台風の影響で、月曜日に代替出走したエースですが、3着と頑張りました
**********************************************************************
3 8 エースインザホール 牡3 55.0 福永祐一 1:24.2 2 36.9 484 -2 白井寿昭 3
■11/1 東京7R 曇・重 500万下 ダート1400m
1.24.2(1.23.7) 3着/16頭 福永祐一(55kg) 484kg-2
好スタートから押してハナを狙ったが、外の馬も引かなかったため、控えて2番手を追走。
直線を向いて早々に逃げた馬を交わし先頭に立つと、そこから一旦は差を広げたが、やや
ラストの踏ん張りを欠き、後続に捕まってしまった。「スタートも良かったですし、途中
まで非常にリズム良く走れていました。あのまま押し切れれば良かったんですが、強いの
に差し込まれちゃったね。それほどバテているわけではないですよ。あまり長いと良くな
いけど距離は1600くらいでも良いような気がします。あとは順番ですね」(福永祐一騎手)
ハロンタイム 12.1 - 10.9 - 12.0 - 12.2 - 12.1 - 12.0 - 12.4
コーナー通過順位 4コーナー 16,8(9,11)(3,14)6(10,13)(2,5)7,15,12-1-4
**********************************************************************
まずは、土曜日に出走の予定が月曜まで足止めくらった影響を心配しましたが、パドック
を見る限り、いつも通りでした。 いつも通りいい・・・というか相変わらずあんまり
集中力がないといいますか、まだ子供っぽい仕草もありますね
ただパドック解説の方には推奨馬の1番手に挙げてもらえていましたし、レース中も
美味しい位置取りで、見所もあり、何度も名前を呼ばれてラッキーでした
パドックではダート短距離戦ということで、出走してくる馬の馬体が随分違うな~って
思いました。 若干小柄で脚も短めの馬が多かったです。
その中でエースくんは、手脚も長く胴も長めで目立つものの、短距離を器用に走る
イメージはなかったですね。 今回は小回りじゃなくコーナー2つの東京だから
なんとかこなしましたが、福島や小倉・中京とかになると、この距離は多分無理でしょうね。
返し馬はまず普通、ゲートは一旦入るのを嫌がりましたが、1回まわしたらすんなりと・・
気性は悪くないようです(笑)
今回は一気の距離短縮で(2000m→1800m→1400m)スタートが決まるかな、
と心配でしたが、芝スタートのところ、まー見事なスタートダッシュ
ユーイチも愛馬に関しては毎回見事なスタートを決めてくれます
ちょっと早すぎないかい?って思いましたが、逃げた馬も譲らず2番手追走。
最後は早めに前の馬を交わしますが、そこから後方待機していた人気馬2頭が一気に
押し寄せます。 最後はもうちょい抵抗して欲しかったですが、あっさりと・・
でも過去2戦のように、バテバテではなくなんとか自分のペースでは走れたと思います。
レースラップを見ても、2ハロン目に10.9とかなりハイスピードになったようで、
逃げた馬は惨敗しているように、それを追いかけたのはかなり厳しかったのでは
ないでしょうか? 2000mでも走れるようにスタミナはそこそこあるようです。
1400mでも東京や京都・阪神のダート、1600mぐらいまでならこなせるでしょうね。
少しだけクラスに目処が立った内容で、なんとなく安心しました。
あとは東京遠征でお疲れが出ませんように。
権利取れたから、多分続戦だとは思いますが・・・・
☆写真は’10年3月、阪神競馬場出走時

**********************************************************************
3 8 エースインザホール 牡3 55.0 福永祐一 1:24.2 2 36.9 484 -2 白井寿昭 3
■11/1 東京7R 曇・重 500万下 ダート1400m
1.24.2(1.23.7) 3着/16頭 福永祐一(55kg) 484kg-2
好スタートから押してハナを狙ったが、外の馬も引かなかったため、控えて2番手を追走。
直線を向いて早々に逃げた馬を交わし先頭に立つと、そこから一旦は差を広げたが、やや
ラストの踏ん張りを欠き、後続に捕まってしまった。「スタートも良かったですし、途中
まで非常にリズム良く走れていました。あのまま押し切れれば良かったんですが、強いの
に差し込まれちゃったね。それほどバテているわけではないですよ。あまり長いと良くな
いけど距離は1600くらいでも良いような気がします。あとは順番ですね」(福永祐一騎手)
ハロンタイム 12.1 - 10.9 - 12.0 - 12.2 - 12.1 - 12.0 - 12.4
コーナー通過順位 4コーナー 16,8(9,11)(3,14)6(10,13)(2,5)7,15,12-1-4
**********************************************************************
まずは、土曜日に出走の予定が月曜まで足止めくらった影響を心配しましたが、パドック
を見る限り、いつも通りでした。 いつも通りいい・・・というか相変わらずあんまり
集中力がないといいますか、まだ子供っぽい仕草もありますね

ただパドック解説の方には推奨馬の1番手に挙げてもらえていましたし、レース中も
美味しい位置取りで、見所もあり、何度も名前を呼ばれてラッキーでした

パドックではダート短距離戦ということで、出走してくる馬の馬体が随分違うな~って
思いました。 若干小柄で脚も短めの馬が多かったです。
その中でエースくんは、手脚も長く胴も長めで目立つものの、短距離を器用に走る
イメージはなかったですね。 今回は小回りじゃなくコーナー2つの東京だから
なんとかこなしましたが、福島や小倉・中京とかになると、この距離は多分無理でしょうね。
返し馬はまず普通、ゲートは一旦入るのを嫌がりましたが、1回まわしたらすんなりと・・
気性は悪くないようです(笑)
今回は一気の距離短縮で(2000m→1800m→1400m)スタートが決まるかな、
と心配でしたが、芝スタートのところ、まー見事なスタートダッシュ

ユーイチも愛馬に関しては毎回見事なスタートを決めてくれます

ちょっと早すぎないかい?って思いましたが、逃げた馬も譲らず2番手追走。
最後は早めに前の馬を交わしますが、そこから後方待機していた人気馬2頭が一気に
押し寄せます。 最後はもうちょい抵抗して欲しかったですが、あっさりと・・

でも過去2戦のように、バテバテではなくなんとか自分のペースでは走れたと思います。
レースラップを見ても、2ハロン目に10.9とかなりハイスピードになったようで、
逃げた馬は惨敗しているように、それを追いかけたのはかなり厳しかったのでは
ないでしょうか? 2000mでも走れるようにスタミナはそこそこあるようです。
1400mでも東京や京都・阪神のダート、1600mぐらいまでならこなせるでしょうね。
少しだけクラスに目処が立った内容で、なんとなく安心しました。
あとは東京遠征でお疲れが出ませんように。
権利取れたから、多分続戦だとは思いますが・・・・

☆写真は’10年3月、阪神競馬場出走時