goo blog サービス終了のお知らせ 

Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

データは語る?

2011年12月21日 | ロード
一口馬主DBがマイナーチェンジして、少し項目が多くなりました。
若干見にくい印象ですが、慣れたらデータが多くていろいろ活用できそうです

相変わらず好調なのがロードだけっていう我が厩舎ですが、ロードでも牡馬は
かなり好調キープ  カナロア様のお陰で牡馬だけで見たら馬代金回収率
(単純に控除前配当での比較ですが)も100%を超えてきました
含まれているのはロードの過去全部のデビュー馬のデータです
************************************************************************
ロード全体のデータ
・出資頭数 14 頭  ・総出資口数 14 口 ・ 総出資金 54 万  ・出資馬平均価格 1935 万
・総戦績 97 戦 15 勝  ・全馬獲得総賞金 2億4,647万  ・控除前総配当 49 万 ・牡・牝比率 50% : 50%
・勝率 15.5 % ・勝ち上がり率  57.1 % ・控除前回収率 91 %  栗東・美浦比率 86% : 14%

ロード牡馬だけのデータ
・出資頭数 7 頭 ・ 総出資口数 7 口  ・総出資金 26 万  ・出資馬平均価格 1830 万
・総戦績 62 戦 12 勝  ・全馬獲得総賞金 2億1,187万  ・控除前総配当 42 万  
・勝率 19.4 %  ・勝ち上がり率 71.4 %  ・控除前回収率 165.4 %  ・栗東・美浦比率 86% : 14%

ロード牝馬だけのデータ
・出資頭数 7 頭  ・総出資口数 7 口  ・総出資金 29 万  ・出資馬平均価格 2040 万
・総戦績 35 戦 3 勝  ・全馬獲得総賞金 3,460 万  ・控除前総配当 7 万  
・勝率 8.6 %  ・勝ち上がり率 42.9 %  ・控除前回収率 24.2 %  ・栗東・美浦比率 86% : 14%
************************************************************************

今のところデビューした馬が牡馬7頭、牝馬も7頭。
牡馬の勝ち上がりが5頭 (4歳1頭・3歳4頭・2歳はまだ未勝利)

牝馬の勝ち上がりが3頭 (3歳が1頭・2歳が2頭)

2歳牝馬の頑張りで、勝ち上がり率には大きな差がないものの、馬代金比較も含め
回収率や勝率がかなり牝馬・牡馬で差が出てしまいましたね

牡馬の回収率が165.4%なのに比べ、牝馬はたった24.2%と最悪です

勝ち星で比べると・・・牡馬が5頭で12勝と2つ以上勝てた馬が多いけれど、牝馬は
いまのところ、3頭勝ちあがりで3勝のみ。
3歳で勝ち上がった馬が故障で1年棒に振ったのもあるので、2歳勝ち上がりの2頭
には2つ以上勝てるように頑張ってもらいましょう

過去3歳以上で勝ち上がれなかったのが、牝馬のみの3頭で、種牡馬で言うとモンジュー
・マンカフェ・ジャンポケの3頭。
育成がゆっくりなうえ、牝馬で長距離を連想させる血統では、最初からかなり無理
があったかもしれません 前2頭は怪我しちゃったのも原因ですけどね。

クラブ全体でも3歳世代は優秀だったので、その影響もあるんでしょうね。
あとは気になるのは牡馬でも高額馬が今のところ期待程結果が出ておらず、ロードの
場合はやはり中価格帯で勝負した方が安心かなぁという印象がします

2歳・1歳は相当妙な種牡馬に出資してしまっているので(ケイムホーム・
ジョウテンレーヴ・チチカステナンゴ) 今までの好調キープできるかどうか、
後は2歳牡馬の勝ち上がり&活躍に、今後の命運がかかってきそうです
カナロアくんにおんぶにだっこが多すぎると流石に厳しいですからねー

どの仔が好み?

2011年12月20日 | ロード
ロードのお馬さんの一部の近況写真が更新されました。
6頭とも順調そうです、皆さんはどの馬体がお好みですかー
***************************************************************
まずは、ちょいと世間様のディープ快進撃からはすっかり遅れを取っておりますが、
我が厩舎期待のディープ仔達から・・・・

ロードランパート(グリーンウッドにて)
 早く戻してやー

キャトルフィーユ(滋賀・アカデミー牧場?)
 まずはご苦労様でした

ロードハリケーン(栗東池江厩舎にて)
 早くデビューしてねー 

ロードオブザリング(栗東笹田厩舎にて)
 ふっくらしてきたー

ロードエアフォース(滋賀・栗東ホース倶楽部にて)
 相変わらずムキムキだねー

ロードカナロア(グリーンウッドにて)
 春も頑張ってねー
**************************************************************


私の好みはぁ・・・・マッチョレスラ-系&~お顔がちょっとブサ可愛い

ロードランパート くんに1票だぁー


おっと、そうこうしていたら、今日の更新でランパート(17日)・ハリアー(20日)
・カナロア(21日)が一気に帰ってきた(来る)様子(いつも通り過去形多数
来年が楽しみ・楽しみ~

ロード抽選結果&その他出資候補の近況☆

2011年11月29日 | ロード
先行で申し込んでいた2頭の結果兼請求書が26日(土)に届きました。
ワンフォーローズの10は25日に抽選だったはずですが、26日には結果が
届きました。 4つのクラブ中請求書の届くのが一番早いクラブです
結果は2頭とも無事出資確定しました~

ただキャロットの多額の請求書の支払いの引き落としと、ロードの現金での振り込み
の期日がほぼ同じで、いっきに多額の出費でかなりダメージが大きいです
そうはいいつつ、まだまだ追加したい意欲は旺盛で、ロードでの候補を挙げてみました
(追加・・・・という時点で過去の傾向からまったく走らないかもしれませんが・・
***************************************************************************
ダイワデリカシーの10 2010年5月3日生 新ひだか産 

父アドマイヤムーン 母ダイワデリカシー 牡馬  栗東・安田隆行厩舎

 クラブ期待馬

2011.11
三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、並脚1000m、ポリトラック
コース・ダク1000m→キャンター1000m(1ハロン22~25秒ペース)、ウッドチップ
坂路コース・キャンター1200m×1本(1ハロン22~25秒ペース)。
10月測定の馬体重434kg、体高159cm、胸囲175cm、管囲20cm。
・当地スタッフ 「7月中旬のセレクションセールで買った後すぐにケイアイファー
ムへ。他馬に比べて早く動かし始めました。とは言え、その差は本当に僅か。
現在は皆と同じ調教メニューに取り組んでいます。様々な可能性を秘めるタイプ
なのでは・・・」

エイトディズアパートの10 2010年3月16日生 新ひだか産 

父ハーツクライ 母エイトディズアパート 牝馬 栗東・昆貢厩舎

 踏み込みが力強い

2011.11
10月測定の馬体重465kg、体高156cm、胸囲180cm、管囲20.5cm。
・当地スタッフ 「ハーツクライ産駒を手掛けるのは本馬が初めて。また、母系の
血が出ている印象も受けます。それだけに今後どのような変化を見せるのか・・・
は未知数ですね。でも、どっしり構えた性格。十分な馬格を有した筋肉質の体型
からも丈夫そう」

シンコウエトワールの10  2010年4月13日生 新ひだか産

父ゴールドアリュール 母シンコウエトワール  牡馬 栗東・清水久詞厩舎

 ダートでコツコツ? 

2011.11
10月測定の馬体重462kg、体高157cm、胸囲180cm、管囲20cm。
・当地スタッフ 「ダートで強かったゴールドアリュール産駒らしいガッチリ型。
如何にもパワーを秘めると言った印象です。なかなか素材は良さそう。あとは今後
のトレーニングで逞しい馬体に一層の磨きを掛けたいと思います。乗り始めた後も
元気たっぷり」

レディピアレスの10 2010年2月12日生 新ひだか産 

父クロフネ 母レディピアレス 牝馬 東・浅見秀一厩舎

 芝向きの柔らかさ
 
2011.11
10月測定の馬体重420kg、体高156cm、胸囲174cm、管囲20cm。
・当地スタッフ 「初期馴致をスムーズに終了。他馬と同じく9月下旬に跨り始め
ました。良い馬体。柔軟性に富んだ身のこなし等にも大いに好感が持てます。
何故か重賞ウイナーが牝馬に偏っている父クロフネ。しかし、それも本馬には
心強い材料と言えるでしょう」

ジャックカガヤキの10  2010年2月22日生 新ひだか産 

父ロードアルティマ  母ジャックカガヤキ  牡馬 美浦・久保田貴士厩舎

 スピードありそう?

2011.11
10月測定の馬体重480kg、体高161cm、胸囲181cm、管囲21cm。
・当地スタッフ 「立派な馬格の持ち主。骨太なのに加えて筋肉量も多いので
しょう。現在の調教ペースでは物足りぬ様子。やはり体力的に恵まれているの
では・・・と思います。とは言え、まだ乗り始めたばかり。先々を見据えつつ今は
基礎を固めるのが最も大切です」
***************************************************************************

カタログの馬体の好みではダイワデリカシーとレディピアレス
懐に優しいのと、”種牡馬コレクター” 的にはジャックカガヤキ
ただジャックは残口が少ないので、12/5の一般受付開始早々には
満口になる可能性が高そう。。。
先行の2頭のポイント(10%)が発生してから、出資したかったんだけどなぁ

ダイワデリカシーは兄弟に活躍馬がいないのに、ちょっと値段が高すぎるのと
クロスがきついのがネック。お顔もちょっと神経質そうかなぁ。
同じようにクロスのキツいシルクバーニッシュが頓挫ばかりなので、こちらも
気性や体質で難儀する可能性も
ただ最初にぱっと気に入った馬なので、そういうパターンは割りと走っている 

エイトディズアパートは厩舎が苦手なのと血統が少し未知数なところ。
でもこの馬のクロスは私好みだし、DVDではパワーがあって気に入っている。
ハーツクライもまだ1頭も縁がないので出資してみたい

シンコウエトワールは母が超高齢で10番仔。普通に考えてまずそう走らない。
ダートでこつこつタイプだとしたら、値段的にはまずまずかなぁ。。。

レディピアレスは兄が調教中に突然死。 目に見えない体質の弱さが気になる
馬体重もまっちょ好きには450は欲しいところ。
ただDVDを見ても欠点はなく、柔らかそうな繋ぎとかみると芝で走れそうな馬。

ジャックカガヤキは、ちょいとデカすぎるのと母父デインヒルでは2頭出資
して全滅で、ずーっと泣かされ続けてきたこと・・・・
馬は写真のイメージよりDVDでは柔らかく、なかなかいいかも

・・・って感じでそれぞれ一丁一短があって難しいです
特に相性のいい牡馬が、ワンフォー以外小粒感があって悩むところ。
まぁ、大抵は迷う時点でほぼ活躍しないので(値段だけで見送る場合は別として)
過去の苦い教訓的には見送った方がいいんだろうけどねー

今年はシルク&ロードともにこれって馬がおらず、補強が難儀しております
よっぽどこれは!って思うぐらいでないと大抵は走らない、これは過去の鉄則。
いつまでもお気に入り出資していても、先がないと辛いだけだしね。
でも出資しないと、あっという間に引退して頭数が減るし・・・・悩むわぁ

ロードラディアントレース後コメント☆

2011年11月23日 | ロード
ロードラディアント、またしても逃げての7着とレース内容に進展が見られません
******************************************************************************
ロードラディアントは、11月20日(日)東京2R・2歳未勝利・混合・芝1600mに
田中勝春騎手55kgで出走。18頭立て7番人気で1枠1番からハイペースの道中を
1、1、1番手と進み、直線では内を通って0秒9差の7着でした。馬場は重。
タイム1分37秒3、上がり38秒0。馬体重は増減無しの466kgでした。
・田中騎手 「返し馬で急にスイッチが入るなど過度に張り切るタイプですね。
とは言え、競馬ではリズムを乱さずに進めましたよ。今日は距離が長かった印象
ながら、スピードを秘めた良い馬です。これから変わって来る余地も十分に残さ
れていると思います」
・牧調教師 「ソエを踏まえて中間の調教量を落としたにも関わらず、直線を向い
てからも頑張っていたと言えるでしょう。しかし、まだ能力だけで走っている感じ。
もっと稽古をビシビシ積めれば粘り方も違うと思うものの、そこが叶わぬ現状では
最後に余力を失くしてしまいますね。再投票で急遽マイル戦へ向かいましたけど、
やはり前日の芝1400mに出したかった気持ち。ダートの短い条件が合いそう・・・と
田中騎手は話しており、レースぶり等を見ると1200mでも大丈夫かも知れません。
中山コースならば先行力が生かせるはず。先々の展望も描きつつ育てている一方
、そろそろキッチリ決めないと・・・ですね。ただ、5着を外す結果。一旦トレセン
へ戻った後に次のプランを考えさせて下さい」

≪2011年11月20日 東京2R 2歳未勝利(混) 芝1600m 重 18頭≫
1着マイネルアトラクト 55石橋脩 1.36.4    (  4・5・4)36.7 508kg-4kg
2着コスモトゥルーラヴ 55ベリー 1.36.6 1  (  4・3・3)37.0 492kg-4kg
3着レッドブルピサ   55後藤浩 1.36.9 2  (  6・5・4)37.2 508kg+6kg
7着ロードラディアント 55田中勝 1.37.3    (  1・1・1)38.0 466kg 0kg
******************************************************************************

うーん、正直この内容だと芝のレースでは距離を短縮しても厳しいでしょう
もうちょっとリラックスして走れるようになるか、力をつけてもらわないと・・・・

騎手も進言してくれているように、ダート1200mぐらいが丁度だと思います。
まぁ、ダートでもとびきり強い馬がたまにいますが、あの先行力があれば、
元気に出走できてさえいればそのうちメンバー次第では勝ち負けできるでしょう。
中山なら1200mの番組がかなりありそうなので、そこを使ってもらいたいと思います。
中途半端な条件で出走→権利を逃すの繰り返しじゃあよけい負のスパイラルに
落ち込みそうですし

ただソエも我慢させつつの、軽めの調教も続いていますし、権利もない状態。
一旦放牧かもしれませんが・・・・

個人的には我慢できる程度のソエなら、使っていってもらえると今後の為にも
なりますし、今のうちに少し頑張ってくれると後が楽かと思います。
体質的にはこれぐらいでへこたれることはないと思っております

確定ではないですが・・・・☆

2011年11月21日 | ロード
記事アップが少し遅くなりましたが、2011年の11月11日の先勝の日に
ロードで2頭先行申し込みをしました  写真つきでご紹介~
************************************************************************
No.1 ワンフォーローズ’10 父ネオユニヴァース
牡馬 黒鹿毛 2010年3月16日生 栗東・角居勝彦厩舎予定



2011.11
三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、並脚1000m、ポリトラック
コース・ダク1000m→キャンター1000m(1ハロン22~25秒ペース)、ウッドチップ
坂路コース・キャンター1200m×1本(1ハロン22~25秒ペース)。
10月測定の馬体重475kg、体高160cm、胸囲182cm、管囲21cm。
・当地スタッフ 「9月半ば過ぎに跨り始めました。現在は坂路へも入れるように。
ひとまずは同様のパターンを繰り返してトレーニング自体に慣れさせる方針です。
どっしり構えた気性。半姉レディアルバローザのように上のクラスへ行ける素材
だと感じています」

No.10 レディフューチャー'10 父チチカステナンゴ
牡馬 芦毛 2010年3月9日生 美浦・牧光二厩舎予定 



2011.11
三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、並脚1000m、ポリトラック
コース・ダク1000m→キャンター1000m(1ハロン22~25秒ペース)、ウッドチップ
坂路コース・キャンター1200m×1本(1ハロン22~25秒ペース)。
10月測定の馬体重486kg、体高160cm、胸囲186cm、管囲21cm。
・当地スタッフ 「全馬10月を迎えるまでに跨り始めました。最初は並脚から。
ポリトラック馬場でのダク、キャンターと徐々に調教レベルを上げ、現在は性別で
分けたグループ毎に縦列の形で坂路1本を登っています。馬体、動き共に随分
しっかり。真面目に取り組む優等生です」
************************************************************************

ワンフォーローズの10は父が相性劇悪のネオユニっていうのと、サンデー系の
高額の出資馬がちっとも走っていないこと、ちょいとまだ馬体が緩いこと、立ち姿の
後ろ肢が流れていること(トモが甘い可能性あり)etc・・・・で悩んでいましたが、
他にこれといって魅力的な馬もいないので、10%割引ポイントがつくうちに
申し込んでおこう  ということで申し込み。 

レディフューチャーの10は愛馬ロードオブザリングの半弟となります。
父がチチカステナゴン・・・・おっと間違いチチカステナンゴってことで、繁殖
実績も未知数、日本の芝適性も未知数ですが、この馬の馬っぷりはいいですし、
リングくんと比べるとかなり硬いものの、雰囲気がお気に入り
正面からのお顔はめちゃめちゃ可愛いですよーん

リングくんよりさらに高いし、関東所属&母高齢・・とあまりいい条件ではないものの、
種牡馬コレクターなのでいっとかんとね(笑)

ワンフォー仔はすでに中間発表で450口を超えているので抽選になると思いますが、
去年のロードハリケーンほどの倍率にはならないと予想しております。

・・・・しかし、出資申し込みはしたものの、ロード2歳馬の成績がさっぱり
ぱっとしないので、パンフを見てもいまいち出資意欲が沸きません
2歳馬に続いて1歳馬も走らなければロードも縮小ですね

後の追加候補は、牡馬で3頭ほど、牝馬でも1・2頭(懲りないねぇ)って
ところです。 めっちゃ惹かれる馬は少ないかな・・・・
まずは2頭が無事確定してくれると嬉しいなぁ

測尺も出たし・・・・☆

2011年10月28日 | ロード
水曜日にロードパンフレット到着&金曜日に測尺も発表になったので、10%の
ポイント還元の期間内に1・2頭出資したいと思います
****************************************************************
2011年募集馬の測尺値です。※2011年10月測定
No.  募集馬名         馬体重  体高  胸囲 管囲
No.1 ワンフォーローズ'10    475kg 160cm 182cm 21cm  
No.2 レディバラード'10     418kg 158cm 175cm 20cm
No.3 ダイワデリカシー'10    434kg 159cm 175cm 20cm
No.4 レディアーティスト'10   453kg 158cm 177cm 21cm
No.5 アンビナウン'10      460kg 158cm 176cm 21cm
No.6 ヴァージニー'10      474kg 158cm 185cm 20cm
No.7 サッカーマム'10      408kg 153cm 173cm 19cm
No.8 レディブラッサム'10    446kg 153cm 180cm 20.5cm 
No.9 レディミューズ'10     463kg 154cm 179cm 20cm
No.10 レディフューチャー'10  486kg 160cm 186cm 21cm 
No.11 エイトディズアパート'10 465kg 156cm 180cm 20.5cm 
No.12 シンコウエトワール'10  462kg 157cm 180cm 20cm
No.13 レディキルシェ'10    415kg 155cm 173cm 20cm
No.14 レディチャーム'10    423kg 154cm 178cm 19.5cm
No.15 レディカーニバル'10   449kg 159cm 182cm 20.5cm
No.16 レディピアレス'10    420kg 156cm 174cm 20cm
No.17 センターアンジェロ'10  452kg 157cm 178cm 21cm
No.18 ジャックカガヤキ'10   480kg 161cm 181cm 21cm 
No.19 タヒチアンブリーズ'10  430kg 155cm 171cm 20cm
No.20 レディストレイツ'10   421kg 154cm 173cm 20cm
****************************************************************

やっぱ私はデカイ馬が好きなので、 のついた辺りで考えたいと思います。
レディバラードの10が小さかったのが少し残念でしたが、お高いですし
先行では見送ろうと思います。

一応今のところ、ワンフォーローズの10とレディフューチャーの10を
最初に申し込みして、発生したポイントを使ってあともう1頭ぐらいでしょうか。


しかし前にも言いましたが、ロードもすっかり馬代金が高くなってきました。
ロードオブザリングやカナロアレベルの馬が5万円以下で出資できるクラブ
ではなくなってきたのかなぁという印象。

一方シルクは社台化と銘打ち、すっかりこちらも馬代金が高騰
キャロットは相変わらず、欲しい馬にも出資できない略奪戦争時代ですし
補償もなくなり、そこらじゅうサンデーばかりで目新しい血統馬も少ない・・
なんだか一口馬主として、私の安住の地はどこにもなさそうですガックシ

ロードのパンフ届いたよ~♪

2011年10月27日 | ロード
11月上旬だと思っていたロードのパンフレットが、昨日早速届きました
ブックにカラーの広告が出ていたので、まーだかなぁと楽しみにしていたのでした

まずは、パンフ&DVDをささっと見ての、第一印象での感想を(これが一番良く当たる
***********************************************************************
No.1 ワンフォーローズの10 (牡馬 父ネオユニヴァース 栗東角居厩舎) 

流石の世代No.1。皮膚が薄くてつやつや。ただ立ち姿でトモが流れているのは
過去いい思い出がない。DVDでもかなりまだ緩い。若干硬めだった上2頭とタイプが違う。 
違うからどう?とは言えないが、姉達に比べると少し仕上がりは遅いだろうと思う。

心配なのは私と高額馬との相性。 いままで高額馬に出資してもことごとく失敗して
まだ1頭も走っていないこと。 ケイアイファームも血統馬を若干甘やかすところがあって
育成が遅いのも気になっている(その分大怪我がないのだが・・・)

No.2 レディバラードの10 (牝馬 父ダイワメジャー 栗東笹田厩舎)

がっちり身の詰まった体型。パンフの写真よりDVDの印象の方がよかった。
値段抜きに考えたら、牝馬ではこれなのかなぁ?

No.3 ダイワデリカシーの10 (牡馬 父アドマイヤムーン 栗東安田厩舎) 

皮膚がつやつや。 顔つきがしっかりしてそうでいい、これはよさそうだ(←パンフを見て)
DVDでは肩の出&後ろ足が少々硬いかなぁ。。。
サンデーの3×3、ミスプロの4×4とクロスがきついのは気になるが・・・
シルクバーニッシュと似た配合なので、彼が走れば・・・にしても高いなぁ。

No.8 レディブラッサムの10 (牝馬 父ネオユニヴァース 栗東安田厩舎) 

今回は牝馬なので候補ではなかったが、なかなか良い。ちょっとお尻が小さいけど芝向き。
でもこの血統は牝馬はからっきし走らないらしい・・・・・うーむ迷うなぁ。

No.10 レディフューチャーの10 (牡馬 父チチカステナンゴ 美浦牧厩舎) 

バランスはかなり好み。DVDでは少し繋ぎが硬く、全体的にもリングくんと
比べるとだいぶ硬そうだが、見た目は似ている 仕上がりはこちらの方が早そう。
そろそろ母高齢で体質難が出てきそうだが、無事に育成が進めがば案外面白いかも?

No.11 エイトディズアパートの10 (牝馬 父ハーツクライ 栗東昆厩舎)

まったくノーチェックだったがなかなか良い。
踏み込みが深くって男勝りに力強い。 一度は出資したいハーツクライ産。

No.18 ジャックカガヤキの10 (牡馬 父ロードアルティマ 美浦久保田厩舎) 

安馬からはこれが一番欠点がなく良く見えた  母父デインヒルは高額馬で
2回失敗したが、この馬は安いので失敗してもいいかな(笑) 
***********************************************************************

以上第一印象で目に留まったのは上の7頭。

芝の長いところ狙いなら、間違いなくワンフォーなんだろうけど、いまいち
どーんとくる印象がなくて、リングくんとの出会いのほうが強烈だった

好みだけでいえば、ダイワデリカシーの10かな? でもダート寄りだし・・

ひょっとしたら、牝馬で一発狙うほうがいいのかも

まったくノーチェックで評価が急上昇の馬もいるので、人気のないところは
じっくり様子見したいと思います

ロードの皆様はどの馬が第一印象で気に入られましたか

ちなみに・・・・過去3年の第一印象で(不安点なく)良く見えた馬は

4歳世代: ロードオブザリング
3歳世代: ロードカナロア・ロードハリアー
2歳世代: ラパージュ・キャトルフィーユ    でした。 

どこのクラブも同じですが、追加出資した馬はことごとく走らない私・・・
気に入っても、不安点を書き連ねた馬はやはり走っていない傾向にあるようです。
第一印象で不安なく気にいった馬だけ選んでいた方が結果がいいんだよね~
でも・・・・・やっぱり気に入ったら出資しちゃうんだよね~

ロードハリケーン近況☆

2011年10月26日 | ロード
何時までグリーンウッド? のロードハリケーンです
9/14にやーっと長く長く待ちわびた本州移動があったものの、すでにGWで
1ヶ月、コメントではまーだまだ入厩までかかりそうです。
短くてあと1ヶ月、長ければ年内いっぱいぐらいほっておかれるのかな
****************************************************************
2011.09.20
ロードハリケーンは、滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキング
マシン60分。9月14日(水)に福島・天栄ホースパークより移動しました。

2011.10.11
ロードハリケーンは、滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキング
マシン90分、ポリトラックコース・キャンター2500m(1ハロン20~22秒ペース)。
・当地スタッフ 「調教中に交突が生じた模様。両トモの球節に擦り傷が見つかっ
ています。大柄なタイプなのに加え、まだ馬体にも幾らか緩さが残る状態。その
あたりが影響を及ぼしているのかも・・・。プロテクターで箇所を保護。経過を
窺いながら進めましょう」

2011.10.18
・当地スタッフ 「手先の軽いフットワーク。背中の感触も素晴らしいと思います。
ただ、体力的に幾らか途上の印象も。これだけの素材ですからね。ここで焦る必要
は全く無し。もう少しの間は入念に乗り込みを重ね、その上でトレセンへ入れる
のが良いでしょう」

2011.10.25
・当地スタッフ 「現在は18-18のキャンター。少しずつペースを速めて乗り出し
ています。ただ、一気にレベルを上げるのは余計な負担を増すばかり。段階を踏む
のが大切でしょう。馬体を引き締めつつ、トモの強化を図れればベター。じっくり
進める方針です」
****************************************************************

私の期待のロードっこでしたが、どうもここの厩舎の馬とは上手くいかず、
ロードランパートも体質の弱さがあったものの、GWでの待機が長く入厩も遅く
ぎりぎり薄氷を踏む感じでの勝ち上がり・・・・下手したら勝ててなかったも?
ぐらいの状況でした
三冠馬調教師でも血統馬でもロードではほとんど使ってもらえないのがネック

ロードガルーダも夏場は順調だったのに、移動待ちが長すぎてピークを越して
しまい骨折、馬が弱いっちゃ弱いんだけど・・・なんだかなぁ・・・・・
この馬も馬体は立派だったものの、募集馬DVDでも足の運びが気になった1頭・・
どうもトモに弱さを抱えている現状で、完成まではまだまだ掛かりそうです。
かといって、デビューぐらいは早くしないと、デビュー後に1度頓挫したら
それで終了・・・チーンです
ハリケーンくんだけでも、なんとか年内か遅くとも年明けにはデビューして
もらいたいです

ちなみに、我が厩舎では9割方、年内デビューした馬しか勝ちあがれていません。
年明けデビューで勝てた馬は、シルキーキュートとアマルフィターナ、そして
ぎりぎり間に合ったロードランパートの3頭のみ 
現在未デビューの2歳馬がまだ8頭も・・・厳しい現実です

☆写真はロードハリケーン GW移動直後 まだまだトモが緩いね・・・

速報!キャトルフィーユ優勝☆

2011年10月22日 | ロード

いやー、めっちゃ興奮してハイテンションです

前走、”伝説の新馬戦 牝馬ヴァージョン” のようなレースで、まったく力が出し切れず
9着と惨敗したキャトルフィーユでしたが、今回は1番人気のクラヴェジーナとの
長い長い接戦を制して、優勝してくれました
*****************************************************************************
1 2 キャトルフィーユ 牝2 54.0 和田竜二 1:34.5   35.7 446 +4 角居勝彦 6 
2 4 クラヴェジーナ 牝2 54.0 四位洋文 1:34.5 ハナ 35.7 460 -12 音無秀孝 1
3 9 アルアマーナ 牝2 54.0 岩田康誠 1:34.8 1 3/4 35.7 426 +2 石坂正 5
*****************************************************************************

感動したーーー女版ダローネガ みたいでしたよ

まずはパドックですが、前走より落ち着いていましたし、馬体が寂しかったのは
今回は前に比べたらまずまずに見えました
牝馬だけにテンションが高い馬が多い中で、存在感がないぐらい大人しかったです。
大人しすぎるのが逆に気にはなりましたが、ほかの馬と比べても(特に1番人気馬)
遜色ないか、それ上に見えました。
パドック解説者には選んでもらえなかったので、パドック前までは3番人気
だったのが直前でずるずるとオッズが増え、最終的には6番人気までダウン

レースは、和田騎手スタートからぐいぐいっと少し押していったら、あとは
馬が自然と前へ行ってくれました。
このあたりの学習能力はさすがですね
レースセンスさえ姉に似てくれたら、この仔も頑張ってくれると思います。

道中は2・3番手を、余裕のある追走。
最後は少し後ろにつけたクレヴェジーナと長い長いデットヒート

手ごたえ的には劣勢かな?と思ったのですが、ダローネガの”哲ちゃん追い”を
連想させるような、炎の追いっぷりで頑張ってくれました

ロード2歳馬初勝利はキャトルフィーユでした
今日はお祝いだー ・・・・ってあと5頭もレースがあるのでした

 ゴール前判定写真

帰ってきた調教大将☆

2011年10月20日 | ロード
約半年の長期放牧で馬が ”ほけら~”っとなっていたようで心配
していたカナロアくんですが、休み前の調教猛者ぶりを見せてくれました
*******************************************************************
ロードカナロア
10月19日(水)良の栗東・坂路コースで1本目に50.9-36.9-23.7-
11.5 一杯に追っています。短評は「坂路コースで入念」でした。1
1月6日(日)京都・京洛S(OP)・混合・芝1200mに福永騎手で予定しています。

・安田調教師 「10月19日(水)はビシッと行きましたよ。元々、坂路では動くタイプ。
周回コースでも同じだけ走れるか・・・がポイントでしょう。とは言え、徐々に状態が
上向いているのは確か。目標の再来週には何とか間に合いそうですね。
次走へは福永騎手とのコンビで臨む予定」

≪調教時計≫
11.10.19 助手  栗東坂良1回  50.9 36.9 23.7 11.5  一杯に追う 坂路コースで入念

10/15栗東坂路調教時計

ロードカナロア 牡 3 50.9 36.9 23.7 11.5  
ゴールスキー 牡 4 51.1 38.1 25.3 13.1
オルフェーヴル 牡 3 51.2 37.5 24.7 12.3
デンコウジュピター 牡 3 51.2 37.3 24.6 12.4
ファリダット 牡 6 51.4 38.2 26.0 13.4
グランプリエンゼル 牝 5 51.5 37.8 25.2 12.8
*******************************************************************

ロードカナロア、帰厩した当初はせっかくの長期放牧にもかかわらず馬体を
減らしてしまっていたので、ここまでじっくりと調整されてきました。

今回がはじめてのカナロアらしい一杯の時計となりました。

15日の栗東坂路一番時計です。 時計だけみたら、オルフェーヴルに勝ちそうですね
菊花賞も賞金だけ見たら3勝しているから出れるでしょうし、スプリンターが菊花賞出たら
いったいどんな事になるのか想像してしまいました

香港スプリントも冗談半分で?カレンチャンたち厩舎の先輩ともども登録して
あるようです。
まー今年は無理でも来年以降、海外も狙えるぐらいに飛躍してもらいたいものです

・・・・ってことでお・か・え・り 調教大将君

 帰厩当初のカナロア