goo blog サービス終了のお知らせ 

Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

カナロア、追っても伸びずで2着・・・☆

2011年01月05日 | ロード
素質をかわれ、1戦馬にも関わらず1番人気に支持されたロードカナロアでしたが、
少し引っかかってしまい、最後は瞬発力の差が出ての2着でした
********************************************************************
1 9 デルマドゥルガー 牝3 54.0 A.クラストゥス 1:35.0   34.1 482 -4 堀井雅広 2
2 12 ロードカナロア 牡3 56.0 蛯名正義 1:35.1 1/2 34.7 480 -6 安田隆行 1
3 1 コスモソーンパーク 牡3 56.0 松岡正海 1:35.3 1 1/4 34.7 472 +6 池上昌弘 4
********************************************************************

ロードカナロア、パドックでは大人しくしていました。 
パドック解説の方は、馬体は素晴らしいけど、短距離馬でしょうとのこと。
確かに手脚が短くて胴も短いめでトモがどーんと大きい体型してますね

レースは蛯名騎手は折り合いをつけたかったのか、ゲートをそろーっと出る
のですが、途中から馬がスピードの違いで行ってしまおうとして、ちょっと引っか
かったような形で2コーナーすぎぐらいで先頭に立ちます。

始終抑え気味で、最後のコーナー回ってから追い出しにかかるのですが、
さぁ、追い出すと反応なし・・・・・これってエースインザホールと同じパターン

勝ち馬や3着馬はキャリアも違うし、中山コースに慣れているので、小倉1戦
だけのキャリアにしてはよく頑張ったと思います

でも距離は微妙なのかな~ それとも坂のあるコースが苦手?
マイルでは今のところちょっと厳しいかもしれませんねぇ・・・・

調教師が次はどういうレース選択をしてくるのか興味があります。
”目標のレース”に合わせるんじゃなくて馬の成長のペースに合わせた
無理のないレース選択をお願いしたいものです。。

・・・・しかし私の”新馬勝ちしたら、その後勝ちが遠いの法則”
今回もなんだか当てはまりそうです

ロードオブザリングも順調☆

2011年01月05日 | ロード
やっぱり冬が好きなお仔のようで、リングなりに順調です
***********************************************************************
2010.12.22
ロードオブザリングは、12月22日(水)不良の栗東・坂路コースで1本目に53.8
-39.6-26.3-13.2 一杯に追っています。短評は「坂路コースで入念」
1月9日(日)京都・寿S・混合・芝2000mに池添騎手で予定 しています。

・笹田調教師「12月22日(水)も坂路へ。今朝は軽く気合いを付ける形で行きました。
馬場が渋っていたのに加え、追い切ったのは後半の時間帯。普段よりも力の要る
コース状態だけに、これだけ動ければ十分でしょう。飼い葉も食べ、だいぶ外見的
にもフックラ。順調ですね」

≪調教時計≫
10.12.22 助手  栗東坂不1回  53.8 39.6 26.3 13.2  一杯に追う 坂路で入念

2011.01.03
12月29日(水)良の栗東・坂路で1本目に54.6-計測エラー-25.8-12.9 
一杯に追っています。併せ馬では馬なりの相手を0秒3追走して0秒2遅れ。
短評は「坂路コースで入念」でした。

≪調教時計≫
10.12.29 助手 栗東坂良1回 54.6 ---- 25.8 12.9  一杯に追う 坂路で入念
         ホッコービクトリー(古馬1600万)馬なりを0秒3追走0秒2遅れ
***********************************************************************

今まで調教でまったくこれといって手ごたえのない馬でしたが、坂路でまずまず
走れているようで、リングとしては上出来です

馬体もふっくらともどってきているようですし、このまま順調にレースまで調整して
もらえたら・・・と思います。

競馬ブックでは、本格化っていう言葉も見られ、リングを押すトラックマンも・・

しっかり乗り込めていますし、相手次第では昇級戦でも面白いのではないかな?
と今から楽しみです

☆写真は、ロードオブザリング 栗東にて 12月頃 カメラにメンチ切ってます(笑)