goo blog サービス終了のお知らせ 

Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

ミライポケット情報☆

2011年08月03日 | ロード
崖っぷち、ミライポケットはあと1回は使ってもらえそうです
***************************************************************
2011.08.01
ミライポケットは、7月30日(土)函館6R・3歳未勝利・混合・芝1800mに丸田
騎手54kgで出走。14頭立て6番人気で7枠11番からスローペースの道中を13、13、
13、13番手と進み、直線では大外を通って1秒0差の7着でした。スタートで出遅
れて1馬身の不利を受けました。馬場は良。タイム1分50秒0、上がり35秒3。
馬体重は6kg増加の448kgでした。
・北出調教師 「今回は出遅れ。積極的に運べれば・・・と考えていたものの、いつも
後方からの競馬を強いられてしまいますね。最後は追い込んで来るだけに、せめて
五分にスタートが決まれば・・・。いずれにしても残念な結果でした。未勝利戦の
終了時期が迫り、段々と厳しい状況に。週明けの状態等を踏まえた上で、新たな
方策を検討しましょう」

≪2011年7月30日 函館6R 3歳未勝利(混) 芝1800m 良 14頭≫
1着アドマイヤエレノア 54丸 山 1.49.0    (2・2・2・2)35.7 414kg 0kg
2着サクラテリオス   56上 村 1.49.5 3  (3・3・3・3)36.0 460kg-2kg
3着ウィッシュ     54池 添 1.49.7 1.1/4(3・3・4・4)36.1 444kg 0kg
7着ミライポケット   54丸 田 1.50.0    (13・13・13・13)35.3 448kg+6kg

2011.08.03
ミライポケットは、レース後も特に異常は認められません。ある程度の間隔を開け
ないと出走が難しい状況を踏まえた上で8月4日(木)に三石・ケイアイファーム
へ移動して9月3日(土)札幌・3歳未勝利・混合・芝2000mへ向けて態勢を
整えます。
・北出調教師 「最近は食欲が旺盛。滞在の効果も手伝い、プラス体重で出られた
のは好材料だと思います。レース後も特に変わらぬ様子。ただ、どこでゲートイン
が叶うか・・・が問題です。残されたチャンスは僅か。中途半端な状態で待つより
も、目標を絞って間隔を取りましょう」
***************************************************************

ミライポケット、パドックでは最近では一番いい雰囲気で、馬体も伸びがあって
私好みなんですよねぇ 毎回同じ競馬ばかりしていて歯がゆいです

レースはやはりスタートが遅く、いい位置がとれずどん尻追走。
最後のコーナーも、パトロール映像を見たら馬が外へ逃げてるようにも
見えましたね。
いつものように最後方から大外ぶん回しで、5・6頭抜かしてゴール
上がりだけでみれば、メンバー最速なのですが、このパターンじゃ何回
走っても結果は同じでしょう。
レース後の様子をみたら、馬は息も切れていない印象で涼しい顔してました

やはり最後まで芝を走らすようで、次は優先出走権もないので、1ヶ月間隔をあけて
9/3の札幌芝2000mがラストラン(予定)のようです。
函館より若干向いているとは思うものの、大きな前進はないかなぁと思います

こうせっぱつまる前に、一度新潟の芝2000m(外)ぐらい使ってもらいた
かったです。
スローになりやすく、スタートが遅くてもコーナーへとりつくまでに頑張れば
いい位置確保もできますし、最後の直線も広くて長いので、馬群を気にする
彼女にはもってこいだったと思います。 血統的にも向いていたはず・・・・

レース後は、進退のお知らせもくるかと覚悟して、なかなか気持ちが晴れません
でしたが、あと1回応援できるので、最後まで諦めずに頑張ってもらいたいです



☆写真はミライポケット 小倉芝1800m 4着時
この時も上がりは最速、タイム差なしの2・3着馬は勝ちあがっているだけに・・・

アンビータブル情報☆

2011年08月03日 | ロード
先週の出走馬のレースの様子とかレース後コメントを書いていなかったので、
長くなるので1頭ずつ書いていきます。
******************************************************************
アンビータブル
7月30日(土)小倉6R・2歳新馬・芝1200mに北村友一騎手54kgで出走。3着でした。
・北村騎手 「二の脚を利かせて先団へ。ポジションは悪くなかったと思います。
ただ、向正面は幾らか物見しながらの走り。そのあたりは調教の際にも覗かせて
いたのですけどね。また、4コーナーで内側から寄られると今度は逃げるような
格好に。ちょっと怖がりな面を持っている印象です。実戦を経験する毎に徐々に
慣れるはず。1800mを使うよりは、スピードを生かす今回の距離の方が現状では
良いかも知れませんね」

2011.08.01
7月30日(土)小倉6R・2歳新馬・芝1200mに北村友一騎手54kgで出走。
15頭立て1番人気で7枠13番から平均ペースの道中を3、3、3番手と進み、
直線では中央を通って0秒7差の3着でした。馬場は良。タイム1分10秒1、
上がり35秒0。馬体重は438kgでした。
≪2011年7月30日 小倉6R 2歳新馬 芝1200m 良 15頭≫
1着シゲルシバグリ   53川 須 1.09.4  ( 1・1・1)34.6 474kg初出走
2着タイセイシュバリエ 54浜 中 1.09.9 3 (13・11・7)34.1 462kg初出走
3着アンビータブル   54北村友 1.10.1 1 ( 3・3・3)35.0 438kg初出走

2011.08.03
アンビータブルは、レース後も特に異常は認められません。現在は心身のリラックス
に重点を置いた調整。馬自身の状態に応じて追い切りを行ない、体調、条件、
出走状況等を踏まえながら目標のレースを決めます。
・安田調教師 「随所に幼さを覗かせるレースぶり。いざ追い出してからの伸びも
案外でした。残念。使いながらの良化に改めて期待しましょう。栗東トレセンへ
戻ってからも脚元等は大丈夫そう。次走プランに関しては未定ながら、このまま
厩舎に置いて調整を続けたいと思います」
******************************************************************

パドックから見ていましたが、印象はやはりまだまだ完成前の馬って印象
がまず第一にしました。 いいものを持っていそうな雰囲気は醸し出して
いましたが、勝ち馬とかは、いかにも短距離馬らしくトモも既にパーンと
していましたし、タイプがかなり違うなぁって印象。

レースはGCのVTRでも何回も見て、パトロールビデオも全部見ました
最初はわからなかったのですが、パトロール映像ではスタート直後に
隣の馬とぶつかるか、ぶつかりそうになって馬が驚いている印象
その後はこの距離でも十分スピードはついていけているものの、若干
ちぐはぐした走りに見えたので、気持ちだけで余裕なく走っていたかも。。。

自分の印象だけでいえば、もう少し距離があったほうがいいと思いました。
1400mかマイルか・・・ただ1800mとなると折り合いがつくのかな?

井内さんのブログで今日レース後初めてアンビーのことに触れられていましたが、
やはり距離が短い印象とのこと。 一方で調教師はダート血統だから・・・
と終いが伸びなかったことを気にしておられた印象。
先生、すぐにダート路線に切り替えるのはやめてくださいよ~
騎手は芝の方が合う、現状このぐらいの距離が・・・と皆さんそれぞれの発言

終いはあの展開なら2着には踏みとどまって欲しかったものの、今回は勝ち馬と
道中競った影響もあり、逆によく踏みとどまったんじゃないかなぁ?
というのが私の個人的な感想。

距離が伸びて、気持ちにもフォームにも余裕を持って走れたら、調教通り
最後ももう少し伸びるのではと思っています。

ブログでは次は新潟も考えていると書いてあったので、適距離を考えると
小倉は1200mか1800mしかないので、新潟がいいかもしれませんね

写真は、アンビータブル、小倉芝1200mデビュー戦3着時

ロードオブザリング情報☆

2011年08月01日 | ロード
来週の信濃川特別を予定しているロードオブザリング情報です
松籟Sでタイム差なしの2着に敗れた時の勝ち馬、キタサンアミーゴが小倉記念で
2着。 リングもこんなところでとまってはいられません
******************************************************************
ロードオブザリングは、7月27日(水)良の栗東・Cウッドチップコースで6ハロン
82.6-67.2-53.0-39.6-12.6 9分所を馬なりに乗って
います。短評は「好気配保つ」でした。8月6日(土)新潟・信濃川特別・混合・
芝2000mに福永騎手で予定しています。
・笹田調教師 「7月27日(水)も無事に追い切りを終えた模様ですね。私自身は
函館に。前走後の様子を直接は見ていないものの、休み明けを使われて馬体に張り
を増した・・・とスタッフは話していましたよ。中間は順調。このまま無事に運べば
良い状態で次週を迎えられるでしょう」

≪調教時計≫
11.07.27 助手  栗CW良 82.6 67.2 53.0 39.6 12.6(9)馬なり余力 好気配保つ
******************************************************************

前走休み明けトップハンデで劇走した疲れを心配していましたが、そう調子落ち
もなく、更新された今月の写真でも、なかなか引き締まってきていい状態を
キープしています
心配は輸送での馬体重減りと結果の出ていない左回りだけでしょうか。

しかし、小倉記念、調教VTRがかなりよかったリクエストソングと、ずっと
注目していたキタサンアミーゴはここが絶好の狙い目と思っていました。
4番人気・15番人気・8番人気だなんてー
買っていたら確実に抑えていただろう2・3着馬だけに・・・うーん馬券買いたかったです

******************************************************************

そしてこちらは更新された特別登録馬の情報。
相手関係はよくわかりませんが、過去の対戦相手も沢山です。

サラ系3歳以上 (混合)(特指)3歳以上1000万円以下 定量 2000m 芝・左 外

アーバンウィナー 57.0
カネトシパサージュ 57.0
クラレットジャグ 57.0
シゲルリジチョウ 54.0
チュウワプリンス 57.0
テイエムシバスキー 57.0
デンコウオクトパス 57.0
トーセンマーチ 57.0
ビューティファイン 55.0
プティプランセス 55.0
ベルタリド 57.0
マイネルモデルノ 57.0
マナクーラ 57.0
リープオブフェイス 55.0
レイナソフィア 55.0
ロックバルーン 57.0
ロードオブザリング 57.0
ローレルエルヴェル 57.0
******************************************************************

☆写真は栗東トレセンにて ’11年7月更新写真

続々とゲート合格☆

2011年07月29日 | ロード
今度はいいネタの方です。
ロードエストレーラとスマイリングノート(シルク)がゲート合格してくれました
ロードエストレーラの入厩後の近況をまとめて
*******************************************************************
2011.07.27
ロードエストレーラは、札幌競馬場で1ハロン18秒前後のキャンターとゲート練習
を消化。環境の変化に対しても段々と慣れて来ており、もう少しの間は馬自身の
状態に応じて調整を行ないます。ゲート試験の合格が当面の目標です。
・浅見調教助手 「先週末に厩舎へ。7月24日(日)に15-15を乗って具合を探り
ました。その後に幾らかスクミが見られたものの、それ自体も午後には解消。
心配は不要でしょう。27日(水)よりゲートへも向かうように。初めての環境
ながら、馬自身は落ち着いた雰囲気ですよ」

2011.07.28
7月28日(木)良の札幌・ダートコースでゲート試験に挑戦。ゲートから11.6
-12.6 一杯に追っています。短評は「スタート上々」でした。結果は合格
でした。馬自身の状態に応じて追い切りを行ない、体調、条件、出走状況等を
踏まえながら目標のレースを決めます。
・浅見調教助手 「練習での雰囲気が良く、7月28日(木)にゲート試験を受けて
います。すると、スッと反応して見事に合格。軽く気合いを付けたとは言え、
タイムも上々の部類でしょう。楽しみなセンスを秘めていそう。まだ入厩して
日は浅いものの、ここまでは概ね順調ですよ」
≪調教時計≫
11.07.28 助手  札幌ダ良  11.6 12.6  ゲート一杯 スタート上々

スマイリングノート   /28日にゲート試験を受けて、合格しました。
              /助 手28栗E良  12.9- 13.4- 15.1 ゲート一杯
*******************************************************************

ロードエストレーラは入厩してたった6日でのゲート合格。
愛馬最短がロードラディアントの入厩後7日だったので、最短記録を更新しました
それも昨日の27日からゲートへも向かうように・・・とコメントがあって、
さっそく28日に試験を受けて合格。
ケイアイファームさん、牧場でのゲート練習は完璧みたいですね

ちなみに、11.6はすげーって思って、確かハリアーも凄かったよな?
と思ってハリアーのを調べてみたら・・・・

10.08.25 助手  札幌ダ良    11.3 12.2  ゲート一杯 ゲート速い

でした。 なんとなく今芝1200m走らせているのが分かりますね

エストレーラは入厩後、若干スクミがでたそうですが、大丈夫なのかなぁ?
この雰囲気じゃ、ちょいちょいと乗って札幌開幕週には使ってきそうな気がするけど
いくらなんでも早すぎるよね。

8/13に芝1500m、8/20に芝1200m、8/27に芝1500m
があるけど、どのあたりでしょうね、楽しみです

 ロードエストレーラ

一方のスマイリングノートも無事合格♪
同じくロードのトニフィカーレと一緒にゲート試験を受けてどちらも合格しています。
ここの厩舎は、ゲート合格後放牧させることもよくあるそうですが、どうなるかな

ロードっ仔写真館☆

2011年07月23日 | ロード
この前2・3歳の情報をアップしたところですが、その後にケイアイFに放牧中の
馬の写真が更新されていました。 写真だけアップです  
*************************************************************
ロードハリケーン
 調教を控えているので少しメリハリ不足かな。

ロードガルーダ
 なかなかいい感じになってきました

ロードエストレーラ
 もう23日には移動しているはず。

ダズリングワールド
 じゃじゃ馬みたいです

ミライポケット
 長距離馬って感じ、兄に似ているのですが・・・

ロードカナロア
 御大、立ち姿が決まっています
*************************************************************

ハリケーンは乗り込めていないので、やはり緩いですがそれでも元気そうで
やれやれです。 ダートでもいいので頑張って活躍してもらいたい1頭。

ガルーダは募集時から比べると見違えるぐらいメリハリがついてきました。
けっこう好みの好馬体に見えます このまま順調に~

エストレーラは移動前ぐらいの写真かな? ちょいと肉厚でプリプリですが・・
クラブ情報は出ていませんが、今頃は札幌競馬場でしょう。

ダズリングワールドは、元気が有り余っているっていうクラブコメントそのもので
やんちゃしている感じがしますね。 順調に回復し、体力をもてあまさない程度に
調教を積める日が早く来るといいですね

ミライポケットはこうしてみると1頭だけ違ったタイプですね。
ロードオブザリングもこんな感じで胴が長くて筋肉の少ないタイプでしたが・・
一度2000m以上の距離の適性も見てみたかった馬です・・・

最後はパカパカ厩舎のエース格。 ロードカナロアくん。
成長がないなんて、味気ないクラブコメントがありましたが、私には随分立派に
見えるんですけどね。
芝馬が好みっていいながら、こういうダートもいけそうなプリプリタイプ
が基本的に好きみたいです

ロード3歳馬の近況☆

2011年07月22日 | ロード
こちらも出走予定のロードエアフォース以外の近況です
ランパートは熱発で出走回避となってしまいました
****************************************************************
ロードランパート
2011.07.20
ロードランパートは、ここに来て幾らか体温の上昇が認められます。現在は栗東
トレセンで一切の運動を控えて休養に専念。もう少しの間は慎重に様子を見守り、
馬自身の状態に応じて今後の方針を決めます。
・池江調教師 「朝のチェックで体温の上昇を確認。微熱と言った程度ながら、
7月20日(水)は運動を見合わせています。診療所で手当てを受け、その後は
舎飼いで安静に。すぐに追い切りを行なえず、今週は諦めましょう。まだ原因は
掴めぬものの、もう少しの間は経過観察が必要」

ロードカナロア
三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、並脚1000m、ポリトラック
コース・ダク1000m→キャンター1000m(1ハロン22~25秒ペース)、ウッドチップ
坂路コース・キャンター1200m×2本(1ハロン18~20秒ペース)。もしくは
三石軽種馬共同育成センターで並脚1000m、ダートコース・ダク2000m→
キャンター3000m(1ハロン18~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「急激に変わった印象は無し。やはり本当に良くなるのは来年
ぐらいかも知れませんね。ひとまずは予定通りに乗り込めているのが何より。
脚元もスッキリ見せており、もうソエは大丈夫でしょう。今後もメリハリを意識
しながら進められれば・・・」

ダズリングワールド
三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン30分。
・当地スタッフ 「エネルギーが有り余っているのかも。いつも元気一杯に過ごし
ています。段階を踏みながらウォーキングマシンへ入れる時間を延ばす形に。
今のところ脚元は特に変わらぬ状態です。次のチェックで如何なる見解が示さ
れるか・・・がポイント」

ロードハリアー
ロードハリアーは、レース後も特に異常は認められません。7月17日(日)に
三石・ケイアイファームへ移動して1、2ヶ月後のレース出走へ向けて心身の
リフレッシュを図ります。
・浅見調教助手 「脚元等は大丈夫そう。レース後の無事を確認した上で、
7月17日(日)にケイアイファームへ移しています。牧場でのコンディション
次第ながら、もしも順調ならば2、3週間で再び厩舎へ戻す予定。まずは十分
に疲れを取り除き、気分転換を図れれば・・・でしょう」

ミライポケット
ミライポケットは、函館競馬場で1ハロン18秒前後のキャンターを消化。引き続き
心身のリラックスに重点を置いており、もう少しの間は同様のパターンで調整を行
ないます。馬自身の状態に応じて追い切りを行ない、7月30日(土)函館・3歳
未勝利・混合・芝1800mに丸田騎手で予定しています。
・北出調教師 「これまでの戦績からは1800mが合っていそう。ただ、あまり番組
が組まれていません。中2週の間隔で、希望通りに使えるか・・・。そこが問題で
しょう。仮にゲートインが叶っても、丸山騎手は先約が入っている様子。
中間は新たなジョッキーを乗せて慣れさせています」
****************************************************************

今週出走予定だったロードランパートは熱発の影響で出走を回避しました
状態は良くわかりませんが、ここまで頑張ってきた疲れが出たのかもしれませんね。
今週は京都だと、前走2着だったダート1900mが組まれていただけに余計残念です

もう今後はダート1900mって番組はないんですよね。
後は新潟(ダート1800m)に行くことになるのでしょうか・・・・
勝てるときに勝っておかないと・・ということが身にしみる前走2着でした
ロードカナロアは随分ゆっくりとケイアイFで調整されています
この分じゃ復帰はだいぶずれ込みそうです。

競馬雑誌とかの情報だと11月の京阪杯が目標となってました。
随分先ですねぇ・・・それだけ休んで突然重賞だと厳しいので、オープン戦を
1・2戦挟んでくれると嬉しいのですが・・
自分的には3歳馬ではまだまだスプリント戦線では古馬との壁があると
思っています。 カナロアには1回りも2回りも成長してもらわねば

ダズリングワールドは足以外は元気いっぱいみたいです。
一度腱鞘炎って診断を受けたので、復帰はかなり時間がかかるでしょうね。
じーっと待つのみですねー

ロードハリアーはやっと放牧に出してもらえました
ただ順調なら2・3週間でまた戻す予定だとか
なんとなくですが、札幌後半ぐらいにはまた使ってきそうですねー

ミライポケットは来週の函館芝1800mを丸田騎手で予定しています。
”これまでの戦績からは1800mが合っていそう”と調教師さんは言われていますが
7戦して1800mが6回走って4着が3回、合っていないとはいわないですが、
ずーっと同じ条件で、突然勝ちきれるとは到底思えない成績・・
少しは条件を変えてみても?と思うのですがどうでしょうね

☆写真はロードハリアー 前走函館芝1200m4着時パドック

ロード2歳馬の近況☆

2011年07月21日 | ロード
ロード2歳馬もなっかなか上手くいかず、やきもきする日々です
出走予定のラパージュ以外の情報です。
***************************************************************
ロードハリケーン
三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、並脚1000m、ポリトラック
コース・ダク1000m→キャンター1000m(1ハロン22~25秒ペース)、ウッドチップ
坂路コース・キャンター1200m×1本(1ハロン20~22秒ペース)。
・当地スタッフ 「キャンターを開始。現在は坂路コースへも連れ出しています。
まだペース自体は非常に緩やか。でも、今のところフットワーク等に違和感は覚え
ませんよ。余裕を持たせていた期間は飼い葉の量もセーブ。外見的には結構
スッキリ映る印象です」

キャトルフィーユ
三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分。
・当地スタッフ 「右前脚の骨瘤にショックウェーブを打ちました。まだ見た目に
はハッキリと分かるものの、歩様に影響は無さそう。快方へ向かっているのは確か
でしょう。近日中に軽く跨る予定。そこでの様子を踏まえつつ、以後のプランを
検討する方針です」

ロードガルーダ
三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、並脚1000m、ポリトラック
コース・ダク1000m→キャンター1000m(1ハロン22~25秒ペース)、ウッドチップ
坂路コース・キャンター1200m×2本(1ハロン15~18秒ペース)。もしくは三石
軽種馬共同育成センターで並脚1000m、ダートコース・ダク2000m→キャンター
3000m(1ハロン15~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「毎日のトレーニングを無難に消化。脚元を含めて特に不安は生じ
ていませんよ。精神的にも十分にコントロールが利く状態。鞍上の指示に従順なのは
評価すべき部分でしょう。まだまだ良化の余地も残していそう。将来が本当に楽しみ
ですね」

アンビータブル
7月20日(水)良の栗東・ニューポリトラックコースで6ハロン81.6-66.1
-52.1-38.9-12.8 9分所を一杯に追っています。併せ馬では叩き
一杯の相手の外を1秒7先行して同時入線。短評は「ひと追い毎に良化」でした。
当初のプランを変更して7月30日(土)小倉・2歳新馬・芝1200mもしくは
7月31日(日)小倉・2歳新馬・混合・芝1200mもしくは8月7日(日)小倉・
2歳新馬・混合・芝1200mに北村友一騎手で予定しています。
・安田調教師 「先週末にゲートを確認したところ、なかなか良いダッシュを見せ
ました。この様子ならば1200m戦でもスッと前々に付けられそう。こちらの方が
勝つチャンスは大きいかも知れませんね。だいぶ身体もデキつつある感じ。
条件を見直して、目標を繰り上げる方針です」
≪調教時計≫
11.07.20 北村友 栗東P良 81.6 66.1 52.1 38.9 12.8(9)一杯に追う ひと追い毎に良化
       ビキニブロンド(2歳新馬)叩一杯の外1秒7先行4F付同入

ロードエストレーラ
三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、並脚1000m、ポリトラック
コース・ダク1000m→キャンター1000m(1ハロン22~25秒ペース)、ウッドチップ
坂路コース・キャンター1200m×2本(1ハロン15~18秒ペース)。もしくは三石
軽種馬共同育成センターで並脚1000m、ダートコース・ダク2000m→キャンター3000m
(1ハロン15~20秒ペース)。7月23日(土)に札幌競馬場へ入厩の予定です。
・当地スタッフ 「だいぶ調子を取り戻した感じ。コンディションは確実に上向き
だと思います。昨秋と比べてヤンチャな面も随分と解消。心身共に成長を遂げた
印象ですね。今週末に札幌競馬場へ向かう見込み。あとは馬運車の到着を待つ
ばかり・・・でしょう」

ロードラディアント
2011.07.13
レース後の両前脚に幾らかソエの症状が認められます。7月13日(水)に茨城・
オークヒルファームへ移動して2、3ヶ月後のレース出走へ向けて態勢を整えます。
・牧調教師 「例年3歳未勝利に馬房を割く時期。だからこそチャンスと考えての
連戦でした。ただ、頭数が多かったのは意外。結果的に強いメンバーが揃いました
ね。2度レースを経て右前脚にも症状が表われ始めています。でも、どちらも性質が
悪いとは思いません。患部を冷やす等の処置で大丈夫。時間が経てば治まるでしょう」

2011.07.19
ロードラディアントは、茨城・オークヒルファーム在厩。並脚60分。
・当地スタッフ 「先週一杯はウォーキングマシンに終始。7月18日(月)より
騎乗トレーニングを始めました。外見的には右前脚のソエの方が大きい感じ。
しかし、どちらも中レベルと言った症状です。既に2度ブリスター治療を済ませて
おり、今後はショックウェーブも打つ予定」
***************************************************************

ロードハリケーンは頓挫後も熱発したりとここにきて体質の弱さを見せています。
・・・・でもって報知ブログでは、調教師の”バリバリダート血統”発言に
100年の恋も冷める衝撃~  バリバリって・・・ 

ダートが大嫌いな私なので、これだけ高いディープ産に出資して、ダートかよー
ってのが本音。 まーもちろんクラシックなんぞは狙っていないのですが、ダート
なら2・3万のシルク馬で十分って気持ちが強いです ショックですー
(血統的・馬体的にそれもアリなのは分かるので、もちろん私の馬見が悪いだけ
なのですが・・・・)

キャトルフィーユも右前脚の骨瘤がけっこう厄介そう
姉は体質が強く、ゲートセンス・レースセンスの良さであの成績でしたが、
今の雰囲気では姉の足元にも及ばないかもしれません・・・私のカンだけですけど

ロードガルーダは牧場で順調なものの、放置系。。
まー厩舎が厩舎なので、早くて秋後半でしょうか・・・・
タキオン産なので、それだけで59キロぐらいのハンデをしょっている気がするので
なんとか無事デビューしてもらいたいです

アンビータブルもなんだかなーの情報が
クラブ情報じゃなかったものの、最初はトビが大きいからってんで、新潟芝1800m
を予定と聞いていて、そこから最初のクラブ情報では小倉芝1800m予定。
ところが、今週になって急に小倉芝1200mに予定変更
この馬が短距離馬には思えなかったし、調教を積むにつれどんどんレースが
格下げになってきているようでショックです。
距離短縮するのは後からでも遅くないので、せめてデビュー戦はマイルぐらいに
してもらいたかったです ただの短距離馬にして欲しくないなぁ・・・・

エストレーラは23日に札幌へ入厩情報が出ました。
一度頓挫して調教が遅れていた馬でしたが、その後は順調にここまで来ました。
無事札幌デビューしてもらいたいです。
足まわりは少々心配なお馬さんですが、立派な見栄えのする馬体
早くレースで走っているところが見たいですね

ロードラディアントはソエが出て、ブリスター治療だそうです
ちょっと可哀想ですが、早く良くなってくれるといいですね。。。
デビューから2戦よく頑張ってくれました

ロード2歳入厩馬の近況☆

2011年07月14日 | ロード
アンビー&ラパージュのデビュー予定が出ました
*******************************************************************
アンビータブル



アンビータブルは、7月13日(水)良の栗東・坂路コースで1本目に54.3-38.
9-25.3-12.7 馬なりに乗っています。併せ馬では一杯の相手に0秒1
先行して同時入線。短評は「坂路コースで入念」でした。8月14日(日)小倉・
2歳新馬・混合・芝1800mに予定しています。
・安田調教師 「7月13日(水)は気合いを付けて乗りましたよ。本格的な追い切り
は今回が初めて。それを考えれば上出来の内容と言えるでしょう。徐々に馬体の
緩さが解消し、今のところ脚元も大丈夫そう。約1ヶ月後、小倉の1800mあたりで
デビューを迎えられれば・・・ですね」
≪調教時計≫
11.07.13 助手  栗東坂良1回 54.3 38.9 25.3 12.7  馬なり余力 坂路コースで入念
            カピトリヌス(2歳新馬)一杯に0秒1先行同入

ラパージュ


2011.07.13
ラパージュは、7月13日(水)良の美浦・ニューポリトラックコースで5ハロン
67.0-52.4-38.2-12.1 4分所を馬なりに乗っています。
併せ馬では強目の相手の内を通って同時入線。短評は「仕上がり良好」でした。
7月23日(土)新潟・2歳新馬・芝1600mに中舘騎手で予定しています。
・田村調教師 「7月13日(水)はパートナーの内側を通る内容。あまり目一杯に
行かずに結構と言う意向を伝えた状況下での時計としては十分ですね。半姉を踏まえ
ても後々は短い距離に適性を示しそう。でも、やはり来春までは1600mでも頑張って
欲しい気持ち。そんな意味でも万全を期してマイル戦へ行きましょう」

≪調教時計≫
11.07.13 助手  美南P良 67.0 52.4 38.2 12.1(4)馬なり余力 仕上がり良好
            シンワコクオウ(古馬500万)強目の内同入

ロードラディアント



2011.07.11
ロードラディアントは、7月10日(日)中山1R・2歳未勝利・芝1600mに大野騎手
54kgで出走。16頭立て8番人気で3枠6番から平均ペースの道中を4、3、4、5
番手と進み、直線では最内を通って0秒9差の4着でした。馬場は良。
タイム1分37秒5、上がり36秒8。馬体重は4kg減少の458kgでした。
・大野騎手 「早々にペースが落ち着いた状態に。前走が手綱を1度も引かずに回
れた分だけ余計にリズムが狂ったのでしょう。でも、なかなかメンバーが揃った1戦
で多少スムーズさを欠いたにも関わらず今日の走り。能力は通じると思います。
現状では先行力を生かす競馬が合いそう。小回りコースの短い距離が最適では・・・。
逆にマイル戦でも広い馬場だとキツいかも知れません」
・牧調教師 「前へ前へ・・・と言う気持ちの強さが他馬と全く違っていました。
しかし、抑えたら前後を囲まれる形に。大きなフットワークが一因に挙げられると
は言え、そこでバランスを崩したのは痛かったですね。結果的には行かせた方が
良かったかも。勝負を賭けて臨んだレースだけに残念でした。もうソエは我慢が
利かぬはず。今後は一旦リフレッシュ放牧を与えようと思います。1600mは幾らか
長い印象を抱く一方で先々を考えて対応力を付けたいのも確か。そのあたりを踏まえ
ながら普段の調教を課しており、仕上げ方1つで道中でのコントロールも
可能でしょう」
2011.07.13
レース後の両前脚に幾らかソエの症状が認められます。7月13日(水)に茨城・
オークヒルファームへ移動して2、3ヶ月後のレース出走へ向けて態勢を整えます。
・牧調教師 「例年3歳未勝利に馬房を割く時期。だからこそチャンスと考えての
連戦でした。ただ、頭数が多かったのは意外。結果的に強いメンバーが揃いましたね。
2度レースを経て右前脚にも症状が表われ始めています。でも、どちらも性質が
悪いとは思いません。患部を冷やす等の処置で大丈夫。時間が経てば治まるでしょう」
*******************************************************************

アンビータブル、調教でもなかなか質のいい調教をこなしており、デビューが
待ち遠しい限り。 ただ急いでデビューではなく、来月の14日の小倉
芝1800m予定とのこと。
新潟も予想されていましたが、厩舎と相性のいい小倉ってことでいいのでは
ないでしょうか。
井内さんのブログでもたびたび取り上げてもらえていますし、報知ブログでも
牡馬になってるのは気になるものの(笑)情報が見れて嬉しい限りです

ラパージュは今週のデビューかな?と思いましたが、万全を期して来週の
新潟芝1600mでデビューが決まりました
競馬ブックでも2度目の2歳馬特集での紹介。
ロードの新しい写真でも、余裕残しだった馬体がいい感じに引き締まってきました。
牡馬混合戦ってことで厳しいですが、頑張ってもらいたいものです

ラディアントは前走、ソエにもかかわらずよく頑張りました。
メンバーも揃っていましたが、結局は前走の上位馬が今回も上位に来ました。
スローのタイムE評価のレースでしたので、積極的に前にいってもよかったかな?
ここで2・3ヶ月のお休みみたいですので、少し休んでまた一回りパワーアップ
してくれたらなぁと思っています

ロードオブザリング情報☆

2011年07月13日 | ロード
リングくん、まずはレース後無事みたいでほっとしました
****************************************************************
 

2011.07.11
ロードオブザリングは、7月10日(日)京都10R・比良山特別・混合・芝2200mに
武豊騎手58.5kgで出走。16頭立て1番人気で8枠15番からスローペースの道中を
10、10、8、6番手と進み、直線では外を通って0秒1差の3着でした。馬場は良。
タイム2分13秒4、上がり33秒8。馬体重は14kg減少の496kgでした。
・武騎手 「ちょっと動きが重いかな・・・と言うのが1週前の追い切りに跨った
感想でした。3コーナー付近からは良い感じで上がって行けたものの、いざ直線を
向いて追い出すとモタモタしてスッと伸びられぬ形。休み明けの影響だと思います。
それに加えて58.5kg。尚更に堪えたかも知れません。でも、ここを使って良化が
見込めるはず。次は大丈夫でしょう」
・山田調教助手 「飼い葉は普通に食べており、外見的には腹回りが多少コロンと。
数字が減っていたのは筋肉が戻り切っていない分でしょう。今日のところは昨秋に
1000万下を勝った時ぐらいのデキ。まだまだ上向くはずですよ。先生は他場へ。
レース後の状態等を踏まえつつ、次のプランが検討されると思います」

≪2011年7月10日 京都10R 比良山特別(3歳上1000万下)(混) 芝2200m 良 16頭≫
1着レッドスパークル  56藤岡康 2.13.3    (14・13・15・13)33.1 476kg-4kg
2着マームードイモン  56 幸  2.13.3 頭  (5・5・5・3)33.9 436kg-2kg
3着ロードオブザリング 58.5武 豊2.13.4 1/2  (10・10・8・6)33.8 496kg-14kg

2011.07.13
レース後も特に異常は認められません。現在は心身のリラックスに重点を置いた調整。
馬自身の状態に応じて追い切りを行ない、8月6日(土)新潟・信濃川特別・混合・
芝2000mに予定しています。
・笹田調教師 「あと一歩が足りぬ結果に。最後は久々と斤量の分でしょう。現在は
北海道。実際に馬体を確認できていないものの、スタッフからの連絡では特に問題
も無さそうです。栗東で調整を続ける予定。今後の回復次第ながら、新潟の定量戦
に向かえれば・・・と思っています」
****************************************************************

レースはスローペースでGCではD評価だったと思います。その分末脚が
33.8とリングくんとしては33秒台は新記録。。今までは頑張っても34秒台
でしたからね。
馬場ももろに外差しの決まる馬場でしたし、あのハンデでは仕方がないでしょう。
武豊騎手も初騎乗ってことで、リングが最後伸びないのをイマイチ分かって
いなかったようですね

このまま順調なら、新潟の信濃川特別芝2000mへ向かうようです。
長距離輸送は気になりますが、ハンデ戦じゃないのは魅力かもしれません。
たぶん平坦コースの新潟は脚質的にはあうんじゃないかなぁと思っています。
お兄さんも合ってそうでしたし、親戚も新潟記念勝ち馬もいますからね。
まずはレース後にがくっと来ることなく、無事次走へ向かえますように

☆写真は京都比良山特別3着時

ロード2歳入厩馬の近況☆

2011年07月07日 | ロード
ラパージュとオーシュペールがデビューガチとなるかも~
ロードのダイワメジャー牝馬対決か・・ラパージュはなかなか時計がでませんねぇ
ラディアントは予定通り今週出走でーす
*****************************************************************
アンビータブル



7月6日(水)良の栗東・坂路コースで1本目に55.5-40.9-26.5
-13.0 馬なりに乗っています。併せ馬では末強目の相手を0秒1追走して
同時入線。短評は「坂路コースで入念」でした。体調、条件、出走状況等を踏ま
えながら目標のレースを決めます。
・安田調教師 「7月6日(水)も坂路で時計を出しました。動きには余裕が感じ
られたものの、まだ息遣いに関しては今一つ。もう少し攻め馬が必要でしょう。
跳びが大きくて、半兄ロードヴィオレットに近いフットワーク。ある程度は距離が
延びた方が良いタイプかも知れません」
≪調教時計≫
11.07.06 助手  栗東坂良1回 55.5 40.9 26.5 13.0  馬なり余力 坂路コースで入念
            カピトリヌス(2歳新馬)末強目を0秒1追走同入

ラパージュ


美浦トレセンで1ハロン18秒前後のキャンターを消化。心身共にコンディションは
段々と上向いており、この調子を維持しながら更に調整を進めます。7月7日(木)
に追い切りを行ない、7月17日(日)新潟・2歳新馬・牝馬限定・芝1400mに
予定しています。
・田村調教師 「心身共にコンディションは上向き。7月6日(水)は普通
キャンターを乗り、明日7日(木)に速いペースで行く予定です。入厩から2ヶ月。
先週の一追いでレース出走が現実味を帯びて来ました。ソエは落ち着いた状態。
飼い葉も食べていますよ」

2011.07.07
7月7日(木)良の美浦・ニューポリトラックコースで5ハロン68.0-52.8
-39.4-13.3 4分所を強目に追っています。短評は「スピード感十分」
でした。7月17日(日)新潟・2歳新馬・牝馬限定・芝1400mもしくは7月23日
(土)新潟・2歳新馬・芝1600mに予定しています。
・田村調教師 「7月7日(木)に追い切っています。ただ、併せ馬の相手にアクシ
デントが発生。単走の形で回った分だけタイムが掛かったのは思わぬ誤算でした。
場合によっては1週間スライドを考えた方が良いかも。来週の動き等を見て最終的
な判断を下しましょう」
≪調教時計≫
11.07.07 助手  美南P良  68.0 52.8 39.4 13.3(4)強目に追う スピード感十分

ロードラディアント



7月10日(日)中山・2歳未勝利・芝1600mに大野騎手54kgで予定しています。
同レースはフルゲート16頭。現段階では18/16の抽選対象です。7月6日(水)良
の美浦・坂路コースで2本目に54.4-39.4-25.5-12.5 馬なり
に乗っています。併せ馬では馬なりの相手に0秒2先行して同時入線。
短評は「動きに鋭さ出る」でした。
・牧調教師 「7月6日(水)も坂路で追い切っており、2本目に55秒を切る程度
のタイムを記録。前走後に生じたソエは今でも触ると痛がる面を覗かせます。
しかし、走らせて気に掛ける様子は無し。心身共に影響が出ているとも思わず、
ここは頑張ってもらいましょう」
≪調教時計≫
11.07.06 助手  美南坂良2回 54.4 39.4 25.5 12.5  馬なり余力 動きに鋭さ出る
           ヘンリーレガッタ(3歳未勝利)馬なりに0秒2先行同入

 7月10日(日)中山1R・2歳未勝利・芝1600mに大野騎手54kgで出走します。
*****************************************************************

入厩して一番日が浅いアンビータブルですが、ゲートも合格し順調に調整中。
小柄なので仕上がりも早いとは思いますが、まだ息遣いが悪いそうです
長いめの距離があいそうって事で、クラブ情報ではないですが新潟芝1800m
ぐらいが目標となってきそうですね。

ラパージュは来週の新潟芝1400、牝馬限定戦を予定していました。
が、今日速い時計を出すはずでしたが予定外の追い切りとなったようです

理由は併走していた馬にトラブル発生で、単走追いになったからだそうですが
それにしても最後も切れていないし、遅いんじゃないかな? 
評価はいいようですが・・

入厩から2ヶ月もかけて調整されては来ていますが、最初からってタイプじゃ
ないのかも? 距離もマイルぐらいあったほうがむしろいいのかもしれません。
ただマイルだと限定戦じゃないので悩むところ。ロード牝馬ガチもいやだけど

ロードラディアントは今週の出走。
左前にソエはあるもののここまで順調にこれています。

前走の2着・3着馬とかマイネルロブストの勝ったレースの3着4着馬とか
強そうなメンバーに加え16頭、なかなか厳しそうですがなんとか頑張って
もらいたいです