今月のロードの会報は、表紙がロードエアフォース、レーシングプログラムが
ロードランパートと表紙ジャック
優勝写真2枚も同封されていました。 もうこれで写真も10枚、ずいぶん増えました。
できれば・・・もうちょっと写りがよかったらいいのですけど

私の目が悪いのかって一瞬思っちゃいましたから
さて、今月の会報にロード10年産の募集馬と委託厩舎の詳細が載っていました。
正直去年の09年産の方が欲しい馬でいっぱいでした。
今年はロード血統の馬が牝馬が多いので、牝馬下手なだけにどうかなぁ
気になった馬を数頭ピックアップしていきます(総募集頭数22頭です)
特注候補は
で。
**************************************************************
アンビナウン 牡馬 父アルデバラン 母父Wild Again 栗東笹田厩舎 
サッカーマム 牝馬 父ブライアンズタイム 母父kingmambo 栗東藤原厩舎 
ジャズキャット 牝馬 父マンハッタンカフェ 母父Storm Cat 栗東池江厩舎
ダイワデリカシー 牡馬 父アドマイヤムーン 母父バブルガムフェロー 栗東安田厩舎 
レディバラード 牝馬 ダイワメジャー 母父Unbridled 栗東笹田厩舎 
レディブラッサム 牝馬 ネオユニヴァース 母父Storm Cat 栗東安田厩舎
ワンフォーローズ 牡馬 ネオユニヴァース 母父Tejano Run 栗東角居厩舎 
**************************************************************
牝馬が多いのと、レディブラッサム&レディバラードのロード人気血統が牝馬
ということで、ちょっとガックリ
でもダイワメジャーの牝馬はもう1頭ぐらい出資してみたいです。
今のところ字面で興味があるのが、父アルデバランのアンビナウン10と
セール購入のムーン産のダイワデリカシー10の牡馬。
去年は笹田厩舎のお馬さんに出資しなかったので、今年はどちらか行きたいですね
ワンフォーは初の牡馬でネオユニで角居厩舎ってことで人気がでるでしょうね。
お値段も気になるし、ネオユニは散々な目にあったので、どうかなぁ
どんな馬体をしているのかカタログの到着が待ち遠しいです


ツアー情報も改めて見直すと、サッカーマムのお顔に一目ぼれ
(↑ 過去の失敗パターンですが
)
10年産もロードは5.6頭になるかもです
ロードランパートと表紙ジャック

優勝写真2枚も同封されていました。 もうこれで写真も10枚、ずいぶん増えました。
できれば・・・もうちょっと写りがよかったらいいのですけど


私の目が悪いのかって一瞬思っちゃいましたから

さて、今月の会報にロード10年産の募集馬と委託厩舎の詳細が載っていました。
正直去年の09年産の方が欲しい馬でいっぱいでした。
今年はロード血統の馬が牝馬が多いので、牝馬下手なだけにどうかなぁ

気になった馬を数頭ピックアップしていきます(総募集頭数22頭です)
特注候補は

**************************************************************












**************************************************************
牝馬が多いのと、レディブラッサム&レディバラードのロード人気血統が牝馬
ということで、ちょっとガックリ

でもダイワメジャーの牝馬はもう1頭ぐらい出資してみたいです。
今のところ字面で興味があるのが、父アルデバランのアンビナウン10と
セール購入のムーン産のダイワデリカシー10の牡馬。
去年は笹田厩舎のお馬さんに出資しなかったので、今年はどちらか行きたいですね

ワンフォーは初の牡馬でネオユニで角居厩舎ってことで人気がでるでしょうね。
お値段も気になるし、ネオユニは散々な目にあったので、どうかなぁ

どんな馬体をしているのかカタログの到着が待ち遠しいです





(↑ 過去の失敗パターンですが

10年産もロードは5.6頭になるかもです

>今月のロードの会報は、表紙がロードエアフォース、レーシングプログラムがロードランパートと表紙ジャック
…ってことは、むーたんちも表紙ジャックってことですよね!
この世代3頭しか出資していないのですがそのうち2頭が載るなんて運がいいのかな?
(もっともロードで抜群の実績を誇るぼんんちゃんんさんちと全てご一緒なので当然ですが(笑))
むーたんちもキャロットの会報では、7月8月と連続で表紙を、スケジュール表では、春、夏と2シーズン連続でジャック中なので、これでクラブは違いますが、連続更新中となります。
…田舎で、会報が届くのが遅いのですが、早く手にして見たいものです。
もちろん、10年産も気になりますが。
まだ会報読んでないのでいま知りました♪
確かにロード産は牝馬が目立ちますね~♪ぼんちゃんさんのピックアップされた中だと二頭気になる仔がいます(^_^;)
実際値段や写真等で考えないといけませんが、今からはやる気持ちが押さえ切れません(笑)
最近は、ちょくちょくサンデーサイレンスのインブリード馬も見かけるようになりましたが、これだけサンデーサイレンスの入っている牝馬が増えると、今後はこういう血統が避けられなくなってきそうですね。
アンビナウンは、血統的には悪くはないですが、完全にダート志向ですね。
牝馬云々は、血統次第でしょうか。
ネオユニヴァース産駒とか牝馬は極端に走っていないので、このあたりは要注意にしています。(キャロットのネオ産駒も牝馬ばっかりで閉口してますが)
ウチは田舎なので今日かなあ。
さてロードの写真がショボボーンなのは昔から有名でこれでも良くなった方だと思います。
だから愛馬はできるだけ自分のカメラでおさめたいものです。
さて、募集馬ですがワンフォーローズが1番人気ですかねえ。
ワタシもアルデバランが気になりますが、ワタシに一口馬主の楽しさをい教えてくれた初代出資馬ロードマジェスティの下に初めて出資して見ようかと思います。
いずれにしても楽しみですね。
会報まだでしたか、そうなんです、今月は表紙ジャックでした。
むーたんさんちは、キャロットに続いてロードも好相性ですね。
私はキャロットで表紙を飾ることはずーっとないかと思います。
表紙じゃなくとも、少しでも写真が載れば満足なんですけど
それさえないですからねー
10年産は去年ほどインパクトは少ないですが、あとは値段次第ですね。
今年は結果の出ていない高額馬はできるだけ避けたいですねぇ
おなじみのロード血統が多かったのですが、なにしろ牝馬が多いです。
この中だと2頭気になってますか?
10年産もご一緒できるといいですね♪
できるだけ牡馬中心に選びたいんですけど、値段次第ですかね。
アンビナウンとダイワデリカシー、ワンフォーローズがいまのところ
一番興味があって気になっています
ここからカタログ到着までがロードは長いんですよねー
はい、そうですよダイワデリカシーはサンデーの3×3で、同じく
ムーン産で出資したシルクの馬と同じです。
アンビナウンは父も母もダート血統ですからね。
この血統は脚元が弱いからダートに出たほうがいいんじゃないかな?
今のところ字面では一番興味があります。
父は5歳で本格化したみたいですが、日本では2歳からダノンゴーゴーが走りましたし
スピードがありそうに思っています。
ネオユニ牝馬で走った馬といえばイタリアンレッドだけですね。
彼女も5歳で本格化なので、出資はなかなか難しいです。
牧場見学情報ではワンフォーローズの出来が素晴らしいそうなので楽しみです。
値段も相当しそうですけど^^;
会報まだの方多いみたいですね、今日ぐらいじゃないでしょうか。
先に情報出しちゃってすいません^^;
牝馬が多いのでちょっとショックでしたが、おなじみの血統がいい厩舎に入っていますね。
今のところアンビナウン・ダイワデリカシー・レディバラード・
ワンフォーローズ辺りに興味があります。
ワンフォーは出来がよいそうですし、1番人気だと思いますよ。
値段もたぶん1番かと・・^^;
写真は自分でとったらさらにどえらい作品になるので問題外なんですよ
競馬場行く機会もないですし。
アングルはいいので、もうちょっと鮮明さがあるといいんですけどねー
ロードの募集写真って、みんな毛艶はぴかぴかで、ふっくらプリッとしてて、大事にここまで育てたのがよくわかります
ダートが苦手ではなく、ダート戦が嫌いなんです。
重賞でもほとんど見ませんもの。
芝でも短距離のレースもあまり見ないなー。
基本別に競馬は好きではないしギャンブルもしませんので、芝の長いところ走れる
優雅な馬のフォームが好きなだけです。
でも気に入った馬がダートを走ろうとそれは仕方がないことですので、
そうそう水を差さないでくださいな!
募集馬が決まって出資したくってわくわくしている時に・・
ダート血統でもいままで気に入ったら出資していますよ。
それに母父ストームキャットとかでも芝走っている馬沢山います。
実際サッカーマムのレデュルージュも芝ダート両方いけましたし、母父ストームキャットの
カナロアやランパートの兄たちも芝走れてましたし。
ロードはめったなことではダート走らせませんしね。
そうですね、今年の2歳から若干育成を早めています。
その弊害で故障馬も一部出てきていますがそれは仕方がないこと。
去年の2歳馬の勝ち上がりが11月のカナロアだったので、
今年はそれより早くに勝ち上がってくれる馬が出くれるといいなと思います。
・・・ただガツガツしてクラシック目指すようなクラブにはなってもらいたくないな。
今ぐらいのんびーりが丁度いいです。