goo blog サービス終了のお知らせ 

Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

気に入った~っと☆

2014年06月19日 | 東京TC


総額 1,500万円 一口価格 75,000円
父 シンボリクリスエス
母 アメーリア
母の父 スペシャルウィーク

生年月日 2013/02/26 性別 牡 毛色 青鹿毛
生産牧場 村上欽哉牧場 所属 栗東 予定厩舎 松永昌博
測尺(cm) 体高:154 胸囲:174 管囲:21.0 (6月現在)

シンクリでも5頭全部失敗してるし、こういう馬体好みでよく出資するけど
現状では200%過去走ってない。 でも可愛い~ ^_^
もってマイルぐらいの 短距離馬だろうね。

東京TC2歳馬の近況☆

2014年06月01日 | 東京TC
********************************************************************************************
レッドラミア

14.05.29 (山元トレセン)
担当スタッフ「今週は火曜日に坂路で14-13を消化。週末は普通キャンターと考えてい
ますが、ペースアップしての動きも全く問題ないですね。馬体重は429キロと変わりませんが、
馬体には艶が出てきましたし、体調は上向いています。まだ具体的な移動日は聞いていないので、
こちらでは引き続き馬の状態を見ながら乗り進めていきますよ」

レッドカーラ

14.05.30 (社台ファーム)
マシン運動120分、常歩3000m、ダク1200m、キャンター1200m、直線走路1~2本(1000m)。
馬体重448キロ。
直線ダート走路で常時ハロン17~16秒、2本乗る日は2本目に15秒までペースアップしています。
この一ヶ月でだいぶ上向いてきた一頭ですね。動きに敏捷性があり、とても反応の良い馬です。
体に銭型模様も浮き出ていますし、いまは体調自体も良いのでしょうね。
このままどんどん進めていけそうです。

レッドブラッサム

14.05.30 (社台ファーム)
マシン運動120分、常歩3000m、ダク1200m、キャンター1200m、直線走路1~2本(1000m)。
馬体重463キロ。
直線ダート走路で常時ハロン17~16秒、週1回は周回外回りコースから3F45~44秒のメニュー
も始めています。負荷を強めても体はキープできていますし、体調も良さそうです。まだこれから
の変わり身も見込める馬ですが、現時点でも捌きはシャープでスピード感も相変わらず。
スピードに乗り切るまでの反応も上向いてきました。今後は移動も視野に入れて更にペースアップ
を図っていきます。黒岩調教師にも状態は報告しているので、早めの移動があるかもしれません。

レッドリーガル

14.05.29 (ノーザンファーム早来→ノーザンファームしがらき)
引き続き週3日屋内周回コースキャンター2400m、週2日坂路コースを15-15(3F)
週1日は14-14のペースで調教を行っています。変わらず飼葉の喰いが良く、心身ともに
良い状態を維持しています。坂路コースでは速いペースの日も馬なりで走っており、安定感の
ある力強いフットワークを見せています。ここまで順調に乗り込みを重ねてきましたので、笹田
調教師とも相談の結果、入厩を見据えて5月29日(木)にノーザンファームしがらきへ向けて
移動することとなりました。馬体重は480キロ。移動後も順調に進むことを願っています。
※本日、予定通りノーザンファームしがらきへ向けて出発しました。
********************************************************************************************

レッドラミアは思ったほど成長力がない みたい
マイルぐらいで瞬発力勝負の馬だと思うので、出来れば2歳戦でアドバンテージを
つけてもらいたいところ。
東京TCのディープではやっぱりマンダララの12がいい成長曲線を描いている
ように思う。 私は本当に馬選びが悪いなあ。
20万円の牝馬は最初からそういいとは思わなかったけど頓挫で厳しそうだね

レッドカーラは競走能力は兎も角体調は良さそう。
見るからにダート短距離馬に見える。
トモがこれじゃ芝では切れる脚はつかえないでしょう。

レッドブラッサムは馬名で選んだ馬だけど、案外馬体も好みだったりする。
うちの厩舎の牝馬では、芝の長いところ走れそうな候補です。
ただチチカスだしねー。。。ってそこで話は終わってしまう
脚元がもっと固まって背中もパンとしてくれば面白い一頭だとは思ってる。
完成度が低いのに2歳戦から使いそうだけど、そこは若手の調教師じっくり
進められるかがカギとなりそう。

最後はレッドリーガル、脚元が外向に見えたしあれだけ頓挫してたのにも関わらず
出資してしまうという地雷踏みの名人さん(笑)
馬体と動画と調教の動き、全部好みだったんだけど、この写真はやっぱりファルブラヴ様
してますね うーーーーむ、芝を走れたとしても北海道かもねー

東京TC2歳馬の近況☆

2014年05月16日 | 東京TC
レドラミア

14.05.08 (山元トレセン)
担当スタッフ「この中間は周回で16-16を2周、または坂路で16-16と
いう内容で進めてきました。やはり動きや乗り味は血統馬らしいものを持っていますが、
入場時から馬体が増えてきていないように、見た目を含めて馬体には物足りなさを感じて
います。イライラした素振りも見せないし、しっかりと飼葉も食べてくれているので良く
なってくると思うんですけど、現状ではハリ・ツヤも戻ってきていないですし、食べたもの
が身になっていないように思います。 明日から坂路で15-15を開始する予定ですが、
体は戻していきたいので、本数や回数は調整していきます。まずは乗り進めながら体を
膨らますという方向でやっていきたいと思っています」

レッドカーラ

14.05.15 (社台ファーム)
マシン運動60分、常歩3000m、ダク1200m、キャンター1200m、
直線走路1~2本(1000m ) 馬体重451キロ。
引き続き、直線ダート走路でハロン17~16秒のメニューですが、この中間から週2回は
2本乗るようにしています。負荷を強めてからも細化が見られることもないですし、変わり
なく順調ですね。相変わらず走りに対して前向きなのは好印象ですし、動きの方も上々。
現状メニューで様子を見ながら、ペースアップも検討していきます。

レッドブラッサム

14.05.15 (社台ファーム)
マシン運動60分、常歩3000m、ダク1200m、キャンター1200m、
直線走路1~2本(1000m) 馬体重465キロ。
直線ダート走路でハロン17~16秒のメニューを順調に消化しています。動きの良さは
目立っていたのですが、やや食いが安定せず、直線2本乗りを開始するタイミングも慎重に
見てきました。 それが、ここにきてよく食べるようになり体も安定してきたので、週に何度か
は2本乗る日も設け始めています。開始以降もへばる様子もなく上手く切り替えられたと思います。
さらに動きの良さに磨きをかけていきたいですね。

レッドリーガル

14.05.15
(ノーザンファーム早来)
変わらず週3日屋内周回コースキャンター2400m、週2日坂路コースを15-15
週1日は14-14のペースで調教を行っています。坂路コースでは、力強さが増した
迫力十分のフットワークでグイグイと駆け上がってくる姿が印象的です。速いペースでの
調教後も息の入りが良く、疲れを見せることもありません。速い調教を継続しながら
馬体重が増えているように、心身ともに充実している様子です。体調面に不安はなく、
馬体・走り・精神面ともに確実に成長しています。成長の余地はもちろん、まだ奥が
ありそうな馬。引き続き乗り込みを継続し、さらに本馬の良い面を引き出していきます。
馬体重は482キロです。

4頭にもなったけど、最初の一頭だけにしておけばと後悔・後悔
キャロット同様、何で選んだかわからないお仔達ばかりなり......
東京TCは手を広げるつもりはなかったんだけど (T . T)
つい売れ残りばかり手を出して‥‥ 入会のタイミングが悪かったなぁ

東京TC2歳馬の近況☆

2014年03月28日 | 東京TC
えーっ、忘れるぐらい前の更新ですが、もうすぐ月末の更新が
目の前なので、2月末と3月半ば分の更新です
**************************************************
レッドラミア(マウントコブラの12)
14.02.28 (社台ファーム)
マシン運動60分、常歩3000m、ダク1200m、キャンター
1200m、直線走路1000m。馬体重440キロ。
直線ダート走路で常時ハロン17~16秒のメニューで乗り込んで
います。変わらず順調で特に気になる点はないですね。馬体にはまだ
成長の余地がありますが、動きの方は上々。トップスピードに乗った
時の大きなアクションはさすがディープの子といった感じで好印象
です。 日に日に期待感が高まってきます


14.03.14(社台ファーム)
この中間も直線ダート主体にハロン17~16秒のメニューを消化
しています。馬体面に大きな変化はありませんが、この馬の場合、
走らせた時の方がより大きくダイナミックな走りができるタイプ
だと思います
。以前から鞍上の評価も高い馬ですし、ここにきて
目立って変わった点はありませんが、この調子で乗り進んで行け
れば問題ないと思います。


レッドラミア ’14年2月末

レッドカーラ(シンデレラロマンスの12)
14.02.28 (社台ファーム)
マシン運動60分、常歩3000m、ダク1200m、キャンター
1200m、直線走路1000m。馬体重446キロ。
直線ダート走路でハロン17~16秒のキャンターを消化しています。
ここにきて更に動きに良化が見られます。力強さがあって、前進気勢
に満ちた活気十分の走りです
やや口向きに硬さがありますので、
その点はしっかり指導していきます


14.03.14(社台ファーム)
この中間も直線ダート主体にハロン17~16秒のメニューを消化し
ています。走りに対して真面目で前向きに走路を駆けあがっています。
スピードだけでなく力強さを感じさせる走りから、芝だけでなくダート
でも活躍が期待できそうなタイプだと思います。牝馬に見られるピリ
ピリした面も見せていませんし、この調子で進めていけそうです



レッドカーラ ’14年2月末
**************************************************
うーん、どうなんでしょ。 どちらも見た目の馬体とかは
そう変化ありませんが、育成内容は順調そうでいいのでは
ないでしょうか。
レッドカーラは前が勝ってますし、動きも軽いとはいえない
のでダートなんでしょうね。

でー今回慌てて更新したのは、この子を追加したからでした 
えー去年の12月ぐらいから好みのタイプだなって注目
していましたが、ついた名前がレッドブラッサム 
これは ”カナオタ”系(=ロードカナロアおたく) の私には出資
せずにはいられないでしょう 
**************************************************
レッドブラッサム(スプリングアマインの12)
14.02.28 (社台ファーム)
マシン運動60分、常歩3000m、ダク1200m、キャンター
1200m、直線走路1000m。馬体重456キロ。
直線ダート走路で常時ハロン17~16秒のメニューを消化しています。
変わりなく良い動きを見せています。動きに柔軟性があって、体の使い
方も上達してきました。体重がもう少し増えてくればさらに調教を強化
できるので、増えるような工夫もしながら進めていきます。

2014.03.14 (社台ファーム)
この中間も直線ダート走路主体にハロン17~16秒のメニュー
を消化しています。良い意味で変わりなく順調です。父の産駒に
してはスピード感のある動きを見せますし、走りのフォームが良化
してきたことで、全身を使った柔らかな動きが出来るようになっ
ています。動きは問題ないので、引き続き馬体面の充実も図って
いきたいところです。

馬名:レッドブラッサム (Red Blossom)
   開花 春の大舞台で満開の花が咲き乱れるように 


レッドブラッサム ’14年2月末


**************************************************

募集時は前が勝っててトモがいまひとつでしたが、トモもだいぶ
しっかりしてきたように見えますし、出資3頭の牝馬の中でも
馬体だけに限れば結構好みかもー
ただ父チチカステナンゴは新種牡馬の時に既に出資済みで、大失敗
産駒もまったく走っていないのでノーチェックでしたが、この値段
(1口2万5千円) でこの馬体なら出資してもそう損ではないでしょ。

兄弟は走ってませんが、母父タヤスツヨシにノーザンテーストが
入っていて、私好みの血統。
調教動画を見ても1つぐらいは勝ってくれそうな予感。
中山とかの芝のマイル前後、ダメならダートもなんとかこなしそうな
雰囲気を持っています。

えーっとレッドカーラとともに、最初にノーチェックの馬はまったく
走らないの法則が適用されるかもしれませんが、期待度はまずまず
って感じで、願わくばこの3頭から1頭でも勝ちあがってくれたら
ラッキーってところで、特別高望みはいたしておりません 

東京TCの馬名が決まりました☆

2014年02月21日 | 東京TC
マウントコブラの12

レッドラミア (Red Lamia) 
ギリシャ神話に登場する半身大蛇の女神(母名からの連想)

シンデレラロマンスの12

レッドカーラ (Red Cara)
愛しい(伊語)  母名のシンデレラのように愛される存在へ


うん、まずまずの名前を頂きました。
命名してくださった方ありがとうございます 
どちらかといえば、レッドカーラが好みかな・・・でもラミアも
響きがいい感じ。 ”ラミちゃん”と”カーラちゃん”ですね 

シルク・キャロットももうそろそろかもしれませんね。
この金曜日の予感も・・・

東京TC2歳馬の近況☆

2014年02月18日 | 東京TC
東京TCの2頭は初めて調教映像がアップされてました。
社台の映像は出資馬では初めてで、新鮮な気分。
妙に斜め横から撮影されていて、いいのか悪いのかこれを見て
素人は何も判断できませんが・・・・
******************************************************
マウントコブラの12
 
’14年1月
14.02.14(社台ファーム)
マシン運動60分、常歩3000m、ダク1200m、キャンター
1200m、直線走路1000m。馬体重440キロ。
直線ダート走路で常時ハロン17~16秒のメニューで順調に乗り込ん
でいます。全体的に筋肉がついてきて走りは確実に良化しています。
普段から手が掛からず、牝馬にしては乗り進めてもテンションが上が
ってこないのは良い傾向ですね
。そんなタイプだけに単走よりも
併せ馬でさらに良さが出る印象です。

マウントコブラの12 ’14年2月動画


シンデレラロマンスの12
 
’14年1月
14.02.14 (社台ファーム)
マシン運動60分、常歩3000m、ダク1200m、キャンター
1200m、直線走路1000m。馬体重440キロ。
馬体重こそあまり変わりませんが、乗り込むにつれて体が垢抜けて
良い見栄えになってきました。体重以上に体を大きく見せています。
走りはやや力任せな面はありますが、動き自体はやわらか味があっ
て乗り味も上々です
。乗り込みを進めても変にうるさい面が出るよう
なことはないですし、むしろ前向きに走れるようになってきています。

シンデレラロマンスの12 ’14年2月動画

******************************************************

写真は先月末のものですが、マウントコブラの12は相変わらず
モコモコとCORT(冬毛) が多い感じ 
調教も緩めず進められていますが、もうひとつ馬体に成長が
なくって、どうなのかなぁ? というところ。

シンデレラロマンスの12は、逆に募集時はオデブちゃんに見え
ましたが、調教を進めるうちにどんどん痩せてきて、なんと
マウントコブラの12と同じ馬体重となってしまいました
この子の場合は、ここに来てやっと前向きさが出てきたようで、
今回初めて少しだけコメントで褒めてもらえてますね

まーどちらもこのまま順調にと願っております 
デビューだけでもしてねっ 

ヘヴンリーロマンスならぬ・・・・☆

2014年02月03日 | 東京TC
「ターフからの贈り物~ヘヴンリーロマンス~」

ヘヴンリーロマンスの紆余曲折のあった競走馬生活を、調教師と
松永幹夫元騎手が思い出を語るという番組なんだけど、
あれだけ叩き上げて強くなっていく馬の姿に感動しました。
こんな素晴らしい ”晩成の” 牝馬を持ってみたいものです

しかし・・・天覧競馬の舞台裏で、あの感動のシーンはあらかじめ
ターフを1週回って敬礼するように指示を受けていたってのは
ちょっとだけ興ざめだったりもしました。 
まー何事もそうなんでしょうけどね 

で・・・・!!ずっと候補だったけど、出資するのに決心がつかな
かった東京TCのお馬さん・・・シンデレラロマンスの12。
この番組を見たら急に出資したくなって、このたび出資しました

出資したお馬さんは、ヘヴンリーに馬っぷりが似ている訳でもなく
血統ももちろん似ておらず、ただ単純に名前が似てるだけ(爆)
東京TCには ”ヘヴンリー”クルーズの12とか、スターリー
”ロマンス”の12 ってぇーお馬さんもいることはいますが

松永厩舎に入る社台F生産のマンカフェ牝馬・・・・と言えば
あのレッドディザイアもいるし、なんだか妙に ”縁” を感じた。
この馬は、自分には残念ながらダートよりの短距離~マイルぐらい
の馬に見えるんですけどね。 
これもすべて縁のめぐり合わせなので迷わずに GO  
****************************************************
 シンデレラロマンスの12
13.12.26 (社台ファーム)

体重451キロ。
引き続き直線走路でハロン17秒のメニューを消化しています。体重は
微増ですが、中身はずいぶんしっかりしてきています。調教本数を
重ねるごとに動きも着実に上昇しています。変わらず順調なので、
この調子で鍛えていきます。
14.01.15 (社台ファーム)
馬体重444キロ。
引き続き直線ダートでハロン17~16秒のメニューを順調に消化
しています。多少線の細さはあるものの、以前よりもスムーズに
加速できるようになってきており、このまま乗り込みを重ねて
いけば更に良くなってきそうです。
14.01.31  (社台ファーム)


マシン運動60分、常歩3000m、ダク1200m、キャンター
1200m、直線走路1000m。馬体重442キロ。
引き続き直線ダートでハロン17~16秒のメニューを順調に消化
しています。体重はさほど変動がありませんが、無駄肉が落ちつく
べきところに良い筋肉がついてきた印象です。走りに前向きさが
出てきており、現状の過程においては特に不安な点はありません。
体調面も良好です。
****************************************************

写真は前が勝っていてちょっとまだバランス悪いですね。
12月の方の写真の方がまだマシだったかな

特別びびっときた訳でもなく、血統も当然のごとくぱっとせず
育成コメントでもまったく誉められているところもないので、
万が一1つ勝てたらいいところって感じで大物感はゼロだけど、
デビューできたらそれでいいかな。
もちろん当然ながら採算は大赤字でしょう。。。。

・・・・ってことで新入りよろしくお願いいたします

 さらに1頭欲しくなってきた!

最初にびびっと来たお馬さん、ショウダンの12(ファルブラヴ
の牡馬) 右飛節のOCDの手術&片足(左)が外向ってことで
パスしたんだけど、今回の動画を見たらやっぱりいい馬 
・・・・ただ坂路で最後左にヨレているところからも、今後も
何かまだありそうですね。 体質さえよければ走りそうな馬
なのにもったいない・・・・・

東京TC1歳馬の近況☆

2013年12月28日 | 東京TC
東京TCと言ってもたった1頭しかいませんが・・・・
年内最後の近況です
*******************************************************
マウントコブラの12

13.12.26 (社台ファーム)
マシン運動60分、常歩3000m、ダク1200m、周回キャンター1200m、
直線走路1000m。馬体重440キロ。
直線走路でハロン17~16秒のメニューを消化しています。冬毛が
目立ち見栄えはもうひとつですし、体ももうひと回り成長して馬力面
を強化していきたいところですが稽古の動きは良好ですよ。

関節が柔軟で飛節の伸びが良いと乗り役は評価しています。
随所に父の良さを垣間見せています。

*******************************************************
うーん、なんというか、シルクのクラウンピースの12に次いで
”くまちゃん” 誕生!
”ダブルモンチッチ” とでも呼びましょうかぁ


より似てるのはクラウンピースの12なんだけどね。

背中のシルエットは好みだけど、こう冬毛ぼわぼわになるとは~
まぁ、動きはほめられていますし、募集動画で? と若干
緩く見えた飛節も柔軟で伸びが良いと逆に褒められております。
春になってもこもこモンチッチから、綺麗なお姉さんに変身する
時を楽しみに待ちたいと思います

以下は出資候補の近況です 
*******************************************************
シンデレラロマンスの12

2013.12.26 (社台ファーム)
マシン運動60分、常歩3000m、ダク1200m、周回キャンター1200m、
直線走路1000m。馬体重451キロ。
引き続き直線走路でハロン17秒のメニューを消化しています。体重
は微増ですが、中身はずいぶんしっかりしてきています。調教本数を
重ねるごとに動きも着実に上昇しています
。変わらず順調なので、
この調子で鍛えていきます。

フローリオットの12

13.12.26 (社台ファーム)
マシン運動60分、常歩3000m、ダク1200m、周回キャンター1200m、
直線走路1000m。馬体重440キロ。
引き続き直線走路でハロン17~16秒のメニューを消化しています。
先月20キロ以上増えた馬体は今月は小休止。 いくらか食いの細い
面が出てきました。ただ、調教には支障ないですし、大きく減ることは
ないので問題ないでしょう
乗り役からは、「スピード能力の高そうな馬」
との評価を得ています。体をしぼませないよう配慮しながら、スピード
能力を伸ばしていくようなイメージで乗り込んでいきます

*******************************************************

シンデレラロマンスの12はもとから馬格はありましたが、募集時より
胴が伸びてより見栄えがするようになってきました。
ただ見た目ほど馬体重がないのがどうなのかなぁというところと、
やっぱり私にはまだダート向きにみえるんだよな。
動きが素軽いとか何か動きに関する褒め言葉が欲しいところ

フローリオットの12は個人的に凄く気になる1頭。
馬名も思いついたし・・・・東京TCの馬名締め切りって何時だったっけ?
血統的には少し重い感じで日本の芝はどうなの?って気がするけど
コメントでは、スピード能力が高いという評価でいい感じ。
食いが細いみたいで、あまり使えるタイプじゃなさそうですが、そこは
古賀慎厩舎ですし、慎重に大事に使ってくれそうに思います。

って感じです

マウントコブラの12近況&東京TC追加候補馬☆

2013年12月01日 | 東京TC
マウントコブラの12
13.11.29  (社台ファーム)
マシン運動60分、常歩3000m、ダク1200m、周回キャンター1200m、
直線走路1000m。馬体重434キロ。
直線ダート走路でハロン17~16秒のキャンターを順調に乗り込んで
います。バランス良く成長し、走り自体もしっかりとしています。
飼い食いも良好で、乗り込み強化しながらの馬体増は好感触。
このまま進めていきます。


マウントコブラの12 ’13年11月末

えー馬体はさらに脚が長く見えてバランスは?? ですが
案外体質はしっかりしていそうで、自分は好感触持ってます。
これぐらいの調教でもバテず、逆に体重が増えているのもいいですよね 

ここからは追加出資候補の牝馬2頭

シンデレラロマンスの12
父マンハッタンカフェ 牝馬  社台ファーム生産 
栗東松永幹夫厩舎予定
 
募集カタログ
 
’13年9月
 
’13年10月

13.10.31  (社台ファーム)
マシン運動60分、常歩3000m、ダク1200m、周回キャンター1200m、
直線1000m。 馬体重450キロ。
直線ダートをハロン18秒程度で登坂しています。脚元含めコンディション
良好です。走りに対しても前向きな気性をしています。トビの大きな躍動感
あるフットワークを見せており、今のところ大きな課題はありません。
この調子で進めていきたいと思います。

13.11.29(社台ファーム)
マシン運動60分、常歩3000m、ダク1200m、周回キャンター1200m、
直線走路1000m。馬体重448キロ。
直線ダート走路でハロン17秒のキャンターを順調に消化しています。
乗り込みに比例して体力上昇、その分スムーズな加速もできるように
なってきています。特に課題も見られないので、この調子で乗り込み
を重ねていきます。

シンデレラロマンスの12 ’13年10月動画


解説の女性はダート向きと言われていますが、自分は芝いけるのでは
と思います・・・・これ以上デカくなりすぎないなら・・・ですが。
踏み込みがめちゃ深くって、硬さもなくある意味牝馬離れしていて
野獣っぽい雰囲気さえ醸していて興味ある1頭。

レッドディザイアとはいいませんが、彼女も募集時は洗練された
感じはなく、自分にはころころに太ったイモ姉ちゃん系に見えました。
この馬もどことなくそんな雰囲気が・・・・・注目!

フローリオットの12
父ハーツクライ 牝馬 社台F生産 
美浦古賀慎厩舎予定
 
募集カタログ
 
’13年9月
 
’13年10月

’13年11月

13.10.31  (社台ファーム)
マシン運動60分、常歩3000m、ダク1200m、周回キャンター1200m、
直線1000m。馬体重422キロ。
直線ダートでキャンター調教を開始しています。普段の所作に幼さはあり
ますが、調教では問題ありません。気の強い面があり、これをレースで
生かせるように持っていきたいところです。やや行きたがる面があり
ますが、その分、スピード能力の高そうな馬です。

13.11.29 (社台ファーム)
マシン運動60分、常歩3000m、ダク1200m、周回キャンター1200m、
直線走路1000m。馬体重448キロ。
直線ダート走路でハロン17~16秒のキャンターを順調に乗り込ん
でいます。普段の所作に幼い面は残していますが、この短期間で一気に
体が膨らんで良い格好に変わってきました。この調子で進めていければ
と思います。

フローリオットの12 ’13年10月動画


こちらはいかにも芝馬っぽいですが、1にも2にも小さい。
デカ馬好きの私には、なにかあと1つか2つびびっとくる
強調材料が欲しいところ。 血統からは大物が出てもおかしくない
と思えるし、厩舎も自分には合いそうに思う。 大きくな~れ!

・・と今年は不得意極まりない牝馬(33頭出資してほぼ全滅  )
を追加で揃えようとしている私。 どれをどう選んでもZな馬選び
だけに、とんでもない墓穴を掘りそうな予感~ 

晴れてご紹介☆

2013年11月04日 | 東京TC
東京TCからの会員証も届いて、無事に会員登録も終了。
改めて、東京TCの初出資馬をご紹介します
えーちなみに出資申し込みしたのは10月10日なので、1ヶ月近く
会員証が届くまで時間が掛かっちゃいましたね 
********************************************************
 マウントコブラの12
.13.09.30  (社台ファーム) 
【2013.9測尺】
馬体重428 体高155 胸囲171 管囲19.2

マシン運動60分、基礎馴致→騎乗馴致。
ドライビングでの基礎馴致を経て、馴致場で騎乗訓練を開始して
います。右手前、左手前でそれぞれ駆け脚を行っていますが、動き
の良さは目につきます。まだ細身なので、ふっくら作っていきます。



13.10.31  (社台ファーム)
マシン運動60分、常歩3000m、ダク1200m、周回キャンター1200m、
直線1000m。馬体重426キロ。
直線ダートでハロン17秒のキャンターを順調に消化しています。
まだ線の細さはありますが、順調に乗られていますし、体も減っ
てきません。奥の深そうな雰囲気があり、乗り手の評価も高い
一頭、楽しみな素材です。


********************************************************

’13年10月の動画 まだ歩様のみ・・・


ちなみにヒントでご紹介した

は、Mt Yari 北アルプスの槍ヶ岳ですね


は、フォードのコブラロードスターMK-Ⅲ(1965年モデル)
でしたー

槍ヶ岳の頂上の岩肌が、”ゴジラ” に見えるのは私だけ??