今月号のシルクの会報、正直ちょっと辛かったです
見開きの「馬のいる風景」に私がレース前望んでいたアーネストとオールディーの
2ショットが・・・・
アップにしたら・・・オールディー目がしょぼしょぼだぁ。辛かったんだろうね
写真の傾き具合からも、なんだか哀愁がただよっているなぁ・・・・
めっちゃ斜めになっている写真
今となっては遠い遠い昔に思える菊花賞
いい思い出だっていう人もいるけど、私にはまったくそうは思えなくって・・
未だにDVDもしっかりと見れてないんだよね・・・見れる日は来るのでしょうか。
特に同じように菊花賞を目指していて、うんと先に京都の中距離で2勝をしていた
ロードオブザリングは、自己条件に回ってコツコツ頑張ったお陰で ”今がある” ので、
2頭の明暗が使い方でくっきり分かれてしまったようで残念です。
もー振り返るのはこれが最後だから書かせてね

オールディーは重度の屈腱炎でしたが、怪我を治して地方で再デビューを目指すそうです。
そこまでの道のりは相当厳しいでしょうし、万が一再復帰できたとしても・・・・
相当厳しい道のりだとは思いますが、いつか復帰できることを信じて見守りたいと思います
さて
気を取り直してその他の話題。
まずは千代田牧場さんの記事があり、牧場関係者の記事は珍しいなぁと興味深々
今までは調教師か、騎手中心でしたからね。
それで見るとシルクとの付き合いって2004年からなんですねー。
今年で7年目・・・私が入会した頃とそうかわらないじゃん
未だにいい馬は入っているとは言い難いですが、まだまだ関係としてはこれからでしょうね。
内容的には、うーん社長さんの武勇伝が中心でしょうか
私的にはもうちょい募集馬のことにしっかり触れて欲しかったところ。
ほんのちょっとだけ最後に申し訳程度に書いてありましたが。
その感じでは、9-28のホシノキンカ仔が化けるかもしれないってことですね。
自分も千代田さんのHPを見て募集馬の中では一番最初に気に入った馬でした
ただ、DVDの前脚が硬かったのでどーかなーって思っていつの間にか候補から逸脱
使い倒す系の厩舎ってイメージも浸透してるし、自分にはあの厩舎と同クラス
あとはウィンヒストリーの09もオススメっぽい?
自分は血統ならこの馬!なんですけどね。 馬体はまだまだかなー
出資したポッセ産の9-5も”相当いい感じで成長していますよ”とセールストークが(笑)
ん? 社長さん1頭重賞勝ち馬の妹のこと忘れていませんかぁ?
今年こそシルク募集馬に走る馬が入っているといいのにね
あとは・・・・2次募集から補償がなくなるってことも触れられていました。
これじゃますます2次募集人気がなくなるんだろうなー。当歳馬の募集もないですし。
阿部代表の言葉からも、”ローリスク、夢を見られるリターン” って言葉があるように、
今以上に補償関係ないぐらいの、総額千数百万ぐらいの募集馬が多くなるかもしれませんね。
で。。。勝ちあがれなくとも数使って、さーこれで満足でしょ?って感じでしょうか。
最近ますます感じるシルクとの方向性の違い
一番は魅力ある馬の募集だと思うんだけどなぁ。。。
代表の言葉がまったく染みてこない今日この頃・・・

まー愛馬が走ってくれさえしたらそうそう文句はないんですけどね。
さて、長くなりましたので出資候補についてはまた別の記事にするとします

見開きの「馬のいる風景」に私がレース前望んでいたアーネストとオールディーの
2ショットが・・・・
アップにしたら・・・オールディー目がしょぼしょぼだぁ。辛かったんだろうね

写真の傾き具合からも、なんだか哀愁がただよっているなぁ・・・・



今となっては遠い遠い昔に思える菊花賞

いい思い出だっていう人もいるけど、私にはまったくそうは思えなくって・・

未だにDVDもしっかりと見れてないんだよね・・・見れる日は来るのでしょうか。
特に同じように菊花賞を目指していて、うんと先に京都の中距離で2勝をしていた
ロードオブザリングは、自己条件に回ってコツコツ頑張ったお陰で ”今がある” ので、
2頭の明暗が使い方でくっきり分かれてしまったようで残念です。
もー振り返るのはこれが最後だから書かせてね


オールディーは重度の屈腱炎でしたが、怪我を治して地方で再デビューを目指すそうです。
そこまでの道のりは相当厳しいでしょうし、万が一再復帰できたとしても・・・・

相当厳しい道のりだとは思いますが、いつか復帰できることを信じて見守りたいと思います

さて

まずは千代田牧場さんの記事があり、牧場関係者の記事は珍しいなぁと興味深々

今までは調教師か、騎手中心でしたからね。
それで見るとシルクとの付き合いって2004年からなんですねー。
今年で7年目・・・私が入会した頃とそうかわらないじゃん

未だにいい馬は入っているとは言い難いですが、まだまだ関係としてはこれからでしょうね。
内容的には、うーん社長さんの武勇伝が中心でしょうか

私的にはもうちょい募集馬のことにしっかり触れて欲しかったところ。
ほんのちょっとだけ最後に申し訳程度に書いてありましたが。
その感じでは、9-28のホシノキンカ仔が化けるかもしれないってことですね。
自分も千代田さんのHPを見て募集馬の中では一番最初に気に入った馬でした

ただ、DVDの前脚が硬かったのでどーかなーって思っていつの間にか候補から逸脱

使い倒す系の厩舎ってイメージも浸透してるし、自分にはあの厩舎と同クラス

あとはウィンヒストリーの09もオススメっぽい?
自分は血統ならこの馬!なんですけどね。 馬体はまだまだかなー

出資したポッセ産の9-5も”相当いい感じで成長していますよ”とセールストークが(笑)
ん? 社長さん1頭重賞勝ち馬の妹のこと忘れていませんかぁ?
今年こそシルク募集馬に走る馬が入っているといいのにね

あとは・・・・2次募集から補償がなくなるってことも触れられていました。
これじゃますます2次募集人気がなくなるんだろうなー。当歳馬の募集もないですし。
阿部代表の言葉からも、”ローリスク、夢を見られるリターン” って言葉があるように、
今以上に補償関係ないぐらいの、総額千数百万ぐらいの募集馬が多くなるかもしれませんね。
で。。。勝ちあがれなくとも数使って、さーこれで満足でしょ?って感じでしょうか。
最近ますます感じるシルクとの方向性の違い

一番は魅力ある馬の募集だと思うんだけどなぁ。。。
代表の言葉がまったく染みてこない今日この頃・・・


まー愛馬が走ってくれさえしたらそうそう文句はないんですけどね。
さて、長くなりましたので出資候補についてはまた別の記事にするとします
