goo blog サービス終了のお知らせ 

Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

メイビーズエイム観戦記☆

2010年05月06日 | 東京TC
忘れた頃に書き出した東京競馬場観戦記です
まずは東京へ行ってきたってことで、お決まりのこれでもどーぞ(笑)

        じゃーーーん、東京タワーだぁ

どちらかというと買い物に費やした時間の方が多かった今回の遠征でしたが、その合間?
に競馬場を往復。

浜松町(宿泊地)→東京競馬場(府中競馬場前)→高円寺→東京競馬場の往復は
片道1時間以上かかり、かなり電車ばっかり乗っていたような行程でした

まずは東京競馬場のお話から~

行ったのはメイビーズエイムの1Rからでしたが、ホテルをAM8時過ぎにチェックアウト
したものの、競馬場に着いたのは9時半過ぎで、もうすでに人で一杯でした。

GWに加えフリーパスの日で、もーそれは凄い人でした
でも入り口でウオッカのメモ帳がもらえましたよ♪ 
2Rが終わって抜け出す時は既に配っていなかったので、早いもの勝ちだったようです。

混むのでできれば指定席を取りたかったのですが、もちろんすでに全て満席
空いている席もなく、結局最後まで競馬場は立ちっぱなしでした
パドックもマージービートのレースがその前にあったので少ししか見れず・・・残念
こーも一気に3R続きであると現地ではかえって見ずらいですね。

さて、本題! メイビーズエイムとのご対面は1歳の夏のユニオンツアー以来となります。
彼女は私が唯一、お馬さんと一緒に並んで撮影した馬。
その時の写真がこれ 

       ツアーで彼女に一目惚れ

      ツアー時のメイビーズエイム


そして、こちらがあれから1年10ヶ月ぶりの再会。
立派に競走馬らしくなったメイビーちゃん

     

     

     

結果は既デビュー馬に混じっての、0.4秒差の5着と頑張りましたぁ

以下クラブコメントです
***********************************************************************
■5/1 東京1R 3歳未勝利・牝 ダ1600m (5/15着) 454㌔
馬場状態は良 勝ち時計 1.40.3 本馬は 1.40.7 54㌔松岡正海騎手騎乗 
*互角のスタートを切るが、行き脚付かず中団よりやや後方から。勝負所で中団までポジシ
ョンを押し上げ、直線で外に持ち出すとじわじわと伸びてきたが、前を交わすまでには至
らなかった。「放牧に出る前より大分良くなっていますね。まだ芯がしっかりしていない
ところがあって最後は伸び切れませんでしたが、初戦としては良い内容だったと思います。
前半は少し砂を被って嫌がるところはありましたが、ダートの走りは合っていますし、
反動がなく続けて出走できれば近いうちにチャンスが回ってきそうですよ」(松岡正海騎手)

■5/5 レース後、僅かに両前のソエを気にする感じがあるが、馬体に大きなダメージは
なく、飼い喰いも良好。今のところ次走は再来週の東京(土)ダ1600・牝を予定。
***********************************************************************
レース後少しソエがあるのは気になりますが、無事続戦できますよーに

メイビーズエイム手ごたえ良好☆

2010年04月29日 | 東京TC
今週デビューのメイビーズエイム、出走体制整いました
*****************************************************************
メイビーズエイム/東京1R 3歳未勝利(牝) ダート1600m 15頭 54kg 松岡 10:10発走

■4/25 南P 単走で半マイルから 55.0-39.9-13.2(ブック)馬なり余力
■4/28 南角⇒南P 併せ馬で5Fから 66.1-51.8-37.2-12.2(ブック)一杯に追う
ニシノグラスミント(三未勝)一杯の外0.6秒先着 *ポリトラックコースで併せ馬で追い
切り。3頭併せの外につけ、テンの行きっぷり良く、1馬身ほど先行。直線で並び、仕掛け
られると素早く反応し、鋭い伸びを見せて抜け出す。最後は余力を残したまま2馬身ほど
先着した。若干馬体は細いが、力を出せる状態に仕上がっている。
東京(土)ダ1600・牝でデビュー予定。想定の段階ではフルゲート16頭に対して14頭
の出走予定に留まっており、除外にはならない見込み。⇒確定。

「予定より少し時計が速くなってしまいましたが、追い切り後も反動はないですし、良い
状態でレースに臨めそうです。息遣いは良いですし、初戦から動ける状態になっていま
すよ。普段から若干テンションが高いので、競馬場に行ってどのくらい気持ちが高ぶるか
心配な点はありますが、期待の方が大きいですね」(師)

手塚調教師のブログから:
東京1R・3歳未勝利(ダート1600m)では
メイビーズエイムがデビュー戦を迎えます。
昨年暮れに一度入厩した際には一頓挫がありましたが、
しっかりと立て直して、
こうして出走にこぎつけたことはなによりですね。
お母さんがGⅠでも好走したマヤノメイビーで血統的な魅力は十分。
調教の動きからもいいものを持っていることは感じますし、
経験馬が相手でもいい走りをしてくれるはずです。
*****************************************************************

メイビーちゃん、強い追いきりにも関わらず、疲れを出さずこなしているようです。
先週の水曜日に続き今週もまずまずの動きを見せており、出走体制は整った様子。
あとは既デビュー馬との戦いになるので、力関係がどうか?ですが、まずは持てる力を
発揮して欲しいです。

同じくユニオンのエースくんがデビューしたのと同じ東京ダート1600m。
どちらもSW産ってことで、なんとかいい成績を期待しています

メイビーちゃん来週デビューにGOサイン☆

2010年04月24日 | 東京TC
追いきりの反動が心配ですが、来週デビュー予定でました
************************************************************************
■4/8 本日、美浦トレセンに帰厩。
■4/11 南P 単走で5Fから 69.1-53.5-39.7-12.9(ブック)馬なり余力
■4/14 南角⇒南P 単走で5Fから 68.6-53.9-39.8-13.0(ブック)馬なり余力

*ポリトラックコースで単走で追い切り。角馬場でウォーミングアップ運動を行っている
時は首を上下に振るなどして落ち着かないところが見られたが、コースに出て追い切りを
開始してからはゆったりとしたペースで進むことができており、道中の折り合いも充分。
終いまで馬ナリで、ラスト1ハロンだけ脚を伸ばしたが、鞍上の指示に素早く反応できて
おり、伸びは上々。良い雰囲気で動けており、出走態勢が整いつつある。帰厩当初は東京
3週目でのデビューを目標としていたが、調教の動きが良好なことから、東京2週目での
デビューも検討されている。

■4/21 南角⇒南P 併せ馬 霧のため途中計測不能 -12.5(ブック)一杯に追う

ハシッテホシーノ(古1600万)馬なりの内同入脚色劣 *ポリトラックコースで併せ馬で
追い切り。霧のため直線の一部分しか動きを確認できなかったが、終いは一杯に追われ、
併入。騎乗者の感触としては概ね5ハロン67秒台の時計で駆けていると思われ、古馬相手
に併入できており、良い感じで仕上がってきている。本日の動きを見て来週のデビューに
GOサインが出た。来週の東京(土)ダ1600・牝でデビュー予定。

「調教駆けする上級条件の古馬と併せてついていけたように、段々良い感じに仕上がって
きましたね。やはり良いものを持っていますよ。あとは馬体がもう少し増えてほしいとこ
ろですね。飼い葉は食べているんですけどね。新潟の芝の牝馬限定戦も考えましたが、
長距離輸送がありますし、馬体への負担も考えて、まずはダート戦に向かいます。ダート
もこなしてくれそうですし、今の未勝利のレベルなら初戦から楽しみですね」(師)
************************************************************************

メイビーズエイム、前回入厩時もすごく追いきりの感触はよく、走る感じがあるという
事で、調教師さんも期待の1頭でしたが、その後トモの筋肉痛で戦線離脱・・

これが約4ヶ月ぶりの、再デビュー予定となりました。
前回は東京芝1600m(牝)予定でしたが、今回はダート。
未勝利戦ということで、メンバーレベル等も考慮した選択かもしれませんね。

追いきりでは懐かしい名前”ハシッテホシーノ”とあわせてもらったようです。
あまり無理させないでね

東京2週目のダート1600m(牝)といえば5/1(土)の1Rだと思うので、
出走が決まれば、11Rのリング君の青葉賞と絡めて東京遠征しようと計画中
ただ、1Rから11Rまで競馬場に居る勇気はないので、途中抜け出すと思いますけど

無事出走できますよーに、怪我がないよーに!! 神様お願いはしってほしーの

メイビーズエイムやっと帰厩☆

2010年04月09日 | 東京TC
4ヶ月ぶりにメイビーちゃん帰厩しました
********************************************************************
●3/30 先週半ばの馬場状態が今ひとつだったため、先週末から15-15を開始した。
3ハロンを15-15で乗ったが、動きは良好で、順調に調教が進んできている。
引き続き定期的に115-15を行い、帰厩態勢を整えていく。

●4/6 先週半ばにも15-15を行った。調教後もトモの状態に異常が出ることはなく、
順調に調教が進んでいる。早ければ今週中にも美浦トレセンに帰厩する可能性がある。
馬体重は、3月後半の計測で、470キロ。

■4/8 本日、美浦トレセンに帰厩。
********************************************************************

去年の11/19に美浦の手塚厩舎に入厩。 12/2にゲート合格。
そして12/26日の中山、芝1600mでデビュー予定も出ていましたが、そこから
トモの筋肉損傷という怪我を発症してしまい、約4ヶ月の療養となりました

牧場でも厩舎でも、そして私も期待のお馬さんで、桜花賞を意識させるような仔
でしたが、ここまで怪我に悩まされ続けてきました・・・

ユニオン仔はエース君以外、全て重い怪我をしてしまいましたので、あとはこの仔
だけが頼りです。

やっと帰厩までたどり着きましたが、15-15、あるいはそれ以上をするたびに、
トモに疲れが出て調教を緩めたり、休んだりを過去繰り返してきましたので、
これからが正念場でしょうね
なんとか頑張ってデビューにまでこぎつけてもらいたいです

  

☆写真は去年12月頃の西山牧場阿見分場にて。写真でも右後ろ脚を上げています・・

エース君じっくり疲れを取る方針へ☆

2010年03月31日 | 東京TC
ちょっとサボっていましたが、エースインザホールの3週間分の近況報告です
***************************************************************************
●3/16  12日(金)に北海道日高町(旧門別町)にあるグリーンマイルトレーニング
センターに移動。特に輸送熱を発症することもなく元気にしているが、到着後間もない
こともあり、現在はパドック放牧を行い一息入れている。様子を見て乗り運動を始める
予定で、必要なら然るべき治療を行っていきたい意向。「幾分、トモの踏み込みに緩さ
を感じますね。近いうちに乗り運動を行い、疲れがあるようなら針治療などのケアを行
っていきたいと考えています」(担当者)

●3/23  先週の中間に乗り運動を行った後、獣医師の検診を受けたところ、トモに疲れ
が残っているとの診断を受けた。そのため、トモを中心に揉み針や長針による治療を行
っている。また、今後の方針を相談し、完全に休ませるのではなく、適度な運動を行い
ながら定期的にケアを行い、良化を促していくこととなり、現在は体を解すようにダクと
ハッキング程度のキャンターを乗っている。「歩かせる程度でもトモに疲れがあるため、
踏み込みが甘く感じますし、決してスムーズとはいえません。まずはしっかりと疲れを
抜いてやり、本来の動きができるようにしてやりたいですね」(担当者)

●3/30 体を解すように軽めの乗り運動と揉み針治療などを行い馬体のケアに努めていた
が、先週の中間に治療を行った際、獣医師から「乗りながらも状態は良くなっていると
思うが、思い切って体を休めて完全に疲れを抜いたほうがよりベターかもしれない」との
提案があった。また、疲れが取れ復帰に向けて本格的に調教を行っていく際、もう少し
ふっくらとした状態で調教を行いたい意向もあり、現在は運動を控えパドック放牧を行っ
ている。なお、昨日、白井調教師が視察に来場。「良い休養を取り、しっかりと疲れを
抜いた上で夏競馬に向けて調教を再開していくのが理想的ですね」(師)
***************************************************************************

栗東入厩時の診断とかなり異なり、相当トモに疲れが蓄積していた様子のエース君。
そりゃそうでしょ、あれだけスパルタ受けましたから。

新馬戦までもかなり時間かけての調整で、そこから計7戦、ずーっと休まずに栗東で
訓練し続けたエース君。 まだ大きな故障にならなかっただけマシでした

馬体重も470㌔台にまで減っていましたので、少なくとも放牧で500㌔ぐらいにまで
戻しての帰厩が宜しいかと思います。

一旦完全に休ませて・・になると過去の愛馬の例では6ヶ月ぐらいかかりそうな予感
とはいえ夏競馬目標という言葉がまだ出ているので、それに間に合わせるつもりなのでしょう。


毎回思うのですが、ここまでギリギリまで消耗するまで使わず、2.3戦でまだ余力が
あるうちに少し(2・3ヶ月)休ませるって方が、結果的にいいんじゃないかと
思うんですけどね~。どんなもんなんでしょ?

まぁ、休んでどっと疲れが出てきているっぽいエース君ですが、まずはじっくり休んで
トモや背腰の疲れをねこそぎ取り除いてもらいたいですね

夏に間に合わなくても、じっくり完璧に良くなるまで待ってるよ~

☆写真は前走、体がギリギリに見えたパドック、このときも歩様は悪かったのでした・・

ドリームヒットの08近況☆

2010年03月14日 | 東京TC
ドリームヒットの08の馬名がロックフェスに決定しました
****************************************************************
【愛馬レポート(2/28現在)】

      

パドック放牧を行い、右前肢種子骨の靭帯部の経過観察中。併せて、毎日の冷却および
レーザー治療でケアに努めている。また、2月下旬には2回目のショックウェーブ治療を
行った。その甲斐もあり、現在は球節部の腫れは引き、歩様も全く気にならないように
なっている。獣医師からも「経過は至って順調。3月中には騎乗調教再開に向けての準備
段階として、まずはウォーキングマシーン運動を始めても問題はないでしょう」との診断
を受けている。なお、視察に訪れた中川公成調教師は「まだ時期的に急がなくてはいけ
ない頃ではないので、しっかり不安を拭い去ってから乗り運動を始めていきましょう」
と話されていた。現在の馬体重477kg(前月比+11kg)
****************************************************************

2歳の調教開始早々に靭帯を損傷してしまったドリームヒットの08ですが、このたび
馬名がロックフェスとなりました。

英)ロックを中心とした音楽イベント、ロックフェスティバルより。父母名より。

母がドリームヒットということと、父もロックオブジブラルタルですので(ロック違いですが)
単純明快にこうきたようですね。

近況ではやっとWMを始める段階。 まだまだ先は長いです。
ロックフェスで暴れるぐらい早く元気になってもらいたいです

やーっとお休みもらえます☆

2010年03月14日 | 東京TC
エースインザホール、やっとお休みをもらえそうです。
コメント内容から、北海道に帰っていくようですね
*********************************************************************
■3/10 レース後も脚元等に大きな異常はないが、若干歩様に硬さが感じられるところ
もある。レースでも踏み込みの甘さを指摘されており、獣医師とも再度よく相談し、
今後の方針を決める予定。

■3/11 右トモの踏み込みが甘く、その影響か左前の歩様が硬く感じられる。獣医師
とも相談し、このあたりで一旦立て直しを図ることになった。近く放牧に出る予定。

「獣医師に繰り返し確認してもらった。『ハ行とまではいかないし、大きなダメージでは
ないものの、踏み込みが甘い』とのこと。
レースでも鞍上から指摘があったし、無理をしてレースにいっても大幅な良化は難しい
だろう。調教であれだけ動ける馬だから、力は持っているし、良くなればもっと走れる
はず。なかなか結果を出せなくてもどかしい思いをしたが、原因もはっきりしたから、
ここでリフレッシュを挟んだ後、トモを鍛えて改善していきたいと思う。その後に
関しては状態次第で夏の北海道での出走などを検討していこうと思っている」(師)
*********************************************************************

新馬戦からはや7戦・・・こりゃ壊れるまで使われるか  って
かなり内心心配していましたが、やっとやっとの放牧となりました。

放牧となると北海道へ戻って長くなりそうですが、一旦緩めるとあちこち悪いところも
出てくるかもしれないですし、ゆっくり骨休めしてもらいたいです

実際今回の競馬場で見ても、素人目にも明らかに後ろ脚の歩様は硬くなっていたですし、
集中力もなかったです、これ以上走って変な事故に繋がっても大変です。

馬体もギリギリに写りました(究極に仕上げているともいいますが・・)
ダートですし、もう少しふっくらして戻って来てもらいたいですね
エース君いままでご苦労様、ゆっくり休んでね

☆エースインザホール ’10 2/21 京都出走時

エースインザホール阪神競馬場☆

2010年03月08日 | 東京TC
遅くなりましたが、エースインザホールの阪神競馬場での写真です

今回は乗り継ぎは上手く行き1時間40分ぐらいで競馬場まで着きました。
ただギリギリまでブログのコメントの返信とかしていて、相変わらずパドックぎりぎり
間に合いました  もうちょい時間に余裕をもって出ればいいのにねぇ

6レースには、シャンプーハットのお二人も来られていたそうで、サタうまの撮影
でもあったのかな?
私は見れませんでしたので残念です

前のエースのレースでもその前の新馬戦で同じユニオンのワシリーサが新馬勝ち。
今回も同じく6レースの新馬戦でジュヴェビアンが強い勝ちっぷりをしました

どちらも山内厩舎の牝馬なんですよね。特にジュヴェビアンは出資候補だっただけに、
選ばずにもったいないことしました。シルクでは評判の悪い山内厩舎ですが、
ユニオンの馬は走るようです

さてエース君の写真です。お天気も悪かったですし相変わらずの下手っぴいです

      

騎手が跨ると、急に小脚を使い出すエース君

      

新しい前回よりバージョンアップしたカメラを実家からもらって初めて撮影しましたが、
写り方や性能はやはりイマイチでしたね。

買って3ヶ月ぐらいしか使っていないそうですが、前回のと同じくシャッターが遅く、
連続して写真も撮れないし、使い勝手が悪かったです。
オリンパスのカメラで5.6万円はするそうですが、イマイチでした。
(撮り方が悪いともいいますが・・・)

親は桜とか紅葉とか動かないものを撮影するからこれぐらいでいいのでしょうね。
やはり馬を撮影するには、もっと望遠の効くカメラが欲しいです

        お腹が切れ上がって痩せて見えます
 
お顔のアップを撮ろうとしても・・・

         

微妙にタイミングがずれてしまいます

エースのお顔のアップを撮ろうとしたのに、何故かぴったりアップになっている
芹沢騎手 ちょっとお腹出てますよぉ

      

返し馬を撮ろうとしても・・・・

      

う~ん、残念でした

連写も出来ると思うのですが、使い方が分かってません。
もうちょい撮り方勉強しないと・・・です。

エースも前回(中京で会った時)以上に集中力がなく、顔をひっきりなしに動かすので、
せっかくの顔のアップが撮れませんでした。
馬体も私にはギリギリに映りましたけど、どーでしょうかねぇ?

殆どの写真アップしましたが、残りの写真も含め みんなの愛馬写真館☆ 
へ順次アップしていきますね♪

エース君、また出走ですかぁ☆

2010年03月05日 | 東京TC
前回11着と惨敗したエースインザホールでしたが、中1週での出走となります
*********************************************************************
☆3/6(土)阪神7R  3歳500万下 ダ1800m  7枠12番 芹沢 15 発走13:20 

■3/3 角馬場⇒CW 併せ馬で6Fから 81.2-65.2-51.0-37.8-12.5(ブック)追って一杯
ケイアイブリザード(三500万)一杯の外を追走3F併せ0.1秒先着 
*芹沢純一騎手騎乗で3頭併せの追い切り。3~4コーナーで並び掛けると、最後までしっか
り走らせ、半馬身ほど先着。ブックでは「追って一杯」となっているが、最後まで止めさ
せないことに重点を置いており、余力は充分。最後の動きも問題なく良好。
阪神(土)ダ1800m・混に出走予定。想定の段階では、フルゲート16頭に対し、本馬
を含めちょうど16頭の出走予定に留まっており、除外の可能性はない見込み。

「悩んだが、もう一度ダートの中距離戦に挑む。ただし、今回はコースで追い切り、臨戦
過程を工夫してみた。休ませるような悪いところもなく、調教では引き続き動けている。
毎回思っているが、レースで何とか結果を出したい」(師)。

「ジョッキー騎乗にはなりましたが、今日は時計がどうこうではなく、3~4コーナーで
止めてしまわないことを教えるためにコースで乗っています。この直前の調整を変えた
ことでどうなるかですね。特に疲れはありませんし、状態は引き続き問題ないので、
何とか集中して最後まで走ってきて欲しいですね」(助手)。

「最後は肩ムチを入れただけ。それでもあれだけ良い動きができていたようにやっぱり力
はあると思います。ただ、坂路ではグッとくる手応えが自然と感じられたのに、今日の
コースでの追い切りではちょっととぼけるところがありました。このあたりがレースで
影響しているのかなぁ…。レースでは初騎乗になりますが、僕なりに違いは感じました
ので、これを活かして乗ってきます」(芹沢純一騎手) ⇒芹沢純一騎手で確定。
*********************************************************************

調教師・助手さん・芹沢騎手それぞれがきっちりコメントしてくれて、体調に問題が
ない事&調教過程をいろいろ調整してくれていること・・・はよく判りますが、
ずっと同じ条件で使いつずけて結果が出るものかと少々疑問に思います。

集中力が切れる・・とかが影響しているなら、来週のダート1400mぐらいを
試してみてもいいのではないかと思ったのですが・・・
まぁ、今回は流石に人気も落ちるでしょうし、気楽に応援するとしますか

メンバーはかなり揃っており強敵だと思います。
なんとか調教で乗ってくれている芹沢騎手に、走らなくなっちゃう馬の気持ち
(馬からの無言のサイン)を汲み取ってもらいたいと思っています

☆写真は千両賞出走時。芝も似合ってるよ♪

エース惨敗★

2010年02月21日 | 東京TC
最初から心配していましたが、エース全く走らず回ってきただけでした
*******************************************************************
11 7 エースインザホール 牡3 54.0 △ 国分恭介 1:56.6 3 1/2 39.7 484 +2 白井寿昭
*******************************************************************

毎度毎度の過剰人気で4番人気(パドック前は3番人気)に支持されましたが、
11着の大惨敗と終わりました

パドック解説の津田さんは、他の馬がちゃかつく中どっしり構えていると言われましたが、
私にはどーもヤル気がないだけのように思いました。

レースもスタートもよくないし、道中押し上げることもしないし、何がしたかったん
だろう?っていうレース内容。

時計も末脚もどーんどん悪くなる一方です

ずーーーっと思っていることですが、中京の惨敗のあとお休みが欲しかったですね。
こんな状態で使い続けて良くなる馬あまり知りません。

しかし勝ち馬はさすがの馬体でいかにもダート馬らしい感じでしたね。
いかにも外車仕様の馬体見たとたんに、こりゃ違うって脱帽しました
馬力のかたまりのような馬で・・・同じ日高大洋牧場で育成なんですけどね~

エースはちょっとダート走るにはすらっとした馬体からも無理があるのかもしれません。
これが頭打ちとは思いたくはないのですが・・・