡馬の複勝率が4割強に比べ、牝馬が2割7分とまぁ、かなり顕著に差が出てます。
勝率も牡馬が牝馬の倍となっております。
あ、池江寿厩舎の凄いところは、オープン戦での複勝率。
オープン 8-12-7-3-1-22 53 .150 .377 .509
なんとオープン戦に出走した馬の半分は3着にまで来ているんですよね。
これはブラボーな成績だと思います。
こちらはいかにも牝馬が強そうな国枝厩舎
成績 出走回数 勝率・連対率・複勝率
牡馬 23-16-16-11-12-60 138 .166 .282 .398
牝馬 13-18-9-13-9-66 128 .101 .242 .312
こちらのオープン戦の成績はさらに優秀で・・・
オープン 4-3-2-1-1-5 16 .250 .437 .562
勝率2割5分、複勝率は5割6分には驚きました
国枝厩舎の馬がオープン戦に出てきた時はかならず複勝を買いましょう
さて、自分が調べた中で一番牝馬が優秀だと思ったのは、やはりというか・・・・
松田博厩舎
成績 出走回数 勝率・連対率・複勝率
牡馬 21-26-12-19-12-105 195 .107 .241 .302
牝馬 18-12-9-4-6-44 93 .193 .322 .419
牝馬の複勝率4割は驚き桃の木山椒の木です
なーんだかずっと縁がない松田厩舎のお馬さん。
より好みせずにこれからは選んでみようかなーと思います
リーディング上位の厩舎でも、その厩舎がどのクラス(レベル)で活躍できる
馬が多いかを調べるのも、今後お世話になる上で参考になるかもしれませんね
なかなか頭数の割りに出走さえ少ないという現状が続いています

ところで皆様は、牝馬を走らすのはめっちゃ得意って調教師知ってますか?
データ上でいろいろ調べたところ、リーディング上位厩舎の牡馬・牝馬に
凄く差がある厩舎もありました。
(2010、2/14~2011、2/14までのデータ)
個人的に常に牡馬の活躍が目立つなーと思ってた、池江寿厩舎。
成績 出走回数 勝率・連対率・複勝率
牡馬 37-26-19-17-13-91 203 .182 .310 .403
牝馬 6-4-8-3-2-42 65 .092 .153 .276
牡馬の複勝率が4割強に比べ、牝馬が2割7分とまぁ、かなり顕著に差が出てます。
勝率も牡馬が牝馬の倍となっております。
あ、池江寿厩舎の凄いところは、オープン戦での複勝率。
オープン 8-12-7-3-1-22 53 .150 .377 .509
なんとオープン戦に出走した馬の半分は3着にまで来ているんですよね。
これはブラボーな成績だと思います。
こちらはいかにも牝馬が強そうな国枝厩舎

成績 出走回数 勝率・連対率・複勝率
牡馬 23-16-16-11-12-60 138 .166 .282 .398
牝馬 13-18-9-13-9-66 128 .101 .242 .312
こちらのオープン戦の成績はさらに優秀で・・・
オープン 4-3-2-1-1-5 16 .250 .437 .562
勝率2割5分、複勝率は5割6分には驚きました

国枝厩舎の馬がオープン戦に出てきた時はかならず複勝を買いましょう

さて、自分が調べた中で一番牝馬が優秀だと思ったのは、やはりというか・・・・
松田博厩舎
成績 出走回数 勝率・連対率・複勝率
牡馬 21-26-12-19-12-105 195 .107 .241 .302
牝馬 18-12-9-4-6-44 93 .193 .322 .419
牝馬の複勝率4割は驚き桃の木山椒の木です

なーんだかずっと縁がない松田厩舎のお馬さん。
より好みせずにこれからは選んでみようかなーと思います

リーディング上位の厩舎でも、その厩舎がどのクラス(レベル)で活躍できる
馬が多いかを調べるのも、今後お世話になる上で参考になるかもしれませんね
