goo blog サービス終了のお知らせ 

Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

愛馬の近況まとめ☆

2013年05月21日 | 一口馬主
5月に入ってもさっぱり勝てずに2桁着順のオンパレードです
*******************************************************
マージービート
中央競馬抹消。 今後は乗馬に・・・とのこと。

ダローネガ
6月2日の阪神(垂水S・芝1800m)を目標にしています。

グレナディアーズ
現在はトレッドミルでの運動を行っています。早期の移動を視野に入れて
調整を進めてきましたが、馬体に皮膚炎の症状が見られるようになりました。
オーバーワークにならないよう気をつけていましたが、前進気勢が強いことも
あり少し疲れが溜まってしまったのかもしれません
。今後のことを考え、一旦
ペースを緩めてまずは疲れを癒していきたいと思います。

コズミックライト
ここまで順調に調整が進んでいることから15日にNF早来を出発し、
NF天栄を経由して様子を見た上で美浦トレセンへ入厩する予定です。
17日に美浦トレセン・小西一男厩舎へ入厩しました。

アロージェネシス
深管部に跛行→4月末からパドック放牧

シルクブルックリン
先週出走予定だったものの、追いきりで速いところをやると歩様が
ゴツゴツしてしまうので、芝を回避し今週のダート(東京・ワカタカC)
へ回ることになった


ヴィルトグラーフ
5月18日(土)新潟1R3歳未勝利、D1800mを木幡騎手で出走→5着。

ロードストーム
5月18日(土)に栗東・安田隆行厩舎へ入厩。

ロードラファエル
5月15日(水)に茨城・松風馬事センターへ移動して2回福島を視野に
心身のリフレッシュを図ります。

ロードシュプリーム
6月1日(土)東京・3歳上500万下・芝1400mに予定しています。

ロードハリケーン
5月26日(日)京都・4歳上500万下・芝2200mに小牧太騎手で予定。
・池江調教師 「左後脚飛節に幾らか腫れが認められたものの、時間が
経つに連れて段々と解消。獣医師のチェックでも大きな心配は不要・・・
との見解でした
。 球節も落ち着いており、この様子ならば大丈夫。
レース後に話した通り、中1週で次走を予定しましょう」

ロードガルーダ
5月19日(日)東京・フリーウェイS・芝1400mに岩田騎手で出走→2着。
≪調教時計≫ 13.05.15 
岩 田 栗CW良  84.3 68.1 52.1 38.7 11.6(7)一杯追伸る 体も動きも良く
      マナクーラ(古馬1600万)一杯の内0秒5追走0秒2先着

ロードラディアント
5月18日(土)東京・秋川特別・混合・芝1400mに蛯名騎手で出走→
暴走気味に逃げて11着
元暴走族のラディ様は長期休養明けでも流石の走りでございました

ラパージュ
5月19日(日)新潟・4歳上500万下・牝馬限定・芝1600mに
丸田騎手で出走→12着。 
1400mでも長いのに、毎回騎手も違い連闘とめちゃな・・

ロードエストレーラ
5月25日(土)東京・500万下・ダート1400mに田中勝春騎手で予定。

ロードランパート
5月26日(日)京都・トキノミノルC・芝2000mに浜中騎手で予定。

ロードハリアー
5月14日(火)に京都・宇治田原優駿ステーブルへ移動。今後は5月16日
(木)に三石・ケイアイファームへ移動予定。 函館開催で復帰予定。。

ロードオブザリング
6月1日(土)阪神・鳴尾記念(GⅢ)・国際・芝2000mに予定しています。
*******************************************************

先週~今週は大きな怪我はないものの、まぁ毎週いろいろ心配な
情報は出てきております。
2歳馬もすでに7頭ぐらい頓挫してしまって明るい話題がないので、
動きがあった馬は3歳以上といっしょくたにした。
また写真でも更新されたら記事を書こうと思ってはいるけど・・・

レース回顧はさらっと書くと。
ヴィルトグラーフは少しずつレースの形にはなってきたものの、今の
条件では勝ち負けは厳しいのかなぁ。
これまでがこれまでなので、出走できるだけで満足ではありますが・・・

ロードラディアントは骨折明けの8ヶ月ぶりの出走でどれだけ大人に
なっているかと期待していましたが、”暴走族”にさらに拍車が
かかっていてちょっとびびった。 蛯名騎手&うちのロード馬=暴走
の図式は固定化しつつある。
休み明けで最後はバテバテだったけど、小回りの競馬だったら1400m
~1600mで逃げてもそこそこ最後まで粘れそうだけど・・・
次は500万下に降級なので頑張ってもらいたい。
ダートももちろんあうと思う。

ラパージュは連闘で出走させることさえ反対でした。
毎回全力で走る馬だし、新潟1400mでも距離が長いと思っていたので、
特別レースの1400mから、理由も言わず平場のマイルに変えてきた
ことも不可解でした。 しかも結果が出ないことに首をかしげている
発言に、ほんと馬のことわかっていなくってイライラしました

ロードガルーダは、ペースが遅すぎてちょっと引っかかっていましたね。
レースレベルも案外低かったようですが、ここで勝ち負けできたのは力が
ある証拠ですね。 折り合いを欠いたのと、最後うちで狭くなったのとで
勝ちきれませんでしたが、勝ち馬とはスムーズ度の差って感じでしたよ。

それより岩田騎手があまりにも追うので、怪我しないかハラハラしながら
見てました こちらも次は降級なので、期待しています

5月中に1つは勝ちたかったけどこの分じゃ無理っぽいみたい
あとは6月になって降級してくれる子に期待するしかないかなぁ

愛馬写真館(ほとんどロード)☆

2013年05月17日 | 一口馬主


ゴットフリート ’13年5月5日 NHKマイルカップパドック
今後は北海道でリフレッシュ。 お疲れさまでした


メジャースタイル ’13年5月8日 栗東


インプロヴァイズ ’13年3月 中山芝1600m2着
小回りコースはフォームがこじんまりしてしまって合わないみたい。


ロードエアフォース ’13年5月 栗東ホース倶楽部
ちょっと背ったれだけど、ボディビルダーみたいな体格。


キャトルフィーユ ’13年5月 グリーンウッドにて
やーっと調子が上がってきたようだ。
次は無理使いされませんように


ロードオブザリング 次走は鳴尾記念(GⅢ)
写真を見るに体調はキープしているようだ。


ロードガルーダ 阪神芝1400m 千種川特別優勝時


ロードガルーダ 栗東にて
相変わらず妙な体型なので、怪我の無いように祈ってます。


アンビータブル ’13年4月21日 500万下優勝
アンビーバボーな優勝 


ロードラファエル ’13年4月 福島芝2000m4着時


ロードハリケーン ’13年5月栗東 馬っぷりはいいのだけど・・


ロードハリアー ’13年5月栗東 痩せちゃった・・


ロードカナロア ’13年5月栗東 次走はマイルに挑戦。。。

愛馬情報まとめ☆

2013年05月14日 | 一口馬主
相変わらずめまぐるしすぎて、あまりまとまってないですが・・・・
いい話題を探そうにも、どこにも一つもころがっておりませぬ
*******************************************************
マージービート
5月11日(土)の東京(4歳上障害未勝利・ダ3000m)に簑島騎手で出走。
→10着  中央競馬登録を抹消することになり、即日引退通知

ダローネガ
5月11日(土)の京都(都大路S・芝1800m)に北村友騎手で出走→6着。
次は1600万下に降級後を予定。 厩舎にて調整。

ゴットフリート
NHKマイルカップでは、出遅れ見せ場なく11着敗退
歯変わりの問題、ゲートの問題、背腰とかの疲れ etc いろいろ問題はある
けれど、一番は気持ちの問題が大きいようなので、しっかりリフレッシュする為、
北海道でじっくりと休養することになった。
9日にNF天栄へ放牧→11日にNF空港へ移動しました。

シルクブルックリン
馬体重は574㎏ですが、太いというよりは、筋肉量が更にアップしている
感じですね。予定通り今週の東京・秋川特別に向かいます。鞍上は柴田善臣
騎手を予定しています。

ヴィルトグラーフ 
5月18日(土)新潟・D1800mを予定しています。

シルクアポロン
前走13着でした。 続戦予定だったものの、息遣いが気になるので放牧に。  
一息入れて、函館で使える様に早めに北海道に移動させようと思います。
9日に北海道・フロンティアスタッドへ放牧されています。

スターリーワンダー
3日に抹消の手続きが取られています。なお、今後は乗馬となる予定です。

エンジェリックレイ
今後について調教師と意見を交えた結果、中央競馬の登録を抹消する
方針が決まりました。 今後はケイアイファームで繁殖牝馬
として大事なレディバラードの血を繋ぎます
 (出資者への通知より)

ロードクレセント
5月9日(木)に美浦トレセンへ帰厩しました。
・牧調教師 「もう疲労は抜けた様子。再び美浦トレセンへ戻しました。東京、
新潟と当面は左回りコースでの開催ばかり。ただ、3歳未勝利と言う立場です。
条件を選んでいるとチャンスは減る一方でしょう。前走のレースぶり等を踏ま
えて次は距離を縮める予定」

ロードラファエル
5月12日(日)新潟・3歳未勝利・芝1800mに中井騎手で出走→9着。
ずっと厩舎なので、一旦放牧へ

ロードハリケーン
5月11日(土)新潟・4歳上500万下・芝2400mに吉田隼人騎手で出走→2着
脚元含め状態に問題がなければ、京都最終の芝2200mへ。

ラパージュ
5月11日(土)新潟・4歳上500万下・牝馬限定・芝1400mに丸山騎手
で出走→3着
5月18日(土)新潟・五泉特別・芝1400mに特別登録を行なっています

ロードガルーダ
5月3日(金)に栗東トレセンへ帰厩しました。
5月19日(日)東京・フリーウェイS・芝1400mに岩田騎手で予定しています。
・池江調教師 「5月8日(水)はウッドで。軽く気合いを付ける形でした。
相変わらず稽古の動きは抜群。ここまでは至って順調と言えるでしょう。昇級でも
ハンデ戦だと相応に斤量を背負わされそう。東京へ向かう予定」
≪調教時計≫ 13.05.08 
助手 栗CW良  82.6 66.6 52.1 38.3 12.2(8)一杯に追う 高いレベルで安定
      バーディバーディ(古馬オープン)一杯の内0秒9追走4F併0秒1先着

ロードシュプリーム
5月7日(火)に美浦トレセンへ帰厩しました。
6月1日(土)東京・3歳上500万下・芝1400mに予定しています。

アンビータブル
5月7日(火)に滋賀・グリーンウッドトレーニングへ移動して1、2ヶ月後の
レース出走へ向けて心身のリフレッシュを図ります。
・安田調教助手 「脚元は大丈夫です。ただ、詰めて使い続けて嫌気を差される
のは避けないと。牝馬限定戦も組まれておらず、一旦リフレッシュの時間を
設ける方針。降級後に帰厩のタイミングを窺いましょう」

ロードラディアント
5月18日(土)東京・秋川特別・・芝1400mに蛯名騎手で予定しています。
・牧調教師 「5月8日(水)は坂路コースを53、54秒で駆け登りました。追い切
った後も脚元は落ち着いた状態。身のこなし等にも問題は見当たりません。再び
乗せて欲しい・・・と言う要望を受けて鞍上には蛯名騎手を配す予定。」

ロードエストレーラ
5月25日(土)東京・4歳上500万下・ダート1400mに田中勝春騎手で予定。

ロードハリアー
5月12日(日)京都・4歳上1000万下・・芝1200mに四位騎手で出走。
→12着(ドベ)

ロードオブザリング
5月11日(土)京都・都大路S(OP)・国際・芝1800mを除外されました。
目標を切り替えて6月1日(土)阪神・鳴尾記念(GⅢ)・国際・芝2000m
に予定しています。
*******************************************************

ダローネガは久々の復帰戦でまずまずのメンバー相手に、しかも苦手な
道悪。 それでも前とは離されたものの6着はまず納得の内容。 
次は予定通り降級後を目標。

ゴットフリートは私が望んでいた通り、北海道で長いめの
休養が取れるようで安心しました。
NHKマイルカップは、ただひたすらレースで無事であること
だけを願っていたので、ほんと頓挫しなくってよかったです

シルクブルックリンは今週が復帰戦。
喉の問題とかいろいろあるようで、まずは様子見かな。
同じく長期休養明けのロードラディアントとガチってことで、
どちらも楽しみな反面、レースの反動とかが心配な感じ

シルクアポロンはあまりにものこき使われ方で、前走大敗後まで
馬が本気で走っていないなんていわれて、私には馬の悲鳴が聞こえて
くるぐらい残念な判断でしたが、息使いが悪いってことでやっと
短期で放牧にだしてもらえるようです

エンジェリックレイは予定通り繁殖牝馬へ。
そうでないと、この時期に引退通知はしないでしょうね。

ロードハリケーンはなんとも無様な競馬
ただでさえ勝ち馬は楽に走っているのに、騎手と喧嘩はするは
最後は追い出しは遅れるはで、馬のレース下手もあるんだろうけど、
もうちょっとなんとかならなかったのかなと、ストレス溜まりました
凸凹な競馬で、不安を抱えている前脚にトラブルがでないことを
願っております。 どうも私はこの騎手はコメントも含め苦手だ

ラパージュはまずまず上手には乗ってもらえたけど、こちらは
さらに切れないので、この日の馬場なら逃げるぐらいでも
よかったのかも。 直線の長いコースは向かないと思っているのに
ここの厩舎はずーっと東京か新潟を使ってくる
しかも連闘で新潟の特別戦ときた なんだかイライラする

ロードガルーダは調子は維持しているようだし、降級前にできれば
もう1つとんとんと勝っておきたいところ。
ただ次の東京はこのクラス勝ちあがり目前の馬もいるので、ここで
勝ち負けできたら本物だろうけど、よっぽどハマらない限りは
厳しいんじゃないかな?

ロードハリアーは、もう何をかいわんや
使い方が素人では理解出来ない神業で、馬を潰したいのだろうか?
とさえ勘ぐってしまう。
使えない、あるいは使いたくないなら転厩かあるいはそろそろ
進退の判断をされてもおかしくないかも・・・・・・

ロードオブザリングは今回は除外されてやれやれです。
出走できたとしても結果はでなかったでしょう。
目黒記念かな?と思っていたのだけど、さらに間隔を明けて
鳴尾記念へ。 こちらの方が条件はいいとは思うけど、レース間隔
が開きすぎるし、ずーっと厩舎でストレス溜まらないかが心配

書き出したらもっと大量に書きたいことはあるけど、これぐらいで

愛馬近況まとめ☆

2013年05月04日 | 一口馬主
愛馬の近況をまとめるのが最近大変です。
2歳馬の近況も続々出ているので、またえっちらおっちら書いていきます
************************************************************
シルクブルックリン
以前からDDSPの気がありましたが、最近になって更に気になる様になって
きました。ただ、舌を縛れば問題なく、今日も舌を縛ってやったら、喉は気に
ならなかったですね
。 動き自体も良かったので、予定通り5月18日の
東京・秋川特別(芝1400m)に行けるでしょう」と話しています。

インプロヴァイズ 
先週優勝しました。 次走は6月30日の福島・ラジオNIKKEI賞を
予定しています。あまり間隔を空け過ぎて緩めてしまうと、また変な方向に
転がっていく可能性があるので、今後は1,2ヶ月に1回ぐらいのペースで
締め直しながら使っていこうと思っています」と話し、30日に福島県・
ノーザンファーム天栄へ放牧されています。
放牧先では馬体重減とトモの疲れが気になるとのこと。

シルクアポロン 
「前走のレース中にやった右前の腫れも、今では全く気にならない
ぐらいですし、すぐに調教も再開出来たので、前走と同じぐらいの出来で
競馬に臨めそうですね」
5月5日(日)の京都D1400mに秋山騎手で出走。

マージービート
出走が可能な状況になれば4日の東京競馬
(4歳上障害未勝利・ダ3000m)に出走を予定しています。
今週の投票は見送り、今のところ11日の東京競馬(4歳上障害未勝利・
ダ障3000m)を目標にしていきます


ダローネガ
5月11日(土)の京都(都大路S・芝1800m)に北村友騎手で予定。

ゴットフリート
5月5日(日)の東京(NHKマイルC・芝1600m)に戸崎騎手で出走。

ロードハリケーン
・池江調教師 「帰厩後は順調に乗り込みを消化。前回と比べれば左前脚
球節の張りも目立ちませんね。このまま無事に運べば態勢が整うはず。
次週の新潟を目標に据えたいと思います。」
5月11日(土)新潟・4歳上500万下・芝2400に吉田隼人騎手で予定。

アンビータブル
5月4日(土)京都・4歳上1000万下・牝馬限定・ダート1400mに
C.デムーロ騎手で出走→2着

ロードエストレーラ
5月5日(日)東京・4歳上500万下・ダート1400mに
田中勝春騎手で出走。

ラパージュ
5月11日(土)新潟・4歳上500万下・牝馬限定・芝1400mに
丸山騎手で予定しています。

ロードラディアント
5月12日(日)東京・立川特別・芝1600mもしくは5月18日(土)
東京・秋川特別・芝1400mに予定しています。

ロードランパート
5月4日(土)京都・白川特別・芝2400mに岩田騎手で出走→8着

ロードカナロア
6月2日(日)東京・安田記念(GⅠ)・国際・芝1600mに岩田騎手で予定。

ロードハリアー
5月4日(土)新潟・邁進特別・芝1000mを除外されました
5月1日(水)良の栗東・ニューポリトラックコースで4ハロン61.3-
44.6-12.6 7分所を馬なりに乗っています。
短評は「上昇気配窺える」でした。目標を切り替えて5月12日(日)京都・
4歳上1000万下・芝1200mに予定しています。

ロードオブザリング
5月11日(土)京都・都大路S(OP)・国際・芝1800mに予定しています。
・笹田調教師 「背腰に幾らか疲れが感じられました。それを踏まえて先週末は
調教を多少セーブ。5月1日(水)には時計を出したものの、ひとまずは無理を
強いぬ程度の内容です。次週のオープン特別に登録を行なう予定ながら、ここは
結構な頭数が集まるかも

************************************************************

シルクブルックリンは今頃DDSPと嫌な情報が出てきましたね。
前から気になるって言われていたかな?
次のレースでどう影響があるか不安ですね。

インプロヴァイズは、前走かなり劇走したのでお疲れが出たようですね。
馬体重ももうちょっと増やしてもらいたいし、トモにもダメージが
あったようなので、1ヶ月ほどじっくり立て直してもらいたいです。
くれぐれも”レースにあわせて調整する”ってことのないように願いたい。

シルクアポロンは、もういい加減に放牧に出して欲しい。
権利があれば馬車馬のように使われるところといい、浅見厩舎と
同じ臭いがする(知ってて出資したからしょうがないけど

ゴットフリートは前走後故障を心配したが、なんとか無事だった。
それでも精神的ダメージはすごかったみたいで、馬を怖がるように
なってしまったようだし、調教師のブログでも実におどおどした表情を
していて可哀想で仕方がない。 本当なら使って欲しくない気持ち・・・
朝日FS→共同通信杯とレコード決着のレースで頑張ってきて
背腰もトモもガタガタのようだ。 調教でも時計だけ見たら
前と同じだけど、内容が・・・・
今回も1分32秒は軽く出そうな馬場状態だし、一にも二にも
まずは無事完走してもらいたい

アンビーくんは昇級戦でハナ差の2着と頑張ってくれました。
後ろに控えて差す競馬も板についてきましたし、パドックでも以前より
非力さが消え、トモもしっかりしてきたように思います。
勝てなかったのは残念ですが、相手もM・デムーロ騎手では致し方ない。

ランパートは出遅れていい位置とれなかったのは痛かったですね。
ペースも速かったですし、距離も2000mぐらいで貯めたほうが
切れますね。 ゲートの練習をもっとしっかりしてもらいたいです

ロードオブザリングは前走頑張りましたが、やはり疲れが出たようです。
次の予定の都大路Sはダローネガが除外の権利を1つ取って向かうレース
ですし、除外がない馬が出れるかどうかもわかりませんし、状態がよく
ないならパスでお願いしたいです。
結果は求められないかもしれませんが、目黒記念でいいんではないかな?

・・・って感じです。 どの馬もこれ以上頓挫が出ませんように

愛馬近況まとまってないですが・・・・★

2013年04月28日 | 一口馬主
先週のロードジェネラルの骨折→疝痛開腹手術に続いて、今週はシルクの
スターリーワンダーが後脚を骨折したようです
ここ数戦続けて強引な競馬が目立ちましたが、走る気のない馬を無理やり
走らせても・・って可哀想でなりません
********************************************************
シルクブルックリン
調教担当者は「変わりなく順調です。状態は良く元気一杯です。先生と
打ち合わせ、5月18日の東京・秋川特別か、同日の新潟・大日岳特別
を目指すことになりました」と話し、確認した調教師の指示で、
26日に美浦へ帰厩しています。

シルクアポロン  
検討の結果、今週の出馬投票は見送り、来週日曜日の京都・
D1400mに向かう予定です。

スターリーワンダー
21日に滋賀県・ノーザンファームしがらきへ放牧されると、
確認した調教師の指示で、25日に栗東へ帰厩しています。
「来週の京都・芝2400mを使う予定で行こうと思います」と話して
25日に栗東へ帰厩しましたが、右後脚の歩様が悪くなり、骨折の
可能性が考えられる為、近日中に詳しい検査を行う予定です
 」

ヴィルトグラーフ
23日に美浦へ帰厩しています。

インプロヴァイズ 
4月27日土曜日の東京・芝1800mを戸崎騎手で出走→1着。

マージービート
5月4日の東京(4歳上障害未勝利・ダ3000m)に出走を予定。

ゴットフリート
5月5日の東京(NHKマイルC・芝1600m)に戸崎騎手で予定。

ダローネガ
5月11日の京都(都大路S・芝1800m)に北村友騎手で予定。

ロードクレセント
4月24日(水)に茨城・松風馬事センターへ移動して1、2ヶ月後の
戦列復帰へ向けて心身のリフレッシュを図ります。

ロードラファエル
4月27日(土)福島・3歳未勝利・芝1800に中井騎手で出走→4着

ロードハリケーン
4月24日(水)に栗東トレセンへ帰厩しました。

アンビータブル
5月4日(土)京都・4歳上1000万下・牝馬限定・ダート1400m
にC.デムーロ騎手で予定しています。

ラパージュ
5月11日(土)新潟・4歳上500万下・牝馬限定・芝1400m
に丸山騎手で予定。

ロードエストレーラ
5月5日(日)東京・4歳上500万下・混合・ダート1400m
に田中勝春騎手で予定。

ロードラディアント
4月24日(水)に美浦トレセンへ帰厩しました。

ロードランパート
5月4日(土)京都・白川特別・芝2400に岩田騎手で予定。

ロードカナロア
4月24日(水)に栗東トレセンへ帰厩しました。
6月2日(日)東京・安田記念(GⅠ)・国際・芝1600に岩田騎手で予定。

ロードオブザリング
・笹田調教師 「4月24日(水)は角馬場でリラックス。厩舎へ
戻ってからも大きな問題は生じていません。あまり適当な番組が見当
たらぬ状況。新潟大賞典(GⅢ)も候補ながら、中1週のローテー
ションですからね。数日間の様子を踏まえて判断するのが良さそう」
********************************************************

まぁ、いろいろなことが毎週・毎週発生してくれるので
めまぐるしくてついていけません

スターリーワンダーが骨折してしまったようで、情報が週末を
挟むと週末ずーっと暗い気分で過ごさないといけないので辛いですね
3歳馬もこれで、サークレット・ホアピリ・シュヴァルツローゼ・
エンジェリックレイ・スターリーワンダーともう5頭も骨折で、
この時期に怪我となると即引退もあるかもしれませんね

サークレット・ロードレグルスはもうすでに引退していますし、
今年の3歳馬はほぼ全滅でがったがたとなってしまいました。
ここまで馬選びが悪い人も珍しいです

いい方の話は、少しずつ帰厩馬が増えてきたことかな?
ロードラディアントは7ヶ月強ぐらいの復帰で、3歳春・・伸び盛りの
時期でしたが、ちょっとした無理使い(重賞に欲を出して連闘させたあたり)
から歯車がすっかり狂ってしまいました 
また元気なラディアントが戻ってきてくれることを願っています

ロードハリケーンもいまだに500万下で苦労していて、脚元にも
依然として不安を抱えたままですが、なんとか結果を出してもらいたいです。
結果がでないなら、転厩も考えてもらいたいです。

レース結果はまだ書いていないですが、また別の記事にしたいと思います。。。

愛馬近況まとめ☆

2013年04月21日 | 一口馬主
呪われているように頓挫が続きます・・・・
骨折休養中のロードジェネラルが疝痛で手術となりました
他の馬もマイナートラブル続出で、3場開催の時期に出走すらままなりません
*******************************************************
スターリーワンダー 
4月20日京都・3歳未勝利・芝2200mを幸騎手で出走→7着

インプロヴァイズ
来週の東京芝1800m予定。

ロードクレセント
4月20日(土)福島・3歳未勝利・芝2000mに津村騎手で出走→14着

ロードラファエル
4月27日(土)福島・3歳未勝利・芝2000mもしくは4月27日(土)
福島・3歳未勝利・芝1800mに予定。

ロードジェネラル
三石・ケイアイファーム在厩。休養。
・当地スタッフ 「普段と幾らか違う雰囲気が見受けられたためすぐに獣医師に
診て頂いたところ疝痛と言う見解が下りました。すぐに診療所へ運んで手術を
受けました
。無事に終えたのは幸い。ひとまずは回復を待ちます」

ロードラディアント
先週に左前脚の出が幾らか窮屈な印象でした。それを踏まえて美浦トレセン
へ戻るプランは延期になりました


ロードハリケーン
・当地スタッフ 「メニュー自体は同じ。ペースアップのタイミングを窺って
いる状況です。時折、左前脚の球節周りが張る場合も。現在もアイシング、
レーザー等でケアしながら稽古を行なっています
。焦りは禁物。じっくり
取り組むのが良いかも知れません」

ロードガルーダ
4月17日(水)に滋賀・吉澤ステーブルWESTへ移動して5月19日(日)
東京・フリーウェイS・芝1400mもしくは5月25日(土)京都・朱雀S・
芝1400mへ向けて態勢を整えます。
・池江調教師 「大きな問題は無さそう。一旦リフレッシュ放牧を挟む
予定ながら、2週間ぐらいで帰厩させて再びレースを使おうと思います。
候補は2鞍。頭数次第では除外の可能性も考えられるだけに、当面は
東京に向けて態勢を整えるのが良いかも知れません」

アンビータブル
4月21日(日)京都8R・4歳上500万下・牝限・ダート1200mに
C.デムーロ騎手で出走します。

ラパージュ
4月18日(木)に美浦トレセンへ帰厩しました。
5月11日(土)新潟・4歳上500万下・牝限・芝1400mに予定しています。
・田村調教師 「検疫馬房のキャンセル分が回って来ました。そして、4月18日
(木)に美浦トレセンへ。1800m戦は微妙に長い印象も。新潟2週目に
組まれた牝馬限定の芝1400mを目標に据えましょう」

ロードエストレーラ
5月5日(日)東京・4歳上500万下・ダート1400mに予定。

ロードランパート
4月17日(水)に栗東トレセンへ帰厩しました。
5月4日(土)京都・白川特別・芝2400mに予定しています。

ロードハリアー
・浅見調教助手 「優位にレースを選べる立場を得ており、再度ジャンプ競走を
使う可能性も
。ただ、コンビを組んで来た中村騎手が不在です。他のジョッキー
も殆んどが押さえられた状態。そのあたりの兼ね合いも踏まえつつ、次走プラン
を検討したいと思います」

ロードオブザリング
4月20日(土)東京・メトロポリタンS(OP)・国際・芝2400mに北村
宏司騎手で出走→5着
*******************************************************

3歳未勝利馬11頭は、どの馬も勝ち上がりが望める成績ではなく
ロードクレセントもデビュー戦2着だったのに、その後頓挫や気性面
で問題が出て、どうもこうもお手上げ状態となってしまいました
もともと出資前から前脚は不安がありましたが、やはり母高齢馬は
金輪際出資してはいけませんね、思い知りました。

ロードジェネラルは、デビュー戦大敗のあと骨折、しかも放牧して
軽く動かしていたら脚元が熱を帯びてきたってんで、完全休養したら
今度は疝痛を発生してしまいました
高額馬との相性が悪すぎるうちの厩舎ですが、こうも悪いことが立て
続けに起こる馬も珍しいです。 ネオユニは5頭出資して、1頭の
勝ちあがりもなく最悪ですが、流石に今回は凹みました

4月後半ぐらいの帰厩も考えられていたロードラディアントですが、
15-15ぐらいの最終調教になって少し反動が来てしまいました
ここにきて急激に進め過ぎだなぁって思っていたら案の定です
もう勝ち上がっている馬なんだから、降級前に使おうとかって欲を
出さずに、馬の状態第一で慎重に進めてもらいたいものです

ロードハリケーンもずーっと前脚の不安を抱えています。
2歳のシルクのヴィッセンも体が柔らかいのが魅力でしたが、脚元が
パンとせず2度目の頓挫
ほんとディープ仔とも相性悪いです ネオユニには負けますが

ロードガルーダは短期放牧を挟んで続戦させてもらえそうです。
京都の朱雀Sはハンデ戦で今度は恩恵は受けそうにないので、
状態&メンバー次第では東京もいいかもしれませんね。 
輸送は心配ですが、東京コースは案外向いているかもしれません

ロードハリアーは厩舎はまだ障害戦に色気があるようです。
まぁ、前走5着だったので内容云々関わらず、騎手さえ確保できれば
使ってくるでしょうね。 そういう厩舎だってもちろんわかってますよ

マージービートも障害戦騎手を確保できずに苦労していますが、今は
騎手不足でレース直前回避なんて事態もありましたし、大変ですね
自分としては、もう平場に戻してもらいたいんだけどなぁ。
平場に戻しても、またダート短距離使うんでしょうか? なんだかなぁ。。。。

唯一の収穫は、リングくんが少し復調してきたことかな。
といっても相手関係もOPに上がってから一番手薄だったし、ハンデにも
恵まれました。 ただ体調はよくなってきた様子が伺えます。
今後も先行の積極的な競馬で、新味を出してもらいたいです


って感じで、毎週毎週苦痛ばかり味あわされるので、出資馬のことは
できるだけ考えたくない状態です。 何かいいことないかなぁ

各クラブの2歳馬をざざっと☆

2013年04月19日 | 一口馬主
自分としてはかなりマメに2歳馬情報は出しているのだけど、写真や動画を
貼ってしっかり記事を書いても皆さんあまり興味がないらしい(笑) 
まるごとヘクリ厩舎だけに仕方ないか
各クラブごとにいちいち書いても面倒なのでざざっと要点だけまとめると
(・・・・といいながら多分長くなると思う

ロード
まったくもって写真の更新がなく、我慢も限界に達して暴発寸前
前は暴発した直後に写真更新があって(ロードジェネラルが夏のケイアイの
写真からデビュー直前まで半年以上写真更新がなくぶち切れた

写真の更新もないのに、何故かロードメビウスが急に残口極小のアナウンス
が出て、次の日にはキャンセル分も含め満口になった。
あまり注意して残口状況を見ていなかったのでかなりびびった
入厩とか特別変わったアナウンスはなかったと思ったので意外だった。
思い当たるところは・・・15-15の調教を始めても余裕の手ごたえとかって
とにかく毎週ばか褒めされていた馬ではあったのだが・・・・

いろいろブログをめぐってみると、現会員は厩舎に辟易で出資を躊躇した人が
多く、新規会員の駆け込みが多かったように思われる(想像の範疇だけど)
なんにしろ、いい馬には違いないので、厩舎だけがネックですね

あとは、ロードスパークは集中力がないと書かれていた。
タニノギムレット産だけに気性は心配だが、真面目で前向きすぎるって言われて
いるキャロのコズミックライトとどちらがより走るか楽しみにしている。
どっちもダメってパターンもうちの厩舎だけにあり得るが

ロードストームは、優駿のPOGに最近と思われる写真が更新されていた。
その写真をケータイで撮ってここにアップしたいぐらいだが、写真を撮る人の
腕の差かもしれないが、だいぶ馬体がしっかりしてきたように思う
兄2頭より柔らかいイメージを持っており、マイルぐらいで走ってくれると
嬉しかったりする。

キャロット
上で名前が出たコズミックライト。 一週間前には残口警報さえ出ていな
かったのに、ここ数日で警報が出て(150口以下)火曜で60口前後、
水曜日で完売と、入厩前の”一大売り切り大セール”が行われた様子。
最近のコメントはとんでもないべた褒めで、売る気がありありと伝わる
セールストーク満載。 こりゃすごいわ 以下クラブコメント
********************************************************
4/15  NF早来 馬体重:480kg
現在はウォーキングマシンで1時間の運動の後、週3回は屋内周回コースで
ハロン20秒のキャンター2400m、週3回は屋内坂路コースでハロン
15秒のキャンター1本の調教を行っています。一目見て代謝のよさを印象
付ける毛ヅヤ、そしてその下に窺える皮膚の薄さは本馬のデキの良さを象徴
するに十分なものとなっています。それは動きにも直結し、ここ最近は一段
と踏み込みが力強くなるなど活気に満ち溢れた走りを見せています
。日々
調教で跨っている厩舎長が「何より走ることに対してマジメで前向きな馬。
乗っていて力強さをひしひしと感じる
」と褒めれば、牧場で本馬に触れた
小西師は「脚元に難しさがあった母と違って、体がしっかりしている。
状態もとてもよさそうでした。メガクライトを現役時代に管理していて
能力の高さを感じていただけに、その血を引き継ぐ本馬には思わず
大きな期待を寄せてしまいます
」と目を細めていました。目下の好調さ
から引き続き、早期移動を目指して調整を進めていきます。


ここにきて評価が急上昇? あるいはたただのセールストーク??
”ばりカワ”のコズミックライト
********************************************************

来週から、手のひら返したような コメントにならないといいんだけど・・

グレナディアーズとレイズアスピリットは相変わらずどちらも気性面の
コメントが出てきて気になるところだが、17日と18日の第一回
産地馬体検査を受け各厩舎(音無・上原)との預託契約が完了。

これを受けたからってうちの厩舎の場合は、過去早期デビューした訳
でもないし、なんのメリットもなにもない。
よりPOG本に載りやすくなるだけだが、POG本に載った馬は過去
誰も勝ちあがっていないので、私にとっては喜ばしいどころか
残念な気がするだけである・・・・写真掲載は好きだけどね

シルク
特に話題はないが、早期入厩を謳い文句にキャンセル募集をかけられて
いたスペシャルギフトは、早速入厩延期とかって話を耳にした
散々セールストークして満口になった途端頓挫した馬も出てきたし、
ますますキャロ化してきたシルクさん。
いいところだけ見習ってもらいたいものです

金曜日2歳馬の更新があって、目新しい情報があれば追加でアップします。

ユニオン
1頭だけで特に動きなし。 
後肢軟腫だったが、徐々に乗り込めている・・・・らしい。

って感じです。  べた褒めコメを信じていた・・・というかそれなりに
楽しめていた頃が懐かしいなぁ
今ではしっかり自分の目で把握するようになったけど、大概は牧場の
コメより自分の勘が的中する。 これってかなり凄いと思うんだけどー

やっぱざざっとまとめると書いてこれだけ長くなるところもあたったね

 レイズアスピリット ’13年4月

去年はゴットフリートが2歳で一番活躍したので、今年は
やっぱりお安いこの馬が走ってくれるのかな?

サムソン×サムソン×サムソン☆

2013年04月17日 | 一口馬主
1年目の新種牡馬の時から出資したくてしょうがなかったメイショウサムソン産。
1年目はなんとか我慢したものの、お顔とか雰囲気が好みだったけど厩舎で切った
(キャロ馬で失敗したから)サムソンズプライドが2連勝。
しかも逃げて粘るという、もろに私好みの勝ち方をしてくれました。

で当然のごとくサムソン熱が再燃  もともとホワイトマズルが大好きで、
でもマズル×サンデーには流石に父高齢でそう大きな期待はできそうにないので、
代わりにダンシングブレーヴの血を引くサムソン産に夢を託したくなりました

で・・・・所属しているクラブでは、馬体の好みだけではキッズエンジェルの11
(エンジェルピース)だったんですけど、でかくなり過ぎて最新の更新で
584キロ  ・・・とシルクブルックリンもびっくりの巨体

 
エンジェルピース ’13年3月

馬体を2/3に縮小したら好みなものの、これではちょっと厳しいかと思いました。
ただこの巨体の割りに動きは割りと素軽く、16-16ぐらいは普通に
乗れているからびっくりです。

次はシルクのサムソン産。 こちらは馬体バランスはイマイチ。
前が立ち肩で歩かせても、後ろの踏み込みは素晴らしいのに、前がせせこましい。
硬さはないけど、単純にストライドがこれでは伸びないでしょう。

 
サムソンズシエル ’13年4月

牧場の評価も、サムソン×DIDなのに芝の短距離馬だとか・・・
私もそう距離は持たないと読みましたが、流石に短距離馬はどうかと思いますが、
母系が強く出ているとどんな父を持ってきても短距離馬になるのかもしれませんね。
アマルフィターナがいい例ですし・・・
調教動画は少し右にもたれていますが、そう悪いところもない様子。

24 サムソンズシエル 13年4月



で! 決め手がないままここまでずるずる来たのですが、ここでこの期に及んで
めちゃめちゃ気になる意中のサムソン産が現れてしまいました
募集時はそう好みではなかったのですが、調教を重ねていくうちにトモに
いい筋肉がついてきて、いい成長過程を踏んでいると思われるこの仔です

 
クラシカルテーストの11 ’12年8月
 ’13年2月

 ’13年3月

うーん、最後の写真なんてクラクラするぐらい好みです
欲を言えばもうちょっとだけトモの幅が欲しいのと、前脚の繋ぎの感じが
少し立ち気味で、ここはあまり好みではないですね。

レッドグルック(冠名+ドイツ語で幸運GLUCK)っていう名前らしいです。
美浦の手塚厩舎予定で、一口4万5千円。 めっちゃ安いですが売れ残ってます。
今を時めく桜花賞調教師ですし、キャロでもアルフレードで結果を出されていますし
お世話になった馬(メイビーズエイム)は走らなかったものの、だーいぶ前から
期待をしていた関東の調教師の一人でした。

気に食わないのは母高齢(17歳)でしかも1つ上の兄が重賞を勝ってしまった事。
インパルスヒーローですね。 いつも言っているように兄姉に活躍馬が出た下を
買っていい思いをした事がないんです

でもこの馬は母高齢でも、あまりまだ結果が出ていないサムソン産でも
お構いなしに出資したくなっちゃいました
もちろんクラブが違うっていう”最大の難関”もあるので、出資に至るまでには
難しいものがあるかもしれませんね。

まぁ、いろいろ違えど3頭とも、いわゆるあまり今ドキでない長方形の箱型の
昔の長距離馬体型であることは間違いないです(本当の適正はともかくとして)

ドナシュラークに惚れて入会したキャロット、ロードオブザリングに劇惚れして
入会したロード、さて今度はこの馬で新たなクラブへの入会はあるのでしょうか
(ちなみに・・・・リングくんはもっとケチの付け所がないぐらい惚れてましたけど

愛馬の近況まとめ☆

2013年04月14日 | 一口馬主
ますます在厩馬が減って、出走数が少なく寂しい限りです
3歳馬を全部へくるとこんな事態になるんですね・・・思い知りました。
まるごとPOGって本がありますが、”まるごとヘクリ一口馬主”って
本出したら売れるかな
******************************************************
シルクアポロン
先週の福島ダート1700m戦は4着でした。
調教師「おそらくレース中にやったのだと思いますが、右前の管付近を
ぶつけたのか、少し腫れ気味になっていたので、獣医に診てもらいました

幸い、特に骨や筋などに損傷はないみたいです。今週一杯様子を見て、
回復する様であればこのまま進めて行こうと思いますが、もう一つ
スッキリしないようであれば、一旦放牧に出すつもりでいます。

9日に患部に消炎剤を打ったことで、11日朝の段階ではだいぶ腫れは
下がって来ていますね。今の感じなら大丈夫そうだし、このまま進めて
行けると思いますよ。

シルクブルックリン
馬は元気で状態は良さそうです。唯一の不安は右前に骨瘤が出始めて
いることですが、痛みはないですし、15-15をやっても悪くはなっ
ていないので、大丈夫だと思います
。十分ケアして、できるだけ良く
してからトレセンに戻したいと思います。

シュヴァルツローゼ
北海道・ノーザンファーム空港在厩。週3日は屋内坂路コースでハロン
17秒のキャンター1本、残りの3日は軽めの調教を付けられています。

ムーンスケイプ 
4月13日(土)の福島・芝2000mを宮崎騎手で出走し9着でした。

スターリーワンダー
検討の結果、今週の出馬投票は見送り、来週土曜日の京都・芝2000m
に向かう予定です。

ゴットフリート
5月5日の東京(NHKマイルC・芝1600m)に戸崎騎手で出走を予定。

ロードジェネラル
三石・ケイアイファーム在厩。休養。
・当地スタッフ 「動かし続けると患部に幾らか熱を帯びるように。ここは
大事を取るのが賢明かも知れません。運動を一旦ストップ
。しっかりと休養
を与え、アイシングでケアを施しましょう。時間が経てば症状も落ち着くはず。
元々、程度は軽い訳ですからね」

ロードガルーダ
4月13日(土)阪神・千種川特別・芝1400mに岩田騎手で出走→1着。

ロードクレセント
・牧調教師 「美浦トレセンへ無事に着きました。ただ、歩様が多少ゴトゴト。
前脚がスムーズに出て行かぬ状態と言えるでしょう
。競馬を終えた直後には
次は福島を・・・と伝えたかも知れません。でも、東京のダート1400mも
候補に。もう少しの間は様子を窺う予定です。

アンビータブル
4月21日(日)京都・4歳上500万下・牝馬限定・ダート1200m
もしくは4月27日(土)京都・4歳上500万下・ダート1200mに予定。

ロードラディアント
三石・ケイアイファーム在厩。
・当地スタッフ 「現在は週1回15-15のペースで行くように。スムーズ
な対応を見せていますよ。どちらかと言うと仕上がり早なタイプ。この段階
まで来れば長い時間を要さずに済むでしょう。帰厩スケジュールを話し
合った上で4月半ば前後にも移るのでは・・・


ロードハリアー
先週の障害未勝利戦は5着でした。
・浅見調教助手 「他馬がバテた分だけ5着に残れた感じ。今回に関しては
何とも評価が難しいですね。でも、最近は稽古で速い時計を出せるように。
そのあたりにも障害に取り組んだ成果は窺えます。今ならば再び平地を
使っても面白そう。両睨みで考えましょう


ロードオブザリング
4月20日(土)東京・メトロポリタンS(OP)・芝2400mに北村宏司
騎手で予定。
******************************************************

相変わらず厩舎の馬の大半が怪我&どこか不安を抱えてって感じです

いろいろ1頭ずつ言いたいことは山ほどありますが、口を開くとろくなことが
ないようなので、だんまりといきますかね。

少しだけ言わせてもらうと、アポロンはもういい加減お休みをもらいたいです。
ここの厩舎に出資した時点でそれを望むのが間違いなんですけど、自分が
思うより2・3戦は必ず多く、疲れが極限まで来て取り返しがつかなく
ならないか心配なんですよね

シュヴァルツローゼは本当に骨折したの?ってぐらいで、もう乗り出しを
はじめています。 無事に復帰してもらいたいですし、この期間に基礎
体力もつけてもらえれば・・・・

ロードハリアーは障害を使ってきましたが、まったく適正がないようで
勝ち上がりはたぶん無理でしょう。 飛越自体は上手いのですが・・・
平地では、芝短距離ではスピード不足、ダートではパワーやスタミナ
不足でクラスに壁があったのですが、障害を使ったことで、少しでも
力まずに走れるようになって、体の使い方とかの進歩で、もうちょっと
前進が望めるといいのですが・・・
ロードガルーダの記事はまた別に書きます。。。

 皐月賞は・・

皐月賞はやっぱりこの舞台が似合うM・デムーロのロゴタイプが
余裕の完勝  ユーイチは”馬がひっかかった”と何時も馬の責任?
自分の馬が一番強いって思わないとなかなかクラシック勝てないよ!

しかし1着馬・3着馬が朝日杯の1・2着馬。
2000mだったら折り合いがつかないからってマイル路線に軌道
修正したゴットフリートでしたが、速い流れのレコード決着の
皐月賞なら折り合いはついたはず。 出てたら入着ぐらいあったかな

しかし・・・ローエングリンはまったくなめられなくなっちゃった

一口馬主DB新データ☆

2013年04月12日 | 一口馬主
一口馬主DBが、My馬の診断をより詳しく多角的に分析してくれるようになりました。
残念ながら1頭だけ(サークレット)馬名すら登録できずに引退になってしまって、
完璧なデータではないものの、うちの厩舎の特徴がずばっとわかるものでもあります。

いろんなデータがあったものの、特徴的な”価格帯”に切り込んだデータを2つ。

私は高い馬もお安い馬も出資するものの、一口の平均金額は1頭当たり4万円を
超えないような価格帯で出資していました。
ただこの11年産だけは、これまで値段で躊躇して出資せず走る馬を逃しているので
(といっても実際収支でみてプラスになりそうな馬で逃した馬は4・5頭ぐらい)
馬の値段関係なく、いいって思った馬とか出資したい馬にストレートに出資した
結果、大幅に馬代金が上がっております
その11年産はまだ登録していないので、現3歳世代までのデータです
*******************************************************
出資価格帯  
1000万円未満   11%
1000万円台    45%
2000万円台    29%
3000万円台    10%
4000万円台     3%
5000万円台     3%
6000万円以上    0%

という感じで、出資馬の過半数の56%は1000万円台かそれ以下の
募集価格帯の馬から選んでいます。
その価格別の成績です。

価格別成績

1000万未満 
勝ち上がり   8頭出資6頭勝ちあがり  
勝率       9.5%
稼ぎ頭     ロードエアフォース・シルクブルックリン・ロードラディアント
総賞金     1億2021万円  My賞金 24.O万円

1000万円台
勝ち上がり   32頭出資8頭勝ちあがり
勝率       6.5%
稼ぎ頭     ロードオブザリング・ゴットフリート・ロードハリアー
総賞金     2億9316万円  My賞金61.7万円

2000万円台
勝ち上がり   21頭出資11頭勝ちあがり
勝率      13.5%
稼ぎ頭     ロードカナロア・ダローネガ・シルクファルシオン
総賞金     7億4628万円  My賞金 156.2万円

3000万円台
勝ち上がり   7頭出資3頭勝ちあがり
勝率      14.3%
稼ぎ頭     キャトルフィーユ・ロードランパート・ロードガルーダ
総賞金     9468万円  My賞金 19.1万円

4000万円台
勝ち上がり   2頭出資1頭勝ちあがり
勝率      16.7%
稼ぎ頭     フットライト・ホアピリ
総賞金     720万円   My賞金 1.8万円          

5000万円台
勝ち上がり   2頭出資1頭勝ちあがり
勝率      0.83%
稼ぎ頭     ロードハリケーン・アルファホール
総賞金     1389万円  My賞金2.8万円
*******************************************************

数字だけでは把握できにくいかもしれませんが、特徴としては1000万円
以下の馬に8頭出資して6頭勝ちあがっているので、勝ち上がり率がいいこと。

1000万円台の馬は勝ち上がり率は悪いですが、勝ち上がった馬からは
案外頑張って上のクラスへ上がる馬も出ており、回収率のいい馬が多いです。
但し牝馬はまったくダメダメでした

2000万円台は約半分の勝ち上がり。 ロードカナロアが含まれるので
データはあまり参考にはなりませんが、重賞クラスを狙うならやはり
これぐらいの金額は出さないと厳しいのかもしれません・・・
ただ2000万円台で自己条件で2・3勝では確実に収支赤字になるので、
この価格出すなら、最低でもオープンいける馬を選びたいですね。

3000万円台以上になると、これが悲惨な成績で3000万円台は勝ち上がり
だけはいいものの、値段ほど走らない馬が多く、これでは収支大赤になりそうです。
これぐらいの価格帯で走る馬を見つけられるといいのですが・・・

4000万円・5000万円台の馬は、もう笑うしかなくって、ディープで大失敗
キャロットの高額馬でコケる っていう典型的なタイプみたいです
それも危ない感じのところへつい行ってしまうんですよね。
地雷は必ず踏みにいきます(爆) まぁ治癒の見込みのないパラノイアですね。
普通の選び方していたら、フットライトとアルファホールはまず選ばないでしょうし
ホアピリも募集カタログでダメ出しされてましたしね

あとはデータには書いていませんが、馬体重では出走時450キロ以下の馬では
うちの厩舎ではほとんど勝ち馬がでていないことがわかりました。
牝馬と相性が悪いっていうのもありますが、大型馬を選びがちなのも、あながち
間違っていないのかも?? 

って感じで、さてこれで何が見えてくるか?ですが、やはり自分の勝負の価格帯は
低価格帯・・・で、どうしてもこれだ!って馬がいれば値段を気にせず出資
してみるのもいいのかもしれません。
(でも、もう高額馬のお勧めは金輪際選びません!

安馬の非サンデー系(○外以外)の馬選びは結構得意で、逆にサンデー系は大抵
失敗か値段ほど走らず回収率が悪い。 ただ過去クラシックと縁があったのは
その回収率の悪いサンデー系だけで、叩き上げタイプの多い低価格帯の
非サンデーではその路線はまず無理・・・って感じになっております。

超凸凹の一口馬主の失敗例の代表みたいな厩舎ですが、これからも失敗は恐れず
未勝利引退かOPか!って感じの極端な馬選びしたいですね。 
現在の心境は  ALL OR NOTHING!!  

まぁ実際は・・・・その中間(中途半端)が多いのも事実ですけどね

極端な話、単純賞金で1億稼いでくれる馬(OPクラス)でないと普通の価格帯
の馬では、ほぼ赤字引退に終わってしまいますし、あまり楽しめません。
まぁ収支はともかく、競馬をじっくり見れる遅い時間帯に出走できる
お馬さんが増えてくれると一番嬉しいんですけどね。
未勝利戦ばかりハラハラして見ているのではつまらなさすぎます