goo blog サービス終了のお知らせ 

Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

エースインザホールは3着でした☆

2010年11月02日 | 東京TC
台風の影響で、月曜日に代替出走したエースですが、3着と頑張りました
**********************************************************************
3 8 エースインザホール 牡3 55.0 福永祐一 1:24.2 2 36.9 484 -2 白井寿昭 3

■11/1 東京7R 曇・重 500万下 ダート1400m 
       1.24.2(1.23.7) 3着/16頭 福永祐一(55kg) 484kg-2

好スタートから押してハナを狙ったが、外の馬も引かなかったため、控えて2番手を追走。
直線を向いて早々に逃げた馬を交わし先頭に立つと、そこから一旦は差を広げたが、やや
ラストの踏ん張りを欠き、後続に捕まってしまった。「スタートも良かったですし、途中
まで非常にリズム良く走れていました。あのまま押し切れれば良かったんですが、強いの
に差し込まれちゃったね。それほどバテているわけではないですよ。あまり長いと良くな
いけど距離は1600くらいでも良いような気がします。あとは順番ですね」(福永祐一騎手)

ハロンタイム 12.1 - 10.9 - 12.0 - 12.2 - 12.1 - 12.0 - 12.4
コーナー通過順位 4コーナー 16,8(9,11)(3,14)6(10,13)(2,5)7,15,12-1-4
**********************************************************************

まずは、土曜日に出走の予定が月曜まで足止めくらった影響を心配しましたが、パドック
を見る限り、いつも通りでした。 いつも通りいい・・・というか相変わらずあんまり
集中力がないといいますか、まだ子供っぽい仕草もありますね

ただパドック解説の方には推奨馬の1番手に挙げてもらえていましたし、レース中も
美味しい位置取りで、見所もあり、何度も名前を呼ばれてラッキーでした

パドックではダート短距離戦ということで、出走してくる馬の馬体が随分違うな~って
思いました。 若干小柄で脚も短めの馬が多かったです。

その中でエースくんは、手脚も長く胴も長めで目立つものの、短距離を器用に走る
イメージはなかったですね。 今回は小回りじゃなくコーナー2つの東京だから
なんとかこなしましたが、福島や小倉・中京とかになると、この距離は多分無理でしょうね。

返し馬はまず普通、ゲートは一旦入るのを嫌がりましたが、1回まわしたらすんなりと・・
気性は悪くないようです(笑)

今回は一気の距離短縮で(2000m→1800m→1400m)スタートが決まるかな、
と心配でしたが、芝スタートのところ、まー見事なスタートダッシュ
ユーイチも愛馬に関しては毎回見事なスタートを決めてくれます

ちょっと早すぎないかい?って思いましたが、逃げた馬も譲らず2番手追走。

最後は早めに前の馬を交わしますが、そこから後方待機していた人気馬2頭が一気に
押し寄せます。 最後はもうちょい抵抗して欲しかったですが、あっさりと・・
でも過去2戦のように、バテバテではなくなんとか自分のペースでは走れたと思います。

レースラップを見ても、2ハロン目に10.9とかなりハイスピードになったようで、
逃げた馬は惨敗しているように、それを追いかけたのはかなり厳しかったのでは
ないでしょうか? 2000mでも走れるようにスタミナはそこそこあるようです。

1400mでも東京や京都・阪神のダート、1600mぐらいまでならこなせるでしょうね。

少しだけクラスに目処が立った内容で、なんとなく安心しました。
あとは東京遠征でお疲れが出ませんように。
権利取れたから、多分続戦だとは思いますが・・・・

☆写真は’10年3月、阪神競馬場出走時

プールトゥジュール・・デビュー☆

2010年10月31日 | 東京TC
ユニオンのプールトゥジュールがデビューを迎えます。
・・・・3歳なんですよね、この仔。 あまりにも絶望的で更新はしていなかったのですが、
デビューとなりました  
*************************************************************************
■10/20 北角⇒北C(ゲート試験) 合格
*先週の追い切り後、左前内側繋側靭帯(球節の下、繋の部分の靭帯)に若干張りが感じ
られたため、2日ほど運動のみで様子を見た。その後、張りは治まり、日曜から騎乗調教
を再開。全休明けの昨日も張りは感じられず、本日、ゲート試験を受け、無事合格した。
様子を見て追い切りを行い、出走態勢を整えていく。

■10/27 北角⇒北C 単走で半マイルから 57.8-41.8-12.9(ブック)馬なり余力

*水口騎手が騎乗してダートコースで単走で追い切り。前半をゆっくり入ったため半マイ
ルからの計測になったが、直線で脚を伸ばした際の動きは柔らかく、良い伸びを見せた。
脚元の状態を考慮しながらの調整で、まだ若干馬体に余裕はあるが、動きは良く、息遣い
も問題なし。概ね力を出せる状態に仕上がったことから、今週の福島でデビューすること
になった。今のところ、福島(日)ダ1700・牝でデビュー予定。想定の段階ではフル
ゲート15頭に対して初出走の本馬は優先順位が14番目となっており、除外にはならない
見込み。「追ってからの反応は良かったですね。良いものを持っていそうですし、
初出走のハンデはありますが、結構やれるのではないかと期待しています」(水口騎手)

☆10/31(日)福島4R  3歳以上500万下(牝) ダ1700  水口 15 6枠10番 11:10
*************************************************************************

まー流石の私もぼやく気にもならないようなこの1年でした、まさに悲惨ですね。
去年の7月にゲート試験を受けて、超大型馬だし大丈夫かな?と思ったら案の定

繋靭帯炎を発症しました。何度も再発しそのたんびに近くの牧場へ短期放牧に出て、
ちょっと良くなっては戻し、また再発しては放牧を何度繰り返したでしょう

途中には内臓面の弱さも見せ、四肢にむくみも出ました。
最後の決定打は、未勝利終了間際の鼻出血 流石に諦めた瞬間です。

だって軽い追いきり1本でなりましたもの。 普通はこれでどう考えても引退ですよね?

デビューだけさせるみたいですけど、未勝利でもTOになりそうなぐらいの調教量
なのに500万下・・・万が一の事態にならない事だけを願ってます

・・・これでT0でも続戦なら、尋常な判断じゃないですね。
まずは無事に・・・・完走できなくてもOKです!! 少しでも不安を感じたら・・
お願いします下馬を!

☆結果

14 10 プールトゥジュール 牝3 50.0 ▲ 水口優也 1:49.2 3 39.5 554 初出走 秋山雅一 13

勝ち馬、ユニオンのクリミナルコードから遅れる事3.2秒差のブービーでした。
タイムオーバーにはなっていない様子。 まだ走らせるのだろうか・・・・?
とりあえず、完走できたので良かったです。

☆写真はプールトゥジュール ’10年10月 トレセンにて

エースインザホール出走延期(改正版)☆

2010年10月30日 | 東京TC
昨日はシルクオールディーの引退で凹んでいる私に、たくさん励ましのお言葉を頂きあり
がとうございました 昨日はシルクからの情報を見た直後に一気に記事を書き上げ
(時間を置くと辛くて書けなくなるから・・)そのあと早々に不貞寝してしまいました

エースインザホールの記事もアップするタイミングを失い今朝になったら、なんと東京
競馬場が台風の影響でレースが中止
距離短縮を提案した藤田騎手が、東京で継続して乗ってくる予定で、ここは勝負か
と内心楽しみにしていましたが、またしてもついていない結果となりました
エースくん、東京へ都見物に行くだけになっちゃいましたね
調子がよかっただけに残念です  以下昨日書いていた記事でした
************************************************************************
エースインザホール
■10/21 角馬場⇒坂路(2本目 51.1-37.9-25.8-13.4)馬ナリ余力 
*坂路で単走の追い切り。テンからスッとペースを上げていく。ラストは少し流して
ゴールしたため、時計を要しているが、止まった訳ではなく、余力充分で動きも良好。
「終いは軽く流したが、全体の時計は出ているし、状態は変わりなく良い。鞍上から指摘
があったように次走は距離短縮を試してみる。これできっかけが掴めれば良いね」(師)

■10/24 CW 単走で6Fから 87.6-72.1-56.8-43.1-13.3(ブック)馬ナリ余力
■10/27 角馬場⇒CW 併せ馬で6Fから 81.5-65.8-51.3-38.4-12.4(ブック)一杯に追う

タビト(二500万)バテるの外を0.3秒追走5F併せ1.6秒先着。 
*鮫島良太騎手騎乗。3頭併せで追い切り。2馬身ほど追走していたが、3~4コーナーで
外から徐々に馬体を併せる。直線、一杯に追うとしっかりとした伸び脚を見せる。すぐ
内の馬には大きな差を最内の僚馬には2馬身ほど先着。東京(土)ダ1400に出走予定。
前走5着以内である本馬は、優先出走順位が最上位であるため、除外の可能性はない
見込み。なお、想定の段階で、フルゲート16頭に対し、本馬を含め11頭に留まっている。

⇒藤田伸二騎手で確定。「調教の動き・時計ともに良好です。距離短縮で何とかしたいで
すね。これまでの調教過程から力があることは掴んでいますから、あとは何とかきっかけ
を得るだけだと思うんです」(助手) →代替になり福永騎手へ変更。

☆10/30(土)東京7R  3歳以上500万下 ダ1400 福永 16 4枠8番 13:30発走 
************************************************************************

相変わらず、調教ではかなりいい動きをしている様子。 
ここは距離短縮で、スピードだけで押し切ってもらいましょう!
頭数は想定段階では11頭でしたが、最終フルゲートとなっちゃいました

ライバルは見たところ3・4頭、1番人気はエンダーズシャドウでしょうから、後ろから
いくこの馬が他の馬の標的になっている間に、ひょいひょい逃げる作戦がいいと思います。

・・・・・ただここの所長い距離使ってきているので、この距離で逃げ・先行できる
かが問題です  不安半分・期待半分ですが頑張ってもらいましょう  

→台風の為競馬開催が中止となりました!

※本日(10月30日)の東京競馬は台風のため、開催中止となりました。代替開催は、明後日11月1日(月)に行われる予定です。なお、出馬投票は、やり直さずに行われますので、馬番、枠番などに変更は御座いません。→クラブ情報より

台風 による開催中止で、エースくん都見物するだけでとんぼ帰りかと思ってましたが、
月曜日に代替開催となることが決定しました。 
走れるのは良かったですが、変則の為調子維持だけが不安なところです。 

☆エースインザホール ’10年9月 栗東にて

メイビー首差の2着・・☆

2010年10月20日 | 東京TC
***********************************************************
1 3 3 タツフラワー 北海道 牝 3 54.0 服部茂(北海道)
角川秀 454 6 1:13:6 37.8 5
2 5 5 メイビーズエイム 北海道 牝 3 54.0 坂下秀(北海道)
原孝明 470 6 1:13:6 クビ 38.1 3
3 1 1 アグネスラプチャ 北海道 牝 3 54.0 小嶋久(北海道)
堂山芳 424 14 1:13:7 クビ 37.9 2
***********************************************************

再ファンドをかけて、昨日門別1Rのダート1200mに出走したメイビーズエイム
でしたが、クビ差の2着でした。

果敢に逃げて、最後の直線では先頭に立ちますが、最後の最後で差されてしまいました

JRAの最終戦で同じレースで6着(メイビーは8着)だったアグネスラプチャも3着。

ちょっとここでもたもたしていたら、厳しくなりそうです

メイビーズエイム再ファンドへ向けて☆

2010年10月18日 | 東京TC
***************************************************************************
■9/22 関係者間で協議した結果、500万条件でも通用するだろうとの見解に至り、本馬
に対して再ファンド制度を適用することになった。本日、中央登録を抹消。今後は道営に
転籍予定で、一旦門別競馬場に入厩して競走馬登録を行い、その後育成場に移動して、
状態を整えてから再度門別競馬場に入厩する予定。
10/14 本日、地全協登録を完了。

→続報:
北海道競馬 門別 競馬場 第1R  C3 

10月19日(火) ダート1200M  メイビーズエイム 坂下秀 12頭 15時25分発走  
***************************************************************************

9/22に一旦中央の登録を抹消になったメイビーズエイムですが、道営の原孝明厩舎へ
転厩し、そこで2勝して中央復帰を目指すことになりました。

中央での成績はダート1600mと1700mで4戦して、5着→10着→8着→8着
でした。

普通なら再ファンドの対象にはならないような条件ですが、なにしろデビュー時から
体質難の為乗り込み量も少なく、それでも未勝利戦でのデビューにもかかわらず、
5着と頑張りました。

その後はソエが出たり、骨膜が出たり、それをかばってあちこち悪いところが出ました。
最後の2戦は全くもって万全でない態勢での出走。。。

競走馬として走り続けること自体どうか?とも思いましたが、気性的には毎回
一生懸命走る性格で、競走馬向きじゃないかと思います。

兄弟もひとつ上の兄(エーシンカナハモク)も中央で勝てず、一旦登録抹消し再度
中央デビューで500万下を2つ勝っています。
大体が晩成の血統のようですし、そこに期待したいと思います

一口の値段が高かった馬なので、抹消の精算金も結構もらえると思いますし、再ファンド
に5、250円がまた競走馬出資金として追加で必要になったり・・・・と
何かと再ファンドにする方が金銭的には損しそうですが、やはり気に入った馬ということで、
この条件に応じることにしました。

そして、さっそく10/19日には出走予定が出ました
門別競馬場でさくっと2勝してもらいましょう
メイビーちゃん、また会えるよね

☆写真はメイビーズエイム

エース果敢に逃げるも最後たれて4着☆

2010年10月11日 | 東京TC
うーん、この距離では厳しいですねぇ
***********************************************************************
エースインザホール
■10/10 京都7R 晴・重 混合・500万下 ダ1800m 
      1.52.7(1.51.4) 4着/12頭 藤田伸二(55kg) 486kg-4

押してハナを主張し先頭に立つと、道中は3馬身差をつけての逃げ。3コーナー辺りから
後続馬が接近してくるも、半馬身差で先頭は譲らず4コーナーを回るが、直線に向くと
直ぐに勝ち馬に交わされてしまう。交わされてからも最内で粘っていたが、最後は脚が
いっぱいになってしまった。「良い感じで行けたんだけどなぁ。勝った馬は脚色が違っ
たけど、あの手応えなら他を突き放して2着には粘らないとダメだね。末が甘くなる
から、距離を短くしたらどうかな?1800mは長いのかもしれない。良いスピードを持っ
ているから、1400~1600mくらいの方が合っていると思うよ」(藤田伸二騎手)
***********************************************************************

パドックは、前回は現地で見たので比較しにくいですが、まずまず引き締まってきていて
好調キープに見えました。

レースでは、かなり押して押してハナに立ちますが、最初は突き放す勢いだったものの、
そのまま馬なりで3コーナー手前ぐらいでは、後続にぴったりつかれている状態。

4コーナー回って、即勝ち馬に並ばれると、しばらくは粘るものの徐々に後退し、
最後はバテバテで、大きく離れていた3着馬にまで抜かされる始末

藤田騎手が的確に助言してくれているように、”距離があっているなら”2着には必ず
粘れないといけない展開&メンバーだと思います。

ずーっとダートの1800mとかそれ以上を使い続けていますが、毎回逃げ・先行
で最後たれるというのを繰り返しています。

これでは何も進歩がないので、いっそワンペースでスピードだけで最後まで押し切れる
距離(たとえばダート1400mぐらい)を試してもらいたいと思います

☆写真は前走時 スダホークさんからの頂き物です

エースインザホール出走情報☆

2010年10月08日 | 東京TC
調教師さんの迷走は続いています 今週出走→来週→結局今週出走となりました
*************************************************************************
■9/29 角馬場⇒坂路(67.7-48.0-29.7-15.2)馬ナリ余力 *レース後も脚元等に異常は
ない。次走は、来週の京都(土)芝1800・混、もしくは来週の京都(土)ダ1900を検討中。
「う~ん、調教ではあれだけ走れるのになぁ…。ペースが速かった分もあるかとは思う
が、やっぱり終いが物足りないね。坂路であれだけ動けるんだから、坂で止まるという訳
ではないだろうし…。トモを含め状態に変わりはないので、使いながら様子を見ていく」
(師)
■10/6 角馬場⇒坂路(普通キャンター)⇒DP(普通キャンター) *今週の出走も
検討していたが、中2週は間隔を取りたいとの意向で、来週の京都(土)ダ1900に予定
を変更。追い切りも明日以降に行う予定。

■10/7 角馬場⇒CW 単走で6Fから 88.0-69.6-53.5-39.3-11.6(ブック)一杯追伸

*テンはゆっくり入ったが、3コーナーから大外を回ってペースを上げていく。4コーナー
でややもたついた感もあったが、ラストは一杯に追い、グンと伸びる。テンをゆっくり
いった分はあったとは思うが、ラストの動きは良く、時計も出ていた。状態も良く、中
1週でも問題ないとの判断と想定の段階で出走馬が少なくなる見込みであったレースが
いくつかあったため、再度今週の出走へ変更。「前走でも終いが物足りなかったので、
坂路だけでなくコースでの追い切りも取り入れながら調整していく。動きも良かったし、
状態に関しては問題ない。想定の段階では少頭数になりそうな見込みでもあるし、今週の
出走でいきましょう」(師) 
⇒京都(日)ダ1800・混に出馬投票し、藤田伸二騎手で確定。
*************************************************************************

なにやら情報に振り回された感はありましたが、結局最初の予定通り、中1週での出走と
なりました。
芝の走りももう一度見たかったですが、やっぱりダートに収まりましたね。
血統も馬体も長い距離っぽいのですが、いかんせん結果が出てきません

過去のレースっぷりならダートなら1400m~1600mが合いそうなのですが、
敢えて?今回も長い1800mとなりました。

状態はいいようですし、CWで終い11.6出たら、普通ならレースでそう最後
たれることないのでは って素人考えでは思うんですけどねぇ
なんとか次に繋がる好走期待しています

☆写真は前走、阪神ダート2000mパドック スダホークスさんから頂きました

エースインザホール復帰戦☆

2010年09月23日 | 東京TC
エースインザホールが半年と20日ぶりの出走となります
**************************************************************************
■9/20 坂路(54.8-40.0-26.6-13.4)馬ナリ余力
■9/22 角馬場⇒坂路(普通キャンター) *先週末が変則開催で昨日が全休日となって
いたため、全休明けの本日は普通キャンターで調整。明日、追い切る予定。阪神(日)
ダ2000への出走が有力。想定の段階で、フルゲート16頭に対し、本馬を含め13頭の出走
予定に留まっているため、除外の可能性はない見込み。

■9/23 角馬場⇒坂路(52.2-38.4-25.1-12.4)馬ナリ余力 *坂路で単走の追い切り。
テンからしっかりとした脚取りで進み、ラストで少し気合をつける程度。先週以上に余裕
のある手応えで上々の内容。久々のレースとなるが、力を発揮できる状態に仕上がったと
見て良いだろう。
「馬ナリでしたし、雨の影響で馬場状態が良くなかったですから、もっと控えめの時計に
なるかと思いましたが、後半2Fは予想以上に出ていました。休養でしっかりリフレッ
シュしてきてくれたので、順調に調整できました。追い切りの感触は良いですし、良い
状態でレースに送り出せると思います。初めての距離となりますが、長距離で3㌔減の
恩恵も受けられますし、期待しています」(助手) ⇒高倉稜騎手で確定。

9/26(日)阪神7R 3歳以上500万下 ダ2000m  高倉 12頭 13:50発走
**************************************************************************

函館か札幌での復帰かと思っていましたが、土壇場になって栗東に戻り、阪神での
復帰戦となりました。

長い間背腰やトモの疲れが取れずに時間がかかりましたが、すっかりリフレッシュして
オーバーホールできた様子
最終調教でも、重馬場にもかかわらず、ローズキングダムもびっくり?の時計を馬なり
で出していますし、態勢は整っている様子。
あとはダートの2000mがどうか?ですね。 メンバー的には軽い・・と思います
復帰1・2戦目が勝負って思っているので、なんとかいいレース期待しています

☆写真は3/6阪神芝ダート1800m戦時

エースインザホール情報☆

2010年09月15日 | 東京TC
栗東に戻ってきたエース君ですが、やはり坂路調教はメッチャ動きます。
でも・・・・陣営はダート2000mとかって言ってます。短距離馬じゃないのぉ
*************************************************************************
■9/12 坂路(58.7-42.7-28.4-14.2)馬ナリ余力 ボクノタイヨウ(古1600万)馬ナリ
      を0.2秒追走0.2秒先着

■9/15 角馬場⇒坂路(50.6-36.4-24.2-12.5)一杯に追う ヴァレノーヴァ(新馬)
      叩き一杯を0.4秒追走アタマ差先着

*坂路で併せ馬の追い切り。テンから手応え良く進み、最後は僚馬が一杯に追う中、本馬
はまだまだ余裕を感じさせる動きで好時計をマーク。ハロー掛け直後で馬場状態が良かっ
たこともあるが、全体を通して比較的時計の掛かっていた本日の坂路では非常に優秀な
時計。現段階では、来週の阪神(土)ダ1800、もしくは来週の阪神(日)ダ2000などが
復帰戦の候補に挙がっている。「やっぱり動きますねぇ~。無理して行った訳ではあり
ませんし、予想以上に出ていましたね。この後で反動がこないようにしっかり注意して
いきますが、トモの状態も以前よりずっと良くなっています。夏場に無理しなかったこと
が良い方向に出てくれると良いですね。これだけ時計が出せるように、やはりもっと上
のクラスを狙える力は充分あると思うんです。あとはどの条件が本馬に合っているのか
ですね。ダート2000mなど一度試してみるのも面白いかもしれません」(助手)
*************************************************************************

長い長い休養明けで、久々の栗東。坂路でどれ位動けるのかって思っていたら、
なかなかの時計で、相変わらず坂路ではスピードがあるようです。

陣営も手ごたえを感じているようですが、復帰戦はダート1800mかダート2000m
を予定とのこと・・・

自分は阪神ならダート1400mぐらいがベストって思っていたのですが、逆に長い
距離のダートを選択してきました。
過去長いところは先行して最後失速しているし、集中力の切れやすい馬だけに、この
レース選択はどうなんでしょ? よく判りません。

最初の1・2戦が勝負って思っているので、できるだけベストの条件で出走させて
あげたいですね

☆エースインザホール、’10年8月 すっかりふっくら戻りました もうすぐ復帰戦

エースインザホール近況☆

2010年09月10日 | 東京TC
久々に阪神の出走となるのかな?
**********************************************************************
エースインザホール
■9/8 角馬場⇒坂路(普通キャンター)⇒DP(普通キャンター) *栗東トレセン到着
後も順調に調整している。本日は、ポリトラックコースで少し終いの脚を伸ばす。明日
以降に追い切りを行う予定。追い切りの動きを見て、復帰戦を検討する。

■9/9 角馬場⇒坂路(58.7-43.0-28.7-14.0)馬ナリ余力 *坂路で単走の追い切り。
楽な手応えで登坂。週末以降、更にペースを上げて追い切る。復帰戦は早ければ再来週の
阪神(土)芝1600、もしくは再来週の阪神(土)ダ1800が候補に挙がっている。
「まずはこれぐらいで。時計は派手ではないけど、良い感じで駆け上がっているね。
復帰戦は芝・ダート双方を視野に入れている。まだ3歳馬で先のある馬だからね。
いろんな可能性もまた試していきたい。阪神の3週目を考えているが、追い切りの動き
次第では、無理せず4週目以降へ回る予定」(師)
**********************************************************************

エースインザホールは、札幌の出走予定が急遽、栗東へ帰厩。

復帰戦は早ければ再来週の阪神(土)芝1600、もしくは再来週の阪神(土)ダ1800
の予定とのこと
最初は突然の予定変更でびっくりしましたが、目の届くところでじっくり仕上げてくれる
ようで、ありがたいですね。

自分的には、今までのレースっぷりから、ダート1400mぐらいがいいかな?
って思っていたのですが、ダート1800mが有力っぽいですねぇ。

芝も視野に入れてくれているのはうれしいです。なにしろたった1度走っただけ
ですし、SWでダートでは、限界がありそうですしね
復帰戦が待ち遠しいです

’10 3/6阪神競馬場にて