goo blog サービス終了のお知らせ 

Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

お疲れさまでした☆

2013年09月08日 | 東京TC
デビューから5戦目、スーパ-未勝利に挑戦したバレルウェーブでしたが、
大差の2着と終わり、未勝利戦終了となりました。お疲れ様でした。
**********************************************************
バレルウェーブ
■9/4 南角⇒南W 
単走で5Fから 70.4-54.9-40.0-12.4(ブック)一杯に追う
*大野騎手が騎乗して、ウッドチップコースで単走で追い切り。テンはゆっくり
と入り、3~4コーナー中間からペースアップ。終いだけ強めに追われ、良い伸
びを見せた。調教前にかなりの量の雨が降って馬場が重くなっていたが、その
状況でラスト1ハロンで好時計を出しており、良い感じに仕上がっている。
きっちりと出走態勢が整ったと判断され、今週の出走にGOサインが出た。
⇒中山(土)ダ1800mに出馬投票し、確定。「馬体は良い感じに仕上が
っていますね。うまく流れに乗って、終いまで気持ちを切らさず走って
くれれば勝てると思っています」(師)

■9/7 中山6R 曇・稍重 未勝利 ダート1800m 
   1.57.4(1.56.1) 2着/10頭 大野拓弥(56kg) 484kg-8

互角のスタートを切り中団からの競馬。道中は、先行集団の後ろを追走し、
3角過ぎから徐々に進出。直線に向くと外からしぶとく伸びてきたが、先に
抜け出した馬を捕えることはできなかった。「直線に向いてからモタモタ
していて、このままだと上位は望めないと思ったんですが、最後の100mは
しっかりと伸びてくれました。もう少し早くエンジンが掛かっていれば
もっと差を詰められたかもしれません。ただ、今日は勝った馬が強すぎま
したね。レースの前に気持ちが入りすぎてしまい、返し馬やゲート裏での
輪乗りの時も入れ込んでいて、集中できていなかったです。まだ気持ちに
幼さが残っていますね。良い素質は持っていると思うので、あとは精神面
が成長してくればもっとやれると思います。馬体はフレッシュで良い
状態でした。なんとか勝たせてあげたかったんですが…。
すみませんでした」(大野拓弥騎手)
**********************************************************

出資した頃は、初仔ってこともあってかなり小さい馬でしたが、どんどん
大きくなり500キロ近くにまでなったのにはびっくりしました。
ただあちこちマイナートラブルが出てデビューも遅れ、厩舎も馬がまだ
しっかりしてきていないことを見越してかなりゆったりのローテーション。
ファンタスト育成ってのもうちとこはまったく結果がでてません。

芝血統なのに、キンカメの硬さが裏目に出てダートしか走れな
かったのも問題外にダメでした
無理させれば、権利があったので新潟での続戦も考えられましたが、
中山スーパー未勝利での1戦に賭けましたが・・・・相手が強すぎ
ましたね 
デビューの頃から比べると、ここ2戦やっとレースに参加できるように
なってきて、からだもしっかりしてきたようにも思います。
気性は・・・・うーん流石わが厩舎の馬だけに煩くってまだまだ子供

今後の伸びしろも少しは望めるかと思いますが、やや重でこの時計
ではダート500万下に続戦しても用なしだとは思います。

クラブの判断としては、地方再ファンドか続戦にになる気もしますが
はてさて
とりあえず、バレルくんお疲れ様でした


バレルウェーブ ファンタストクラブにて

’13年4月 シンボリ牧場にて

’13年7月 美浦にて

今週は見送り来週デビュー予定に・・☆

2013年06月21日 | 東京TC
今週の、東京芝1600mのデビューも頭数次第で考えられていましたが、
頭数も揃うようで、来週の福島芝1200mのデビューとなりました
***************************************************************
ファイナルブロー
■6/19 南角⇒南W 併せ馬で5Fから 71.0-55.4-40.7-13.0(ブック)末一杯追う
ウインブレット(新馬)強目の外1.0秒先着 
*田中剛調教師が騎乗し、ウッドチップコースで併せ馬で追い切り。テンから
ぴったりと併せ、前半はゆったりとしたペースで進む。3~4コーナーからペース
がグンと上がり、直線に向いてから一杯に追われ、まずまず伸びて、5馬身ほど
先着。相手は無理しておらず、それほど目立つ時計ではないが、動きは良くなっ
ており、良い感じに仕上がってきた。今週の東京(日)芝1600mは想定の
段階では出走予定馬が多く、今週のデビューは見送り。
来週の福島(日)芝1200mでのデビューに向けて態勢を整えていく

「まだグイグイとハミを取っていく感じではないので、気持ちが乗るように終い
はしっかりと追いました。この一追いで変わってくると思います」(師)
***************************************************************

今週は馬場が重かったのか、末一杯に追っても先週ほどの時計は出てませんね。
でもまぁ、順調そうでなによりです。
初めて一杯に追われましたし、相手は馬なり(強め)なものの初めて先着
できましたしね。

今週の東京芝ならPOG馬のレッドウォーリアも出走予定ですし、キャロの
牝馬のベルプラージュも確かデビュー予定。 先週の同じ距離のレースを
見てもレベルの高さは歴然としているので、来週でむしろほっとしました
芝1200mってところだけが心配ですが、ゲートさえ出遅れなければ
そうそう酷い内容にはならないような気はしてます。
うちの仔らしく、切れる脚はなさそうですけどね
来週のデビュー目指して頑張れ

美浦入厩後の写真です  元気そうですね



叩き上げタイプ? ファイナルブロー☆

2013年06月15日 | 東京TC
ゲート合格後もへばることなく順調で、調教を重ねるごとに動きが
良くなっているようで いかにも雑草っぽい叩き上げタイプを予感させる
ファイナルブローくん。 牧場での乗り込みが少なかった分、最初から
ではもちろんないかと思いますが、元気なのが一番ですね・・好みです
************************************************************
■6/12 
南角⇒南W 併せ馬で5Fから 66.8-52.0-38.4-13.2(ブック)馬なり余力
プランタンポルト(新馬)強目の内同入 *田中剛調教師が騎乗して、ウッド
チップコースで併せ馬で追い切り。テンから並んで進み、本馬は内に併せる。
前半から行きっぷりが良く、道中はしっかりと抑えて進み、終いは軽く追われて
良い伸びを見せた。まだ若干頭の高い感じはあるが、前肢はしっかりと前に
伸びており、先週よりも大分動きが良化している。今のところ、デビュー戦は
6/30福島芝1200・混を視野に入れているが、来週の東京(日)芝1600
・混が極端に少頭数になりそうであれば投票する可能性がある。

馬場のかなり内めを通ったのもありますが、なかなか良い時計で走れ
ましたね。終いは軽く肩ムチを入れた程度でしっかり反応してくれて、終いの
伸びも良かったです。追い切りをやりだしてから、どんどん良くなって
いますね。
  距離に関してはまだ掴み切れていませんが、ひとまず
短めな距離から始動した方が良いかなと考えています」(師)
************************************************************

いやーデビューできたらめっけもんぐらいで出資した、カンパニー仔
でしたが、結構調教師さん気に入って調教つけてくださっている
ようでそれだけでも有難いですね。
デビュー予定まで出てきて、しかも芝ですしー順調そのものなんじゃ
ないでしょうか (入厩前は最初はダートとかって話でしたし)

調教の印象では美浦のWコースを苦にしていないようなので、パワーは
それなりにありそうに思います
早ければ、頭数次第では来週の東京芝1600mもあるかも?ってことです。 
まずは無事デビュー目指して頑張れ!

入厩してからの写真はまだないですが、2月のBTCでの調教写真です


募集時は体高が低くってめっちゃ小さいお馬さんでしたが、それなりに
立派になってきました 可愛い~

こちら ↓ はユニオンの美浦のスタッフブログに載っていた調教映像。 
実質最初のWコースでの調教映像で、少し頭が高い走り方ですが頑張っております。

ファイナルブロー130605(内)


最近はユニオンでは、入厩してからの動画が見れるのがいいですね

最後の一撃☆

2013年05月26日 | 東京TC
えー、ユニオンはエースインザホールの引退&唯一出資している2歳馬の
頓挫で即退会まで考えていたのですが、エースの精算が5月末ってことで
それを待っている間に、またどえらいことをシデかしてしまいました

要はタイトル通り、単純に退会する予定のクラブで出資しちゃったって事です。
新種牡馬&マイナー種牡馬好きはやめられないようです
(もうど・う・に・も・と・ま・ら・な・い ウララーウララーウラウララー

ってことで新たに加わった、ファイナルブロー(アドマイヤパンチの11)
のご紹介

父 カンパニー 母父ワイルドラッシュ  生産 辻牧場
美浦  田中剛厩舎  母は未勝利  初仔  もちろん雑草

 ’12年春 お顔 

 ’13年春

  ’13年5月


2012,Autumn UNION-OC PEGASUS-22


ファイナルブロー2013.04


それ程育成は進んでいませんでしたが、この度5月18日に入厩予定が
出ての募集締め切りでございました。
入厩してもしなくっても、ユニオンは全馬5月末で募集締め切りなんですけどね。

最後の最後の ”とどめの一発 ”をくらいそうですが、これまで散々
パンチを受けてきて、パンチドランカーみたいなので、おう、受けて立とう
じゃないかってところでしょうか。 え単に物好きなだけなんですけどね

ここまでユニオンは関東馬ばかりに出資。 数少ないユニオンの活躍馬は
大概は関西、しかも牝馬中心。 ええ、ええ、もちろんそれはしっかり
わかっての出資。 走らなくても当然ですよね
どこかで名前を聞いたら、あのお馬鹿な走らない馬コレクターの出資馬や
ってぐらいで思っておいてくれたらOKです。 
(らーらららーらーらー OK~ OK~ ←雙人舞)

Genesis - Invisible Touch☆

2013年03月01日 | 東京TC
タイトルだけみたら何の記事かわからない、最近の私のブログでございます
えーキャロットに続いてユニオンの愛馬にも馬名が決まりました
インビジブルタッチ・・・・・で・は・な・く(笑)アロージェネシス。

ペガサス16 アロージェネシス Arrow Genesis  父 ダイワメジャー
母 アロープラネット 矢の創世記。 新たな時代を造る競走馬になってほしい。

まぁ私の世代ではジェネシスといえばこの曲を思い出しますね。
映像はいけてませんが、ご紹介。
肝心のお馬さんは頓挫しとりますが、今後も宜しくお願いします

Genesis - Invisible Touch


私には獅子座ハットと聴こえる~


エースインザホール引退★

2013年02月08日 | 東京TC
エースインザホールは愛馬の中でもかけがえのない愛着のある馬でしたが、
突然のレース直前最終追いきりでの故障発生で引退となりました。
引退だけでもショックですが、症状が思わしくないため今後のことも心配です
**********************************************************
■1/30 角馬場⇒坂路(55.3-41.0-28.0-14.5)末強目追う
*坂路での追い切り後、右トモの歩様に乱れが生じた(なお、『競馬ブック』誌の
計測では“末強目追う”とあるが追ってはいない)。すぐにレントゲン検査を行って
いるが、今のところ骨等に異常は見つかっていない。獣医師の見解では「現時点で
原因は判明していないが、トモの奥の方の筋肉を傷めたのでは
」とのこと。かなり
痛みがあるため、現在は痛み止めを投与して様子を見ている
。そのため、今週の
出走は見送ることになった。しばらくは安静にして経過を観察する。
「手前を替えた時に飛び上がるような格好になって、その時に痛めてしまったの
かもしれません。申し訳ありません。状態が良かっただけに残念ですがしっかり
ケアして立て直したいと思います」(助手)
■1/31 *舎飼い静養中。今朝になって、右トモの飛節が腫れてきており、熱感も
ある。少しずつ脚をつけるようにはなってきたが、まだ痛みは残っているようだ

引き続き、ケアしながら経過を観察する予定。移動可能な状態になったら放牧に
出して立て直すことが濃厚。

■2/6 *舎飼い静養中。右トモの飛節には腫れが残り、痛みもあるため、本日、
エコー検査を行った。その結果、右後肢に浅屈腱炎を発症していることが判明。
全治9ヶ月との診断が下された

後肢の屈腱炎はレアなケースで、獣医師によると「東西トレセンを合わせても、
年に10件あるかどうか」とのこと。このことを鑑み関係者間で協議したところ、
残念ながらこのまま引退することになった。近日中に中央登録を抹消する予定

**********************************************************

1/31にまだ痛みがあって脚がつけない状態って記載があった時に覚悟は
していましたが、右後肢の屈腱炎という診断で引退となりました

もうねぇ、1/30に故障してから2/6までほとんど情報がなくって
ずーーーっと心配し通しで、胃腸の具合がまた悪いです、口内炎できてるし

飛節が腫れているってことで、獣医師でさえ最初はどこが悪いか判断つかな
かった様子で最終診断が出るまで、ずいぶん時間がかかりました。 
私も屈腱炎で、脚がつけないぐらい痛がるっていうのは初めて聞きました。

エースくん、可哀想な事になってしまいました。
一日でも早く痛みが引いて楽になれますように

今思えば、11年の11月にルメール様を背に降級戦の500万下を勝った時は
手ごたえもまだ余裕がありましたし、使ってきてはいたものの、馬に活気もあり
丁度心身共に充実している時期で、まだまだ上を目指せると思ったものでした。
それが・・・・約11ヶ月強の放置 まったくどこも悪くない馬がそこまで
ほっておかれるのは初めてのことでした。 
厩舎でもいろいろ事情があったのでしょうが、その後復帰戦の1000万下東京
ダート1300mで4着と復帰緒戦から頑張ってはくれましたが、その後も
写真の印象がどうも元気がない。
復帰3戦目で大敗した後、次のレースを目指す中でこうなってしまいました

残念という以外言葉はないですが、中央で1つ勝てると我々出資者は安心しがち
ですが、勝ち上がってもお馬さんには、少しでも通用しなくなると厳しい現状が
待ち受けているものですね。 
まぁどんな状況下でも、競走馬に怪我はつきものですが・・・・

これでダート短距離1000万下で同じような状況だった、シルクファルシオン・
エースインザホール・ロードハリアーの内2頭が怪我(どちらも屈腱炎)で
引退となりました。 後は障害で頑張っているハリアーくんだけですね・・
厩舎の悪い流れはとどまるところがありません

「限界は何処だ」 ・・・・・ by GAUZE

エースインザホール 思い出の写真館

 
09’10/24 東京ダート1600m新馬勝ち時

後続から1.0秒差の圧勝でした 岩田騎手もびっくりのデビュー戦

 
10’11/27 東京ダート1400m・500万下優勝時

芝や距離やらで迷走して、使いすぎもあって結果が出ず、やっと1年ぶりで
同じ東京の舞台で、藤田騎手が睨みを効かせての(笑)逃げ切り勝ち

 
11’11/13 東京ダート1400m・500万下優勝時

やはり降級後も勝ちきれずにいたものの、この時はルメール様のナイスな
エスコートに、逃げずとも3番手に控えての楽勝! 
彼に”Very Easy ”と言わしめた勝利でした

 
ユニオンツアーで初めて会った時

初めて参加したユニオンツアー、やんちゃさ全開でキャラが際立ったエースくん。
噛むからといって触らせてもらえませんでしたが、馬房にいたときにちゃっかり
べた触りしていた私


上半分毛を刈上げられていた個性的だったエースくん

 
思い出の愛馬3頭出走のレース

シルクファルシオン・メイビーズエイム・エースインザホールの3頭が
出走した東京ダート1200m戦。 勝ったのは距離適正もあってファルシオン。
お仲間の流星さんから頂いた大好きな1枚(写っているのはメイビーとエース)

最後に、すべてのエースくんの写真で一番好きなのがこれ ↓

 
’09 12月 阪神芝1600m 千両賞返し馬。
お仲間のスダホークさんから頂いた”ベストショット”

エースくん、今まで沢山の思い出をありがとう

 コメント頂いた返信が遅くなっていますが、また元気出して頑張ります

次々と故障馬が出ます・・★

2013年01月31日 | 東京TC
負の連鎖反応は止まらず、今週の更新で新たに3頭が頓挫
先週出走したキャトルフィーユは案の定脚元にもやもや発生、ロードオブザリングは
来週の出走を予定していたもの目の怪我、そして今週出走予定だったエースインザ
ホールはかなり心配で、最終調教でトモの筋肉を相当痛めたようです
*******************************************************************
キャトルフィーユ
 京都寿S芝2000m 14着

 京都松籟S芝2400m 6着

レース後の左前脚球節に幾らか腫れが認められます。レントゲン検査を受けた
ところ骨折等の診断は下されませんでした。1月30日(水)に滋賀・グリーン
ウッドTへ移動して春以降の戦列復帰へ向けて心身の立て直しを図ります。
・角居調教師 「厩舎へ戻ると左前脚の球節がモヤ付き気味に。大事には至ら
なかったものの、以前に剥離骨折した箇所ですからね。歩様に影響が無いとは言え、
無理は避けたいところ
。ここ2戦の結果を踏まえても、寒さが和らぐ頃まで
待つのがベターかも・・・」

ロードオブザリング
 ’13年1月栗東にて
 
ここに来て右眼に幾らか充血が認められます。現在は栗東トレセンで一切の運動を
控えて休養に専念。もう少しの間は慎重に様子を見守り、馬自身の状態に応じて
今後の方針を決めます。
・笹田調教師 「馬房内で擦ったのかも。調教前のチェックで右眼に充血が認め
られました。処置を施して眼帯で保護。現在は経過を見守っている状況です

1月30日(水)は大事を取って厩舎で静養。症状さえ治まれば明日31日(木)
より再び跨がれるでしょう」

エースインザホール
 ’12年12月阪神出走時

■1/30 角馬場⇒坂路(55.3-41.0-28.0-14.5)末強目追う
*坂路での追い切り後、右トモの歩様に乱れが生じた(なお、『競馬ブック』誌の
計測では“末強目追う”とあるが追ってはいない)。すぐにレントゲン検査を
行っているが、今のところ骨等に異常は見つかっていない。獣医師の見解では
「現時点で原因は判明していないが、トモの奥の方の筋肉を傷めたのでは」
とのこと。かなり痛みがあるため、現在は痛み止めを投与して様子を見ている

そのため、今週の出走は見送ることになった。しばらくは安静にして経過を
観察する。
手前を替えた時に飛び上がるような格好になって、その時に痛めてしまった
のかもしれません
。申し訳ありません。状態が良かっただけに残念ですが
しっかりケアして立て直したいと思います」(助手)
*******************************************************************

うーん、なにより残念です。
キャトルフィーユはレース前から不安でしたが、冬場のこの時期の荒れた馬場で
中1週で牡馬に混じっての芝2400mは過酷すぎます
彼女の姉もそうでしたが、どちらも馬体に硬いところがあるので余計です。
今は軽症みたいですが、以前骨折した左前ですからね。
もうちょっと大事に使ってもらいたかったのでかなり残念です。
現クラスの牡馬相手では相当厳しい戦いを強いられるので、ゆーっくり休養して
降級後に調子が上がってくるぐらいで丁度いいかと思います。
今はこれ以上悪くならないことを祈ってます

ロードオブザリングは馬房で目に怪我をしたそうです
前はエンジェリックレイも同じく目に怪我をしていたし、ここの厩舎も
最近怪我が多いですね。 来週の京都記念に3度目の挑戦を予定していましたが
はてさてどうなることやら?
個人的には、前走リングくんとしては珍しく前捌きが硬かったですし、無理して
使ってもらいたくないのが本音です。

そして一番心配なのがエースインザホール。
トモの筋肉を相当痛めたようで、かなり痛がっており痛み止めの注射を打って
様子を見ているところ
メイビーズエイムもなりましたね。 馬も痛くって可哀想ですしこれは
相当時間がかかるかもしれません・・・というか掛けてもらいたい

うーん、年末から引退・引退・怪我が6・7頭立て続けに発生しています。
寒くって怪我しやすい時期ではありますが、ほんと流れが悪すぎます
毎年1頭怪我馬が出たら立て続けに起こるのはうちの厩舎の特徴でもありますが、
お祓いにでもいってこないといけないかもしれません

ユニオン2歳馬の近況☆

2013年01月25日 | 東京TC
2歳馬にもとうとう頓挫馬が出始めました
いかに体質が強い馬を引けるのが、永遠の課題です。
ユニオン出費ばかりの状況で、いつまで耐えられるかなぁ。。
**********************************************************
アロープラネットの11
●1/21 徐々にペースを上げて乗り始めたところ、右後肢が気になった。獣医師の
診察を受けたところ、「飛節後腫(節の後面に発症する飛節を構成する骨の骨瘤)
が出掛っている」(獣医師)と診断された。症状としては軽度で、現在はハッキング
を乗り、患部の経過を観察している。徐々に治まってきているので、症状と
相談しながら運動の負荷を大きくしていく予定。
**********************************************************

この時期にもう飛節に骨瘤ですかぁ
前回の写真ぐらいから、いまだにかなりの腰高だし、ちょっと嫌な予感は
あったんですけどね。
ダイワメジャー産はほんと走らないから、この馬で最後にしようかな。
・・・と毎回言っては懲りずに出資している
負の連鎖作用・・・なんとか下げ止まりになってもらいたいものです





うぉーーーーーーー追加出資したいぞー!!!!

アロープラネット11の近況☆

2012年12月21日 | 東京TC
愛馬情報は特別書くネタがないので、1歳馬の近況でも・・・・
シルクもそろそろ号外が出るころなので、やっと1歳情報も書けそうですね。
号外を待っていた、キャリアコレクションの11は満口になってしまいました
関東のディープって、これまで活躍馬ゼロだし、気になるところもあって
とうとう出資機会を逃してしまいました。
ディープも種付け料1500万円って破格の値段だし、かといってさして大した
活躍馬もおらず(いてもごく一部だけ) もう出資機会もないかもしれませんね
まぁ、これだけ定番のディープでコケまくる人も稀かとは思いますが

私が出資できなかったので、これでキャリコレの活躍は約束されたようなもの(笑) 
出資者の皆様おめでとうございます

ユニオンも、毎年この12月のポイントアップの時期に当歳馬が満口に
なるのはわかっていましたが、フィジーガールの11は予定通り満口
有馬記念で兄が活躍したら、あーあーって感じでしょうか
これでステイゴールド産へ出資するチャンスはほぼ皆無になってしまった
気がします。 一度は出資してみたかった芝を走れるステゴ産・・・

さ~て、唯一出資しているアロープラネット11の近況です。
まだたいした情報はないですが・・・
*******************************************************
アロープラネットの11
 12月 シュウジデイFにて

●12/20 現在はBTCへの通い調教を中心に行っており、屋内坂路の1本目は
軽めに、また2本目はハロン20秒くらいのキャンターを乗っている。
現在の馬体重は481kg。トモはパンパンに張り、前躯は一段とがっしり
としてきた。父ダイワメジャーらしいと感じるボリュームのある馬体に
一層磨きがかかってきた。また、ハミを取ってグイグイ走ろうとする姿勢は
とても前向きで、見るからにパワーがありそうだ。今後もBTCでしっかり
乗り込むことで、本馬の良さを引き出していく。
********************************************************

うーん、写真は牧場の方が撮られているのか、急にもっさりして
見えますね、まーこんなもんだったかな
こんなに腰高でしたっけ? まだ大きくなるかもしれませんね

調教はまださほど速いところを乗っていないのでわかりませんが、
パワータイプとのこと。 馬体重も増えすぎるぐらい増えとりますね

矢野牧場さんのHPでも、近況報告と11月頃の写真が載っていて、
”馬体がよりメジャー産駒らしくなってきましたね。
逞しさと柔らかさが本馬のアピールポイントでしょう” とのこと。

ユニオンHPの今月のお勧め馬にも入っていましたし、そこでも
父似のたくましい馬体、動きの柔らかさ◎ っていう評価。

これでダイワメジャー産も6頭目・・・・例のごとくすべてコケまくって
おりまする  ディープで当然の如くコケて、ダメジャーでもコケまくるって
相当な腕前ですな、ほんと・・まず見かけないですこれだけ馬選びの酷い人
この仔もまずは無事頓挫なくお願いします・・・デビューだけはし・て・ね  

ユニオン1歳馬の近況☆

2012年11月25日 | 東京TC
写真の更新はまだないですが、近況がアップされました
**********************************************************
アロープラネットの11
●11/20 放牧地では群れのボスであったように悍性の強さを見せることがある
ものの、人との主従関係を理解できているため、ブレーキングを難なく終えた。
現在はシュウジデイファーム内のウッドチップコースでダクやハッキングを乗って
いる。ここでも手を煩わせることは全くと言っていいほどなく、地に脚をつけ集中
して乗り運動ができている。まだ、乗り馴らす程度にハッキングを乗っている
くらいだが、なかなか柔らか味のある走りをしているように感じる。このまま、
牧場内の馬場で基礎体力の強化に努めていき、早いうちにBTCへの
通い調教を始める態勢を整えていく。

 秋のDVD撮影時
**********************************************************

やっと馴致が終わった様子。 見た目もさっと見えるけど、もともと歩かせると
いいタイプだったし、走りもなかなか柔らか味があるとのこと
まだたいした情報はないけれど、これからもまずは順調に!

そして、ここにきてユニオンでも気になる1頭が・・・
**********************************************************
P43 イフリータの11(父スウェプトオーヴァーボード母父フレンチデピュティ 
出口牧場生産  関西 大橋厩舎予定  総額840万円 一口(一括)4万740円 

●10/10 [体高] 151㎝ [胸囲] 171㎝ [管囲] 19.5㎝
●10/19 現在は屋内運動場で常歩やダクを乗り、ハミ受け等の最終確認を行っ
ている。セレクトツアーの馴致を当場で行った経験が活きており、実にスムーズ。
本馬はしっかりと主従関係を理解できているようだ。近々、走路に出てダクを
長めに乗り、基礎体力の強化に努めていく。

●11/20 現在は屋内のダートトラックを中心にダクを2100m、ハッキングを
1000m乗っている。馬体の成長と共に向かっていくような強い気持ちが増しており、
カッカすることもあるが、それが前向きに走ろうとする姿勢に転換できているのは
良い点。本馬の走りはキビキビしていて気持ちが良い。視察に来場された大橋勇樹
調教師は、順調に進んでいる調教過程に大変満足され、「馬体の成長を顕著に感じる
ことができる。調教も良い感じに進んでいるし、早期デビューさせたい」と話されて
いた。デビュー目標は定められたので、新馬勝ちできるように鍛えていく。

 
募集カタログ写真と、募集時のお顔

 
秋のDVD撮影時
**********************************************************

母5歳の初仔でかなり小さいが、各パーツはなかなかなもの。
ぱっと見て、ロードラディアントと同じ印象を抱きました。
値段も総額840万円とお安いし、出口牧場ってのも気に入っている。
母は芝2000mで1勝、6戦したものの屈腱炎で引退。。。
大柄な馬だったようだから、この仔も今は小さいけど中サイズぐらいには
なるかもしれない。

スウェプトオーヴァーボード産に母が南米のスタミナ血統。
芝・ダート問わず短距離だと思うけど、私が気に入ったので芝走ってくれそう(笑)
人気はまったくないだろうから、末長~く様子見予定