goo blog サービス終了のお知らせ 

Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

アーティスト×アーティスト☆

2013年03月01日 | ロード
こちらは・・・・世界一有名なジャック・ラッセル・テリアのアギーくん。



アカデミー賞を5部門受賞した名作映画「アーティスト」の出演でも有名ですね。
「Uggie: The Artist :My Story」という自伝集を
去年の11月に発売したようです。
渋谷のタワーレコードには本がなかったので、アマゾンででも取り寄せようかな

アギーくん、動物シェルターにいるところを飼い主さんに助けられたそうで、
恩返し犬ですよね。 神戸の愛犬・愛猫団体の広告にも飼い主さん募集の犬の
なかにやたらジャックラッセルテリアが多いです。
可愛いから安易に飼うんだろうけど、なかなか手ごわい犬種ですから・・
犬に癒してもらうというより、ワンちゃんの遊び相手になれる体力&
時間のある若い方向きの犬種です。

そして・・・・こちらはレディアーティストの11。馬名が思いついたので・・・

 
まったくノーチェックでしたし、いいとも思わずに・・・うぉー最悪のパターン
カタログには△。。。。募集動画を見た印象は× をつけていました
でも1度はハーツクライ産に出資したかったし、この血統はやはりロードでは
魅力ですし・・・(といって出資馬では失敗しましたが

馬名は母名&叔母の名前レディバラード&ハーツクライからの連想で、
恋人を失った失恋から生まれた名曲、エディット・ピアフの「愛の賛歌」に。。。。
過去に同じ名前の繁殖牝馬がいるようですが、ネットケイバ等を見てもはっきりした
情報が掴めないので、まぁいいやって感じで送りました。

芝が走れなければ完璧にアウチングでしょうが、追加出資で走った馬は過去
いないので、無事デビューできたらOKさぁ~と、まぁお気楽に・・・


ロード2歳馬の近況☆

2013年02月13日 | ロード
ロードもこの時期褒めっぷりが凄いですが、真に受けすぎると後で凹むので
適当に水増しして薄めて考えたいです。  
自分の低めの予想を上回る活躍をしてくれる、意表を突く”おーーーっ ” 
って馬が現れて欲しいものです
3週間分の近況報告です &写真更新ー
***************************************************************
レディブラッサムの11


2013.01.29
レディブラッサム'11は、三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、
並脚1000m、ポリトラックコース・ダク1000m→キャンター1500m(1ハロン22~
25秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター1200m×1本(1ハロン20~
22秒ペース)。 以下2頭も同じ内容。
・当地スタッフ 「時折ヤンチャな面を覗かせます。でも、そのあたりはレディ
ブラッサムの仔に見られる傾向。手を焼くレベルとも違い、心配には及びませんよ。
まだ2歳を迎えたばかり。細かな特徴を伝えられるのは、もう少し稽古が進んで
から・・・でしょう」
2013.02.05
・当地スタッフ 「なかなか良いフットワーク。脚元もスッキリ見せており、
現時点でコレと言って気に掛かる部分は浮かびません。背中の感触も上々。
何とも言えぬ雰囲気を持っているのは、やはり血統馬だから・・・なのでしょう

このまま無事に運べればOK」
2013.02.12
・当地スタッフ 「心身共にコンディションは安定。さすがに週単位での変化を
挙げるのは難しいものの、順調に乗り込めているのが何よりだと思います。もう
少しの間は同様のパターンで。厳冬期の間に下地を作り、春の本格的なペース
アップに繋げたいですね」

エイトディズアパートの11

2013.01.29
・当地スタッフ 「惚れ惚れする馬体。まさに筋肉の鎧・・・と言った感じですよ
これが良い方向に出れば面白そう。また、上手に育て上げるのが我々の使命かも
知れませんね。半姉エンドレスエイトもデビューへ向けて着々と進んでいる様子。
注目の1頭でしょう」
2013.02.05
・当地スタッフ 「相変わらず順調。脚元を含めて特に不安は生じておらず、コレ
と言って気に掛かる部分も浮かびませんね。先日、管理予定の浅見先生が視察に。
これまでの経過を報告すると、早い時期からレースに使えそうですね・・・との話を
下さいましたよ

2013.02.12
・当地スタッフ 「毎日のトレーニングを無難に消化。疲れた素振り等も窺え
ません。現在のメニューに切り替えて約1ヶ月。悠々と対応できており、更に
レベルを高めても大丈夫でしょう。
ただ、段階を踏むのが大切。今しばらくは
同様のパターンを続ける予定です」

ジャックカガヤキの11


2013.01.29
・当地スタッフ 「ロードシュプリームと同じくパワフルな走り。この時期で十分
に感じられるのですから、更に体力が備わった際が今から本当に楽しみでしょう

性格も兄よりは大人しい印象。今後も順調に調整が進めば、なかなか面白い
1頭かも知れませんよ」
2013.02.05
・当地スタッフ 「毎日のトレーニングを無難に消化。現在のメニューに切り替え
てからも疲れた素振りは窺えず、脚元も落ち着いた状態を保っています。
気持ちのコントロールも利いている感じ。調整は至って順調と言えるでしょう。
このまま無事に運べれば・・・」
2013.02.12
・当地スタッフ 「じっくりと下地を作っている段階。さすがに週単位での変化
を挙げるのは難しいですね。当面は同様のパターンを繰り返す予定。厳冬期は
コツコツと乗り込んで、春の本格的なペースアップに備えたいと思います。
食欲も十分で、いつも元気一杯
***************************************************************

うーん、ロードはキャロットとかと比べるとこの時期の写真はどの馬も
まだまだ幼いですね。 育成の進捗がやはり遅いのかもしれません。
レディブラッサムの11は、毛色もあって特にまだまだな気がします
まぁ、3頭とも気になるところはないので、順調に進んでくれれば。。

そうそうレディブラッサムの11を含めこれで”レディブラッサム3兄弟”
に出資した訳ですが、それぞれのこの時期(上2頭は2月ですが)の
写真と馬体を比べてみました

 ロードカナロア 2歳2月
 ロードガルーダ 2歳2月

 レディブラッサムの11 2歳1月

やーっぱりカナロアの出来がよく見えますね
皮膚の感じが艶々で各関節もがっちりしてよく見えます。
これでもデビューが遅く、完成まで長くて4歳で本格化ですからねー
ガルーダはこの時期はもっさりしすぎてどうなることやらって心配でした
一時は勝ちあがれないかも・・・とまで思いましたが、流石血統馬だけあって
素質だけで勝てましたね 
馬体は未だにピンとこず、あまり私好みではないですが・・・・・

レディブラッサムの11は、ガルーダよりは小柄っぽいですが、やはり幼さは
かなりなものだけに、じっくりゆっくり進めてもらえればと思っています。

3兄弟で同時に出走・・・とかってシーンが見られればいいんですけど・・・・
一度3兄弟妹での出走はあったけど(カナロア・ガルーダ・アウトシャインが
同日?同週末だったかな?に出走で全部確か2着だった珍記録が

シュプリームのレース後コメント☆

2013年01月23日 | ロード
レース後コメント、シュプリームだけ載せておきます
結果は4着でしたが、内容は久々に見れるもので先につながる結果でした。
状況が好転してきたタイミングでいろいろ書かせてもらいます
***************************************************
2013.01.21
1月21日(月)中山6R・3歳500万下・芝1200mに岩田騎手で出走。
16頭立て2番人気で6枠11番からハイペースの道中を7、9、6番手と進み、
直線では外を通って0秒2差の4着でした。馬場は良。タイム1分09秒5、
上がり34秒9。馬体重は12kg増加の514kgでした。
・岩田騎手 「能力は持っていると思います。ただ、使い処に関して馬自身も判断
を悩んでいる感じ。レースでの立ち回り等が不器用でパニック気味に動いている結果
が余計な消耗に繋がっているのでしょう
その不安を取り除いて自信を付けさせる
過程が必要。競馬へ向かうまでに如何に良いリズムを作れるか・・・と言う部分から
始まる話かも知れません


・久保田調教師 「道中のポジション的に思った以上の対応を見せたものの、やはり
初の1200m戦に幾らか戸惑っていた印象でした。ハナを切ってしまえば今すぐ1つ
勝てるのでは・・・と岩田騎手は述べていました。逆に言えば先々を見据えた乗り方
とも。いずれにせよ前2戦と違って最後まで諦めずに走れたのは収穫でしょう。
厩舎で様子を見た上で行ければ続戦の方針。全体的に疲れた雰囲気も窺えたよう
ですけど、大柄で元々ちょっと緩い面を持っていますからね。ちょっと馬体も
立派だった感じ」

≪2013年1月21日 中山6R 3歳500万下(混) 芝1200m 良 16頭≫
1着コスモアンダルシア 54丹 内 1.09.3    (  5・4・4)35.0 448kg 0kg
2着ベルライン     54三 浦 1.09.3 首  (  4・4・4)35.1 430kg 0kg
3着クリノタカラチャン 54横山典 1.09.5 1.1/4(  2・1・1)35.8 410kg 0kg
4着ロードシュプリーム 56岩 田 1.09.5 首  (  7・9・6)34.9 514kg+12kg  
***************************************************

騎手に自分が言いたいこと言ってもらったって気がしますね
岩田騎手って、理論派ではなくって楽しい人ですが、勘が結構いいですよね

使うレースがあまりにも予定が変わりすぎて、毎週の情報を見ているこちらも
混乱しそうな状況でしたので、馬がどう走ったらいいのかわからないっていう
岩田騎手のコメントも案外”言い得て妙”で当たっているかも。

レースに不安を感じているっていうのも私がここ数戦常に感じていたことで
なにかに急かされているような怖いようなアセアセした感覚で走っているんだと
思います コースのちょっとした影とかにも怯えてますしね

前回はまさかまさかの重賞挑戦の芝1800mでしたし、その後はダートを試すと
言ってダート1800mを予定といわれて、横山騎手に調教でこれじゃ通用
しないっぽい事を言われたのか、ダート1800mは回避で今度は急に距離短縮
でダート1200m。
ふたを開けたら最終芝1200mって・・・

それぞれの距離によっても調整方法って違うと思うんですけどね。

まずは目先の1勝にとらわれずに、馬にレースを教え込むのが先決なのは、
過去2戦を見て誰の目にもわかること。
結果が少々出なくとも、同じ距離を何戦かこなして、まずはリラックスして
怖がらずに走ることを覚えさせてもらいたいです。
騎手も若手でいいので、感性のいい騎手固定でじっくり育ててもらいたい。。

ちなみに・・・ラップ論重視の方の見解では、東京スポーツ杯で彼が刻んだ
レコードタイムを演出したラップは、丁度ダート1400mぐらいの平均
ラップに等しいということでした。 

もうこれ以上は言いませんが(過去何度も言いたくなって抑えてきた分今日
思いっきり書かせてもらいましたが)ほんと馬の体調やリズムをもっと大事にして
馬を壊さないようにお願いしたいです、頼むでほんまー

・・・・って私って書き出したらなんでこうぐだぐだ長いの

ロードシュプリーム写真のコーナー
 澄んだいい瞳をしています 


 最後までよく頑張りました

写真はうりぼーさんから頂きました 有難うございます

ロード2歳馬の近況☆

2013年01月20日 | ロード
これといって書くネタのない愛馬情報ですが、まずはロード2歳馬の近況です
**************************************************************
レディブラッサムの11
2013.01.15
三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、並脚1000m、ポリトラック
コース・ダク1000m→キャンター1500m(1ハロン22~25秒ペース)、ウッドチップ
坂路コース・キャンター1200m×1本(1ハロン20~22秒ペース)。
・当地スタッフ 「毎日のトレーニングを無難に消化。調教レベルを高めてからも
余裕を持って対応できており、現時点では特に気に掛かるような部分も見当たり
ませんね。性格も大人しくて従順。当面はコツコツと乗り込んで基礎体力の強化
を図ろうと思います」

エイトディズアパートの11
・当地スタッフ 「物凄い身体つき。2歳の1月を迎えたばかりの段階で、これだけ
の筋肉を備えているケースも珍しいと思います
。全体に更なるレベルアップを遂げ、
もっとペースを速めた際に如何なる動きを見せるのか・・・。今から本当に楽しみが
広がるでしょう」

ジャックカガヤキの11
・当地スタッフ 「半兄ロードシュプリームと比べれば幾らか小柄かも。でも、
力強いフットワークは共通する部分ですね
。20-20のキャンターに対しても無難な
対応。稽古後も脚元をスッキリ見せており、現時点ではコレと言って気に掛かる
点は浮かびませんよ」
**************************************************************

この時期にも毎週2歳馬の更新があるロードですが、当然のごとくあまり変化なし。
ただここぐらいからやたら褒めだす馬が例年多くなってきているようです。
それが・・なんていうかまったく当たらない  まぁキャロのセールス
トークほどでもないですが、似たり寄ったりってところでしょうか。
乗り味がどうこうとかより、気性面とか体質が強いとかのコメントの方が
信頼性があるかもしれませんね
気性面も入厩したり、一度レースに使われたら激変する馬もいますが・・


パンダアプリ「熊猫屁王」の秘密兵器はお○ら ですが、こちらは
ケイアイFの秘密兵器 のエイトっ仔

ロード1歳馬の近況☆

2012年12月26日 | ロード
写真の更新もなし、特に11月となんら変わりのないロードっ仔たち。
調教メニューはレディブラッサムだけ書いていますが、3頭ともほぼ同じです。
********************************************************
レディブラッサムの11


2012.12
レディブラッサム'11は、三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、
並脚1000m、ダートコース・ダク1000m→キャンター1000m(1ハロン22~25秒
ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター1200m×1本(1ハロン22~25秒
ペース)。
・当地スタッフ 「引き続きダート、坂路を使ってトレーニングを積み重ねている
状況。年内は同様のパターンを繰り返す可能性が高いでしょう。レディブラッサム
の仔は皆スピード豊か。その傾向を踏まえつつ優れた才能を引き出せれば・・・
と考えています」

エイトディズアパートの11


・当地スタッフ 「他馬と同じ調教メニューに切り替えたのが11月中旬。その後も
順調に乗り込んでいますよ。ストームキャットの血を引く牝馬にキングカメハメハ
の配合で思い浮かぶのはロードカナロア。繁殖スタッフから聞いた通り非常に
良い雰囲気が漂う1頭です」

ジャックカガヤキの11


・当地スタッフ 「調整は至って順調。もっと速いペースで走らせても大丈夫
でしょう。しかし、今は基礎を教え込む時期。大きく育て上げたいと思います。
体力と言う意味も含めて如何にもパワーを秘める感じ。1歳上の半兄ロード
シュプリームも似た印象でしたね」
********************************************************

特に代わり映えないので1頭・1頭のコメントは省きます。
この中で一番期待しているのは、やはり馬体が一番好きなエイトディズアパート仔。
トモから足元にかけてのつくりがドストライクゾーンです
”禁断の”掟破り・・(笑)で出資した馬だけに、出資を後悔しないように
頑張ってくれると嬉しいです。

レディブラッサムの11も走るとは思うけれど、なにしろ高額馬は大事に育て過ぎ
結果が出ない(最悪のパターンもない代わりに)ロードだけに・・・・・

ジャックカガヤキ仔は馬体は好みではないけれど、兄同様早くから走ってくれれば
OKです。 タニノギムレットだし気性難は心配ですね

あとはワンフォー仔は走るんじゃないかって思ってます。
私が抽選落ちたのでー

2歳ロードは、とんでもない惨状になってしまったので、1歳馬はロードでは
追加出資せず自粛とすることにしました
維持費・会費すらまかなえないぐらい大所帯になってきましたしね

エンジェリックレイ骨折で全治9ヶ月★

2012年11月29日 | ロード
あああああ・・・・・・ なんだか予感みたいな胸騒ぎがありましたが
先週京都芝1600mで見せ場なく4着に敗れたエンジェリックレイでしたが、
レース後に骨折が判明・・・今の時期に全治9ヶ月って・・・
************************************************************
2012.11.28
エンジェリックレイは、レース後の歩様に違和感が認められます。レントゲン検査
を受けたところ、右前脚の骨折で全治9ヶ月の診断が下されました。
今後は
12月1日(土)に三石・ケイアイファームへ移動して春以降のレース出走へ
向けて不安箇所の治療に努めます。
・笹田調教師 「右前脚を気に掛ける素振り。レントゲン写真を撮ると、蹄骨に
亀裂骨折が見つかっています
。残念ながら療養が必要。週末にケイアイファーム
へ移す予定です。一応の診断は全治9ヶ月。でも、症状を考えれば半年ぐらいで
復帰が叶うのでは・・・」
************************************************************

募集時からとにかく小さくって、値段も牝馬でダイワメジャー産にしては破格に
高かった馬で、いくら見てもピンとくるところのなかった(存在感の薄いタイプ)
馬でしたが、ずーっと最後まで売れ残っていたし、3歳牝馬が8頭出資して全滅
だったので、どうしても牝馬が欲しくって、最後のツアーの調教動画がそう悪く
なかったので出資したのでした。
出資した当時からどうもこの馬はダメじゃないかなって気がしてて(よく当たる)
デビューまで漕ぎ着けられて、すこしほっとはしていたのですが・・・やっぱり
・・・・・私の追加出資との相性悪すぎる

デビュー戦でももうちょっと大きくなっているかな?って期待していましたが、
410㌔台とめちゃめちゃ小さく、あれでは走れませんね。
気持ちは勝っているタイプで行きたがっていましたが、最後は荒れ馬場の内で
のめったような走りでした

蹄骨の亀裂骨折ってことで、時間は相当かかりそうですね。
半年とかって安易に書いてありますが、ケイアイファームに戻ると大抵診断
以上に時間はかかりますし・・・・

デビュー戦の内容も考えると、もう引退して繁殖牝馬としての道でもいいのでは・・・
とも思ってしまいます(この辺りでまた出資者さんと意見が分かれると思いますが)
復帰できたとしても、スーパー未勝利でしょうし、気性も含め競走馬としては
どうなのかな?って気もしています。
残念ですが、痛みとかが最大限出ず順調に怪我が治癒してくれますように

ロード馬の笹田厩舎との相性も、エアフォース以来何頭か預かってもらっていますが
その後勝ち星がなく、特に今年の2歳馬は牝馬は2頭とも骨折、牡馬もあまり
順調に行っておりません。
ちょーっと今年の1歳馬に出資するのももう止めておこうかなって気になりました。
厩舎に落ち度はないとは思いますが、流れが悪いですから・・・


しかし、2歳馬も16頭も出資しましたが、ほとんど上手くいっておらず、高額だった
ホアピリもデビュー戦で一発骨折してしまうし、シュヴァルツローゼは前脚に爆弾
抱えて騙し騙しの調整、ロードクレセントも脚元に不安がありますし気性の問題も
顕著になってきました・・・
どの馬も最初から気がついてはいたんですけどね、それでも出資してしまいます
ほんと毎年どうしても、とりわけ体質の弱い馬ばかり引いてしまいますね

・・・・・・特に・・・牝馬は流石にもういいです


エンジェリックレイ ’12年11月 京都芝1600mデビュー戦4着時

ロード1歳馬の近況☆

2012年11月26日 | ロード
ちょっと遅れましたが、ロードっ仔も1歳情報が更新されています
***************************************************************
レディブラッサムの11
2012.11
三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、並脚1000m、ダート
コース・ダク1000m→キャンター1000m(1ハロン22~25秒ペース)、ウッドチップ
坂路コース・キャンター1200m×1本(1ハロン22~25秒ペース)。
10月測定の馬体重460kg、体高155cm、胸囲177cm、管囲21cm。


・当地スタッフ 「初期馴致に8月前半より取り掛かりました。そして、約1ヶ月
後に乗り運動スタート。既に坂路コースへ入れています。今秋スプリンターズS
(GⅠ)を勝ったロードカナロアを含めて半兄2頭がオープン入り。本馬も血統
に違わぬ素質の持ち主です」

エイトディズアパートの11
2012.11
三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、並脚1000m、ダート
コース・ダク1000m→キャンター1000m(1ハロン22~25秒ペース)。
10月測定の馬体重467kg、体高158cm、胸囲181cm、管囲21cm。


・当地スタッフ 「パワフルな外見。思わず期待が高まりますね。現在はサッカ
ーマム'11と一緒にダート馬場を軽く周回。まだ坂路コースへは入れていません。
しかし、そう遠からずに連れて行く予定。しばらくの間は体力アップを図る内容
が続くでしょう」

ジャックカガヤキの11
2012.11
三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、並脚1000m、ダート
コース・ダク1000m→キャンター1000m(1ハロン22~25秒ペース)、ウッドチップ
坂路コース・キャンター1200m×1本(1ハロン22~25秒ペース)。
10月測定の馬体重457kg、体高154cm、胸囲176cm、管囲20cm。


・当地スタッフ 「重心の低い体型。なかなか力強いタイプですね。9月前半に
乗り運動を開始。並脚、ダク、キャンターと段階を踏みました。そして、既に坂路
コースでの調教も。ちょっと気の強い一面を覗かせるものの、それを含めて
良い印象を抱いています」
***************************************************************

更新内容は、今のところ馴致が終わったぐらいの段階なのでたいした情報は
ないので、怪我さえしなければそれでOKってことで。
血統馬は褒められる傾向にはありますが、これは毎年アテにはなりません
逆に血統のいい高額馬が、育成が遅れたりさっぱり活躍しないのがロードですが
レディブラッサム仔は頓挫のないように願いたいです

今のところ12/3に限り、抽選で落選した人は、10%のポイント割引が
適用されるようですが、それは使わずに追加出資は長い目に様子を見ていこうと
思っていて、場合によっては11年産は3頭だけに終わるかもしれません。

ロードも頭数が増えすぎていますし、2歳が暗雲立ち込めていて、勝ちあがれない
馬も出てきそうな現状を考えると、流石に少し気が進まなくなってきました

カナロアが引退でもしたら、それこそロードもとんでもない赤字になりそうなので
気を引き締めて考えないと・・・と思ってます(今のところ
まぁ、毎年反省の甲斐なく懲りないからこれだけ頭数が増えているんですけどね

ワンフォー仔は残念ながら落選★

2012年11月24日 | ロード
ロード申し込み馬の中の唯一の抽選馬だったワンフォーローズの11は残念
ながら落選となってしまいました

ロードではじめての抽選落ちですが、まだ今の段階で気持ちが固まっていなかったし、
レディブラッサムの11が抽選だった時の予備っぽい感じで出資申し込みした馬
だったので、落選も致し方なしかな。
自分より、より気に入った人が当選してくれていたとしたら嬉しいです

ってことで、この馬の変わりはどうしましょうかねぇ
ロードで追加するとすると、まずはジャズキャットの11でしょうか。
でも・・・・できれば結構高いし、もうちょっと様子見したいところ。。。。

しかし、ロードは毎年いいよーってお仲間さんの入会をさそっていましたが、未だに
誰1人入会なし。 成績はいいクラブだと思うけど、クラシックにさっぱり縁が
ないから、皆さん興味がなさそうですね。 まぁ今年は特に血統馬が高いしね

キャロットの請求書が来ましたが、案外請求金額が高くなかったので(?)
もう少しは一口通帳に余裕がありそう。
補償の他にポイントが溜まっていたようで、3頭からそれぞれ何%かずつ補償と
ポイントの金額が引かれていました。
補償を使って出資した馬が今まで1頭も勝ちあがれていないので、できたら
この馬で補償を使う・・って指定ができればよかったのですが

キャロットも相変わらず、ゴットフリートくんの妹とか、シンクリの牡馬とか
気になる馬も多いのですが、ま~ずはシルクかな。

今のところディープ牝馬が落選したので、シルクではキャリアコレクションの11
か、ダンツクレバーの11のどちらかのディープ牡馬に出資したいです。
ここですっと決めきれないのは毎度毎度の超裏目出資 の為

どうしても二択にすると、毎度選ばなかった馬だけが活躍しちゃうんですよねー
それも大抵が将来の重賞勝ち馬と、未勝利引退馬を本気で悩んでいるんだから、
お笑い以外の何ものでもなく、とてつもなく酷い馬選びです 

なんしぐじゃぐじゃ言っていますが、残口が減っている馬達は今週・来週ぐらいに
決断したいと思います まずはロード馬3頭の振込みが先やなぁ

ロードシュプリームやっと放牧へ☆

2012年11月22日 | ロード
ここ数戦の流れから、前走の重賞挑戦が不安で心配し通しだったシュプリーム
でしたが、レース後も無事のようで、ここで放牧に出してもらえるようです
といっても明けの中山1週目ってもう言われているように短期放牧でしょうね。
とりあえずほっとしました。 レース後コメントです。
*************************************************************
2012.11.19
ロードシュプリームは、11月17日(土)東京11R・東京スポーツ杯2歳S(GⅢ)
・国際・芝1800mに田辺騎手55kgで出走。15頭立て11番人気で3枠4番から平均
ペースの道中を1、1、1、1番手と進み、直線では最内を通って2秒1差の15着
でした。馬場は良。タイム1分48秒1、上がり36秒6。
・久保田調教師 「やはり東京の芝1800mは誤魔化せぬコース。重賞で自分の形に
持ち込んだと言う意味では頑張りました。しかし、何か手を打たないと・・・と思わさ
れるレースでした。一方で今の本馬に必要なのは精神的な余裕かも知れません

また、コーナーの多い馬場ならばスピードの乗り具合を多少は抑えられるはず。
ひとまずトレセン近隣の牧場へ移して1月の中山を目指す予定です。ダートを候補に
含めるのも一案。既に勝ち上がった立場も踏まえつつ素質を十分に引き出す方法を
探りましょう


2012.11.21
ロードシュプリームは、レース後も特に異常は認められません。現在は心身の
リラックスに重点を置いた調整。11月22日(木)に茨城・松風馬事センターへ
移動して1回中山でのレース出走へ向けて心身のリフレッシュを図ります。
・久保田調教師 「稽古では手綱を動かさねば行かぬぐらい。それがレースでは
自分の世界に入り込んでしまうんですよね
。ただ、このようなタイプが変に大人びる
と却って結果が伴ないません。また、ゲートを出た直後のダッシュを考えると短い
距離は微妙でしょう。個性派として大成を目指せれば・・・

*************************************************************

レース関連のコメントは以前書いたので省きたいです。
今後の予定として一旦短期放牧に出して次は中山みたいです。

ダートも候補に・・・・って言われています。
確かに”現状の内容”でもダート1400mの自己条件ぐらいなら1つは
勝てるかもしれません。 ただ根本的にいろいろ直していかないといけないのが
先決だと思うので、あまり安易に勝たせてしまうのもどうなのかな?って気も。

それに前走は少しのめる馬場だったのか、あまり走り方はよく見えませんでしたが
1・2戦目は芝でもいいフォームで走れていたし、芝を諦めるのはまだ早すぎる
気がします。 
これは私がダートが嫌いっていうのとはまったく関係ないですからね。
兎に角調教でまたがっていても、他の馬と時計の感覚が違うようで、つい
時計が出てしまうぐらいトビが大きいようです。

いい素質を持っているのは確かなので、なんとかいい持ち味を効果的に
引き出してもらいたいと思います。 そこはやっぱり”厩舎力”ですね。

シュプリームくん、夏のデビューから5戦、よーーーーく頑張りました。
精神的にもいっぱいいっぱいだと思うので、リセットしてもらえれば


東京スポーツ杯、シルポート逃げにはならず・・・残念

ロード1歳は・・・・☆

2012年11月16日 | ロード
ロード1歳馬の先行の申し込みが締め切りられましたね、何故か予定より
2頭増えて4頭の申し込みとなりました~。 ワンフォーローズの11だけが
会員申し込み分は抽選のようです
****************************************************
 No.1 レディブラッサム'11 父マンハッタンカフェ
牡馬 青鹿毛 2011年2月17日生 栗東・安田隆行厩舎予定  確定


馬体重460kg 体高155cm 胸囲177cm 管囲21cm

 No.3 ワンフォーローズ'11 父ディープインパクト
牝馬 黒鹿毛 2011年5月18日生 栗東・藤原英昭厩舎予定   抽選


馬体重410kg 体高156cm 胸囲172cm 管囲20cm

 No.10 ジャックカガヤキ'11 父タニノギムレット
牡馬 黒鹿毛 2011年2月20日生 栗東・吉村厩舎予定   確定


体重457kg 体高154cm 胸囲176cm 管囲20cm

 No.7 エイトディズアパート'11 父キングカメハメハ
牡馬 鹿毛 2011年3月16日生 栗東・浅見秀一厩舎予定   確定


馬体重467kg 体高158cm 胸囲181cm 管囲21cm 
*****************************************************

レディブラッサムの11は、文句なしに気に入ったので即決。
値段が値段だけに回収は到底無理でしょうけど・・・
ツアー写真では、この写真よりさらによく見えました
ショウナンマイティみたいな血統構成ですが、距離は持ちそうにないですね。
ガルーダやバリオスのイメージかな。 カナロアの下ですが、値段とマンカフェ
ってのが嫌われて抽選にならず、無事確定のようです

ワンフォー仔は、ディープ牝馬はやめておこうと思ったんですけど、ブラッサムが
万が一落選した場合の補欠ってのと、すべてのクラブの牝馬で
”今から1頭だけ限定で出資するなら”
 この子がいいかなと。。
まさかこの馬が一番人気になるとは思いませんでした、全姉に似ていないからかな

ぱっと見た目は、キャトルの方が私好みで骨量もありそうでしたが、
この馬はまーだまだ華奢で仔馬のようですね。 距離ももうちょっと短いところが
向きそうな雰囲気。でもいかにもディープ牝馬って感じですね。
飛節とか脚元の強度が心配ですが、もてば案外切れるかもしれません・・姉より(笑)
現段階では、走るだろうというより血統の愛着だけでの選馬ですけどね

ジャックカガヤキ仔はめっちゃ好みって訳ではないですが、どこにも欠点がなかった
こととDVDで動かすと兄同様良かったので。 タニノギムレットも初となります。

最後の1頭は、予定外の一頭・・・・・
今までの候補としては特に名前を挙げていなかったと思いますが、実はカタログを
見て一番最初にびびっと 気に入ったのはこの馬  
そうエイトディズアパートっ仔でした。

トモと飛節の角度を含め、後ろの作りがもろにストライクゾーン

DVDで動かしてみると、少々前が硬くってストライドは伸びない印象は
しましたけどね。 ダートの恐れもありますかね。
過去ムキムキでは全部失敗しましたので、失敗の可能性も高いですが
それでも気になって仕方がないので。
ツアー写真は春の方が良かったかな・・・少し重くなりすぎている気も・・

厩舎が超ーーーー残念で、流石のどMな私もかなり悩みましたが、いくら様子見して
考えたとしても、節操のない私のことだけにもっと高かったらともかくこの値段で
みすみす見送りはできないだろうってことで、潔く先行で心を決めました。 
2歳からガンガン走ってくれそうな(≒走らされそうな)馬ですよね。
今後さらに前が重過ぎるようにならないように願います。

今回の募集馬で、値段以上に爆発 してくれる印象を抱いたのが、この馬
ただ1頭。 キンカメに母父ストームキャット系の短距離馬なので、カナロア
とも配合が少しは似ていますね。・・って細かいところはまったくわかりませんが。
ジャズ仔ほど距離はもたないでしょうけど、すぐ短距離にしたがる厩舎には合ってそう。

あとの様子見候補はポイント発生分で、ギミーヘブンぐらいを考えてます。
ワンフォー仔の抽選が落ちたとしたら、牝馬でもいいけど・・・・・うーむ。

ってことで、まずは牡馬3頭が無事に確定となりました