goo blog サービス終了のお知らせ 

Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

ちっとも嬉しくない入厩・・・・・★

2010年12月21日 | 東京TC
ユニオンでは、たった1頭だけ年末の12月に出資した2歳馬のロックフェスでしたが、
出資した途端の1/15日に靭帯損傷の診断を受け、1年も経った未だに靭帯の炎症は
治まらず、ちょっと調教をつけると症状が再発し、18-18すら出来ない状況
とうとう美浦へ移動して、そこの獣医&調教師を交えて、今後の進め方を決める方針
となりました。
**************************************************************************
1月15日の調教後に右前の歩様に違和感があり、球節部にやや腫れがあったため、10日
ほど騎乗調教を控えて様子を見た。腫れは大分治まったものの、依然として歩様に違和感
は残るため、26日にエコー検査を実施。検査の結果、右前種子骨の靭帯部に損傷している
箇所が認められた。
(怪我を発症時の近況報告)
.
.
.

●12/7 引き続き、BTCの屋内坂路でハロン22~23秒のキャンターを2本、週2回はハロン
18秒で乗っている。軽めに乗っていた間は脚元に異常はなかったが、ハロン18秒での調教
を継続することで掛かる負荷が大きくなったためか、以前傷めた右前種子骨の靭帯部周辺
に熱を帯びるようになってきた。今のところ歩様に異常はないが、症状が悪くならない
ように調教後は冷却やスーパーライザー(光の中で最も生体深達性の高い波長帯の近赤外
線を高出力でスポット状に照射できる光線治療器)によるケアを行っており、状況に
よってはショックウェーブによる治療を行うことも検討していく。

●12/14 右前肢に痛みは生じていないものの、ハロン18秒の調教を行うことで患部に
熱を持ち、見た目にも腫れぼったく感じるようになってきた。そのため、先週末からは
ハロン20秒くらいにペースを落として様子を見ている。調教後には冷却やスーパーライ
ザーなどでしっかりとケアしながら乗り進めていく。

■12/18 中川調教師と相談し、美浦トレセン診療所の獣医師にも患部を診てもらい、
今後の進め方を検討することになり、本日、美浦トレセン中川厩舎に入厩。
**************************************************************************

はっきり言って、まともな中央デビューはまずムリでしょう

15-15の壁がある馬でも、勝ち上がりはまずムリですが、さらに18-18も
進められないとなると・・・・

今のこの状況で未勝利終了までのデビューを目指すのは、馬にとっても苦痛だし、ムリ
させて取り返しのつかない状況にもなる可能性もあるのではないでしょうか。

私的には、クラブ&調教師には一刻も早く進退を決断してもらいたいと思います。

プールトゥジュールの時は、まったく常識的に考えてデビューしても無理な馬を、未勝利
終了後10月末までひっぱられて、500万下での格上挑戦でのデビュー。

結果はもちろん無残な惨敗・・・・靭帯炎の再発による引退・・・・結果は明らかなのに、
ずーっと維持費を払い続け辛そうな表情の写真を見せられ続け、見込みのないデビュー、

補償も引き下げられ、”さあ愛馬がデビューできましたよ、良かったですね”
ってそういう感じなんでしょうか?
私には愛馬の想像がつく惨敗は、見ていて苦痛なだけです

プールトゥジュールの時は掲示板も悲惨でしたが、ユニオンさんには同じ失敗を繰りかえ
さないでもらいたいです。
”より適した場所”に一刻も早く行けるように対処を考えるのもクラブの努めだと思う
のですがどうでしょうね?

・・・・しかし、ネオダンディズムもキャンセル応募で出資したとたんのぶっつけ屈腱炎、
プール嬢も出資したとたん、秋のDVDを見て愕然
今回も出資した途端の怪我での1年もの無意味な出費・・・・・なんだかついていません


☆写真は可哀想だけど現状中央デビューは到底ムリなロックフェス(吉澤Sにて)
   ・・・早い内の決断をお願いしたいです

エース息切れ・・・★

2010年12月13日 | 東京TC
昨日(日曜日)の深夜、東京から帰ってまいりました。 前の日も、ホテルでも寝れなくて
なんだか疲れたー。 予定の浅草も思ったような物件がなく、なにかと厳しいー
またお家探しの件は後ほど記事にしますね
日曜日、エースインザホールが中1週で昇級戦に挑みましたが、14着でした
*****************************************************************************
■12/12 阪神8R 晴・良 混合・1000万下 ダート1400m 
      1.25.6(1.24.0) 14着/16頭 和田竜二(56kg) 488kg+2

好スタートを切り押してハナを奪うと、道中は3馬身差のリードを保ちレースを進める。
勝負所から後続が接近してくるも先頭のまま4コーナーをカーブ。直線に向くと後続に交
わされてからも内で粘っていたが、最後は脚がいっぱいになり後退してしまった。
「今日は、行ききるまでに脚を使ってしまいしんどかったですね。芝の部分で思った程、
勢いがつきませんでした。道中ペースも速く、勝ち時計も速かったので本馬には厳しい
流れでしたね。最後は、いっぱいになってしまい、もう脚が前に出なかったので無理は
しませんでした。クラスが上がると、テンのペースも速くなりますので、何か別のパタ
ーンも考えて対応した方が良いのかもしれませんね」(和田竜二騎手)
*****************************************************************************

うーん、どうなんでしょ、昇級の壁もあるのでしょうけど、私は疲れもあるんじゃ
ないかなぁと思いました。

レースリプレイでしか見れていないので、パドックとかは見ていないのですが、レースは
逃げるものの、リズム悪く、ポジション確保した時には疲れていた印象。

最後も後続に寄られると、500万下で大敗していたころと同じように、一気にずるずる
と・・・最後騎手も立ち上がってたので、故障か と心配しましたが、
他馬に進路をふさがれて、ブレーキをかけただけのようです。

まー9月末に復帰してからすでに5戦、前走も2回連続の東京遠征とお疲れもピーク
なことと思います。

一旦少し放牧で立て直しをお願いしたいところですが、デビューからの使われ方を
見ているとまだ続戦かもしれませんねぇ。。。

ちょこっとユニオン☆

2010年12月08日 | 東京TC

ロードのレディブラッサムの09に”トツゼンノハピネス”出資をした一方で、
ユニオンでずーっとお気に入りで、様子見をしていたボンヌマールの09がとうとう
昨日で満口となってしまいました

父メイショウボーラー仔で白井調教師が大絶賛の、ダイナマイトボディー仔でしたが・・

3歳の引退馬2頭の補償が出てから・・・って思っていたらタイミングを逃してしまい
ました  ダートの短距離で堅実に走ってくれそうなタイプだったんですけどねぇ

ユニオンは最初の方に満口になった馬にキャンセルが出ないか密かに狙ってます。

でなければ・・・・補償を使って当歳馬(10年産)に行って、09年産は見送り
するかも?です。

☆写真はボンヌマールの09 11月会報写真 お気に入りでしたが、縁がなかったかなぁ 
   体高 159cm 胸囲 193cm 管囲 22.0cm の大型馬です。

エース、走ります・走ります・大丈夫かいな~☆

2010年12月01日 | 東京TC
先週1年ぶりの勝利を挙げたエースインザホールですが、中1週で続戦予定です
**************************************************************************
■12/1 角馬場⇒坂路(61.9-44.6-29.8-15.5)馬ナリ余力 *レース後も脚元等に異常
はなく、元気一杯に登坂。次走は来週の阪神(日)ダ1400・混を予定。

「調教で動けるし、期待の大きかった馬。1つだけで終わる訳にはいかないと思っていた
から、とりあえずホッとしたよ。本質的な距離としてはもう少し長くても持つのだろうが、
気持ちが途切れてしまう。気持ちを維持させていける1400mが現状では合うのだろう。
次走も1400m戦へ向かいましょう」(師)
**************************************************************************

先週走ったばかりですが、馬は元気一杯だとのことで、即次のレースが決まりました。
12月12日の阪神(3歳上1000万下・ダ1400m)のようです。

これって私の嫌いないけいけどんどんやないでしょうね 
うーーーむ、まぁ気性の問題もあるだけに、調子のいい時に詰めて使うのもアリなのかな。

阪神の昇級戦でそく、前走の走りが出来るとは思いませんが、なんとか頑張ってもら
いましょうか・・・これでもう復帰5戦目。ほんまタフな馬やなぁ

☆写真はエースインザホール ’10年10月10日 京都ダート1800m4着時。

エース、逃げます・逃げます・逃げ切りましたー☆

2010年11月27日 | 東京TC
今日東京ダート1400m500万下に出走したエースインザホールは果敢に逃げて
逃げ切り勝利しました
*************************************************************************
1 16 エースインザホール 牡3 56.0 藤田伸二 1:25.5   37.8 486 +2 白井寿昭 5
2 12 ツクバキング せん3 56.0 柴田善臣 1:25.7 1 1/4 36.6 466 0 戸田博文 2
3 7 シャインエフォート 牝4 55.0 戸崎圭太 1:25.7 クビ 37.1 486 +2 根本康広 1

☆レース後コメント 
押してハナへ。道中、後続がピッタリとマークしてくるが、3~4角で差を広げ、3~4馬身
のリードを保ち直線に向くと、迫ってくる後続を振り切り、そのまま逃げ切っての勝利。
「距離は1400mぐらいの方がいいですね。最後まで集中して走れていました。1800mだと
途中までは良い手応えで走っているんですが、ペースが緩くなったら気を抜いてしまい、
そこで止めてしまうんですよね。今日はテンからビシッと行って、気を抜かせないように
できたのが良かったです。調教の時と同じくらい走れれば楽に通用するはずですからね。
前走は開催日の変更があって騎乗できなかったので悔しい思いでしたが、今日勝てて
嬉しかったです」(藤田伸二騎手*************************************************************************

今日は待望の での良馬場。 逃げ馬不在の、人気を落とした頃に走る
というジンクス?が、ぴったりとはまった逃げ馬勝利のパターンでした
いやー1年1ヶ月ぶりの勝利、嬉しかったです

パドックは、いつも通りちょっとチャカつき気味。 馬体は使っても減らないように
しっかりしてきましたが、気性はまだまだ子供です

パドック解説の中田さんは、前回もエースを推奨してくれていたと思いますが、今回
も1番手評価をしてくださっていました。 しかも1番人気だったシャインエフォート
が良馬場だったら厳しいというのもお見通し。 流石よく見てらっしゃいます
とはいえ1000万下からの降級組みも多かったので、エース5番人気でした。

レースはゲートで1度イヤイヤをしましたが、すぐに大人しく入ります。
スタートは抜群の爆弾スタートで、大外枠もなんのそのー
いやーロケットスタート かっこよかったです

エースが逃げても人気の差し馬たちが後方待機なので、エースは道中自分のペースで
楽に進めます。 スタートかなり頑張ったので息が持つかな?って思いましたが、
最後までなんとかペースを保つことができました

やっぱりこれぐらいの距離が合っていたようですね。
短い距離がいいとアドバイスしてくれた藤田騎手、有難うございました
エースインザホール、長いスランプでしたがやっと勝てました。
これからがダート馬の充実期。どんどん上を目指して頑張って欲しいと思います

メイビーお疲れ~☆

2010年11月23日 | 東京TC
門別競馬場で2勝して、再ファンドの資格を得たメイビーズエイムですが、もとから
悪かったトモのダメージも大きいため、しばらく馬体回復をしてから中央復帰する
こととなりました
*********************************************************************
●11/22 18日に地全協登録を抹消し、日高育成公社に移動。レース後は馬体に疲労が
あり、特に右トモにダメージがあるため、ショックウェーブ治療などで状態の回復を
促していく。しっかりと状態が回復してからJRAに再登録を行う予定。
*********************************************************************

門別競馬場も、冬を向かえ一旦冬休みになる前だったので、ギリギリのタイミングでの
勝利だったようで、ほんと勝ててよかったです

中央時代からの疲れもあると思うので、冬の間はじーっくりと疲れを取ってくれたら
うれしいです
春になったらまた元気に帰っておいでー

メイビーズエイム連勝で中央復帰権利獲得☆

2010年11月17日 | 東京TC
今日門別競馬場 6R ダート1000mに出走したメイビーズエイムでしたが、
連勝で無事優勝 これで中央復帰の権利も獲得しました

いやはやほんと嬉しかったです

今回は距離短縮のダート1000mでしたし、メンバーを見ると前走同じ距離で1着の
馬も数頭いたので、こりゃ厳しいかも?って思っていましたが、
発走10分前に、オッズを見ると1.8倍の抜けた単勝オッズで、そこからずーっと
心臓ばくばくのドキドキでした

5時なのでもうあたりは真っ暗の中 相変わらずの抜群のスタートで3番手追走。
最後はきっちりと前の馬を差しての快勝。

中央時代は筋肉痛ばかりで、使うと馬体重が減ったりと体調がすぐれませんでしたが、
そんな中でも門別で頑張って2勝してくれました

中央の500万下では厳しいかと思いますが、体調さえ持ち直せば血統的には
通用してもおかしくないと思います。 復帰が待ち遠しいです~

今年も落選・・ユニオンプレゼント馬★

2010年11月16日 | 東京TC
ユニオンの一口プレゼント馬に2頭とも応募しましたが、今年も落選しちゃいました
***********************************************************************
当歳先行募集馬プレゼント抽選結果(11/16)

先行募集馬-1 キングカメハメハ×アドマイヤトパーズ(アドマイヤベガ)
                 総額 2,310円 500口 一口 46,200円  関東 松山厩舎

先行募集馬-2 アドマイヤムーン×サンタママ(Lear Fan)
                 総額 2,625円 500口 一口 52,500円  関西 藤原厩舎
***********************************************************************

欲しかったのはアドマイヤトパーズの2010の方だったんだけど、両方申し込んで
しまいました。 結果は案の上どちらも落選ー

サンタママの方が関西の藤原厩舎予定でアドマイヤトパーズが関東の松山厩舎。
厩舎的には逆がよかったんですけどね・・・・

去年は応募した当歳馬が当歳ですぐに死んじゃうし・・・
マンハッタンスカイ以降はクラブのセール購入馬もなかなか走りませんねぇ

アドマイヤトパーズの方は、成長を見て問題なかったら補償で出資しようかな?
当歳の馬体はわかりませんが、すらっとして窮屈なところがないのが私好み。
従兄にアドマイヤフジがいる血統です。

でもユニオンもあまり様子見ができないんだよね、測尺もなにもわからないうちに
血統のいい馬は満口になってしまいます。

来年の春ぐらいまで残っているといいなぁ・・・

☆写真は当歳馬のアドマイヤトパーズの2010

サマーウインドJpnⅠ優勝&ユニオン愛馬情報☆

2010年11月04日 | 東京TC
最近は何故かユニオンねたが続きますが、今日、船橋のJBCスプリントでユニオンの
サマーウインド号が優勝しました  (注:間違っても愛馬じゃないっす
**********************************************************************
◆サマーウインド、JBCスプリント(JpnⅠ)制覇!!
11/3(水)船橋競馬場で行われた第10回JBCスプリント(JpnⅠ)をサマーウインド
(牡5歳、庄野厩舎)が優勝。重賞3連勝でダート短距離の頂点に立ちました。
**********************************************************************

すばらしい、重賞3連勝からとうとうダートの短距離の頂点に立ちましたね
ずーっと追いかけていた訳じゃありませんが、JRAで勝てずに地方の門別競馬での
再ファンド、中央再スタートから、約1年あまりでここまで上りつめました

母のシンウインドは重賞(GⅡ)2勝を含む7勝をしていましたが、子供はそう大活躍
する馬はおらず、サマーウインドは母の9番仔で、なんと母21歳の時の仔

自分の母高齢(でもって母父高齢)は走らないの法則(?)を見事に裏切るすばらしい
走り&活躍でした。  なんだか競馬って不思議ですねぇ 
ユニオンらしいというかなんと言いますか・・・ロマンありますねぇ
ぱっとみいはウチのシルクファルシオンとそう変わらんのですけどねぇ・・

藤岡佑騎手もこれがG1初勝利。 なんだか彼らしいG1初勝利に思えたのは私
だけでしょうか。サマーウインド&藤岡佑騎手おめでとう

ちなみに・・・サマーウインドの初勝利は、「サッポロ生ビール黒ラベル賞」・・・・
でもって我が愛馬のメイビーズエイムの初勝利は「サッポロクリーミーホワイト賞
是非サッポロつながりで今後も活躍できますよーに
でもって雲泥の差の愛馬の近況&レース後コメントetcです
**********************************************************************
エースインザホール
■11/3 レース後も脚元等に異常はない。次走は、11/27東京ダ1400が有力。

プールトゥジュール
■10/31 福島4R 曇・不良 牝馬・500万下 ダート1700m
       1.49.2(1.46.0) 14着/15頭 水口優也(50kg) 554kg
出遅れて後方から。道中は馬群から2馬身離された後方2番手を追走。3~4角で集団後ろに
取りつくと、直線に向いてからもなんとか食らいついていたが、前を交わすことはできず
に後方での入線となった。「スタートは少し前肢が出ていかない感じでしたが、まずまず
しっかり出てくれて、道中も良い感じで走れていました。終いは一杯になって脚が上がっ
てしまいましたが、走り自体は良かったですよ。大型馬なので、使いつつ良化してくれ
そうなんですけどね…」(水口優也騎手)

■11/3 レース後は歩様に大きな乱れはないが、左前内側繋側靭帯に痛みの反応があり、
現在、冷却やレーザー治療等でケアしている。再度福島開催で出走させたい意向だが、
現状ではすぐにレースに向かうのは厳しそうな状況。もうしばらく様子を見て、今後の
進め方を決める。
**********************************************************************

エースインザホールはレース後も大事無く、続戦で東京の同じ条件へ再チャレンジ
する様子。レース間隔をしっかりあけてくれているので、連戦でも大丈夫かな?

プール嬢は案の上の靭帯の痛み再発です(正確には再発の再発の再発の再発って感じ
無理して走らせても馬にも辛くて可哀想なだけなんじゃないでしょうか。。
クラブのまっとうな早期判断をお願いしたいと思います。

しかし・・・栗毛のダート短距離馬もいいですね。
次の出資候補は、栗毛のダート馬か ・・んじゃあロードのあの馬やな

☆写真はサマーウインド 大井東京盃優勝時写真

メイビーズエイム初勝利!☆

2010年11月02日 | 東京TC
今日再ファンドをかけて、門別2R「サッポロ クリーミーホワイト賞C3-3組」に
出走したメイビーズエイムでしたが、2番人気で、逃げて完勝でした

1 6 8 メイビーズエイム 北海道 牝 3 54.0 坂下秀(北海道) 原孝明 464 -6 1:13:9 37.6

前走の門別デビュー戦では、同じく逃げたものの最後のゴール前で1頭捕まってしまい
2着でしたが、今度は同じく最高のスタートから自分のペースで逃げて、最後かなり鞭
を入れられていて可哀想って思いましたが、しっかりと反応して後続を突き放しました

たかが門別ですが、ここに来てレースも上手くなってきましたし、映像的にもトモの
張りが目立ち良い状態をキープできているようで嬉しい限りです。

この調子でもう1丁勝って、中央復帰をして欲しいと思います。
北海道はすっかり寒いだろうけど、あと1勝がんばるんだぞー