ちょっとタイミングがずれた記事ですが、先週のマカヒキのダービーで
鞍上の川田騎手クラシック完全制覇となりました。
史上8人目の快挙を30歳で達成とは凄い事ですね。
2008年 皐月賞 キャプテントゥーレ
2010年 菊花賞 ビックウィーク
2012年 オークス ジェンティルドンナ 岩田騎手の代打
2014年 桜花賞 ハープスター
2016年 東京優駿 ダービー マカヒキ
隔年優勝ですね、凄い!
特に私には現地応援した(シルクオールディー)時のビックウィークの
菊花賞優勝が今でも記憶に鮮明に残ってます。
えーーーこの馬がって当時は驚いた、まだまだ若輩者だった私。
まさかあのレースでオールディーと会えるのが最後になるとは・・・(涙)
で、その川田騎手も積極性が持ち味だったのに、ハープスターの頃は少し
迷走していた気がします。
過去にもクラシック勝ててたとは言っても、代打だったり人気薄での一発
でしたし、あれだけの馬で圧倒的な人気を背負って、勝つ事も勿論重要ですが
馬を育てつつ壊さず上手にクラシックに照準合わせて挑む・・・これはかなりの
プレッシャーだった事でしょう!
少しトゥザワールドの騎乗にもその影響出ていましたしね。
今回の過去のクラシック振り返りの記事でも、惜しかったクラシックって意味で
トゥザワールドのダービー、消極的で下手に乗ったって書かれてました。
馬の状態も決して良くはなかったし、後ろからって調教師の指示もあると思いますが。
ハープスター共にクラブ馬だっただけに、当時掲示板は悲惨で沢山叩かれてて
可哀想でしたね(^_^;)
でも今回は自信に満ち溢れていて、何時もの感じで彼らしさが出ていたと思います。
ダイヤモンドくんをより応援していましたが素直に讃えたいと思います
下の写真は懐かしい2008年に三木ホースパークでの握手会での写真。
デジカメからの取り込み写真なのでボケボケですが。

当時はお二人、騎手と言うより若手のアイドルみたいでした。
藤岡騎手は公家顔でヒップホップっぽい服装、川田騎手は恐ろしく小顔で
モード系でキメキメって感じでした(^◇^;) モード系苦手だったけど~。
でも川田騎手は当時からしっかり者で一挙手一投足自信に満ち溢れていて、
この人は出世するだろうなって思ってました。
何しろキャプテントゥーレでクラシック勝った直後でしたしね。
藤岡祐介騎手は少し優しすぎて繊細な感じでしたね、現状ではお二人
少し差が開いちゃったかな~。
藤岡騎手には是非自分の感性&ペースで馬を育てる『テツゾー路線』
に行って欲しいな。
鞍上の川田騎手クラシック完全制覇となりました。
史上8人目の快挙を30歳で達成とは凄い事ですね。
2008年 皐月賞 キャプテントゥーレ
2010年 菊花賞 ビックウィーク
2012年 オークス ジェンティルドンナ 岩田騎手の代打
2014年 桜花賞 ハープスター
2016年 東京優駿 ダービー マカヒキ
隔年優勝ですね、凄い!
特に私には現地応援した(シルクオールディー)時のビックウィークの
菊花賞優勝が今でも記憶に鮮明に残ってます。
えーーーこの馬がって当時は驚いた、まだまだ若輩者だった私。
まさかあのレースでオールディーと会えるのが最後になるとは・・・(涙)
で、その川田騎手も積極性が持ち味だったのに、ハープスターの頃は少し
迷走していた気がします。
過去にもクラシック勝ててたとは言っても、代打だったり人気薄での一発
でしたし、あれだけの馬で圧倒的な人気を背負って、勝つ事も勿論重要ですが
馬を育てつつ壊さず上手にクラシックに照準合わせて挑む・・・これはかなりの
プレッシャーだった事でしょう!
少しトゥザワールドの騎乗にもその影響出ていましたしね。
今回の過去のクラシック振り返りの記事でも、惜しかったクラシックって意味で
トゥザワールドのダービー、消極的で下手に乗ったって書かれてました。
馬の状態も決して良くはなかったし、後ろからって調教師の指示もあると思いますが。
ハープスター共にクラブ馬だっただけに、当時掲示板は悲惨で沢山叩かれてて
可哀想でしたね(^_^;)
でも今回は自信に満ち溢れていて、何時もの感じで彼らしさが出ていたと思います。
ダイヤモンドくんをより応援していましたが素直に讃えたいと思います

下の写真は懐かしい2008年に三木ホースパークでの握手会での写真。
デジカメからの取り込み写真なのでボケボケですが。

当時はお二人、騎手と言うより若手のアイドルみたいでした。
藤岡騎手は公家顔でヒップホップっぽい服装、川田騎手は恐ろしく小顔で
モード系でキメキメって感じでした(^◇^;) モード系苦手だったけど~。
でも川田騎手は当時からしっかり者で一挙手一投足自信に満ち溢れていて、
この人は出世するだろうなって思ってました。
何しろキャプテントゥーレでクラシック勝った直後でしたしね。
藤岡祐介騎手は少し優しすぎて繊細な感じでしたね、現状ではお二人
少し差が開いちゃったかな~。
藤岡騎手には是非自分の感性&ペースで馬を育てる『テツゾー路線』
に行って欲しいな。