goo blog サービス終了のお知らせ 

Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

残るはロードだけ・・☆

2011年10月06日 | ロード
今年の10年産の募集馬選び、一応2クラブ終了しほっと一息というところです

キャロットでは月曜日に抽選結果が届き、抽選結果待ちだったフサイチパンドラ
も確定し3頭無事当選。
まーでもタイミングが劇悪で、先週末の愛馬の引退劇でキャロット退会も考えて
いただけに、あー当選しちまったなーって気がしないでもないですが・・

ライラックレーンの10(父キングカメハメハ フィフスペトル全弟 芝マイル)
エンプレスティアラの10(父フジキセキ レッドアーヴィング半弟 ダート短距離)
フサイチパンドラの10(父シンボリクリスエス 繁殖牝馬狙い?)

シルクでは2頭会員先行募集へ申し込み(抽選かそうでないかは分かりません)

カメリアローズの10 (父ブラックタイド ダローネガ半弟 芝中距離?)
シルクプリマドンナの10(父ダイワメジャー アドマリアコリン半弟 芝・ダートマイル)

そして、まだパンフレット未着のロードでの候補は・・・・

ワンフォーローズの10(父ネオユニヴァース レディアルバローザ半弟 芝中距離)
レディバラードの10(父ダイワメジャー ダノンバラード半妹 芝・ダートマイル)
サッカーマムの10(父ブライアンズタイム レディルージュ全妹 短距離)

がまず主な候補。特にワンフォーローズの10は、ついこの前の価格発表では
値段の高さにびびっておりましたが、ツアー写真を見て再度劇惚れ したので
もうなにがなんでも行きたい気分  ネオユニではありますが、迫力満点
の素晴らしい馬体でございました
パンフ&DVDを見て最終決断し、多分最初に申し込みすると思います
あとの牝馬2頭も人気になると思われるので早いめに申し込みする予定。

今年は例年に比べたら兄姉に活躍馬がいる馬を選んでいます。
あとはポテンシャルを期待して母GⅠ馬・・・こちら2頭はちょいと
危ないかもしれませんが、まぁ地雷を踏むのはお手の物です

毎年天邪鬼なため? 血統が未知数で兄弟がまったく走っていない馬を好んで
選んできておりましたが、とんでもない散々な結果でしたのでせめて兄姉が走って
いたら少しは安心しできるだろうということで・・・とはいうものの、相変わらず
結構気になるところのある危険馬を選んでしまったので、結果は同じ・・・・かも?

まーもちろんメインの馬以外、抽選になりそうにないお馬さんは例年のように
シルク・ロード中心のお安いところで追加していくと思います。
はっきりいってこちらの穴馬探しが一番得意分野で性にあっているのですけどね

すでに一口を始めて7世代目・・・65頭出資して・・・・未だ1頭の活躍馬もなし
悪夢のような負の連鎖もなんとか断ち切りたいのでありますが・・・
10年産、今年こそ!今年こそはぁ~ いい馬ゲットできますように

ロードっ仔レース後コメント(ハリアー優勝&ミラポケ再ファンド)☆

2011年10月05日 | ロード
超久々に腰を痛めてしまい、すわっているのもやっとの状態
胃腸は弱いけど、背腰が強いのは自慢だったのに、最近はダメっすわー
原因はマックとの公園でのサッカー   
とてつもないパワーで変な方向へリードをひっぱられて・・・グキー
返信とか遅れていてすいません
書きたい記事はいーーっぱいあるんですけどね、あ、でも大半はよくない報告
ばかりだから書かないほうがいいかぁーグチルシネ

とんでもなく遅くになったロードっ仔のレース後コメントです。
先週はハリアーが優勝したものの、なんだか気分的に全然嬉しくなくって優勝記事も
とくに書かずに、うつうつしておりました 
一口のことには口出しない旦那にまで、キャロットやめたらーって言われるし

でも進退が決まっていなかった、ミラポケちゃんの再ファンドのお知らせがクラブ
情報より先に封筒で届いて、少し機嫌が直って元気がでてきました
もちろん はがきが届いたその日に、一発即日回答の再ファンドOKです
以下クラブコメントです
*****************************************************************
ロードエストレーラ
ロードエストレーラは、10月2日(日)札幌1R・2歳未勝利・混合・芝1500mに
四位騎手55kgで出走。14頭立て3番人気で8枠13番からハイペースの道中を10、11、
9、7番手と進み、直線では大外を通って0秒3差の2着でした。スタートで出遅
れて1馬身の不利を受けました。馬場は良。タイム1分33秒7、上がり37秒2。
馬体重は2kg減少の476kgでした。
・浅見調教助手 「枠順が響いた感じ。ずっと外目を回らされる格好でしたからね。
でも、後方に構えて運べたのは評価できる部分。先々に繋がる内容と言えるかも
知れません。突き抜けるかと思ったものの、最後は離される形に。レース前に放馬
して勝つのですから、相手も強かったのでしょう。これぐらいの距離が合っている
のに加え、軽い芝の方が更に走れそう・・・と言うのがジョッキーの感想。特に異常
が無ければ今後は栗東へ移す予定です」

≪2011年10月2日 札幌1R 2歳未勝利(混) 芝1500m 良 14頭≫
1着ガッテンムサシ   55丸 山 1.33.4    (2・2・4・3)37.4 502kg+2kg
2着ロードエストレーラ 55四 位 1.33.7 1.3/4(10・11・9・7)37.2 476kg-2kg 
3着ゾクゾク      55三 浦 1.33.7 鼻  (12・12・9・9)37.2 440kg 0kg

ロードハリアー
ロードハリアーは、10月2日(日)札幌8R・3歳上500万下・混合・ダート
1000mに三浦騎手55kgで出走。12頭立て3番人気で4枠4番から平均ペースの道中
を5、4、3番手と進み、直線では中央を通ってタイム差無しで優勝。2勝目を
飾りました。馬場は稍重。タイム58秒7、上がり35秒2。馬体重は8kg増加の
470kgでした。
・浅見調教助手 「メンコを外して下さい・・・とゲート裏でジョッキーが進言。
今一つ集中力が持続せぬ点を踏まえて勝負に出たのでしょう。それが結果的に
良かったのかも。枠内で多少ガタ付いたとは言え、気持ちが前に向いていた印象
です。溜めを利かせても、やはり脚を使えるのは一瞬だけ。今日は内目をロス無く
回り、抜け出すタイミングも含めて全てが上手く噛み合ったと思います。ようやく
惜敗にピリオド。クラスが上がっても堅実に走れるタイプでは・・・と三浦騎手は
述べており、問題が無ければ栗東へ移して続戦の予定です」

≪2011年10月2日 札幌8R 3歳上500万下(混) ダ1000m 稍重 12頭≫
1着ロードハリアー   55三 浦  58.7    (  5・4・3)35.2 470kg+8kg 
2着イッツアチャンス  57竹之下  58.7 首  (  1・2・1)35.6 494kg+2kg
3着アシュア      57川島信  58.8 首  (  3・3・3)35.6 510kg-6kg

ミライポケット
ミライポケットは、10月2日(日)札幌3R・3歳未勝利・牝馬限定・ダート1700m
に宮崎北斗騎手55kgで出走。13頭立て3番人気で7枠11番から平均ペースの道中
を13、11、10、7番手と進み、直線では外を通って0秒3差の3着でした。馬場は重。
タイム1分45秒8、上がり36秒3。馬体重は16kg増加の454kgでした。
・北出調教師 「ゲートは五分に出たものの、自分の競馬に徹する形。序盤は無理
せず後方に構えました。ただ、思ったよりペースが落ち着いたのは誤算。また、勝負
処からのレース運びも幾らか消極的でしたね。脚抜きの良いコース状態。猛然と
追い込んで来たとは言え、先団グループも簡単には止まらないでしょう。距離の
ロスは生じても、3コーナーから大外を回って進出を図れば違ったのでは・・・。
あと一歩が届かず残念」

≪2011年10月2日 札幌3R 3歳未勝利(牝) ダ1700m 重 13頭≫
1着スリーアルテミス  55服部茂 1.45.5    (9・8・3・2)36.8 458kg-2kg
2着レイテッド     55秋 山 1.45.8 1.3/4(7・6・6・4)36.8 440kg-2kg
3着ミライポケット   55宮崎北 1.45.8 首  (13・11・10・7)36.3 454kg+16kg 
*****************************************************************

ロードエストレーラは毎回直前の調教とかで、併走馬に1秒とか見事に遅れたり
するので、いつもレース前の評価が悪くなってしまうのですが、実戦タイプの
ようで、今回も不利な大外枠から2着とよく頑張りました。

でも勝ち馬は放馬していたし、最後は突き放されたのでうーんなんだかなぁ
勝ったガッテンムサシはユニオンの10年産の募集馬の兄なんですよね。
上位に来たお馬さんたちは、なんとも地味な血統の馬が多かったですし、
先週の結果分析では、タイムレベルE のメンバーがD・・と、かなり低い評価・・
ただし、勝ち馬はひょっとしたら大物かも? って言われていました。
フェイトフルウォーみたいな馬もいますからね

ロードハリアーは今回は騎手のファインプレイにつきると思います
パドックでも馬の状態も上がってきていましたし、一時期心配していた歩様も
実にスムーズになってきました。 ただまだトモがぱーんとしきれていない印象で
そのあたりが解消されてきたら、最後のもうひと踏ん張りにも繋がるかと思います

今回はパドックではメンコをしていたのに、レースではしていなかったんですよね。
厩舎もいろいろ工夫してくれているんだなぁとその時は思っていたのですが、
騎手からの提案だったようです その効果かどうかはわかりませんが、
実にロスなく内を捌いて、いいレースができました。

新婚パワーまちがいなしですね
ハリアー勝ってほしかったの~

そして最後はミラポケちゃん
私が言いたかったこと(言ったっけ?)を調教師も書かれていますが、やはり背水の
陣っていう意気込みが感じられない騎乗でしたね。
前は牡馬混合で3着だったので、牝馬限定戦では相手の持ち時計を見ても、勝ち負け
できるだろうと読んでいたのですが、逆にスローすぎて前も止まらず・・・の
残念な結果となりました。

ただ毎回着実にメンバー最速の上がりで追い込んできていますし、時計が速くなっても
ダートなら通用しそうなので、500万下でも頑張れば掲示板は確保できるかも
しれないですね。 勝ち負けまでは・・・・・ですけど

再ファンドにしてもらえて、ほんとうに嬉しかったです。
火曜日に封筒が届いたということで、レース後間髪をいれずだったので先から
考えられていたかもしれませんねぇ。

大井競馬で2勝ということで、少々賞金も稼いでしまっていますしかなり厳しいかも
しれませんが、なーんとか元気で頑張って中央に戻ってきてもらいたいです。
再ファンド後は関東に転厩でもいいかもですね。 
新潟の芝の長いところとか、見てみたいです



ミラポケちゃん、ポケットのなかに未来をいっぱい詰め込んで帰ってくるんだぞー

久々の一発独り言☆

2011年09月29日 | ロード
ちょいとめったと言わない(笑)ロードへ苦情一発

(注:ロードLOVEの人は読まないように)

パンフ到着が11月上旬へ変更ってどないなっとうねん
いくらなんでも、他のクラブと比べて遅すぎやろう
直前で予定変更って、シルクと一緒やんかぁ

でもって補償の変わりにポイント制導入はいいとしても、その代わりに10%の
一括割引の廃止が決定ーうっそーーーーー

それはないやろう  めーっちゃ恩恵を受けていた一括割引。
10%の差はかなりでかいよ 
なくなったら、さらに様子見出資者が増えるやろに、ロードさん商売下手やなぁ
馬代金は上がる、補償はなくなる、一括割引もなくなる・・・・なめとるなぁ

あーーもう出資意欲減退やわー (←減退して丁度です)

高かぁ~い・・・・★

2011年09月17日 | ロード
キャロット出資戦争 終結結果(笑)も待たないうちに、ロードの
正式募集馬の金額と、厩舎のラインナップが発表されました
全体的にはお安い馬も多いのですいですけど、目をつけていた上位2頭が高ーい
特にレディバラードは牝馬なのに、3,675万円と、フサイチパンドラより
高いし、キャロット牝馬でも2番目ぐらいの高額牝馬に位置しています
****************************************************************
1 ワンフォーローズ'10 牡 ネオユニヴァース Tejano Run 4,725万円 94,500円 栗東・角居 勝彦 
2 レディバラード'10 牝 ダイワメジャー Unbridled 3,675万円 73,500円 栗東・笹田 和秀
3 ダイワデリカシー'10 牡 アドマイヤムーン バブルガムフェロー 2,835万円 56,700円 栗東・安田 隆行 
4 レディアーティスト'10 牡 フジキセキ フレンチデピュティ 2,625万円 52,500円 栗東・浅見 秀一
5 アンビナウン'10 牡 アルデバラン Wild Again 2,100万円 42,000円 栗東・笹田 和秀 
6 ヴァージニー'10 牡 アドマイヤムーン Legal Case 2,100万円 42,000円 美浦・田村 康仁
7 サッカーマム'10 牝 ブライアンズタイム Kingmambo  2,100万円 42,000円 栗東・藤原 英昭 
8 レディブラッサム'10 牝 ネオユニヴァース Strom Cat 2,100万円 42,000円 栗東・安田 隆行
9 レディミューズ'10 牝 ジャングルポケット ティンバーカントリー 2,100万円 42,000円 栗東・笹田 和秀
10 レディフューチャー'10 牡 チチカステナンゴ サンデーサイレンス 1,890万円 37,800円 美浦・牧  光二
11 エイトディズアパート'10 牝 ハーツクライ Forest Wildcat 1,575万円 31,500円 栗東・昆   貢
12 シンコウエトワール'10 牡 ゴールドアリュール トニービン 1,575万円 31,500円 栗東・清水 久詞
13 レディキルシェ'10 牡 シンボリクリスエス サンデーサイレンス 1,575万円 31,500円 栗東・村山  明
14 レディチャーム'10 牝 キングカメハメハ サンデーサイレンス 1,575万円 31,500円 栗東・藤岡 健一
15 レディカーニバル'10 牝 ダイワメジャー Giant's Causeway 1,260万円 25,200円 栗東・千田 輝彦
16 レディピアレス'10 牝 クロフネ Point Given 1,050万円 21,000円 栗東・浅見 秀一
17 センターアンジェロ'10 牡 ゴールドヘイロー オペラハウス 945万円 18,900円 ※  
18 ジャックカガヤキ'10 牡 ロードアルティマ デインヒル 840万円 16,800円 美浦・久保田貴士
19 タヒチアンブリーズ'10 牡 シニスターミニスター Vice Regent 840万円 16,800円 栗東・高野 友和
20 レディストレイツ'10 牝 デュランダル Montjeu 840万円 16,800円 ※関西入厩予定
****************************************************************

うーん、いつのまにか候補ではありませんでしたが、ジャズキャットが募集から
消えていますね。どうしたのかなぁ・・・
よって今年は池江厩舎所属馬はなし・・・今後関係は薄くなっていくのかなぁ

ワンフォーローズは10万円は覚悟していたものの、やはりネオユニでこの値段
はちょっと・・・・
これならキャロットでディープ仔でも行っていた方がよかったかもー

セール購入のダイワデリカシーも予想(約5万円)よりちょいお高い

うーーーーーーむ、今年はロードは様子見して、また穴馬狙いにした方がいいかも。
入会してから数年の傾向では、募集価格2万円~5万円ぐらいで十分活躍してくれる
馬が出ているので、それぐらいの価格帯を狙ってみるのもいいかもですね

安馬で字面で興味があるのは、センターアンジェロの10でしょうか。
モエレエンデバーの全弟で母10歳の6番仔。。
まだまだ走れそうに思うので、安すぎるのが気になるものの候補の1頭。
千田さんのところぐらいに入ってくれるなら・・・♪

あとはツアー写真で一目ぼれした、レディバラードのカタログ写真が
早く見たいです
今年も金欠やなぁ~

待ち遠しいなぁ・・☆

2011年09月15日 | ロード
やーーーーーーーっと長い放牧の後、戻ってきたカナロアくんですが、
目標のレースまで、まだあと2ヶ月。待ちくたびれたのであります
*****************************************************************
2011.09.07
ロードカナロアは、9月4日(日)に栗東トレセンへ移動しました。現在は
1ハロン18秒前後のキャンターを消化。馬自身の状態に応じて追い切りを行ない、
11月6日(日)京都・京洛S(OP)・混合・芝1200mに予定しています。
・安田調教師 「函館で1泊し、9月3日(土)に再出発。台風による交通事情
への影響が心配されたものの、翌4日(日)の朝には無事に栗東へ辿り着いて
います。とは言え、まだ長距離輸送を経たばかり。馬体も減らしている印象だけに、
ひとまずは回復に努めた方が良さそうです」

2011.09.14
ロードカナロアは、栗東トレセンで1ハロン18秒前後のキャンターを消化。まだ
全体的に良化途上の面を窺わせており、もう少しの間は入念に乗り込みます。
馬自身の状態に応じて追い切りを行ない、11月6日(日)京都・京洛S(OP)・
混合・芝1200mに予定しています。
・安田調教師 「9月13日(火)の馬体重が480kg。少しずつ数字は戻っている
ものの、もっとボリュームを増したいところです。あと1、2週間は同等の調整
内容を続ける予定。それから徐々に追い切りへシフトしましょう。目標までは
約1ヶ月半。じっくり進めたいと思います」
*****************************************************************

5/14の葵S優勝後、ソエが酷くてケイアイファームに放牧になっていた
ロードカナロアでしたが、約4ヶ月の休養を経てやっと栗東へ戻ってまいりました。
いつも休ませろーって言う私でも、ちと待ち長かったー

カナロアがお休みしている間に、安田厩舎のお馬さんたちは、調教パートナー?
だったカレンチャンの快進撃や、トウカイミステリーの重賞制覇、ダッシャー
ゴーゴーも頑張っているし、一大”短距離王国”を築いている安田厩舎の中で
ちょっとカナロアくんだけ取り残されている印象がして焦りました

まー彼や彼女達の大目標が秋のスプリンターズSなので、ここは後輩は我慢・
我慢の時期なのでしょうね。
同じ厩舎のエルドールの一口さんの不満も最高潮に達していたようですが、
お互い帰厩できてよかったです

さて、帰厩してきたカナロアですが、目標のレースは約2ヵ月後の11/6の
京洛S(OP)となりました。
いまのところ予定がそれ以上に早まることはないそうです。

5月から半年振りのレース、ちょっと間隔が開きすぎているような気がしますが
今から待ち遠しくってしかたがないです
エース不在の我が厩舎、将来のエースはカナロアくんに託したいのですが・・

Wディープ仔移動☆

2011年09月14日 | ロード
クラブ馬のディープ仔は華やかな活躍をしている中、うちの厩舎はなーかなか
ディープ産との相性が悪いのですが、頓挫していた2歳馬2頭も、やーっと
移動の段階にまでこぎつけました
********************************************************************
ロードハリケーン

 ’11年8月 ケイアイファーム

2011.09.13
ロードハリケーンは、福島・天栄ホースパーク在厩。ウォーキングマシン60分。
9月9日(金)に三石・ケイアイファームより移動しました。近日中に滋賀・
グリーンウッドトレーニングへ移動の予定です。
・当地スタッフ 「先週末にウチへ。長距離輸送の負担を軽減すべく、途中でワン
クッションを挟んだのでしょう。体温の上昇も無し。すぐに軽い運動を始めて
います。滞在は数日間の見込み。コンディションが整い次第、再出発の段取り
が組まれるはずですよ」

キャトルフィーユ

 ’11年6月頃 ケイアイファーム

2011.09.13
キャトルフィーユは、三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、
並脚1000m、ポリトラックコース・ダク1000m→キャンター1000m(1ハロン2
2~25秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター1200m×2本(1ハロン
16~20秒ペース)。9月13日(火)に栃木・芳賀牧場へ移動の予定です。
・当地スタッフ 「移動スケジュールが示され、通常メニューは先週末で終了。
9月11日(日)は余裕を持たせ、12日(月)にウチを出発しています。長距離輸送
の負担を軽減する為には、途中でワンクッションを挟むのがベター。そこから
栗東方面へ向かうでしょう(三石・ケイアイファーム)」
********************************************************************

ハリケーンは途中疲れが出て、さらにツアーの頃熱発もあり移動がずいぶん
遅れたようですが、やっとグリーンWへの移動が決まりました。
動き次第ではGWで長期滞在もあるかもしれないですが、なんとか次のステップ
へ進めたのでほっとしております。
無事に入厩、年内にはデビューが叶うと嬉しいです

キャトルフィーユは一度6月4日に入厩、6/23日に2度目でゲート
合格していましたが、まだ馬が頼りないことに加え骨瘤が出てしまい、
ケイアイファームに戻って調整になりました。
まだ乗り込みは少ないように思いますが、栗東へそのまま入厩出来るのかな?
ちょっとまだ不安ですが、こちらも順調なら秋後半でのデビューが
叶うかもしれませんね。

なんとか2歳仔はディープらしい走りを期待できるといいのですが・・・

ロードの10年産募集馬☆

2011年08月26日 | ロード
今月のロードの会報は、表紙がロードエアフォース、レーシングプログラムが
ロードランパートと表紙ジャック
優勝写真2枚も同封されていました。 もうこれで写真も10枚、ずいぶん増えました。
できれば・・・もうちょっと写りがよかったらいいのですけど
私の目が悪いのかって一瞬思っちゃいましたから

さて、今月の会報にロード10年産の募集馬と委託厩舎の詳細が載っていました。
正直去年の09年産の方が欲しい馬でいっぱいでした。
今年はロード血統の馬が牝馬が多いので、牝馬下手なだけにどうかなぁ

気になった馬を数頭ピックアップしていきます(総募集頭数22頭です)
特注候補は で。
**************************************************************
アンビナウン 牡馬 父アルデバラン 母父Wild Again 栗東笹田厩舎 

サッカーマム 牝馬 父ブライアンズタイム 母父kingmambo 栗東藤原厩舎 

ジャズキャット 牝馬 父マンハッタンカフェ 母父Storm Cat 栗東池江厩舎

ダイワデリカシー 牡馬 父アドマイヤムーン 母父バブルガムフェロー 栗東安田厩舎 

レディバラード 牝馬 ダイワメジャー 母父Unbridled  栗東笹田厩舎 

レディブラッサム 牝馬 ネオユニヴァース 母父Storm Cat  栗東安田厩舎

ワンフォーローズ 牡馬 ネオユニヴァース 母父Tejano Run  栗東角居厩舎 
**************************************************************

牝馬が多いのと、レディブラッサム&レディバラードのロード人気血統が牝馬
ということで、ちょっとガックリ
でもダイワメジャーの牝馬はもう1頭ぐらい出資してみたいです。

今のところ字面で興味があるのが、父アルデバランのアンビナウン10と
セール購入のムーン産のダイワデリカシー10の牡馬。
去年は笹田厩舎のお馬さんに出資しなかったので、今年はどちらか行きたいですね
ワンフォーは初の牡馬でネオユニで角居厩舎ってことで人気がでるでしょうね。
お値段も気になるし、ネオユニは散々な目にあったので、どうかなぁ

どんな馬体をしているのかカタログの到着が待ち遠しいです

 ツアー情報も改めて見直すと、サッカーマムのお顔に一目ぼれ
(↑ 過去の失敗パターンですが
10年産もロードは5.6頭になるかもです

エストレーラデビュー&北海道デビュー組の成績は?☆

2011年08月25日 | ロード
今週はロードエストレーラのデビュー戦となります
出走情報は他の出走馬と合わせて、また金曜日にでも書きますね。
**********************************************************************
ロードエストレーラは、8月28日(日)札幌・2歳新馬・芝1800mに四位騎手54kg
で予定しています。同レースはフルゲート14頭。現段階では優先順位1番目、同順位
9頭で出走可能です。8月24日(水)良の札幌・ダートコースで5ハロン65.3
-53.4-40.9-13.6 8分所を強目に追っています。併せ馬では一杯
の相手の外を通って1秒0遅れ。短評は「ゲートから追う」でした。
・浅見調教助手 「トモの良化を図るべく、先週末に針を打っています。すると、
歩様が多少しっかり。稽古駆けするパートナーには遅れたものの、8月24日(水)
も前進を感じさせる動きでした。この様子ならばレースへ送り出しても大丈夫そう。
今週のデビューを予定しましょう」

≪調教時計≫
11.08.24 四 位 札幌ダ良  65.3 53.4 40.9 13.6(8)強目に追う ゲートから追う
            ロゼシャンパーニュ(2歳新馬)一杯の外1秒0遅れ
**********************************************************************

入厩以来、ゲート合格時は結構時計も速くてスピードがある馬かと思っていましたが
その後はなーかなか手間取り、時計は遅いは2歳馬にも1秒もの併走遅れ・・・
うーん心配です
トモが弱いそうなので、1戦使ったらまた立て直ししてもらいたいです。
四位さんなので、勝負にならなかったら、最後はきっと流してくれるでしょう。
(↑ここではいい意味でですよ)
まずは無事に走り終えてもらいたいものです


データルーム:北海道デビュー組との相性は?

今年は初めての北海道デビュー馬、ここ1・2年は函館・札幌デビューの馬が
多かっただけに待ち通しかったです。
いままで北海道デビューした馬は勝ち上がりが9頭中8頭、好相性となっています
**********************************************************************
リーガルアミューズ  6/30函館芝1200m   1着/11頭  2勝引退
シルクタイムレス   6/27札幌ダート1000m  6着/9頭  1勝引退
シルクファルシオン  7/5 函館芝1200m   6着/11頭  2勝現役
ロードオブザリング  7/26札幌芝1800m  11着/13頭  3勝現役
マージービート    8/2 札幌芝1800m    6着/9頭   1勝現役
シルクオールディー  8/22札幌芝1500m  13着/14頭  3勝引退
ロードエアフォース  7/10函館芝1800m   8着/11頭  1勝現役 
ミライポケット    9/5札幌芝1800m(混)  4着/11頭   未勝利
ロードハリアー    9/20札幌芝1800m   2着/13頭  1勝現役
**********************************************************************

デビュー戦の結果こそぱっとしませんでしたが、その後勝ち上がれていないのは、
9頭中ミライポケット1頭のみ。
新馬勝ちできたのはリーガルアミューズだけでしたが、デビュー戦大惨敗だった
オールディー&リングくんも3勝できたので、そう悲観することはないでしょう。
さて、エストレーラはいかに

P.S エストレーラは数少ないジョウテンブレーヴ産駒ですが、JRAでの
勝ち上がりは08年産のジョウテンキッズたった1頭のみ。
しかもダートでした。 芝で勝てば産駒芝初勝利となります

ロード放牧っこの近況☆

2011年08月19日 | ロード
全部じゃないですが、気になる情報のあった馬だけの更新となります
***************************************************************
ロードカナロア
三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、並脚1000m、ポリト
ラックコース・ダク1000m→キャンター1000m(1ハロン22~25秒ペース)、
ウッドチップ坂路コース・キャンター1200m×2本(1ハロン18~20秒ペース)。
もしくは三石軽種馬共同育成センターで並脚1000m、ダートコース・ダク
2000m→キャンター3000m(1ハロン18~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「相変わらず順調。コレと言って注文は浮かびませんよ。
飼い葉もキッチリ。体調に関しても何ら心配は不要ですね。あと1、2週間
ぐらいで移動の段取りが組まれるはず。現在の調子を崩さぬよう、細心の注意
を払いながら調整を続けましょう」

ロードエアフォース
2011.08.10
ロードエアフォースは、レース後の両前脚に幾らかソエの症状が認められます。
8月10日(水)に京都・宇治田原優駿ステーブルへ移動して秋の戦列復帰へ
向けて不安箇所の治療に努めます。
・笹田調教師 「レース後は再びソエ気味に。なかなか固まり切りませんね。
でも、これまでの傾向だと数日で症状は落ち着くはず。大きな心配は不要だと
思います。夏場は適鞍も少ないだけに、リフレッシュを兼ねて近郊の牧場へ。
秋競馬が始まれば番組の選択肢も増えるでしょう」

2011.08.16
京都・宇治田原優駿ステーブル在厩。ウォーキングマシン60分、ダートコース・
ダク600m→ハッキング1800m、ウッドチップ坂路コース・キャンター900m×
1本(1ハロン25~27秒ペース)。
・当地スタッフ 「馬体に異常は認められず、すぐに軽く乗り始めています。
現在は坂路コースへも連れ出すように。まだハッキング程度の内容ながら、
今のところ脚元も大丈夫ですね。しっかりとアイシング等を行なえば、
それ以上の特別なケアは不要では・・・」

ロードオブザリング
2011.08.10
ロードオブザリングは、レース後の右前脚球節に幾らか張りが認められます。
今後は8月11日(木)に滋賀・栗東ホース具楽部へ移動して10月15日(土)
京都・鳴滝特別・混合・芝2200mへ向けて態勢を整えます。
・笹田調教師 「右前脚の球節に幾らか張りが生じています。ちょっと捻った
のでは・・・と言うのが獣医師の見解。最後の直線で手前を替えなかったのは、
そのあたりが影響を及ぼしていたのかも知れません。一旦、トレセン近郊の
牧場へ。秋の京都へ向けて立て直しを図りましょう」

2011.08.16
滋賀・栗東ホース具楽部在厩。ウォーキングマシン40分、ダートコース・
ダク2000m、ウッドチップ坂路コース・キャンター500m×4~5本
(1ハロン20~22秒ペース)。
・当地スタッフ 「先週一杯はウォーキングマシン。アイシング等のケア
を行いつつ、経過を見守りました。現在は坂路へも連れ出すように。ひとまず
は具合を探る程度の内容ながら、今のところ脚元は大丈夫そうですね。
少しずつピッチを上げて行ければ・・・」
***************************************************************

ロードカナロア、そう調子は悪くないようですが、5/14日の葵S以来
ずっと放牧ですのでずいぶんと長くってすぐ休ませろ~って言う私でも流石に
まだかなーって待ち遠しい気がします

クラブコメントではあと1・2週間で移動の段取りが組めるかも?って事ですが
競馬雑誌では次走の予定が 11/6日京洛S(オープン)ってなってます。
多分ここを使って、勝てたなら11/26日の京阪杯(GⅢ)を目指すんじゃ
ないかなぁと思われます。
ローテーションとしては素晴らしいのですが、もう1・2週で帰厩したなら
11/6までずーいぶん長いですねぇ
もう1戦ぐらいオープン戦挟むんでしょうか

なにしろここの厩舎は、短距離のエース級が揃っていますので、カナロアの出番
はなかなか回ってきそうにないです。
予定もアンビータブルを初め、ころころ変わるのであまりアテに出来ない感じ

まー自分的には古馬と短距離で戦うには、まだまだオープン戦で数こなして
逃げなくとも好位で揉まれた競馬に慣れる方がいいのかなぁという感想です。
復帰戦をいい形で飾りたいものです(気が早いですが

ロードエアフォースは、またしてもソエで放牧となりました。
これで4度目?だったっけな
ソエでも軽視せずしっかり休ませてくれる厩舎ですし、無理使いもなし。
最初は使ってなんぼってタイプの馬かと思っていましたが、必死で気持ちで走る
タイプなので、1戦ごとの消耗も大きいのかもしれませんね。
1つ勝てたことだし、ゆっくり休んでくださいませ

最後はめーーーーっちゃ心配していたリングくんです
今まで、体質は強くはなかったものの、1度も脚元の不安情報はなかったのですが、
ここにきて、右前脚の球節を痛めたとのコメントが
レース中に捻ったのでは?という見解で、しばらく症状が気がかりで落ち込んで
いましたが、もう早速乗り出していますし、次の予定も10/15日の京都の
鳴滝特別・混合・芝2200mと出ていますので、そう心配はないのかな?

なにしろ極貧厩舎の中ではエース級なので、戦線離脱は大きなダメージです。
これからまだ得意の冬場に上を目指して欲しいお馬さんですし・・・
大事ないことを祈ってます

☆写真は疲労困憊モードの表情? ロードオブザリング 信濃川特別

ロードランパート情報☆

2011年08月04日 | ロード
ランパート、レース内容は置いといてぇ まずは勝ちあがれたのでほっとしています。
これからは苦戦が予想されますので、最低4・5ヶ月は休ませて心身の成長を
促してもらいたいと思います
***************************************************************
2011.08.01
ロードランパートは、7月31日(日)小倉6R・3歳未勝利・ダート1700mに川田
騎手56kgで出走。16頭立て1番人気で8枠16番から平均ペースの道中を3、2、2、
2番手と進み、直線では内を通って0秒1差で優勝。初勝利を飾りました。
馬場は良。タイム1分47秒6、上がり38秒4。馬体重は4kg減少の466kgでした。

・川田騎手 「スタートから押して行ったものの、なかなか行き脚が付かずに良い
ポジションを取るまでが一苦労。今回に関しては、大外枠からの発走が幸いだった
かも知れません。また3、4コーナーでは早目に外から来られる展開。決して楽な
レース内容とは違い、最後もバタバタの状態でした。でも、今日は結果が大事。
キッチリ勝てたのが何よりでしょう」
・池江調教師 「16番からのスタート。枠順も影響し、好位へ付けるまでに幾らか
脚を使わされました。でも、途中で捲って来た相手にも落ち着いて対応。前走で
出入りの激しいレースを経験したのが今回に生きたのでしょう。ここで決めて
おかないと、長距離輸送の競馬が続く形に。ちょっと時間を要したとは言え、
まずは結果を残せて良かったと思います。慢性的に腰に疲れが溜まるタイプ。
一区切りが付いただけに、リフレッシュの時間を設けましょう」

≪2011年7月31日 小倉6R 3歳未勝利 ダ1700m 良 16頭≫
1着ロードランパート  56川 田 1.47.6    (3・2・2・2)38.4 466kg-4kg
2着マサノエクスプレス 54国分優 1.47.7 1/2  (1・1・1・1)38.6 452kg+10kg
3着ダイヤモンドアロー 55高 倉 1.48.3 3.1/2(2・2・9・8)38.2 450kg+6kg

2011.08.03
ロードランパートは、レース後も特に異常は認められません。8月3日(水)に
滋賀・グリーンウッドトレーニング、その後に三石・ケイアイファームへ移動して
秋以降の戦列復帰へ向けて心身のリフレッシュを図ります。
・池江調教師 「無事に厩舎へ戻りました。脚元等は大丈夫そう。ただ、相応の
疲労感が窺えるのは確かですね。数日間は栗東近郊で体力の回復を図り、その後
にケイアイファームへ放牧の予定。長距離輸送の負担を軽減すべく、途中で更に
ワンクッションを挟むのがベターでしょう」
***************************************************************

相変わらずレース後は、3・4回GCのレース映像を(録画ではありません)
繰り返し見て、火曜日のパトロール映像も見て、先週の結果分析も見て予習・復習
は怠らないようにしています(・・・がちっともお勉強になっておらず
なぁーーーんの進歩のかけらもありませんが

ランパートは、パドックでは馬っけ、返し馬でも少しぼけらー とした感じで
すっとぼけていた印象。 前走は返し馬でも結構気合も乗っていたしスローに
流れやすいダート1900mだったので、いい位置を取るのにそう苦労していま
せんでしたが今回は、最初のコーナー回るまで騎手が追いっぱなし 
パトロール映像を見直して、あまりにもの追いっぷりにびっくり仰天

これはほんとに日曜日神がかり的に勝てていた川田騎手でしか出来なかった
芸当(勝利)だったかもしれませんね

GCのレース分析では、タイムレベルE・メンバーレベルEのダブルE評価。
まーこの内容では仕方がないでしょうか

昇級しても、このままじゃダートじゃ相当苦労しそうですし、一度ゆっくり背腰の
疲れをオーバーホールして完全に取ってもらいたいです。
中途半端に使わず、ゆっくり精神面も馬体面も一回り成長してもらいたいですね

☆写真はランパート 小倉ダート1700m未勝利戦優勝時