goo blog サービス終了のお知らせ 

Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

ロード2歳馬の近況&命名記念品☆

2012年04月11日 | ロード
ロード2歳馬、そろそろ次の写真が更新されないかなぁ・・・・
どの馬も絶好調のコメント連発です 4/3日と10日の2回分の情報です
********************************************************************
ロードジェネラル
三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、並脚1000m、ポリトラック
コース・ダク1000m→キャンター1000m(1ハロン22~25秒ペース)、ウッドチップ
坂路コース・キャンター1200m×2本(1ハロン16~18秒ペース)。
・当地スタッフ 「相変わらず順調。脚元を含めて特に不安は生じておらず、コレと
言って注文も浮かびません。調教レベルを高めて約1ヶ月。疲れた素振りも見せず、
キッチリ乗り込めましたね。だいぶ土台がデキた感じ。更に速いペースで行くのが
楽しみです」
・当地スタッフ 「毎日のトレーニングを無難に消化。当面は現在のメニューを
繰り返すと思います。昨年、半姉キャトルフィーユは夏前にトレセンへ。本馬も
同様の過程を踏む可能性は十分に考えられるでしょう
。あとは仕上がりを見て
角居先生と相談では・・・」

ロードクレセント
・当地スタッフ 「毎日のトレーニングを無難に消化。伸び伸び駆ける姿に好感が
持てますね。牧調教師が手掛けるロードラディアントが連勝でオープン入り。本馬
への期待も膨らむ一方です。今後も同様のパターンを繰り返して更なる体力アップ
に励みましょう」
・当地スタッフ 「ボリューム十分の馬体。なかなか力強いタイプです。ただ、
どちらかと言うと芝で走りそうな印象かも。バランス良く走れますからね。
このまま順調に育ってくれれば・・・。ずっと脚元に関して不安を抱かずに来ている
のも助かる部分でしょう」

ロードラファエル
・当地スタッフ 「皮膚の薄い馬体が目を引く1頭。動き自体も上々です。牝馬
クラシック路線を歩んだ母センターアンジェロと言う背景を考えれば芝で走る下地
も備えるはず。ここからの頑張り次第では第2回産地馬体検査を受けるプランも
浮かんで来るでしょう」
・当地スタッフ 「先週と比べて良い意味で変化は生じていません。でも、相変わら
ず順調。この雰囲気を保ちながら更なる向上に努めたいですね。当初のイメージ通り
早く仕上がりそう。5月半ば前後には三石軽種馬共同育成センターへも連れて行ける
でしょう」

ロードシュプリーム
・当地スタッフ 「逞しい骨格に筋肉が詰まって迫力たっぷり。ピカピカに輝く
毛艶が現在のコンディションを表わしていますね。早い段階で入厩の目途を立て
られれば・・・
。きっと久保田先生も同じ感覚でしょう。その期待に応えられるよう
今後も積極的に進める方針です」
・当地スタッフ 「毎日のトレーニングを無難に消化。引き続き同様のパターンを
繰り返して次のステップへ移る土台を固めたいと思います。6月中旬に催される
第2回産地馬体検査に申し込む予定。しかし、デビュー時期に関しては今後の
仕上がり次第でしょう」
********************************************************************

2週間分になるますが、大きな動きはないもののどの馬も順調そのものです

キャトルフィーユもここにきて馬が良くなってきたので、ワンフォー仔初の
牡馬となるジェネラルへの期待も当然高まりますね
クレセントも前回までは気になる問題点も挙げられていましたが、今回は
特になく順調そうです。
 
ラファエルは、第二回産地馬体検査を受検するかもしれません。
お安いお馬さんですが、毎回よく褒めてもらえています
見た目は芝でもいけそうですし、できれば距離ももつと嬉しいです

そしてシュプリームも、体調のよさが見た目に表れているようで元気一杯。
こちらも第二回産地馬体検査を受ける予定が出ました
ちょっと大型馬だけに早期デビューのイメージは私はないのですが、夏の
北海道デビュー組みは、そこで勝てなくてもその後の勝ち上がりが抜群
にいいので、どちらか北海道デビューしてくれないかなぁ

さて、ちょっと前になるのですが去年のラディアントに続いて今年もラファエル
の命名証と写真立てが、クラブから送られてきました
ラディアント同様、中央でも活躍してもらいたいです

 ロードラファエル命名記念品

ロード2歳馬の近況☆

2012年03月28日 | ロード
ロード2歳馬、どの馬も怖いぐらい順調そのものです
久々に馬体重も出ました、新しい仲間も 2週間分の更新でーす
********************************************************************
ロードジェネラル(ワンフォーローズの10・父ネオユニヴァース)

2012.03.19
三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、並脚1000m、ポリトラック
コース・ダク1000m→キャンター1000m(1ハロン22~25秒ペース)、ウッドチップ
坂路コース・キャンター1200m×2本(1ハロン16~18秒ペース)。
・当地スタッフ 「大人しくて従順ですね。父の産駒には気性の激しいタイプが多い
ものの、そのような面は今のところ窺えぬ状況。母系の影響が強く出たのかも知れ
ません。この様子ならば距離の融通も利くはず。血統に違わぬ素材の良さが随所に
感じられますよ


2012.03.27
3月測定の馬体重は507kg。・当地スタッフ 「ボリューム十分の好馬体。数字も
示す通り、着実に成長を遂げています。少しずつメリハリの付いた格好に。コツコツ
と乗り込んだ成果でしょう。でも、まだ意識的に余裕を残しているのも事実。
稽古が進むに連れ、更に引き締まるはずですよ」

ロードクレセント(レディフューチャーの10・父チチカステナンゴ)

2012.03.19
・当地スタッフ 「なかなか力強い動き。筋肉が付いて逞しい外見に磨きが掛かって
います。まだトモが緩いのは確か。でも、これは兄ロードオブザリング等にも通じる
部分です。そんな面を持ちながらも上のクラスで活躍を演じる血筋だけに大丈夫
でしょう」

2012.03.27
3月測定の馬体重は509kg。・当地スタッフ 「ペースを上げて約1ヶ月。相変
わらず順調です。時折ちょっと幼い様子を覗かせるものの、2歳の春と言う時期を
考えれば当然かも。その活力を走る方へ向くように導きましょう。脚元を含めて
問題は無し。飼い葉もキッチリ食べています」


ロードラファエル(センターアンジェロの10・父ゴールドヘイロー)

2012.03.19
・当地スタッフ 「なかなか丈夫なタイプ。飼い葉の食い等を含めて何ら不安は見当
たりません。併せ馬の形でも自分のリズムを乱さずにコース頂上へ。走る集中力に
関しても十分と言えるでしょう。この調子で進めば早い段階で仕上がるのでは・・・
と思います」

2012.03.27
3月測定の馬体重は481kg。・当地スタッフ 「毎日のトレーニングを無難に
消化。ペースを上げても苦しい素振り等は窺えず、現在のパターンで乗り込んで
行けるでしょう。昨秋に比べて馬体重は30kg近く増加。全体的に一回り成長を
遂げた印象です。
今後も積極的に進めたいと思います」
********************************************************************

ロードジェネラルは育成も順調ですが、気性の素直さも指摘されています。
キャトルも実に素直な性格ですが、こちらも父ネオユニの癖の悪さはでていないようです。
こういうコメントは嬉しいですね
3月時の馬体重も507㌔と、十分過ぎるぐらいの大きさですね

ロードクレセントは力強さを褒めてもらっています。
トモが緩いのはリングもいまだに・・・ですからね
動画でも少し前捌きが硬くて繋ぎもたち気味なので、そのあたりはリングとは
まったく違うので心配な点でもあります。
気性面もたまに幼い点とかも指摘されていますが、元気一杯のようですしそう
気にしなくてもいいのでは・・・

ロードラファエルはこちらの思惑通り(笑)丈夫そうな馬だそうです。
血統が悪くても勝ちあがれる条件は持ち合わせているように思うんですけどね。
気性面はあまりカリカリしないように、なるべく距離がもってくれると嬉しいのですが
馬体重は3頭では一番小さかったのですが、ここに来てプラス30キロ近くと
かなり立派になってきたようです

さてさて、1週間以上前になりますが1頭駆け込み出資しました
ロードシュプリームです。 父がロードアルティマでこちらもラファエル同様
ロード縁の血統ですね またしてもマイナー種牡馬が増えました
********************************************************************
ロードシュプリーム(ジャックカガヤキの10)
2010年2月22日生 父ロードアルティマ  美浦・久保田貴士厩舎 総額840万円



競走馬名は「ロードシュプリーム:Lord Supreme 冠名+(英語)至高の」に決定
しました。
2012.03.19
・当地スタッフ 「大人しい気性は依然として同じ。メンタル面の安定が馬体の
ボリューム維持に繋がっているのでしょう。しかし、坂路コースでの併せ馬では
気合いを漲らせて頂上へ。上手くメリハリが付けられるタイプなのだと思います。
父の存在を広める活躍を・・・」

2012.03.27
3月測定の馬体重は511kg。・当地スタッフ 「初めて手掛けるロードアルティマ
産駒。でも、全く未知の種牡馬と違って若い頃からの特徴を掴んでいるのは心強い
材料でしょう。ただ、イメージ先行が過ぎると本質を見誤る恐れも。ずっと順調
に来ているだけに今まで通りのスタンスで行きたいですね」
********************************************************************

馬体は募集カタログの写真はあまり好みではありませんでしたが、実に立派に
なってボリューム満点ですし、バランスも少し良くなってきたようです。
両親ともに脚元に不安の出た血統だけに、かなり大型馬ってところは心配ですが、
脚元が弱そうなつくりには今のところ見えないかなぁ。
無事順調に調教が進められることを願っています。
この馬は出資されているお仲間さんが多いので、皆でわいわい応援できたら
嬉しいですね

・・・って感じで2歳ロードっ仔、今年もヘビー級牡馬が揃いましたが、どの馬も
このまま順調に調教が進んでもらいたいものです。
マイナー種牡馬てんこ盛ですが、どの馬も期待の4頭です
あともし追加するとしたら、小柄な女の子がいいかな

ロード2歳馬の近況&馬名が決まりました☆

2012年03月14日 | ロード
ロードもやっと競走馬名が決まりました 私の出資した3頭は・・・
********************************************************************
ワンフォーローズ'10
三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、並脚1000m、ポリトラック
コース・ダク1000m→キャンター1000m(1ハロン22~25秒ペース)、ウッドチップ
坂路コース・キャンター1200m×2本(1ハロン16~18秒ペース)。
競走馬名は「ロードジェネラル:Lord General 冠名+(英語)大将」に決定しました。

・当地スタッフ 「毎日のトレーニングを無難に消化。調教レベルを高めた後も、
今のところはコレと言って問題も見当たりませんよ。レディアルバローザにキャトル
フィーユ。姉2頭が上のクラスでも頑張っていますからね。本馬のデビューも今から
本当に楽しみ」

レディフューチャー'10
競走馬名は「ロードクレセント:Lord Crescent 冠名+(英語)三日月」に決定しました。
・当地スタッフ 「毎日のトレーニングを無難に消化。脚元を含めて何ら不安は生じ
ておらず、この調子を保ち続けるのが大事でしょう。調教レベルを上げた後も元気
たっぷり。しかし、過度にテンションが上がった印象も窺えません。従順なタイプ
と言えるのでは・・・」

センターアンジェロ'10
競走馬名は「ロードラファエル:Lord Raphael 冠名+(英語)大天使の1人」
決定しました。
・当地スタッフ 「気性的には結構ピリッと。しかし、これはウチで調教を付けて
いたトウケイヘイローに通じる部分です。ゴールドヘイロー産駒の良い面が出たと
考えられるのでは・・・。朝日杯フューチュリティS(GⅠ)4着など重賞で上位を
賑わす同馬のように育って欲しいと思います」
********************************************************************

ワンフォーローズの10はロードジェネラルに決定しました。
うーん、私はバラ関連から必死で考えましたが、母・父ともに関連性のない
名前となりましたね。 去年で言うとハリケーンとかガルーダと同じ路線。。
覚えやすいっちゃぁ覚えやすいのですが・・・

レディフューチャーの10はロードクレセントに決まりました。
三日月は、何か母・父と関連あるのかな? 知識不足でわかりません
私は父のチチカステナンゴからロードエクチュアで応募しました。
クレセントの方が響きとかはいいかもしれませんね。

そしてセンターアンジェロの10はロードラファエルに決定。
こちらは私が5分ぐらいで思いついて、馬名が思いついたから出資した馬
去年のロードラディアントと同じパターンで同じく採用となりました

実際にクラブに送った文面は:

意味: ラファエルはユダヤ教に由来しキリスト教へと引き継がれた天使。 
    キリスト教ではミカエル、ガブリエルと共に3人の大天使の1人と考えられている。
由来: 母名のアンジェロからの連想。 名前の意味は「神の癒し」

母・父ともにロードゆかりの血統だし、爽やかなお顔はもちろん、すらっとした馬体の
雰囲気もお気に入りのお馬さん。 ますます愛着が沸きそうです
ラディアントに続いて勝ち上がってくれるとなおラッキーですね

 命名馬ロードラファエル

ロード2歳馬の近況☆

2012年02月27日 | ロード
明日にはまた新たに近況更新があると思いますが、久々にロード2歳馬の写真が
アップされましたので、先週の更新分を写真入りで紹介いたします
*******************************************************************
ワンフォーローズの10

2012.02.21
三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、並脚1000m、ポリトラック
コース・ダク1000m→キャンター1000m(1ハロン22~25秒ペース)、ウッドチップ
坂路コース・キャンター1200m×1本(1ハロン18~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「飼い葉をキッチリ食べており、体調面に何ら不安は無さそう。
寒さが厳しい時期の割に、毛艶も上々だと思います。昨秋に跨り始めた頃と比べる
と、馬自身が全体的に随分しっかり。コツコツと取り組んだ成果でしょう。
この調子で運べれば・・・」

レディフューチャーの10


・当地スタッフ 「毎日のトレーニングを無難に消化。以前に比べて走るフォーム
が固まって来たのは入念に乗り込んだ成果かも知れません。血統的に距離が延びて
面白そうなタイプ。将来の姿を思い描きながら目標を1つ1つ越えて行くのが
大事でしょう」

センターアンジェロの10


・当地スタッフ 「相変わらず順調。終始リズミカルな脚取りで駆けており、現状
には及第点を与えて良いと思います。調教後もスムーズな身のこなし。余裕を
持って過ごせているのは今後へ向けて頼もしい材料ですね。この調子を崩さぬよう
心掛けましょう」
*******************************************************************

ワンフォーローズ仔、調教を進めてだいぶ引き締まってきました。
芝馬っぽい感じで、いい感じになってきました

レディフューチャー仔は、前脚の繋ぎは短くって硬めって特徴はありますが、
馬っぷりは良さそうですし、徐々によくなってきている様子。
体質の弱いところが出ないと、それなりに走ってくれそうな気はするのですが・・

センターアンジェロの10はまだ馬体は頼りないですが、調教には余裕をもって
挑めているようで、まずまずかなぁと思います。

さて、毎年この時期になって調教が進んでくると、ロードはよさげに見える
馬が増えてくるんですよね
10年産は特に募集カタログでバランスが悪かったり華奢だった馬が、ここに来て
バランスよくなってきていて良くなっているようです。
いいなーって思っている馬を3頭ほどご紹介
*******************************************************************
シンコウエトワールの10


・当地スタッフ 「心身共にコンディションは確実に上向き。コツコツと乗り込んだ
成果か、着実に良化を遂げている印象です。この時期の2歳としては相当なパワー
の持ち主。このまま順調に調整が進めば、早期始動も十分に考えられる1頭かも
知れませんね」

ジャックカガヤキの10


・当地スタッフ 「引き続きキャンターを入念に。もう少しの間は同様のパターン
を繰り返してワンランク上の稽古に耐え得る土台を作りましょう。普段から大人しい
性格。それは今も殆んど変わりません。でも、どっしり構えているのは良い
傾向です。今後が楽しみ」

レディピアレスの10


・当地スタッフ 「乗り味の良さはセールスポイント。なかなか素質を秘めると
思います。オンとオフの切り替えが上手。それも評価できる部分かも知れません。
あとは、稽古に対して常に気持ちを向けていられるように。あまり根を詰め過ぎぬ
のが大事でしょう」
*******************************************************************

シンコウエトワールは筋肉の質感はあまり好みではないですが、コメントで
相当パワーがあると褒められていますし、ゴールドアリュールに母父トニービン
なので、血統&兄姉を見ても大外しはなく、ダートでコツコツ走ってくれそう

ジャックカガヤキの10はここにきてバランスが良くなってきた1頭。
この馬の方が、筋肉の質感や脚元とかは好みであったりします
お値段も安いし、厩舎もダートのイメージはあるものの悪くもなし。
ただ10年産はほとんど関東馬になってしまっているので、関西馬が欲しいところ。

最後は最初からお気に入りの牝馬
募集時からバランスは良かったものの、ちょっと華奢でしたが、ここに来て
調教を始めてから馬体もしっかりしてきました
ずーっと乗り味の良さとか素質を褒められている馬で、血統が未知数な事以外は
かなり好みの1頭。  ただ厩舎がやはり最大のネック

って感じです。 ギリギリまで様子見して1頭ぐらいは出資したいでーす

ロード2歳馬の近況☆

2012年02月19日 | ロード
この時期だけに何ら代わり映えないですが、不安情報がなければヨシとしたい
ロード2歳馬情報です
*******************************************************************
ワンフォーローズの10
三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、並脚1000m、ポリトラック
コース・ダク1000m→キャンター1000m(1ハロン22~25秒ペース)、ウッドチップ
坂路コース・キャンター1200m×1本(1ハロン18~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「入念に乗り込みながらも疲れた素振りは無し。気持ちのコント
ロールも利いていますよ。脚元も落ち着いた状態。ここまでは至って順調と言えそう
です。もう少しの間は同様のパターンで。春の本格的なペースアップへ向けて基礎を
固めましょう」

レディフューチャーの10
・当地スタッフ 「心身共にコンディションは安定。脚元を含めて特に問題は生じて
おらず、次のステップへ向けて視界は明るいですね。じっくり育つ傾向が強いレディ
フューチャーの仔。体型的に幼い等の印象は無いとは言え、今後に変わる余地は
大きいと思います」

センターアンジェロの10
・当地スタッフ 「毎日のトレーニングを無難に消化。先週と比べての変化を挙げる
のは難しいものの、中身に関しては着実に引き締まっているでしょう。元々あまり
無駄肉の付かぬタイプながら、与えた飼い葉はキッチリ食べています。神経の細や
かな面も窺えません」
*******************************************************************

調教内容は上の馬しか書いていませんが、全馬ほぼ同じ内容のようです。

一番、値段(笑)血統的に期待できるワンフォー仔はまずは気性面でも問題
出ていないですし、基礎体力も普通にある様子。
去年は高額馬が、例年より育成を進めるのが早かった影響か2頭とも頓挫
してしまい、えらい目にあったので(キャロットの愛馬のいつものパターン
今年は例年並みに戻してもらいたいところです

レディフューチャーの10は、毎回コメントが前向きですね。
まだこれぐらいの内容だと遊びながら走っているそうです。
超好みのお馬ちゃんなので、無事順調に進んでもらいたいです

センターアンジェロの10は非力さはない・・とか神経の細やかな面もないとか
否定形ですが、見た目から想像できる不安点はやはりスタッフも気にかけて
おられる様子。 まぁ、自分のカンではそう問題なく育成は進むでしょう。
走るかどうかは・・・・かなり疑問ですけどー

今年はどうも小粒感があるロードっ仔・・・様子見中の馬もいるものの、
大型補強は多分しないだろうなぁって気がしています。
その分来年のラインナップに期待しようかなーとかも思っています

ロードハリケーンやーっとゲート合格したけれど・・・★

2012年02月16日 | ロード
ちょっと毎週・毎週なんだかなぁ・・のコメントが続くロードハリケーン。
12月8日に入厩して以来ゲートに2ヶ月強もかかってしまいました
**************************************************************************
2012.02.08
ロードハリケーンは、栗東トレセンで1ハロン18秒前後のキャンターとゲート練習
を消化。まだ全体的に良化途上の面を窺わせており、もう少しの間は馬自身の状態
に応じて調整を行ないます。ゲート試験の合格が当面の目標です。
・池江調教師 「2月3日(金)の練習で五分に近いスタート。だいぶ身に付いて
来たかな・・・と思っていました。ただ、8日(水)は後ろ扉にモタれるような格好。
ずっと詰めて取り組んでおり、徐々に苦しい部分が出始めたかも知れません。
嫌気を差されぬよう気を配らないと・・・」

2012.02.13
2月10日(金)稍重の栗東・ダートEコースでゲート試験に挑戦。ゲートから
13.2-11.9-12.4-15.1 強目に乗っています。結果は合格
でした。また、2月12日(日)良の栗東・坂路コースで1本目に58.9-42.9
-28.6-14.2 馬なりに乗っています。短評は「坂路コースで入念」でした。
≪調教時計≫
12.02.10 岩 崎 栗東E稍    13.2 11.9 12.4 15.1  ゲート強目
12.02.12 助手  栗東坂良1回  58.9 42.9 28.6 14.2  馬なり余力 坂路コースで入念

2012.02.15
栗東トレセンで1ハロン18秒前後のキャンターを消化。レース出走へ向けて態勢は
段々と整っており、この調子を維持しながら更に調整を進めます。2月16日(木
)に追い切りを行ない、体調、条件、出走状況等を踏まえながら目標のレースを
決めます。
・池江調教師 「2月10日(金)にゲートを合格。幾らか大目に見て頂いた感は
否めぬものの、第一段階を無事にクリア出来たのが何よりですね。牧場へ移して
乗り込みを重ね、再入厩させたい気持ちも。ただ、新馬戦の終了が迫っているのも
事実です。厩舎で調整を続けましょう」
**************************************************************************

ケイアイファームを出発したのが去年の9/9日・・・そこから天栄HPを経由して
グリーンウッドに入ったのが9/14日。
そこから永遠と3ヶ月GWで入厩待ちを続けていたのですが、一向にお呼びも
かからず、3ヶ月ひたすら待ちぼうけ~の入厩待ち
やーっと入厩できたと思ったら、牧場の評価と打って変わって、トモが弱くて
ゲート試験も受けられない状態ってんで、2ヶ月ずーっとゲート練習を繰り返して
やっと合格となったのでした。

自分的にはそう悪くない時計だと思うのですが、これでも大目に見ていただいた
・・・・という評価を受けてしまいました

今までゲートで3・4回不合格になった馬は過去いましたが、ゲート試験を受けずに
ずーっと厩舎で2ヶ月・・・って馬は多分初めてだと思います。
(ゲート試験さえ受けさせてもらえずに、再放牧ってパターンはありましたが)

に牧場を移動してから、秋 を越し冬 も越して春 になりそうな時期で、
もう新馬戦も終了を迎える時期になってしまいました
大きく頓挫した訳でもないのに、こういう扱いを受けるのはここの厩舎だけじゃないかな。

その間期待のディープ仔たちは次々デビューをしていき、大活躍を目にして焦りもあるし
ほんと私とディープ仔の相性は悪く、デビューさえままならない馬ばかりになっています

池江厩舎との相性も特別悪くて、4頭出資してどの馬もまともな時期にはデビューさせて
もらえず、デビューは一番最後ぐらいで、”クラブ格差”をまざまざと感じでしまう状況

しかも今年の3歳馬2頭はケイアイファームの育成を早めた影響で、夏頃には既に
入厩も考えられるぐらいの状態に仕上がっていたので、そこからの入厩待ちの
間に、もう1頭のガルーダは骨折してしまうし、ハリケーンもこんな状況

期待して出資した高額馬が全馬こんな2軍扱いでは、やはりいくらいい厩舎でも今後
出資は考えてしまいますね。 やっぱディープに出資するなら悔しいけど社台なんですよね。
もうディープ産は懲り懲りです

・・・・・ってことでぼやきが入りましたが、ハリケーンにはなんとか無事
新馬戦でのデビューを叶えてもらいたいです
馬に対する厳しい評価も、ちょっと堪えているのでなんとか少しでも褒められるように
ハリケーンには見返してもらいたいです

 厳しい評価を受け試練の毎日を送るハリケーン

先週のレース結果&コメント☆

2012年02月14日 | ロード
相変わらず厩舎の流れが悪く、二桁惨敗が多かった先週です。
馬が疲れてきているのかやたら出遅れも目立ち、よくない傾向の馬が多かったので
心配が尽きません
*******************************************************************
ラパージュ
2月11日(土)東京7R・3歳500万下・混合・芝1400mに三浦騎手54kgで出走。
16頭立て11番人気で7枠14番からスローペースの道中を7、6、6番手と進み、
直線では中央を通って0秒7差の6着でした。スタートで出遅れて1馬身の不利を
受けました
。馬場は良。タイム1分24秒9、上がり34秒1。馬体重は2kg増加の
468kgでした。
・三浦騎手 「今日は中団を進む形。ゲートの出が良かったのに加えてペース自体も
遅かったですからね。でも、馬群に入ったら力み気味に。道中でハミを噛んだ分だけ
末脚の威力が薄れたのでしょう。もう少し伸び伸び走らせたかった印象。行きたがる
と言うのとは若干ニュアンスが異なり、距離が200m延びた影響とも違うと思います
けどね。また、そのような競馬に慣れぬ分だけ余計に感じたのかも知れません。
しかし、最後まで頑張っていました。決して悲観すべき内容では無かったのでは・・・」

・田村調教師 「ちょっとジリッぽい面を持つタイプ。直線で自分のコースを探す
際にモタ付いたロスが本当に痛かったです。あとコンマ3秒は時計を詰められると
言う話を三浦騎手も述べていました。ただ、3、4コーナーの運び方は最高と思った
ほど。上手く乗って来ていますよ。もしもインだったら閉じ込められて終わったはず。
結果的には枠も幸いでしたね。6着だったものの、掲示板とは紙一重。能力は示せ
たでしょう。休養を挟んで今回で5戦を経ただけに今後に関しては厩舎へ戻った
上で決める方針」

シルクティソナ
11 3 シルクティソナ 牡3 56.0 上村洋行 1:09.4 クビ 35.5 494 0 山内研二 16

ロードエストレーラ
2月12日(日)京都3R・3歳未勝利・ダート1400mに四位騎手56kgで出走。16頭
立て6番人気で2枠3番からハイペースの道中を3、3、6番手と進み、直線では
最内を通って0秒9差の5着でした。馬場は良。タイム1分27秒5、上がり38秒6。
馬体重は4kg増加の478kgでした。
・四位騎手 「スタートから出して行くと引っ掛かり、終いに甘さを覗かせた前走。
そのあたりを踏まえ、今回は序盤をジワッと進めました。無理なく逃げ馬の後ろに
付けられ、良いリズムで直線へ。ただ、どうも追ってからの一伸びが利かぬ現状
です。上手く運べたと思ったのですが・・・。残念」
・浅見調教助手 「スムーズな競馬。ただ、ワンパンチが足りませんね。それでも
5着以内を確保。今度は優位な立場で次走を選べるでしょう。試したいと思いつつ
も使えなかった東京コース。次週で開催が替わってしまうだけに、レース後の状態
次第では連闘も考えるのが良さそうです


アンビータブル
2月12日(日)京都6R・3歳500万下・混合・芝1400mに川田騎手54kgで出走。
16頭立て7番人気で2枠4番からハイペースの道中を16、16、16番手と進み、直線
では最内を通って1秒9差の15着でした。スタートで出遅れて3馬身の不利を
受けました
。馬場は良。タイム1分24秒8、上がり36秒6。馬体重は2kg減少の
450kgでした。
・川田騎手 「前扉に頭から突進。そこで固まってしまい、脳震盪でも起こした
かな・・・と心配を抱きました。よって序盤は様子を窺いながら。でも、鼻出血等を
含めて大丈夫そうでした。途中まではソコソコ走っていたものの、最後の直線を
迎える頃には集中力が散漫に。どうも返し馬の時点からフワフワとした感じが
見受けられ、もう少し気持ちが競馬に向かないと難しいかも知れません」

ロードランパート
2月12日(日)小倉10R・牧園特別・混合・芝2600mに大野騎手56kgで出走。
16頭立て7番人気で6枠11番からスローペースの道中を13、14、13、11番手と進み、
直線では内を通って0秒9差の4着でした。スタートで出遅れて1馬身の不利を
受けました
。馬場は良。タイム2分41秒0、上がり34秒9。馬体重は4kg減少の
472kgでした。
・池江調教師 「前走のように好位から運ぶのが理想。ジョッキーも同じように
考えていたでしょう。しかし、出遅れて最後方からの競馬に。最後は差を詰めた
ものの、あの位置からでは勝ち負けまで持ち込むのは難しいと思います。残念な
結果。再び5着以内を得たとは言え、立て続けに使っただけにダメージが心配です。
ひとまず栗東トレセンへ戻し、そこで状態を確認してから次のプランを検討する方針」

ロードオブザリング
2月12日(日)京都11R・京都記念(GⅡ)・国際・芝2200mに池添騎手56kgで出走。
9頭立て7番人気で5枠5番から平均ペースの道中を5、5、4、3番手と進み、
直線では最内を通って0秒9差の5着でした。スタートで出遅れて1馬身の不利を
受けました
。馬場は良。タイム2分13秒3、上がり36秒0。馬体重は2kg減少の
514kgでした。
・池添騎手 「タイミングが合わないとゲートを出られぬタイプ。今回も幾らか
スタートで後手を踏む形でした。また、道中の流れがスロー。それを見越して
向正面では自分から動いて行きました。早目に進出を図りながらも最後まで
キッチリ。これだけ強いメンバーを相手に頑張ったと言えるでしょう。勝ち馬の
レース運びには及ばぬものの、自分自身としては上手く乗れたかな・・・と。
やはり京都は走りますね」
*******************************************************************

ラパージュは悪くない競馬でしたが、最後の直線が窮屈になり外へ持ち出して
体勢立て直したのでワンテンポ仕掛けが遅れた感じがしました。
前の馬も止まりませんでしたしね・・・・
こういう内容繰り返していたら、そのうちチャンスもありそう

シルクティソナはどういう訳だか、クラブのHPに入れません。
今回は押して前へ行っていましたが、芝では切れる脚もないので最後の失速が
目立ちますね
それでも11着の割りに前との差はそれほど大きくないので、少しは復調して
きているのかな? しかし16番人気とはすごい評価を受けたものです
次は是非ともダートに戻してもらいたいところですね。
2度もの無意味な(?)小倉遠征、ティソナくんお疲れ様でした。

ロードエストレーラは内枠で、なんの不満もないレース内容でしたが、最後は
まったく伸びませんでしたね。
ダートに変わってからもレース内容に進展もないですし、パドックを見ても
馬にさっぱり覇気がありません。
ほんとうに早いうちに一度立て直しをしてもらいたいのですが、出走権利を確保して
しまったので、続戦で東京へ”連闘”なそうです
そんなに東京が使いたかったら、先週出走させずにもう1週待ったらいいのに・・・
何の計画性もなく、使うだけの厩舎に思えてしまいますね。
これじゃ決していい方向には向かないでしょう・・・・

アンビータブルは、とんでもない出遅れをしてしまいました
パドックから集中力が散漫で、なんとなくブリンカーも逆効果な気がその時から
していたのですが、案の定の結果でした
陣営が言うほど、これまでのレース振りでも気性難なところは感じなかったので、
ちょっと予防線張りすぎた気がしています。
これでレースにすっかり嫌気が差していないといいのですが・・・・
思いっきり時間を掛けて立て直しをお願いしたいです

ランパートは、前走は気合をつけて前へ行ったら、ハイペースに巻き込まれてしまい、
今回は出遅れて最後方スタートになってしまったら、今度はスローな流れで、
前へ行こうにも行けない状態となってしまいました ほんとツイテナイです
それでも最後は内の方を上手く捌き、なんとか4着まで押し上げました。

騎手もあの状況の中、落ち着いた判断をして上手く乗ってくれたと思います
ランパートもどの位置にいてもひっかかることもなく、実に流れに上手く乗れていたし
素直なところも、スローでゆっくり運べるところも、芝の長い距離の競馬に向いて
いることが再確認でき、収穫のある1戦となりました
ロードオブザリングが得意な京都芝の長い距離とかも走らせてみたいです。
馬場の荒れている小倉での中1週の長距離レースが3戦も続いたので、お疲れも
心配なので、栗東へもどってしっかりケアして様子を見てもらいたいと思います。
ただ、レースを見た印象では使っていってかえって状態が上がっていたので、そう
心配はないように見えたのですが・・・・外見はこのクラスにいるのはもったいない
いい馬体をしているんですけどね

リングは個別の記事で書いた通りです。
ずーっと使ってきていて、最後の踏ん張りがイマイチでしたが、それでもこの
メンバー相手によく頑張ってくれました
相当お疲れがあると思うので、ここいらでお休みもらいたいですね

945万円でリベンジを☆

2012年02月12日 | ロード
突如1頭増えてしまいました

先日ミライポケットが引退して寂しいので、同じロードで同じ値段の馬に出資
することにしました   はい、センターアンジェロの10です
出資を考えて数分ぐらいで馬名も思いついたしー・・・って馬名を数分で思いついて
申し込んだのって去年のロードラディアントもなんですよね

10年産はこれで関東馬が7頭目と、ほとんどが関東馬となってしまいました
過去関東馬には27頭も出資して、ほとんどが未勝利引退でまともに勝ち上がった馬
さえいないんですけどねー
一口のデータ通り関西馬&牡馬限定で選んでおけば、ここまでとてつもなく痛い目に
逢わなかったかも?の我が厩舎ですが、さらに関東馬が増えちゃいました
************************************************************************
父ゴールドヘイロー 母センターアンジェロ 美浦・栗田徹厩舎(予定)
牡2歳 鹿毛  2010年2月25日生 新ひだか産

 センターアンジェロの10 募集時 

 ’11年12月頃
 
2011.11  10月測定の馬体重452kg、体高157cm、胸囲178cm、管囲21cm。
・当地スタッフ 「サマーセール購買後すぐにケイアイファームへ移しました。
よって、初期馴致も元々の在厩組と殆んど同じスケジュールで進行。バランスに
優れた体型が目を引く1頭です。栗田徹厩舎は今年が開業1年目ながら、早くも
重賞ウイナーを送り出しています。本馬への期待も高まるばかり」

2012.02.07
・当地スタッフ 「心身共にコンディションは安定。依然バランスの取れた
外見が目を引き、このまま順調に育ってくれれば・・・ですね。ある程度の
レベルに達すれば速いキャンターにも自然と移れるはず。ひとまずは入念に
稽古を積み重ね、春の到来を待ちたいと思います」
************************************************************************

馬自身のいいところは、バランスが良く怪我しそうなイメージがないところ。
募集時のDVDでは少し煩そうな気性を予感させる気がしないでもないが・・・
お顔はとってもさわやかなハンサム顔 まだ馬体の幅がかなり薄そうに
見えるものの、見た目は歩様に硬さもなく、芝でもいけそうな感じ。
後ろ脚とかは、ガリ股でまーだまだ非力ですけどね
父はサンデー系でも異端児な地方ダート馬、この馬はダート走れるかな? 微妙かも~

ゴールドヘイロー産はさすがにマイナーで中央での活躍馬はいませんが、両親ともに
ケイアイファーム生産馬っていうのも縁を感じますね

母センターアンジェロは、伊藤雄二厩舎の馬でスティルインラブが牝馬3冠を
達成した年にアネモネS1着・フローラS3着・オークス5着の活躍でした。
その後は古馬1600万下では全く結果を残せていませんでしたが・・・・
この馬にも母&父の産駒のように2歳戦からの出走を期待しています。

ただ子供は母の成績にしては案外で、ずーっとゴールドヘイローが付けられていて
この仔で5代目になりますが、さっぱり結果が出ていないんですよねぇ
しかもこの馬の下まで、父ゴールドヘイローで・・・何を考えているのやら

栗田徹調教師は、栗田博調教師の娘さんの旦那さんで婿養子。
開業1年目から結果を出されているし、見た目のお人柄もよさそう
なーんとなく、笹田調教師と同じようなイメージで考えております。

目標はミラポケが叶わなかった、中央での1勝
まぁ中央での勝ち上がりは叶わなくても、元気に出走してくれたら私はそれでいいです。
値段の割りに夢があって、結構楽しみがもてそうですぞよー

リング京都記念へ今年も挑戦☆

2012年02月10日 | ロード
今週は6頭出走ですが、出走情報、一頭ずつしっかり書いていく時間はなさそうですが、
まずは重賞に挑戦するロードオブザリングから
*************************************************************************
ロードオブザリング
2月12日(日) 京都 11R 京都記念(GⅡ)(国際)
          芝2200m    56  池 添  9頭   発走15:35 
2012.02.08
2月12日(日)京都・京都記念(GⅡ)・国際・芝2200mに池添騎手56kgで予定して
います。同レースはフルゲート16頭。現段階では出走可能です。体調、条件、出走
状況等を踏まえて回避する可能性もあります。2月8日(水)重の栗東・Cウッド
チップコースで6ハロン86.3-70.0-55.5-40.9-12.5 
8分所を馬なりに乗っています。短評は「デキ落ちなし」でした。
・笹田調教師 「2月8日(水)はウッドで。最後まで馬なりだったものの、
なかなか動きは軽快でしたよ。レースを使いつつ具合は上向き。状態面に関しては、
ここ数戦で1番と言えるかも知れませんね。ただ、さすがに強力なメンバー。
出否に関しては慎重に判断しましょう」
≪調教時計≫
12.02.08 助手 栗CW重  86.3 70.0 55.5 40.9 12.5(8)馬なり余力 デキ落ちなし

2012.02.09
京都11R・京都記念(GⅡ)・国際・芝2200mに池添騎手56kgで出走します。
*************************************************************************

登録数が11頭の段階で出走は可能だったのですが、昨日の情報であまり出走に
前向きそうなコメントではなかったので、流石のこのメンバーですし、しかも
体調や出来の悪そうな馬もいないようだったので、出走回避してくるかな?
と思ったのですが、この馬の状態もいいこともあって、予定通り使ってきました。

出走馬はGⅠ馬を含む、重賞勝ち馬も6頭もおり、後の2頭もオープンクラス。
クラシック戦線での上位馬も沢山いて、しかもどの馬も好調維持
格上で準オープンの身で出走してくるのはリングだけとなっております

重賞挑戦は、自己条件で結果を出してからでも遅くないとは思うのですが、
今週使わないとなると、来週の阪神の芝2400m(外)の御堂筋Sを使うと
思うのですが、どうも開幕週の阪神の馬場がこの馬に合うとは思えず、
それなら、今回はここで頑張って、お休みに入るのもいいかなぁって思いました。
阪神も開催後半の外回りならいけるとは思うんですけどね

調教動画を見ましたが、流石に今年はどの馬も素晴らしい出来です。
ダークシャドウはちょっとだけ前脚の捌きは硬く見えましたが、それでもスピード
感あふれる走り。 ゲシュタルトとかもよさそうな雰囲気醸していました。 
トーセンラーも先週までのディープの勢いを思うと55㌔だし、ここで
勝ってもおかしくないでしょうね。

リングは去年は池添騎手がメイショウベルーガ(2着)に騎乗だったので
四位騎手とのコンビでした。 乗り方は最後方待機の直線大外一気でしたが
私はそう悪い乗り方ではなかったと思いましたよ。

ことしはいつもの京都コンビに戻りますが、前へ前への競馬をするか
どうかは少し疑問かなぁ。 相手のレベルを考えると必然的に後ろになるかと
思うし、前へつけさせたら逆に無理することになるでしょう。

ずっと使ってきていますが、この馬自身の体調はキープ出来ているようです。 
このメンバーにあって、リングにないものは・・・・スピードと一瞬のキレ
厳しいようですが、ここはまずは1頭抜かして8着には来てもらいましょう
掲示板があればなおOKなのですが、仮に惨敗でも、これで流石にJRAの評価も
下がるでしょうから、今後のハンデ戦の為になるって思うとします
すごい相手との戦いですが、根性だして頑張れー

 去年の京都記念5着時

円満引退☆

2012年02月08日 | ロード
このたび、ロードのレディルージュが前走をもって無事引退→繁殖入りとなりました
長い競走生活、お疲れ様でした。

レース後に一部不安情報も出ていたので、万が一続戦なら嫌な予感がしていましたが、
そこは流石の安田調教師、私が感じたそのままのコメントをされていて、やはり
この調教師には今後もお世話になりたいなって思いが強くなりました。

出資されていた方々にはもっと複雑な思いがあるだろうと思いますが、これだけ牝馬で
コンスタントに頑張って成績を残し、無事引退できる馬をもてるのは素晴らしいと思います。

私はまだ残念ながら、31頭引退しまだ1頭も円満退職した馬がいません。
引退馬は未勝利引退が8割、あとは勝ち上がっても怪我か、能力不足での引退・・・

牡馬は特に期限がないので、種牡馬か功労馬になるかしないと円満退職には
ならないのかもしれませんが、牝馬には1頭でも無事6歳の3月近くまで丈夫に
走り続けて繁殖牝馬になれるような馬に出資してみたいものです。
そしてできれば繁殖牝馬としても名を残せ血をつなげられる様な馬・・理想です