goo blog サービス終了のお知らせ 

Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

古き良きアメリカは・・・★

2009年01月21日 | その他
私、『アポロ世代』なんです
アポロ11号が月面着陸した時、TVで見た微かな記憶があります。

アポロやアメリカに憧れた子供時代
大人になっても50’S。
50年代~60年代前半の、所謂『古き良きアメリカ』像に憧れ、いろいろなモノを集めました。
でも実際輝かしく見える、その影に酷い人種差別や裏側の面も知りました。

”作り上げられた、強いアメリカ像”が好きだったのかもしれません
(でも、実際当時のモノは今でも好きで沢山収集していますよ!)


アマリカ大統領就任式が昨日の晩行われました。
就任式&就任演説、リアルタイムで全部見ました。
集まった観客は200万人。

19分の演説、いままでの大統領に比べると地味な演説でしたが、
(大げさに言うの嫌い)今のアメリカの偽らざる現状を語り、国民1人1人の自覚や、責任
奉仕の心を訴え、アメリカを愛する心を失わず、未来に希望を持たせる内容だったと思います。

前の大統領は父と同じ道を辿りました。
(湾岸戦争→景気の後退→退任)いや、それ以上でしょう。
オバマ氏は個人的にとても気に入っています
人柄の良さが前面に出ています。
今回も就任パレードで夫婦で歩いているシーンが印象的でした


景気の悪化で苦しむアメリカ、戦後最大という就職者数の低下、対テロ対策etc
いろいろ難問積載ですが、彼は自分がやるじゃなく我々で行うっていう言い方をします。

忠犬ハチ公状態の日本が被った経済被害も膨大。

今後日本の有り方も、大きく問われることとなると思いますが、なんとか少しでも
景気が回復(心の回復だけでも)して欲しいと思います


しかし・・・ちょっぴりアメリカ人が羨ましかったです。
日本の総理大臣・・・『体力診断』と『知能テスト』ついでに『人格診断』
もしてから選んで欲しいと思います。
国民に受け入れられない総理がころころ変わるのは対外的にも恥ずかしい事ですね

キャロット2歳馬の近況☆

2009年01月21日 | キャロット
既に2頭が故障発生中・・・・
**************************************************************
ホワットケイティーディドの07
疲れから来る炎症が左前球節に残っているので、引き続きウォーキングマシンのみで
様子を見ています。悪化はないものの目立った良化も見られないことから、最低でも
1月一杯は現状程度の運動で様子を見ることになりそうです。

アフタービートの07
屋内周回コースでキャンター1200mの後、屋内坂路でハロン17秒のキャンター
1本(週2日は2本)を行っています。2歳馬の中でも高めの負荷をかけていますが、
堪えた様子は一切ありません。
この分なら今後も順当にペースを上げていくことができるでしょう。

スペクタクルライフの07
屋内周回コースでキャンター1200mの後、屋内坂路でハロン17秒のキャンター
1本を基調に、週2日は屋内坂路のみで登坂本数を2本としています。
反復して調教を行うことでキャンター時の力みは徐々に取れてきた感じです。

アスクレピアスの07
屋内周回コースで軽めのキャンター1200mの後、屋内坂路でハロン18秒の
キャンター1本を行っています。この中間も順当にペースを上げることができており、
キャンターの質には相変わらずいいものがあります。

カクタスベルの07
1日1時間のウォーキングマシン運動を継続しています。懸念された左前脚の歩様は
だいぶ通常のそれに近くなっており、確実に快方へ向かっています。
ただし、肉付きは完全には戻っていないので、もうしばらくは乗り運動を休止し
様子を見ることにします。
**************************************************************

1月に入り、2歳馬月2回の更新が始まりました。
しかしながら、我が2歳馬はすでに2頭が不安モード発生

ホワットケイティーディドの07は出資当初より脚元が弱々しくて不安でしたが、
急激なきつい調教で、左前球節に炎症を発生してしまいました。
弱い仔なのだから、もっとゆっくり進めてもらいたかったです

アフタービートの07はかなり進んだ組に所属していますが、
特にまだ疲れはみせていないようです。
ただモバイバの映像を見るに、あまりスピードタイプではないような気がします。

スペクタクルライフの07は、現在の調教では物足りないような様子。
前へ、前へと行きたがるそぶりもありますが、徐々に力みがとれてきたようですね。
モバイバでは、関取のような人を背にけろっとして坂路を登っています。
順調に行けば一番デビューが早いでしょう

アスクレピアスの07も順調です。やっとモバイバでも映像がアップされています。
まだ時計は遅いですが、しっかり真っ直ぐ坂路を駆け上がっています。
なんだか小さくて手脚が短く写っていました^^;
でも牝馬で唯一元気なので期待しています

カクタスベルの07は左前脚の歩様がおかしく、調教を控えています。
たしかに、DVDの時点で肩の出がカクカクで変だったですからね。
成長途上の一過性のものかな?って勝手に解釈していましたが・・・
この仔も順調にいくかどうか疑問になってきました・・



それと、残念なことに、お気に入りだったモバイバの『調教メニュー』が
”関係者等との協議により、会員ページの調教メニューを1月より更新しません。”
となってしまいました

あの内容を見て、進めすぎだとかひょとしたら故障したか?ってわちゃわちゃ
言っていましたが、どうもクレームがついたようです。
あ~あ、楽しみが一つ減りました


しかし、My愛馬だけでなく、キャロットの2歳馬が次々故障&疲れを発生しています。
あの高かったシーザリオの07まで爪が薄くて調教が進められないとのこと。

カタログで”見ることの出来ない”爪だけに、高いお金を出して出資している人は
騙されたようなもんです

ポトリザリスの07も相変わらず、トモが甘いとのこと。
でもこれら高額馬は慎重に調整されているだけマシです。

私の出資馬のレベルだと一律強い調教を課して、弱れば切り捨てって印象がします。
強い馬を作るにはこれくらいしないといけないのでしょうかね・・・