goo blog サービス終了のお知らせ 

Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

出資馬の近況まとめ(3歳以上)☆

2013年07月14日 | 一口馬主
今週も7頭も出走でしたが、やはりさっぱり勝てませんでした
レース結果はまた月曜日以降に書くとします。
************************************************************
ホアピリ
早ければ20日の福島競馬(3歳未勝利・芝2000m)に内田騎手で
出走を予定しています。

シルクアポロン
在厩場所:11日に函館競馬場へ帰厩
次走予定:函館3週目が有力
担当者「先生から連絡があり、急遽馬房の都合が付いたとのことで、
今日函館に入りました。着いてからの状態に問題がなければ、10日
競馬で来週使う方向とのことです。
馬体は多少余裕があるかなという
感じですが、状態そのものは良いですし、ノドの具合も良いので、
帰厩してすぐでも力は出せると思いますよ」

シルクバーニッシュ 
7月13日(土)中京7R 500万下・D1200mに
柴田大知騎手で出走→2着

ヴィルトグラーフ 
7月14日(日)福島3R 3歳未勝利(混)・D1700mに
西田雄一郎騎手で出走→6着

バレルウェーブ
7月14日(日)福島(日)7R・ダ1700mに出走→10着

ロードシュプリーム
7月28日(日)新潟・3歳上500万下・芝1600mに予定しています。
≪調教時計≫ 13.07.11 
助手 美南W良  54.0 39.5 12.5(8)G前仕掛け 反応鈍い
     コルポディヴェント(古馬オープン)馬なりの外0秒6先行同入

ロードハリケーン
現在の左前脚球節に幾らか腫れ、熱感が認められます。エコー検査を
受けたところ腱鞘炎との診断が下されました
。今後は近日中に滋賀・
島上牧場、その後に三石・ケイアイファームへ移動して冬以降の戦列復帰
へ向けて不安箇所の治療に努めます。

ロードガルーダ
7月20日(土)中京・賢島特別・芝1400mに浜中騎手で予定。
≪調教時計≫ 13.07.11 
助手 栗東坂良1回 53.7 39.1 25.1 12.4  強目に追う 坂路コースで入念
      クラージュドール(古馬1000万)一杯に0秒3先行0秒3先着

アンビータブル
7月13日(土)中京7R・3歳上500万下・ダート1200mに
浜中騎手で出走→3着
・安田調教助手 「7月10日(水)は上がり重点。動きは良かったですよ。
もう中身はデキており、このぐらいで十分。高いレベルで状態キープと
言えるでしょう。ただ、今回は牡馬が相手。左回りコースへの対応も、
実際に走ってみないと何とも分かりませんね」
≪調教時計≫ 13.07.10 
助手 栗東坂良1回 54.3 38.7 24.0 11.8  馬なり余力 1Fの伸び目立つ

ロードエストレーラ
7月13日(土)福島8R・3歳上500万下・ダート1700mに
田中勝春騎手で出走→13着

ロードエアフォース
7月13日(土)中京11R・関ヶ原S・芝2000mに川田騎手で出走→5着
≪調教時計≫ 13.07.10 
助手 栗東坂良1回 50.9 37.0 24.5 12.4  強目に追う 仕上がり万全

ロードハリアー
7月11日(木)に函館競馬場へ帰厩しました。
7月21日(日)函館・立待岬特別・芝1200mに予定しています。
************************************************************

来週は3歳未勝利馬のホアピリ・ロードガルーダ・シルクアポロン・
調整不足のロードハリアー そして2歳馬のスナッチ
マインドの5頭が一応出走を予定しています。
最終2・3頭ぐらいになるかもですけど

流石の浅見厩舎、牧場で15-15も乗っていなかった、復調
途上のハリアーを入厩10日で芝1200mに使おうとしてます。
まじ心臓発作起こすで、無茶したら
まぁ、言うだけ無駄っちゅうもんですけど。
ここの厩舎で使われなくなったらそれこそ、競走馬として1円も
稼げないと認定されたも同然で、ジ・エンドなんでしょうね

未勝利馬や下級条件の馬ばかりで派手さがまったくないうちの
厩舎ですが、なんとか暑い時期ですが、コツコツ走って結果を
出して、早目の夏休みをもらえる馬が1頭でも増えてくれるといいな

シル・キャロ・ユニオン2歳入厩馬の近況☆

2013年07月09日 | 一口馬主
今回は写真入りで盛りだくさんです 
ロード以外の入厩しているお馬さんのまとめです
******************************************************
ファイナルブロー
■7/3 「デビュー戦なのでしょうがないですが、まだ競馬というものを
理解しておらず、走りが安定しませんでしたね。一度レースを経験して、
次は良化してくれると思います。今後は距離延長も視野に入れて
いきますが、芝1800m戦は福島では1鞍しかなく、メンバーが
揃いそうなこともあり、再度1200m戦に向かうことも考えて
います。もう少し検討させてください」(師)

トゥザワールド ’13年6月 NF早来
 
29日にNF早来へ放牧に出ました。

グランドサッシュ
 ’13年5月 NF空港

在厩場所:4日に函館競馬場へ入厩 

担当者「先生と打ち合わせをし、今日函館へ入厩することになりました。
坂路調教ではいつも手応え良く登坂していましたし、息遣いなども問題
ありませんね。折り合いの付くタイプなので、距離の融通も利きそう
ですし、どんな競馬をしてくれるか楽しみです」

サムソンズシエル
 ’13年5月 NF早来
 ’13年6月 美浦トレセン

在厩場所:美浦トレセン

伊藤大士調教師「先週ほどではないですが、まだ少し四肢の浮腫みは
残っています。肝機能の低下が原因ということなので、まだ無理は
出来ないですね。ゲート練習は始めています。枠入り、駐立は問題
ないですが、先週から楽させているので、まだ出の方はトコトコと
いう感じです。様子を見ながら進めています」

スナッチマインド ’13年5月 栗東にてゲート練習

’13年6月 栗東調教中 


次走予定:7月21日の中京・芝1400m[戸崎圭太]

厩務員「牧場の飼葉を与えていますが、あまり前の飼葉と変わらない
感じかな。普通の飼葉に新しいのを少し混ぜてみましたが、それでも少し
残しています。普段は普通に食べてくれていることだし、あまり変化を
つけない様にした方が良いかも知れませんね。状態そのものは変わり
ありませんし、体も維持出来ているので、週末から徐々にペースを
上げて行こうと思っています」

メジャースタイル


在厩場所:3日に北海道・ノーザンファーム空港へ放牧

佐々木晶三調教師「岩田騎手が『返し馬の段階から少し硬い所があった』
と言っていましたが、レース後、右前のソエが出てしまいました。おそら
く終いの伸びを欠いたのは、その影響だったと思います。このまま進める
よりは、ソエを完治させて秋競馬に備える方が良いと思うので、ノーザン
ファーム空港へ放牧に出して、しっかりケアしてもらいます」
******************************************************

ファイナルブローはレース後も大事ないようです。
次は距離延長を望んでいましたが、福島の芝1800mは1鞍
しかなくメンバーが揃うからまた1200mを使うかもって
ことらしいです。 うーん、どうなんでしょ
福島に拘らなくても、馬込みが苦手そうなので、小回りより
中京の芝1400m~マイルならいくらでもありそうなのになぁ
小柄ではありますが、ダートでも合うかもしれません。

トゥザワールドは予定通り放牧へ。。。。
キャロットのお馬さんは、うちとこは毎年なかなかデビューまで
漕ぎ着けませんね。 まぁゆっくりでってことで。。。。

さてお次はシルクっ仔なんですけど、2頭ばかし増えております
以下書いておいたものの、出さずじまいに終わった過去の
幻の記事からの抜粋です
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
グランドサッシュは、マージービートが引退した週末だったかな。
ポイントの1万5千円を使って +α での出資。
なーんとなく人気になっていたので便乗してしまった感じ
スナッチマインドといい、どちらかというとお仲間さんの出資
候補で、どれどれって見て自分だけが出資してしまって・・・・
これって確実に過去の失敗パターン

さらに、本当はここで止めておこうと思っていたんだけど・・・・

サムソンズシエルは、募集カタログの馬体が胴伸びしすぎて走る馬
のソレじゃないし、前の造りがあまり好みじゃなく一旦切ったんだけど、
お仲間さんの天栄レポートのズラをかぶっているような不細工(失礼
な顔を見て思わず突発的にポチってしまった
天栄見学会よりうーんと前ですね、出資したのは。
”ズラにびびっときたカラー♪” ってクラブの思う壺

私の追加出資馬は過去1頭も勝ち上がっていないので、
どの馬も勝ち上がりまでは無理かもしれません。。。
無事競走馬としてデビューしてくれたらそれでいいさぁ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

ってことでここまでは過去に書いていてアップしていなかった
コメントだったのでしたが、そのグランドサッシュが第2回
産地馬体検査を受け、無事函館へ入厩致しました。
目立たない馬ですが、怪我なく願いたいものです。
動画を見た感じだと、少しだけ前捌きが硬いかな?
気性も大人しいことはなさそうですね。

お次は出資したよと言いそびれている間に、もう既に入厩
しているサムソンズシエルですが、入厩した途端に案の定
頓挫してくれました
免疫力が低下しているようで、四肢もむくんでいるんですって
バランスも悪いですし、胴が長い上に腰高でまだまだな感じなので
ゲートだけで放牧に出してもらえることを切に希望します

スナッチマインドは、やはり飼い葉喰いの問題があまり解決して
いないようです。 やっぱり牝馬だけにそう長い間トレセンに
置いておくのはマズイんじゃないかなぁ
ささーっと仕上げて、体調が落ちる前に予定より早い目に出走
の方がいいんじゃないかい?

メジャースタイルはソエが出て放牧となりました
やっぱり体はまだまだ出来上がっていないようですね。
走っている時、前捌きが硬いのそのせいだったらいいんだけど・・・
んなことないよね。 復帰後はもうちょっと距離延長願いたいです。

毎年何頭出資しても全滅するシルクっ仔(他のクラブもだけど
活躍までは望んでいないので・・・なんとか元気に怪我なく、普通に出走
してくれて、あまり心配かけないでもらいたいな

あーーーー、お馬さんの記事いっぱい書いて疲れた~

出資馬の近況まとめ(3歳以上)☆

2013年07月08日 | 一口馬主
先週は2頭除外の憂き目に合い、1頭だけ出走でしたが案外そういう
時の方が勝ってくれているなぁと思うここ最近です。
7月はなんとかもう1・2勝勝ち星を挙げたいところです
******************************************************
バレルウェーブ
今週の福島(日)ダ1700m戦のどちらかに出走予定。

インプロヴァイズ
在厩場所:5日に茨城県・リバティホースナヴィゲイトへ放牧
次走予定:8月3日の新潟・信濃川特別
堀宣行調教師「競馬の後イライラしているので、10日間ほど近くに
出して、メンタル面のケアをしたいと思います」

シルクバーニッシュ
次走予定:7月13日の中京・D1200m

領家政蔵調教師「今日の追い切りは坂路で15-15より少し強めでやる様
に指示を出していましたが、かなり時計が出やすい馬場だったにしても、
良い時計が出ましたね。ほぼ馬なりでこれだけ走れるのだから、やはり
能力は相当持っている馬だと思いますよ
。地方で使って以来久々になる
ので、あまりビッシリ仕上げて使って行くよりは、サッとやって使って
行く方が負担も軽減されると思います。1200mぐらいが合っている
と思うので、今週の中京を予定します」

ロードラファエル
右前脚の屈腱炎で中央競馬の登録を抹消。

キャトルフィーユ
7月7日(日)函館12R・かもめ島特別・牝馬限定・芝1800mに
藤田騎手で出走→優勝 
このまま函館で滞在競馬での出走を目指します。

アンビータブル
7月13日(土)中京・3歳上500万下・混合・ダート1200m
に浜中騎手で予定しています。

ロードエストレーラ
7月6日(土)福島・3歳上500万下・ダート1700mを除外され
ました。 目標を切り替えて7月13日(土)福島・3歳上500万下
・ダート1700m、もしくは7月14日(日)福島・3歳上500万下
・ダート1700mに田中勝春騎手で予定しています。

ロードエアフォース
7月6日(土)福島・天の川S・芝1800mを除外されました。
7月3日(水)良の栗東・坂路コースで1本目に55.3-40.2-
26.1-12.5 末強目に追っています。短評は「久々も好気配」。
・7月13日(土)中京・関ヶ原S・芝2000mに特別登録。

ロードハリケーン
・池江調教師 
「7月3日(水)は坂路で普通キャンター1本を乗りました。左前脚
球節は良い意味で変わらぬ状態ですよ。前走5着以内によって
得た権利を生かしたいのは山々ながら、中途半端なコンディション
で使っても悪い結果を招くだけ。中京は見送りましょう


ロードガルーダ
7月20日(土)中京・賢島特別・芝1400mに浜中騎手で予定。
≪調教時計≫ 13.07.04 
助手 栗東坂良1回 55.5 40.9 26.5 12.9  馬なり余力 

ロードシュプリーム
7月28日(日)新潟・3歳上500万下・芝1600mに予定。

ロードラディアント
三石・ケイアイファーム在厩。放牧3、4時間。
・当地スタッフ 「相変わらず良い報告は・・・。もっと自由に動き回り
たそうな雰囲気ながら、まだ我慢を強いる日々を送らざるを得ません。
ウチへ戻って約1ヶ月が経ちました。ここで停滞が続くならば進退を
話し合うかも。当然それを避けるべく可能な限り手を尽くして行きます


ロードオブザリング
・当地スタッフ 「もう疲労は取り除けた印象。そんな様子を踏まえて
登坂回数を増やしています。フットワーク等も特に問題なし。ここまでは
概ね順調と言えそうです。笹田先生に近況を報告。今後の動向次第では
函館での戦列復帰も視野に入るかも知れません」
******************************************************

毎週いろんなことが起こってくれるし、出資馬の近況もシルクの
放牧馬の情報が金曜になって以来、私の愛馬の近況まとめの
記事更新がさらに遅れております
この記事アップしたころには、また次の新しい情報が出てるかと
思いますが、新しい情報は  にして書き込むように
しましょうかね。

今週の一番のメインは、4歳中央未デビュー馬(笑)のシルク
バーニッシュのデビューなんですが、それはまた別記事で
ねっちり書く予定です
今までが今までだけに、ここまで来てもデビューできないって
ことがなきにしもあらずですし・・・・
やっかいなのは、勝ち負けを期待している、アンビータブルとガチ
なところかな。。 というかバーニッシュは走れたらそれでOKな
状態ではありますけんど

先週勝ったキャトルフィーユはそのまま、滞在競馬で函館のレース
を目指します。 中2週で牡馬混合戦の漁火特別と牝馬限定の
重賞”クイーンS(GⅢ)”があるのでどちらかを目指すでしょう
メンバー次第ですが、個人的にはめったに行われないだろう
”函館” でのクイーンSに出走できるならしてもらいたい
・・・・と思ってます

ロードガルーダ&ハリケーンの「池江組」 は心配していた
ガルーダの症状が案外軽くって、次の目標が挙げられている状況。
一方のハリケーンは慢性的な脚部不安で、こちらは中京開催は断念
せざるを得ないようで、目標は小倉になるのかな?
暑い時期ですし、何かと心配ですが早めに1つ勝ってなんとか
お休みをもらえると嬉しいです
(というか勝てなくても前走で休ませてもらいたかった

ロードエストレーラとエアフォースは先週揃って除外に
特に天の川特別を予定していたエアフォースは昇級緒戦でしたし、
結果逃げた人気薄のメイショウの馬が逃げ切り勝ちだったので、
エアフォースが出走だったら、また展開も違ったでしょううし、
どういう結果になったか興味がありましたね。
今週の中京芝2000mの特別戦に目標を切り替え、予定してますが
流石に今の中京で逃げ切りは厳しいですし、距離も長すぎる印象が

悪い情報では、ロードラディアントがあと数週間で進退の審議をされそう
なそんな状況に追い込まれています。 なんとなく想像がついた展開
だけにもう覚悟はできていますが、ほんと期待していた馬だけに
何かと歯がゆいです

最年長(笑)ロードオブザリングはあれだけ重賞戦線で走っても
元気いっぱい。 これぐらいの年になると流石にそう心配はいりませんね。
結果はさっぱりついてきていませんが、いっそのこと古馬芝中距離重賞
(GⅢ)総なめするぐらい出走してくれても面白いかもしれません。
(古馬の芝中距離GⅢって何個あるのかな? 少なくとも重賞挑戦の
回数だけでは歴代の出資馬1番となりそうなリングくんです) 

さて、2歳馬のロードストームも今週の出走を予定していますし、
全員出走出来るなら久々に6頭の大量出走となりそうです


昔は夏が弱かったけど、夏でもくたーっとしなくなってきたリングくん。
元気いっぱいに見えますね 函館での復帰を目指します

2歳入厩(&予定)馬の情報☆

2013年06月29日 | 一口馬主
毎度・毎度の後手・後手の情報出しでございますが・・・
*********************************************************
ファイナルブロー
6月30日(日)福島芝1200に江田照男騎手でデビュー予定。
「それほど馬格のある馬ではないですし、福島までの輸送もあるので、今日の
追い切りはサッとやりました。息遣いは問題なかったですし、大分気持ちも乗っ
てきていますね。自分からグイッとハミを取っていくタイプではないので、鞍上
はビシッと追える江田照男騎手にお願いしました。距離が若干短い感じもあり
ますが、まずはどんな競馬ができるか見てみましょう」(師)

ロードメビウス
6月中旬測定の馬体重503kg。6月29日(土)に栗東・浅見秀一厩舎へ
入厩の予定です。
・当地スタッフ 「心身共にコンディションは安定。脚元も落ち着いた状態を
保っていますよ。いよいよ入厩の段取りが組まれ、通常メニューは6月25日
(火)まで。翌26日(水)は長距離輸送に備えて余裕を持たせ、27日
にウチを出発の予定です。準備OK」

ロードスパーク
7月上旬に栗東・吉村圭司厩舎へ入厩の予定。
6月中旬測定の馬体重489kg。6月28日(金)に滋賀・グリーンウッド
トレーニングへ移動の予定です。
・当地スタッフ 「特に注文も浮かばぬ感じ。好調キープと言えるでしょう。
6月25日(火)で通常メニューを終え、27日(木)にはウチを出発する
予定。この時期に始動できるのはアドバンテージですからね。あと数日。
気を引き締めて管理を行なおうと思います」

ロードストーム
2013.06.20
・安田調教助手 「6月20日(木)は余力十分に相応のタイムを記録
しています。でも、まだ自分から進んで行く感じとは違う様子。鞍上が
軽く促しながら・・・と言った内容でした。本数を重ねるに連れて徐々に
変わるはず。今のところ脚元等は何ら心配ありません」
≪調教時計≫ 13.06.20 
助手 栗東坂重1回  53.8 39.8 26.0 13.3  馬なり余力
       レッドアルヴィス(2歳新馬)馬なりを0秒1追走同入

2013.06.26
併せ馬では一杯の相手を0秒3追走して0秒2遅れ。3回中京を視野に
体調、条件、出走状況等を踏まえながら目標のレースを決めます。
・安田調教助手 「6月26日(水)はビシッと気合いを付けています。
まだ幾らか集中力に欠ける走り。速い時計は出たものの、いざ追って
からのフォームもバラ付き気味ですね。一応は中京開催後半での
デビュー予定ながら、条件に関しては検討を重ねている段階」
≪調教時計≫ 13.06.26 
助手 栗東坂重1回  52.0 38.4 25.3 13.1  一杯に追う 
       レッドアルヴィス(2歳新馬)一杯を0秒3追走0秒2遅れ
*6月20日は栗東一番時計、26日は2番時計だったようです。

トゥザワールド
20日はゲート試験を受け、無事合格。
6/27  函館競馬場
26日、27日は軽めの調整を行いました。「ゲート試験合格後も特に
疲れが出るようなことはなく、しっかりと乗り込むことができています。
このままデビューまで進めていけないことはないでしょうが、小回り
コースで急かすような競馬はさせたくありませんし、夏場は無理をさせ
なくてもいいようにも思います。まずは放牧先でしっかり乗り込んで
もらって、デビュー時期について検討していくつもりです」
(池江師)29日にNF早来へ放牧に出る予定です。

メジャースタイル 
在厩場所:函館競馬場
調教時計:助 手 26函W良 68.2- 53.4- 39.2- 12.8 一杯に追う
        ヒキャクノアシ(三未勝)馬なりの外0.2秒遅れ 
次走予定:6月29日の函館・芝1200m[岩田] 

調教師「函館に行く前の坂路での追い切りは抜群に動いていたぐらいだし、
能力があるのは間違いないけど、先週の競馬ではまだ覇気も足りなかったし、
輸送した割には体も絞れていなかったからね。その影響はあったと思うし、
それを考慮すれば、頑張ってくれたと思いますよ。ひと叩きして体も絞れて
くると思うし、気持ちの面でも前向きになってくれれば、次走はアッサリ
ということがあっておかしくないと思いますよ。使った後も変わりなく来て
いるので、次走は岩田騎手に手を替えて、必勝態勢で臨みたいと思います」 

スナッチマインド
在厩場所:栗東トレセン
調教時計:助 手 27栗坂不 56.7- 41.0- 26.8- 13.5 馬なり余力
        ラムレット(三未勝)馬なりを0.5秒追走同入  
次走予定:7月21日の中京・芝1400m[戸崎]

調教助手「中京4週目の予定なので、まだペース自体はそれほど上げない様に
進めています。気の良い馬だし、競馬の週は調整程度でサッとやって、1週前
にビッシリやるつもりでいます。週2回時計は出していますが、飼葉もしっか
り食べる様になって、体も増えて来る様になりましたね。普段から、すぐに飼
い葉桶を置かずに、少しじらして馬が欲しがるように仕向けているのが、良い
方に出ているみたいです。ゲート試験を受けた辺りと比べて腹回りがフックラ
して、とても良い馬体になって来ているので、競馬までこの状態で行ってくれ
れば、良い仕上がり競馬に臨めるのではないかと思います」
*********************************************************

ファイナルブローは今週デビュー。
馬なりの坂路調教を見ていると、到底短距離馬の時計の出し方には
思えないので、まずは初戦は競馬のお勉強かな? とも思います。
競馬雑誌にもまったく相手にされていないし、騎手も渋いっすね

ここ1ヶ月ぐらい馬房の空き待ちだった、ロードメビウスがやっと移動
となりそうです
厩舎が厩舎だけに、いろいろありそうですが”今は” とりあえず
楽しみでいっぱいです

同じ日にグリーンウッドでいったん検疫馬房待ちをする予定となった
ロードスパークも、メビウスと一緒に関西へ移動のようですね。
こちらもケイアイへUターンすることなく、頑張ってもらいたいです。
先週の牧場ツアー時の写真もいい感じに成長していました

ロードストームは、兄達を思うとびっくりするぐらい順調ですね
今年のロード2歳仔は、見た目通りどの馬も初期の乗り込み量&質が
足りずに一旦入厩したお馬さんも、ケイアイFへUターンが多いので、
これだけ順調だと逆に不安になってしまいます

報知ブログによると中京3週目の芝1400m(7/14)を予定
されているようですが、クラブ発表はまだありません。
まだまだ調教でも課題点がいろいろあるようで、褒められる
ところまでは行っていませんが、牧場での乗り込み量が少ないにも
関わらず、これだけ動けたらまずまずいいのではないでしょうか。

同じくそのストームとのガチかも?と気になった、スナッチマインドは
こちらは7月21日の中京芝1400mに予定しているようです。
まずはいまのところ重ならずに済みそうですが、どちらにせよPOG馬
とか血統馬とのガチはいずれかでありそうですねぇ

こちらも飼い葉喰いの問題も、”空港牧場からの特注(笑)”で
問題が解決したそうですし、まずまず順調そうです。
飼い葉桶を常時置かない”じらしプレイ”が効果あるみたいですね

時間をかけてくれるのは有難いのですが、牝馬だけにそう仕上げ過ぎずに
もうちょっと前に出走でもいいんじゃないかい?っていうのが気になります。

トゥザワールドは、もともと秋を予定されていましたが、急遽函館へ
入厩しゲート合格しました。 このままデビューへ向けて調整するの
かな?と期待したのですが、やはり予定通り一旦放牧みたいですね。
こちらも牧場でも厩舎でもさーっぱり誉められることがなく、なんだか
いろいろ隠しているようで、物足りないですね

・・・・という感じです。
1にも2にもどの馬も頓挫なく無事にデビューを迎えてもらいたいです


今週デビューのファイナルブロー。 お口あわあわです
まったく人気もなさそうなので、まずは無事に

出資馬の近況まとめ(3歳以上)☆

2013年06月25日 | 一口馬主
先週も降級組み2頭を含む4頭も出走でしたが、勝てませんでした
こちらの低い想像を大きく上回る出資馬の不調にちょっと言葉がないです
ただでさえ頓挫が多いので、元気な仔だけでもゴリ押しな無理な出走 
だけでも減らしてもらって、できるだけ万全の余裕のローテでお願いしたいです
とにかく無駄(=無計画)に使われる馬が多くって、それが一番の悩みの種です
***********************************************************
ホアピリ
22日の東京競馬(3歳未勝利・芝1800m)に石橋騎手で出走→5着

ムーンスケイプ 
在厩場所:21日に福島県・ノーザンファーム天栄へ放牧予定  
次走予定:新潟開催 
調教師「競馬の後も特に変わりないです。次は新潟で短いところを
使ってみようと思います。

インプロヴァイズ
次走予定:6月30日の福島・ラジオNIKKEI賞(GⅢ)[戸崎]
調教時計/助 手 20南W重  66.9- 52.1- 37.6- 12.9 末一杯追う 

調教師「順調です。最近の暑さと、ここまで競馬を使ってきているということ
を考慮しても、悪くない状態だと思います。メンタル面も落ち着いています。
来週まで上手く調整し、良い状態でレースを迎えられるようにしたいと思います」

ロードラファエル
6月29日(土)福島・3歳未勝利・芝2000mもしくは7月6日(土)
福島・3歳未勝利・芝1800mに予定しています。
・栗田調教師 「6月19日(水)は坂路で乗りました。降雨で湿った馬場コン
ディションだった割には良いタイム。息遣い等も悪いとは思いませんでしたよ。
この様子ならば今週のレース出走を視野に入れられるかも。今後の動き
次第で判断を下しましょう」
≪調教時計≫ 13.06.19 
助手 美南坂稍1回  51.6 38.0 25.1 13.0  一杯に追う 仕上がりひと息
       リシェス(古馬500万)馬なりに0秒6先行同入

ロードシュプリーム
6月22日(土)東京・3歳上500万下・芝1400mに北村宏司騎手で
出走→8着

キャトルフィーユ
6月22日(土)阪神・京橋特別・芝2000mに池添騎手で出走→3着。
・角居調教師 「6月19日(水)は3頭併せ。なかなか動きは良かったですよ。
今朝の稽古に跨った池添騎手も好感触を抱いた様子。約5ヶ月ぶりの実戦
ながら、上々の仕上がりで送り出せるでしょう。ここは1000万クラスへ
の降級戦。頑張ってくれると思います」
≪調教時計≫ 13.06.19 
池 添 栗CW良  87.3 70.7 55.3 40.7 12.6(7)強目余力 丹念に乗り込む
      リベルタス(古馬1600万)一杯の内0秒5追走同入

アンビータブル
6月22日(土)阪神・3歳上500万下・牝馬限定・ダート1200mに
C.ウィリアムズ騎手で出走→2着。

ロードハリケーン
・池江調教師 「天気予報が変わり本降りの雨に。馬場に泣かされました。
左前脚の球節に幾らか張りは感じられるものの、レースを終えた直後なのを
考えれば許容範囲と言えるレベル
。今週一杯ぐらい余裕を持たせれば大丈夫
でしょう。厩舎で調整を続ける予定」

ロードガルーダ
栗東トレセンでトレセンで軽目の乗り運動を消化。右前脚球節の腫れは段々と
良化の傾向を窺わせており、もう少しの間は無理の生じぬ範囲で調整を続けます

馬自身の状態に応じて追い切りを行ない、体調、条件、出走状況等を踏まえ
ながら目標のレースを決めます。
・池江調教師 「脚元は段々と落ち着いた感じに。回復が早かったのは何より
ですね。6月19日(水)は角馬場へ。軽いハッキングで身体を解しています。
中京開催で1度レースを使えればベター。ただ、あくまでも今後の経過を
踏まえつつ慎重に判断しましょう」

ロードエアフォース
7月6日(土)福島・天の川S・芝1800mに田中勝春騎手で予定。

ロードエストレーラ
7月6日(土)福島・3歳上500万下・ダート1700mに予定。
***********************************************************

えーっと、まずは問題児のホアピリ。
前走2着でしたが、まったく信用できない内容で、今回も距離が短くなることと
前よりメンバーが揃ったこと、騎手が変わること、馬場状態とかいろいろ
気になりましたが、予想通りなんともがっくりする内容でした
前に行かせたのが逆効果だったのか、すでに3コーナーぐらいであっぷ
あっぷで、馬がゼーゼーいっている息使いまで聞こえてきそうなぐらいで
前のめりになってへばりながら走ってました
あんな走り方で無理させて、レース後前脚に大きな負荷がかかって
いないといいのですが・・・

インプロヴァイズはやはり福島の重賞を使ってくるようです。
このレースって、体調が万全でもこの馬には使ってもらいたくない
レースでしたし、しかもその体調が万全にも思えない。
調教師はいいですっていい張ってますが、牧場ではトモの疲れが抜けず
15-15も出来ずに帰厩した馬。
たとえ走れる状態にギリギリ間に合ったとしても、レース後の反動が
さらに心配になってきますね。
特に東京・新潟以外は結果が出ていない馬ですし、過去10年のレース
映像を見ても、この馬の脚質に到底合いそうに無いレース。
トモの弱い3歳馬は小回りのなので、外を回った馬はほとんど外に
大きくふくれてしまうんですよね
今の馬の状態を見ても、冒険する必要はまだないかと思います。
500万下1戦走っただけで疲れが出る馬ですし、勝ち負けの問題
じゃなく、今はまだ大きなレースにチャレンジする時期じゃないと
思うんだけど、除外になってくれないかなぁ。。。。。。

ロードシュプリームは今回も競馬のお勉強タイム。
前がとまらない流れの中でじっくり後ろから最後の直線だけに
かけましたよ。 まぁ、レースの流れとか走り方を1から
教え直している時期だと思うので、結果が出なくても我慢・我慢ですね。

それでもだいぶまともなレース内容になってきましたし、一時の
追い詰められたように走ったり、レース中に何かに怯えたりってことは
なくなり、教育の成果は少しずつ出てきた様子

あとは、流石にこの距離で後ろからでは脚質的に届かないので、
今ぐらいのペースでも先行できる距離を一度試してもらいたいですね。
福島の芝1800mぐらいはどうかな?
少し長いかもしれませんが、小回りならこなせないこともないはず。
間違ってもスタートから押して前へ行くことのないように願います

キャトルフィーユは、ここは勝って欲しかったレース
降級戦でも相手関係は揃っていましたが、阪神の芝2000mは
一番合う条件でしたし牡馬相手に勝ちきるなら人気の
無いここで大胆な競馬をしてもらいたかった

少なくとも2着馬のクランモンタナには競り勝って貰いたかったので、
個人的にはかなり悔しい敗戦でした
次は7/14日の中京の有松特別(芝2000m)かな?

一方のアンビータブルはこちらは2着でも納得&安心したレース
まーだ本当に気性が改善されたのか疑いが晴れなかったここ数戦。。
騎手替わり&競馬場替わりの今回が本当の意味での試金石でした。
レースはやはり出遅れ、前へ取り付こうとしたら前が詰まり一旦
手綱を引くシーンがありました
その後はまるで曲芸のように、馬群のうちをスルスルと
あっという間に3コーナーでは、2番手につけることができました。
積極的な乗り方をするイメージの騎手でしたし、手が合うかが非常に
心配で、現実にかなり積極的に乗られたのですが、それに応えるアンビー
も凄い! 上手く前に行くタイミングで前がスピードを上げてくれたので
内でもセセコマしくならずに、上手く流れに乗れたのが2着にこれた
要因でしょう。 これは本物って思ってももう大丈夫かもしれませんね
牝馬でこれだけレース内容が変わってきた馬は、この馬が初めてです

ロードハリケーン&ガルーダも心配していたレース後も大丈夫なようです。
特にガルーダは流石に放牧かと思いましたが、まだ厩舎で面倒みて
くださるようです。 若干もう放牧でもって気もあるんですけどね・・・
血統馬の頓挫が多いからか、ここに来てどちらも長く厩舎で面倒を見て
もらえるようになってきて、じっくり派の私としては嬉しい使われ方ですね

そうそう、今月の競馬最強の法則に、池江厩舎の特集があって、豪華な
メンバーとともに、ガルーダも条件馬の身の上ながら、かなり期待
してもらっているコメントを頂きました。 ありがたい事ですね

 先週のレースでの嬉しい勝利etc

シルクオフィサーがシュプリームが出走のレースで久々の勝利
レッドスパーダも、これまた感動の復活(お仲間さんの出資馬ではないですが
募集時の動画で劇惚れしてから追いかけていた馬) おめでとうございます
宝塚記念のダノンバラードも、積極的な騎手の乗り方が気持ちよく2着確保。
GⅠでの健闘おめでとうございます (レース後の鼻出血は残念)  
馬券もバラードとのワイドが2点当たりました(プラス1000円程ですけど

出資馬近況まとめ(3歳以上)☆

2013年06月16日 | 一口馬主
まとめるのも気がめいって吐き気がしそうで(笑) 3週間程ほって置いた
3歳以上の近況ですが、やっとアップする気になりました
(近況は記事にはして毎回草稿にして溜めておいたので、何回か書き換えました)

大きく頓挫しているのは、ロードジェネラルとロードラディアント。
あとはダローネガがレースで腰をひねり、ガルーダはレースでの急な方向転換で
球節に腫れが・・・・・ロードハリアーも動かしだしてトモの様子が悪いようです 
ロードランパートとロードエアフォースは慢性的な腰の疲れがあるようで、
シルクアポロンはずーっと喉を指摘されており、検査でDDSPが判明
シルクブルックリンもここ最近はずっとガッタガタみたいです
3週間ぶりぐらいの近況まとめなので、古い情報もありますが・・・
******************************************************
ヴィルトグラーフ
6月15日(土)の東京・D2100mを北村宏騎手で出走→8着 

ムーンスケイプ
6月16日(日)の東京・芝1800m(牝)を大野騎手で出走→15着

インプロヴァイズ
左トモの疲れがまだ抜け切らないので、苦しがって引っ掛かっているのかも
知れませんから、治療もしっかり行っています。来週帰厩の予定ですが、
こちらでは15-15をやらずに戻したいと思います
。馬体重は468㎏です」
5日に美浦トレセンに帰厩
次走予定:6月30日の福島・ラジオNIKKEI賞

シュヴァルツローゼ
1日に抹消の手続きが取られました。 今後は乗馬予定とか。。。

シルクブルックリン
調教師は「使った後もかなりゴツゴツしています。まだ本調子ではないと
思うので、もう一度立て直した方が良いでしょう」 と話し、30日に
ノーザンファーム天栄へ放牧されています。
6/14近況
調教担当者「あまり状態は良くないです。四肢が浮腫んでいますし、皮膚病も
あるので、免疫力が落ちているのかもしれません
。元気は良く、雰囲気は悪く
ないんですけどね。様子を見ながら調整していきます」

シルクバーニッシュ
24日に京都府・宇治田原優駿ステーブルへ移動しています。担当者は「移動途
中で右目の上をぶつけたみたいで、少し腫れ気味になっていました。念のため
に腫れが引くまで様子を見て、今日再度獣医に診てもらいましたが、もう調教
には支障はないとのことなので、明日から早速乗り出していこうと思います

向こうの牧場でもしっかり乗り込めていたみたいなので、乗り出せば早いと思
います」と話し、調教助手は「当初函館に連れて行くプランもありましたが、
3月に北海道から栗東へ輸送した後に腹痛を起こしたし、また同じことがある
といけないので、こちらで使う方向で進めて行くことにしました」

ホアピリ
6/12  加藤征厩舎
可能ならばレース後お話しした通り中1週の1800mを考えていきますし、
もしそれ以上の間隔が必要ということになればコースを考えて新潟に目標をおく
調整過程を取るつもりです」(加藤征師)
今のところ、22日の東京(3歳未勝利・芝1800m)に出走を予定。

ピュクシス
5月31日に函館競馬場へ帰厩しました。
15日の函館(3歳未勝利・牝馬限定・ダ1700m)に丸山騎手で出走。
→1番人気で12着のT.O 

バレルウェーブ
5月23日美浦トレセンに帰厩。東京開催中の復帰を目標。
6月16日(日)東京ダート1600mに田中勝騎手で出走→9着

ロードラファエル
6月7日(金)に美浦トレセンへ帰厩しました。

ロードシュプリーム
6月22日(土)東京・3歳上500万下・芝1400mに予定しています。
そこが除外なら、目標を切り替え福島へ・・・・とのこと。

ロードエアフォース
滋賀・栗東ホース具楽部在厩。
・当地スタッフ 「腰に幾らか疲れが感じられるように。先週末に長針を打って
います。元々、ウィークポイントなのは確か。今後も定期的に治療を施すのが
良いかも知れません
。休まずに乗り続けているものの、一旦15-15の稽古は
見合わせ。様子を探りましょう」
6月6日(木)に栗東トレセンへ帰厩しました。
7月6日(土)福島・天の川S・芝1800mに田中勝春騎手で予定しています。

ロードラディアント
三石・ケイアイファーム在厩。放牧3、4時間。
・当地スタッフ 「先週と比べて目立った変化は無いですね。ただ、本来は休養
を与えれば症状は改善へ向かうはず。そのような意味では喜べぬ傾向と言える
でしょう。当初の見立て以上に長引く可能性も念頭に置きつつ今しばらく様子
を見守るのがベターだと思います


ロードエストレーラ
6月9日(日)東京・3歳上500万下・ダート1400mを除外されました。
6月15日(土)東京・3歳上500万下・ダート1400mに武士沢騎手
で出走→13着

キャトルフィーユ
5月24日(金)に栗東トレセンへ帰厩しました。
6月8日(土)阪神・三田特別・混合・芝2200mに浜中騎手で予定。
2013.06.05
キャトルフィーユは、栗東トレセンで1ハロン18秒前後のキャンターを消化。
この中間に右前脚を落鉄して幾らか蹄を気に掛けたものの、現在は段々と
良化の傾向を窺わせています

・角居調教師 「調教中に右前脚を落鉄し、その後に蹄を気に掛ける素振り。
大事を取って数日間は乗り運動を控え、特別登録も見合わせています。」

6月15日(土)東京・芦ノ湖特別・芝2400mに特別登録を行なっています。
2013.06.12
芦ノ湖特別は回避(使わずにほっとした、よかったー!)
6月22日(土)阪神・京橋特別・芝2000mに池添騎手で予定しています。
≪調教時計≫
13.06.12 助手 栗CW良 86.7 69.4 54.0 39.6 11.8(7)馬なり余力 時計以上の動き
      エキストラエンド(古馬1600万)一杯の内0秒6追走首遅れ

アンビータブル
6月6日(木)に栗東トレセンへ帰厩しました。
6月22日(土)阪神・3歳上500万下・牝馬限定・ダート1200mにC.ウィリアムズ
騎手で予定しています。

ロードハリケーン
6月15日(土)阪神・3歳上500万下・芝2200mに浜中騎手で出走→2着。
≪調教時計≫
13.06.12 助手 栗東坂良1回 53.2 38.9 25.3 12.8  一杯に追う 坂路コースで入念
      バトードール(古馬1600万)一杯を0秒3追走0秒4先着

ロードガルーダ
レース後の右前脚球節に幾らか腫れ、熱感が認められます。エコー検査を受けた
ところ特に異常は認められませんでした
。現在は栗東トレセンで厩舎周辺等の
歩行運動を消化。もう少しの間は慎重に様子を見守り、馬自身の状態に応じて
今後の方針を決めます。

ロードランパート
レース後に全体的な疲労感が認められます。5月29日(水)に吉澤ステーブル
WESTへ移動して夏以降の戦列復帰へ向けて心身の立て直しを図ります。

ロードハリアー
5月14日(火)に京都・宇治田原優駿ステーブルへ移動。今後は5月16日に
三石・ケイアイファームへ移動。
5月中旬測定の馬体重464kg。
乗り進めて行くと左トモに幾らか違和感。大事を取って一旦ペースを緩めました。
ショックウェーブ治療を実施
。これで症状が解消されれば・・・ですね。今しばらく
は経過観察が必要。少なくとも今週一杯は同等の内容を続けるかも知れません。

ロードオブザリング
6月7日(金)に三石・ケイアイファームへ移動して秋の戦列復帰へ向けて
心身のリフレッシュを図ります。
******************************************************

相変わらず厩舎は毎週かならず2・3頭の頓挫情報はあらたに発生しており、
古馬も3歳馬も頓挫続きで、すでに2歳馬もがったがた
毎週気の休まる時がございません。

ざざっと一部の馬のことを書いてみると、まずはインプロヴァイズ。
前走の自己条件のレースでトモが相当疲れたようで、だいぶ時間が経つのに
回復せず牧場で15-15もできないのに帰厩。 それでも6月末の
3歳重賞を目指すとのたまわれています。 呆れてものが言えない状況。
出資者さんによっては、除外の心配をされているようですが、除外
上等・・・というかレースありきで馬の状態無視で使うなんて
私には考えられません 
今は古馬との混合戦でもハンデ差があるので3歳でも頑張れる
時期なのでどうしても使いたいなら自己条件でお願いしたいです

シルクブルックリンは、ここ最近はがったがたになってしまいましたね。
大型馬は一度頓挫すると戻りませんね。。。

ピュクシスは函館の未勝利戦でダートを使われましたがT.0負け
嫌な失速だったので、また肺出血かと思いましたが、そうではないようです。
ダートが走れそうな馬体には到底思わなかったので、無駄な1戦に
なってしまいました。 というか・・・まじ終了の予感
勝ったのがレース前に予想していた通りロードのシナーラってのが
シナリオ通りで笑えます。 
苦手な牝馬でも、出資候補でも出資しないと勝ちますね

ロードエアフォースは放牧中に腰の疲れが再発しましたが、大事
にいたらず案外早くに戻ってきました。
ウィークポイントでもあるので、ケアもよろしくお願いしたいところ。

ロードラディアントは・・・うーん、厳しいかもしれませんね。
休んでいる間は問題なくても、時間をかけてケアしてもこちらは
強い調教をすると再発する可能性が・・限りなく高いと思います

キャトルフィーユは球節を痛め、長い目の休暇から戻ってきました。
戻ってレースの予定が出た途端に、また蹄鉄を落鉄して脚を少し
痛めたみたいで、急遽予定変更となりました。
ほんと骨折以来(オークス以来)ずーっと調子が悪いです。
どこぞの厩舎さんは馬房もないようなので、転厩希望しています!

ロードハリケーンは4戦連続の2着。 ここまで勝てない馬も珍しい
毎回1頭強い馬がいて、今回も重賞でキズナの3着だったジャイアントリーフ
が相手だとは思っていましたが、重賞で3着でも500万下に出走でき、しかも
53キロと4キロも斤量が違っては完敗でございます
ここのところずっと使われ詰めで可哀想なので、秋まで放牧をお願いしたいです。

ロードガルーダはまだ予断を許さないようですが、しっかりケアしてから
放牧に出してもらいたいです。 池江厩舎はオルフェも宝塚記念回避だし、
3歳のPOG馬も爪が悪くユニコーンSを回避。。。
やら頓挫馬がここのところ急増しており流れが悪いですね

元気が取り柄だったロードハリアーも流石にあの使われ方ではガタが
きてしまったようです。 函館開催中に戻れるのかな?

ってところです。 悪い情報ばかりですがこれ上に悲しいお知らせが2歳馬で
あるのですが、到底書けそうにないので、またの機会とします

しかしシルクの放牧馬とかの頓挫情報、金曜日に出すのはやめてもらいたい。
金曜日に頓挫情報を出すなら、せめて緊急な新しい情報は次の金曜日の定期
更新じゃなくって臨時で、少しでも早めにアップしてしてもらいたい!
どれだけ何度も何度も週末を暗い気持ちで過ごしたことか・・・・・
いつまでたっても情報出しのタイミングが妙なクラブなんですよねぇ・・・

ダローネガ&ガルーダともにちぐはぐな騎乗で・・・★

2013年06月12日 | 一口馬主
出資馬たちが、次々首をかしげるような乗り方で潰されています
どちらも降級戦で期待していた2頭でしたが、レース回顧で書いたように(誰も見て
いないとは思いますが)普通に慌てず乗ってくれればこうはならなかったかと
思うと残念で仕方がないです。
どちらも大怪我ではなかったようで、まずはほっとはしましたが・・・・
********************************************************************
ロードガルーダ
レース後の右前脚球節に幾らか腫れ、熱感が認められます。エコー検査を受けた
ところ特に異常は認められませんでした
。現在は栗東トレセンで厩舎周辺等の
歩行運動を消化。もう少しの間は慎重に様子を見守り、馬自身の状態に応じて
今後の方針を決めます。
・池江調教師 「右前脚の球節に腫れと熱感が認められました。直線で進路を
変えた際に捻ったのかも。それがラストに伸びを欠いた原因でしょう

腱、靭帯等に損傷が無いのは検査で確認済み。軽症でホッと一安心です。
徐々に快方へ向かっており、厩舎で重点的にケアを続ける方針」

ダローネガ
6/5  佐々木厩舎4日は軽めの調整を行いました。「先週の競馬は、本当に悔いが
残る内容でした。あれだけロスがあって4着まで差し込んでくるのだから現状やはり
力がありますし、スムーズに外を回してくれていればと思うと残念です
。ちょっと
外傷を負って戻ってきましたが、それ以外は疲れもないですし、大きなダメージは
ありませんね。同じ週に、中京に1400m福島に1800mという番組があり
ますので、いずれかに使うつもりで考えていきますが、道中グッとハミを噛んで
しまうところを見ると、1400mの方が勝ち切ってくれるかな、と思っている
ところです」(佐々木師)7月6日の中京競馬(豊明S・芝1400m)もしくは
同日の福島競馬(天の川S・芝1800m)に出走を予定しています。

6/7  佐々木厩舎
「運動程度から軽く動かしてきたのですが、どうも歩様がシャンとしてこないので
獣医に見てもらったところ、右腰の付け根部分の筋肉を捻っているとのことでした

窮屈なレースをしたので、ここにきてダメージが出たのでしょう。無理をさせる
わけにはいきませんから、一度放牧に出してショックウェーブなどの治療を行って
もらいます」(佐々木師)8日にNFしがらきへ放牧に出る予定です。
6/10  NFしがらき
8日にNFしがらきへ放牧に出ました。

6/11  NFしがらき
軽めの調整を行っています。「腰の筋肉を傷めたとのことでこちらに戻って
きましたが、思ったほどのダメージはなさそうで、日に日に楽になって
きている印象です。適宜電気治療も行い、不安がなくなってから乗り出し
ていきます」(NFしがらき担当者)
********************************************************************

はっきり言ってどちらの馬も、降級戦だし堂々と乗ってもらいたかった1戦
でしたが、そのクラスで頭打ちの馬がするような乗り方に思えて、レース後
はイライラしていたものでした
勝ちに行く乗り方で負けてもなにも文句はいいませんが、消極的な乗り方で
前が詰まり、しかも馬にダメージを与えていたのではどうもこうも
歯がゆくってしょうがないです。

もちろん! うちとこの馬に器用さってものが不足しているのは重々
承知していますが、それも過去のレースを見たり、実際に何度か乗っている
馬だけに、どちらもわかっているかと思っていたんですけどね。

4歳でこれからの飛躍を楽しみにしている2頭だけに、これで流れが
悪くならず、軽症ですんでくれることを心から祈っています

ロードガルーダ 小豆島特別 パドック

まだまだ馬体の完成度は低いガルーダ。 ここでの頓挫は痛い。

ダローネガ 垂水S パドック

究極の仕上げで挑んだダローネガだっただけに、悔しすぎる1戦!

2歳馬移動状況・・・☆

2013年06月10日 | 一口馬主
愛馬近況は相変わらずまとまっていませんが、まずは2歳で入厩した馬の
近況をつらつらと・・・・・
キャロは前にアップしたのとほぼダブっておりますが、誰も反応なく
見ていない(興味ないのが本音でしょうか)ようなので再度アップです
***********************************************************
コズミックライト (キャロット タニノギムレット仔)


5月17日に美浦・小西一男厩舎へ入厩しました。
6月5日にゲート試験を受けて合格。

レイズアスピリット (キャロット キングヘイロー仔)


ここまで順調に調整が進んでいることから21日にNF空港を出発し、
NF天栄を経由して様子を見た上で美浦トレセンへ入厩する予定です。
5月24日に美浦トレセン・上原博之厩舎へ入厩しました。
6/7 上原厩舎
6月7日にゲート試験を受けて見事合格しました。

トゥザワールド (キャロット キンカメ仔)


6/8 函館競馬場
6月6日にNF早来を出発し、7日に函館競馬場・池江厩舎に入厩しました。
「ここ最近は走ることに対して前向きさが出てきたことにより、キャンターに
力強さが増してきました。ハロン15秒の時計でしっかり乗り込んできたことで、
基礎体力も備わってきましたし、心身ともにレベルアップしていることは間違
いないでしょう。今後もさらなる成長を見せてくれると思いますが、現時点での
移動態勢は整いましたので、昨夜、函館競馬場へ向けて送り出しました。血統的
にも期待の大きな馬ですし、頑張ってもらいたいと思います」(早来担当者)

メジャ-スタイル (シルク ダメジャー仔)


5月8日に栗東・佐々木厩舎へ入厩。
5月24日(金)ゲート試験合格。
24日にゲート試験を受けて合格すると、坂路コースでキャンターの調整で、
30日に併せて時計を出しています。調教師は「30日に初めてしっかり最後
まで追ってみましたが、初めての追い切りでこれだけ動いてくれるとは、
ビックリしましたね。今日の様な時計の掛かる馬場で、12秒台で上がって
くるんだから、本当に大したものだと思いますよ。当初は阪神後半あたりで
デビューさせようと思っていましたが、函館の方がチャンスも大きくなると
思うし、勝って函館2歳Sに向かえれば楽しみも大きくなるので、来週にでも
函館に移動させる予定で進めて行こうと思います。乗り役はゲート試験に
乗ってもらった北村友一騎手に依頼するつもりです」と話しています。

5日に函館競馬場へ移動 
調教内容:坂路コースで2日に時計 
次走予定:6月16日の函館・芝1200m[北村友]

スナッチマインド (シルク ディープ仔)


5月24日に栗東・岡田稲男厩舎へ入厩しています。
6月6日にゲート試験を受けて合格。

ロードストーム  (ロード マンカフェ仔)


5月18日(土)に栗東・安田隆行厩舎へ入厩しました。
6月7日(金)良の栗東・ダートEコースでゲート試験に挑戦。ゲートから
12.8-12.4-14.4 強目に乗っています。結果は合格でした。
≪調教時計≫
13.06.07 助手  栗東E良  12.8 12.4 14.4  ゲート強目

ファイナルブロー (ユニオン カンパニー仔)


5月18日に美浦トレセン・田中剛厩舎に入厩しまた。
5/29ゲート試験 不合格
5/31ゲート試験 合格
■6/9 坂路(55.0-40.7-26.7-13.1)馬なり余力 
         プランタンポルト(新馬)馬なりをO.1秒先行同入
***********************************************************

コズミックライトは前にも書きましたが、気性難&体質難のダブルパンチ
で自分が思うには、いったん放牧に出したほうが賢明かと思います。

レイズアスピリットもゲート一発合格。
こちらはどうかなぁ・・・・燃えやすいタイプみたいだし、入厩してから
の1連の流れで馬体が減っているようなら短期放牧もあるでしょうね。
ただ頓挫さえしなければ、そう長い放牧にはならないような予感がします

トゥザワールドがここにきて急に調教のレベルを上げてきたので、”函館”で
使うんじゃないかなーって思っていたら予想通り函館へ入厩
となりました。ついこの前まではゆっくり・・・・って言っていましたが、
言葉で言わなくっても、調教を見たら(14-14ぐらい乗ってたし)
動きがあるのは一目瞭然で、大体は手の内は見えてくるようです。

函館に入れたってことは、よっぽど後手を踏まなければゲートだけでなく
そこでデビューさせるつもりなんじゃないかな?
パワータイプみたいですし、相手が相当厳しくなる阪神とかより、向いて
そうですし、相手関係も恵まれそうに思うのですが、はてさて

入厩したものの、デビューの予定が出たのはメジャースタイルただ1頭。
こちらは栗東に一旦入ってゲート合格&1度強めに追われて再度
北海道へ行って、函館でデビューとなります。
マイルぐらいまで持つかな?と淡い期待をしていましたが、芝1200m
デビューとなりそうです まぁ、より勝ちやすい条件なんでしょうし
仕方がないですね。 
今週のブックの新馬紹介コーナーに写真付で載ってました。 

あとの馬はスナッチマインドは好き嫌いが多く飼葉を喰わない
ようで、こりゃだめだー って感じ。
仮にデビューしたとしても結果が出ず即放牧でしょう
いつまでたっても牝馬は誰も走らず究極に苦手です

ロードストームもゲート一発合格しました。
やはりこの兄弟だけあって、スタートがよさそうな時計ですね
はほぼ間違いなくゲート合格後は放牧でしょう
ロードの2歳馬は明らかに社台の育成馬と比べると乗り込みが不足
しているので、この時期にデビューさせて怪我でもされたら大変ですし
秋以降のデビューでお願いしたいです
 あれれ? レクチャー情報では一回使うかも・・・
って話が。。。 どうなんでしょ? そんなに急いで何処へ行く。
他の先週ゲート合格馬達(5頭とも)誰も放牧にでていませんねぇ

ファイナルブローはどうなのかなぁ、同じく乗り込みは足りていませんが、
ひょっとしたら1戦ぐらいは使うかもしれませんね。
”将来のある馬だから・・・”とは言われそうにないので(笑) 慣らしで
デビューとなるかもしれません。

・・・・・って感じで動きのある情報だけまとめてみましたが、”もちろん
うちの厩舎だけに悪いほうもいろいろてんこ盛りでありますけどね。
2歳馬もすでにユニオン&シルクを中心にボッコボコ頓挫馬は出ております
もう最近はめまぐるしすぎて”愚痴る暇もないー”ってことにしておきます。

出資馬のクラス編成前の状況・・・☆

2013年06月01日 | 一口馬主
一口の話題は頓挫ばかりで書く気がしないのですが、節目なので一応・・・
まったく毎年縁のないクラシックですが先週でダービーも終わり
今週から2歳新馬戦も始まり、また新しいPOGも始まりますね♪
うちの現役馬26頭(2歳馬除く)の5月までの所属クラスです
 がついている馬は6月のクラス編成での降級馬です。
*********************************************************
OP (5頭)
6歳 ロードオブザリング
5歳 ロードカナロア
4歳 ダローネガ               
3歳 ゴットフリート(3歳OP)    
3歳 インプロヴァイズ(3歳OP)        

1600万下 (3頭)
5歳 ロードエアフォース
4歳 キャトルフィーユ          
4歳 ロードガルーダ           

1000万下 (5頭)
5歳 ロードハリアー
5歳 ロードランパート
4歳 アンビータブル           
4歳 ロードラディアント         
4歳 シルクブルックリン         

500万下 (6頭・・実質4頭)
4歳 シルクアポロン
4歳 ラパージュ
4歳 ロードハリケーン
3歳 ロードシュプリーム
4歳 ロードエストレーラ(再ファンド)
4歳 シルクバーニッシュ(再ファンド中央未デビュー)

未勝利 (7頭)
ヴィルトグラーフ
ムーンスケイプ
ホアピリ
ピュクシス
ロードジェネラル
ロードラファエル
バレルウェーブ
*********************************************************

未勝利か! それともOPか!をスローガンに掲げているだけあって(?)
未勝利馬ばかりが・・・・・・やたら多いです

あ、いやもっと言えば普通は多いであろう500万下が実質4頭で
その分未勝利引退がここ数年めちゃめちゃ多いです
現4歳世代も8頭完全引退(2頭再ファンド) 3歳世代も既に6頭が
怪我で引退して、残りも勝ちあがれる可能性のある馬がほとんどおらず
年々馬選びの悪さに拍車がかかり、今年度は去年以上の大惨事
となっております   もともと出資した時点で手ごたえの
ありそうな馬がいなかったから当然の結果なのかも。。。

素質はあっても酷い体質難で能力が発揮できずの引退が多く、あとは
気性難もやたら多いですね。出走だけでも・・・って思って出資しても
出走さえないケースが多いです
出資前にある程度は気性や悪い箇所の把握はしていても、想像
以上に、走ってからさらに悪くなることが多かったです

現状6月の降級に該当する馬が6頭クラスが変わりますね。
3歳馬もインプロヴァイズが1000万下に降級します。
(訂正でOPって書きましたが、やはり一口馬主DBの間違いだったようです)

アンビータブルは前走2着で1000万下勝ち上がりも目前でしたが、
ここは無理せず降級待ちとなりました(良い判断です
ロードハリケーンが500万下を勝てなかった・・・・っていうのが、
目下一番痛いところで なんとかあと1つ降級前に現級は
勝ってもらいたかったですが、脚部不安もあり無理が出来なかった
ってのもありましたが、3戦連続2着と運にも見放されてしまいました。
(この血統には本当に泣かされました

ラパージュは厩舎が違えば、あと1つは勝てていたと思うので
こちらも歯がゆいところ。使い方も含めあれでは馬が可哀想です
先月も降級前の馬が3頭出走しましたが、2着が4回と勝てませんでした

未勝利馬は頓挫が多いので、頑張れとか安易な見込みとかは
口にしたくないです。 かといって全馬未勝利だと、一口開業
以来の大破産になってしまうので、なんとかなってくれる馬も
1頭ぐらいは出て欲しいところ。。。
(全馬未勝利引退を予想して予定の倍、2歳馬を増やしましたが

最近は未勝利や1000万下の憂鬱だけではなく、OPクラスの憂鬱
も痛いほど感じているので、できるだけクラスの壁がなく
トントンと行ってくれる馬が出てくれるといいのですけど

先週の結果&特別登録☆

2013年05月27日 | 一口馬主
愛馬近況がさっぱりまとまっていないので、まずはレース結果とかだけ
アップしときます。 5月は予想通り、1勝もできませんでした
*******************************************************
5月26日(日)
ロードハリケーン    
京都8R 芝2200m 500万下 小牧騎手 2着

ロードランパート
京都11R 芝2000m トキノミノルC 1000万下 浜中騎手 5着

シルクブルックリン
東京11R ダート1400m ワカタカC 1000万下 松岡騎手 12着
*******************************************************

ハリケーンはこれで3度連続しての2着
といってもメイショウナルトには完敗なのでいたし方がなしです。
今回はまずまず上手には競馬が出来ていたんですけどね。
脚元さえ持てばある程度2・3戦続けて使うほうが結果が出そうです。
それが続けて使えないのがネックなんですけどね。
降級前に現クラスは勝ちたかったですが、残念でした

そうそう、勝ち馬のナルトくんは、前走1000mで惨敗していた馬。
もともとデイリー杯でも3着、野路菊Sでもウインバリアシオンの2着
だった馬で力はあったはずだけど、先週の結果分析でも取り上げてもらえる
ぐらい珍しいことだったようです(メインといい秋山騎手乗れてましたね
しかし同じ重賞2着馬はOPクラスに入れられて、3着馬はまだ
500万下で走れるなんてなんだか不公平な気がするのは私だけ?

ロードランパートは今回はゲートもしっかり出て、最後も一瞬
先頭に立ち、おっと思わせるシーンもあってまずまずでした。
浜中騎手は”今回は” 上手に乗ってくれましたね。
ただ馬場の悪い内を劇走したので、反動が出ないことを願ってます。

シルクブルックリンは、休み明けで明らかに仕上がり途上でしたね。
調教さえゴトゴトするのでしっかり追えていないので、この結果は
仕方がないでしょう。
この馬体重でダートが合わないと厳しいですが、降級したら
もうちょっと使えるチャンスがでてくるかな。。。

って感じで、5月は2着が4回。 厳しいです

今週の特別登録
*******************************************************
6月1日(土)
東京芝1600m 国分寺特別 ロードシュプリーム (登録29頭)

阪神芝2000m 鳴尾記念(GⅢ) ロードオブザリング (登録21頭)

6月2日(日)
東京芝1400m 由比ケ浜特別 ロードガルーダ (登録18頭)

阪神芝1800m 垂水ステークス ダローネガ (登録15頭)

東京芝1600m 安田記念(GⅠ) ロードカナロア (登録25頭)
*******************************************************

ロードシュプリームは東京のマイルは少し距離が長いと思うし、
なにも特別レースでなくっていいと思うんだけど・・・

ガルーダはやけにレース間隔が詰まっており体調が心配だけど、
使うか使わないかはハンデと相手関係で様子を見てきそう。
正直使って欲しくない!・・・・お願い~使わないでぇ
ダローネガ&カナロアはしっかり予定通りですね。
6月になって降級もあるので、少しは流れがきてもらいたいところ。

 
ウィルバーのGoogle+に貼ってあったバンクーバーの白熊くん
子ぐま、なでなでしてみたーい