愛馬近況は相変わらずまとまっていませんが、まずは2歳で入厩した馬の
近況をつらつらと・・・・・
キャロは前にアップしたのとほぼダブっておりますが、誰も反応なく
見ていない(興味ないのが本音でしょうか)ようなので再度アップです
***********************************************************
コズミックライト (キャロット タニノギムレット仔)

5月17日に美浦・小西一男厩舎へ入厩しました。
6月5日にゲート試験を受けて合格。
レイズアスピリット (キャロット キングヘイロー仔)

ここまで順調に調整が進んでいることから21日にNF空港を出発し、
NF天栄を経由して様子を見た上で美浦トレセンへ入厩する予定です。
5月24日に美浦トレセン・上原博之厩舎へ入厩しました。
6/7 上原厩舎
6月7日にゲート試験を受けて見事合格しました。
トゥザワールド (キャロット キンカメ仔)

6/8 函館競馬場
6月6日にNF早来を出発し、7日に函館競馬場・池江厩舎に入厩しました。
「ここ最近は走ることに対して前向きさが出てきたことにより、キャンターに
力強さが増してきました。ハロン15秒の時計でしっかり乗り込んできたことで、
基礎体力も備わってきましたし、心身ともにレベルアップしていることは間違
いないでしょう。今後もさらなる成長を見せてくれると思いますが、現時点での
移動態勢は整いましたので、昨夜、函館競馬場へ向けて送り出しました。血統的
にも期待の大きな馬ですし、頑張ってもらいたいと思います」(早来担当者)
メジャ-スタイル (シルク ダメジャー仔)

5月8日に栗東・佐々木厩舎へ入厩。
5月24日(金)ゲート試験合格。
24日にゲート試験を受けて合格すると、坂路コースでキャンターの調整で、
30日に併せて時計を出しています。調教師は「30日に初めてしっかり最後
まで追ってみましたが、初めての追い切りでこれだけ動いてくれるとは、
ビックリしましたね。今日の様な時計の掛かる馬場で、12秒台で上がって
くるんだから、本当に大したものだと思いますよ。当初は阪神後半あたりで
デビューさせようと思っていましたが、函館の方がチャンスも大きくなると
思うし、勝って函館2歳Sに向かえれば楽しみも大きくなるので、来週にでも
函館に移動させる予定で進めて行こうと思います。乗り役はゲート試験に
乗ってもらった北村友一騎手に依頼するつもりです」と話しています。
5日に函館競馬場へ移動
調教内容:坂路コースで2日に時計
次走予定:6月16日の函館・芝1200m[北村友]
スナッチマインド (シルク ディープ仔)

5月24日に栗東・岡田稲男厩舎へ入厩しています。
6月6日にゲート試験を受けて合格。
ロードストーム (ロード マンカフェ仔)

5月18日(土)に栗東・安田隆行厩舎へ入厩しました。
6月7日(金)良の栗東・ダートEコースでゲート試験に挑戦。ゲートから
12.8-12.4-14.4 強目に乗っています。結果は合格でした。
≪調教時計≫
13.06.07 助手 栗東E良 12.8 12.4 14.4 ゲート強目
ファイナルブロー (ユニオン カンパニー仔)

5月18日に美浦トレセン・田中剛厩舎に入厩しまた。
5/29ゲート試験 不合格
5/31ゲート試験 合格
■6/9 坂路(55.0-40.7-26.7-13.1)馬なり余力
プランタンポルト(新馬)馬なりをO.1秒先行同入
***********************************************************
コズミックライトは前にも書きましたが、気性難&体質難のダブルパンチ
で自分が思うには、いったん放牧に出したほうが賢明かと思います。
レイズアスピリットもゲート一発合格。
こちらはどうかなぁ・・・・燃えやすいタイプみたいだし、入厩してから
の1連の流れで馬体が減っているようなら短期放牧もあるでしょうね。
ただ頓挫さえしなければ、そう長い放牧にはならないような予感がします
トゥザワールドがここにきて急に調教のレベルを上げてきたので、”函館”で
使うんじゃないかなー
って思っていたら予想通り函館へ入厩
となりました。ついこの前まではゆっくり・・・・って言っていましたが、
言葉で言わなくっても、調教を見たら(14-14ぐらい乗ってたし)
動きがあるのは一目瞭然で、大体は手の内は見えてくるようです。
函館に入れたってことは、よっぽど後手を踏まなければゲートだけでなく
そこでデビューさせるつもりなんじゃないかな?
パワータイプみたいですし、相手が相当厳しくなる阪神とかより、向いて
そうですし、相手関係も恵まれそうに思うのですが、はてさて
入厩したものの、デビューの予定が出たのはメジャースタイルただ1頭。
こちらは栗東に一旦入ってゲート合格&1度強めに追われて再度
北海道へ行って、函館でデビューとなります。
マイルぐらいまで持つかな?と淡い期待をしていましたが、芝1200m
デビューとなりそうです
まぁ、より勝ちやすい条件なんでしょうし
仕方がないですね。
今週のブックの新馬紹介コーナーに写真付で載ってました。
あとの馬はスナッチマインドは好き嫌いが多く飼葉を喰わない
ようで、こりゃだめだー
って感じ。
仮にデビューしたとしても結果が出ず即放牧でしょう
いつまでたっても牝馬は誰も走らず究極に苦手です
ロードストームもゲート一発合格しました。
やはりこの兄弟だけあって、スタートがよさそうな時計ですね
はほぼ間違いなくゲート合格後は放牧でしょう

ロードの2歳馬は明らかに社台の育成馬と比べると乗り込みが不足
しているので、この時期にデビューさせて怪我でもされたら大変ですし
秋以降のデビューでお願いしたいです
あれれ? レクチャー情報では一回使うかも・・・
って話が。。。 どうなんでしょ? そんなに急いで何処へ行く。
他の先週ゲート合格馬達(5頭とも)誰も放牧にでていませんねぇ
ファイナルブローはどうなのかなぁ、同じく乗り込みは足りていませんが、
ひょっとしたら1戦ぐらいは使うかもしれませんね。
”将来のある馬だから・・・”とは言われそうにないので(笑) 慣らしで
デビューとなるかもしれません。
・・・・・って感じで動きのある情報だけまとめてみましたが、”もちろん
”
うちの厩舎だけに悪いほうもいろいろてんこ盛りでありますけどね。
2歳馬もすでにユニオン&シルクを中心にボッコボコ頓挫馬は出ております
もう最近はめまぐるしすぎて”愚痴る暇もないー
”ってことにしておきます。
近況をつらつらと・・・・・

キャロは前にアップしたのとほぼダブっておりますが、誰も反応なく
見ていない(興味ないのが本音でしょうか)ようなので再度アップです

***********************************************************


5月17日に美浦・小西一男厩舎へ入厩しました。
6月5日にゲート試験を受けて合格。


ここまで順調に調整が進んでいることから21日にNF空港を出発し、
NF天栄を経由して様子を見た上で美浦トレセンへ入厩する予定です。
5月24日に美浦トレセン・上原博之厩舎へ入厩しました。
6/7 上原厩舎
6月7日にゲート試験を受けて見事合格しました。


6/8 函館競馬場
6月6日にNF早来を出発し、7日に函館競馬場・池江厩舎に入厩しました。
「ここ最近は走ることに対して前向きさが出てきたことにより、キャンターに
力強さが増してきました。ハロン15秒の時計でしっかり乗り込んできたことで、
基礎体力も備わってきましたし、心身ともにレベルアップしていることは間違
いないでしょう。今後もさらなる成長を見せてくれると思いますが、現時点での
移動態勢は整いましたので、昨夜、函館競馬場へ向けて送り出しました。血統的
にも期待の大きな馬ですし、頑張ってもらいたいと思います」(早来担当者)


5月8日に栗東・佐々木厩舎へ入厩。
5月24日(金)ゲート試験合格。
24日にゲート試験を受けて合格すると、坂路コースでキャンターの調整で、
30日に併せて時計を出しています。調教師は「30日に初めてしっかり最後
まで追ってみましたが、初めての追い切りでこれだけ動いてくれるとは、
ビックリしましたね。今日の様な時計の掛かる馬場で、12秒台で上がって
くるんだから、本当に大したものだと思いますよ。当初は阪神後半あたりで
デビューさせようと思っていましたが、函館の方がチャンスも大きくなると
思うし、勝って函館2歳Sに向かえれば楽しみも大きくなるので、来週にでも
函館に移動させる予定で進めて行こうと思います。乗り役はゲート試験に
乗ってもらった北村友一騎手に依頼するつもりです」と話しています。
5日に函館競馬場へ移動
調教内容:坂路コースで2日に時計
次走予定:6月16日の函館・芝1200m[北村友]


5月24日に栗東・岡田稲男厩舎へ入厩しています。
6月6日にゲート試験を受けて合格。


5月18日(土)に栗東・安田隆行厩舎へ入厩しました。
6月7日(金)良の栗東・ダートEコースでゲート試験に挑戦。ゲートから
12.8-12.4-14.4 強目に乗っています。結果は合格でした。
≪調教時計≫
13.06.07 助手 栗東E良 12.8 12.4 14.4 ゲート強目


5月18日に美浦トレセン・田中剛厩舎に入厩しまた。
5/29ゲート試験 不合格
5/31ゲート試験 合格
■6/9 坂路(55.0-40.7-26.7-13.1)馬なり余力
プランタンポルト(新馬)馬なりをO.1秒先行同入
***********************************************************
コズミックライトは前にも書きましたが、気性難&体質難のダブルパンチ
で自分が思うには、いったん放牧に出したほうが賢明かと思います。
レイズアスピリットもゲート一発合格。
こちらはどうかなぁ・・・・燃えやすいタイプみたいだし、入厩してから
の1連の流れで馬体が減っているようなら短期放牧もあるでしょうね。
ただ頓挫さえしなければ、そう長い放牧にはならないような予感がします

トゥザワールドがここにきて急に調教のレベルを上げてきたので、”函館”で
使うんじゃないかなー

となりました。ついこの前まではゆっくり・・・・って言っていましたが、
言葉で言わなくっても、調教を見たら(14-14ぐらい乗ってたし)
動きがあるのは一目瞭然で、大体は手の内は見えてくるようです。
函館に入れたってことは、よっぽど後手を踏まなければゲートだけでなく
そこでデビューさせるつもりなんじゃないかな?
パワータイプみたいですし、相手が相当厳しくなる阪神とかより、向いて
そうですし、相手関係も恵まれそうに思うのですが、はてさて

入厩したものの、デビューの予定が出たのはメジャースタイルただ1頭。
こちらは栗東に一旦入ってゲート合格&1度強めに追われて再度
北海道へ行って、函館でデビューとなります。
マイルぐらいまで持つかな?と淡い期待をしていましたが、芝1200m
デビューとなりそうです

仕方がないですね。
今週のブックの新馬紹介コーナーに写真付で載ってました。
あとの馬はスナッチマインドは好き嫌いが多く飼葉を喰わない
ようで、こりゃだめだー

仮にデビューしたとしても結果が出ず即放牧でしょう

いつまでたっても牝馬は誰も走らず究極に苦手です

ロードストームもゲート一発合格しました。
やはりこの兄弟だけあって、スタートがよさそうな時計ですね

はほぼ間違いなくゲート合格後は放牧でしょう


ロードの2歳馬は明らかに社台の育成馬と比べると乗り込みが不足
しているので、この時期にデビューさせて怪我でもされたら大変ですし
秋以降のデビューでお願いしたいです


って話が。。。 どうなんでしょ? そんなに急いで何処へ行く。
他の先週ゲート合格馬達(5頭とも)誰も放牧にでていませんねぇ

ファイナルブローはどうなのかなぁ、同じく乗り込みは足りていませんが、
ひょっとしたら1戦ぐらいは使うかもしれませんね。
”将来のある馬だから・・・”とは言われそうにないので(笑) 慣らしで
デビューとなるかもしれません。
・・・・・って感じで動きのある情報だけまとめてみましたが、”もちろん

うちの厩舎だけに悪いほうもいろいろてんこ盛りでありますけどね。
2歳馬もすでにユニオン&シルクを中心にボッコボコ頓挫馬は出ております

もう最近はめまぐるしすぎて”愚痴る暇もないー

新馬戦も始まり、楽しい季節になりましたね。
ところで、スナッチマインドに出資されたんですね(^-^)
私は結局見送りましたが
まだシルク復帰を諦めてはいませんよ(^-^ゞ
今は、ストームホイッスルの11が気になっています(^_^;)
ストームと言えば、ロードストームが
ゲート合格後、放牧に出さず そのままデビューする
可能性もあるようです。
時計も出してますからね(^_^;)
ただ、私もぼんちゃんさんと同じく
ジックリ乗り込んでからでも良いのでは?
と思います。
この世代は天候の関係もありケイアイでの乗り込みが
不足しているようにも思うので。
さて、安田師はどう判断されるのでしょうね。
コメントありがとうございます^^
はい、3歳未勝利馬たちの憂鬱もまだまだ続きますが、まずは2歳新馬戦を楽しみにしたいですね♪
今のところ7頭が入厩していましたが、キャロット2頭は相変わらず体質や気性に問題があって
いったん放牧になってしまいました
結果オーライですけど、どうもキャロットの馬選びは上手くいきませんね^^;
ストームは今日の更新で、そのままデビューの可能性が高くなりましたね。
まだクラブではどことは言われていませんが、掲示板では中京のいつとかって話も・・・
まぁ、それは話ほどほどで聞いておくとして、デビューまでこぎつけられるなら楽しみです。
このあたりの体調の管理は安田厩舎だけに万全だと思いたいですね。
ただ実際ゲート合格だけ、あるいはゲートも合格できずにケイアイファームにUターンの馬も
今年は多いだけに本当に慎重にお願いしたいです。
>スナッチマインド
4月始めぐらいに出資しちゃってました
シルクはいろいろ書かれるので追加出資したよーって言いずらくって。
収支が見込めそうにないので、ほんとうはパスする予定だったんですけど
見ていると愛着が沸いてしまってつい。。。
ここまでは順調だったものの、飼い葉を厩舎で食べないようで心配です。
シルクは次の12年産もいいラインナップみたいなので、残っている馬より
そちらがいいかもしれませんよー
二歳馬の動きがあって羨ましい限りです(^-^)/
ぼんちゃんさんスナッチマインド行かれていたんですね(^-^;
どういう成長を遂げるか期待していますよ(^-^)v
この時期に無理して怪我だけは勘弁なので無理しないで行ってほしいですね(^-^)/
こんばんは。
2歳馬もポチポチ動きが出て来ましたね。
やっぱり、あのお馬さんに出資されていたのですね。(笑)
飼い葉を食べないのですか?
どんどん食べないと夏バテしちゃうぞ。
厩舎で人気が無かったですけど頑張ってくれると思います。
クラシックですが人それぞれでしょうね。
私は絶対ではないですが一生に一度ですからね。出てもらいたいですね。
昔は別になんとも思いませんでしたが、最近は、あと何年一口をやって行けるのかを考えたら、なんでも行けるものなら行って欲しくなりました。年ですねぇ。
ぼんちゃんさんは、まだ焦りがないからでしょうね。
ですので結論はぼんちゃんさんはまだ若いと言うことです。(笑)
2歳馬、入厩してそれぞれ不安情報もちらほら出ていますが、動きがあるのは嬉しいですよね。
1・2頭デビューの予定も出ましたよ♪
スナッチマインド、最初は出資する気がなかったのにお仲間さんの注目馬で
どれどれって見たら自分が嵌ってしまいました。
これって過去のよくある失敗出資パターンなんですけど、どうなることやら^^;
雰囲気のある馬で自分は気に入っているから、結果は気にしないようにしようと思ってます。
はい例のお馬さんは4月の頭には出資していたものの、その後シルクのとんでもない
大セールストークが始まり、あまりにも注目されたので言いそびれました。
シルクはいろいろ批判を書かれるのでできるだけひっそり目だたなくしているつもりです(笑)
クラシックは人それぞれ・・・というかこうしてブログをしていると殆どの人と
価値観が違う気がしますよ。
私はもうクラシックで出資馬がつぶされるのはコリゴリです。
オールディは一発退場、キャトルフィーユも骨折後まったく精彩を欠いてしまい
無駄な出走をさせられてうんざりしました。
どちらも壊れる予感があっただけに避けてほしかった出走です。
ダローネガはなんとか調教師の判断でクラシック回避したので今がありますが
無理させていたら、もうすでに終わっていたでしょう。
ロードカナロアだって、3歳に無理させようと思ったら、NHKマイルCに出走できたでしょうし
それをしていたら今程の活躍はしていないと私は思います。
馬が人間のエゴや欲で、その時点の能力以上に過剰に無理させられるのが
見ていて耐えられないんですよね。
自分の馬だけではもちろんないです。
明らかにマイラーぐらいで距離適正のないキャロット馬が菊花賞に出走して
何頭も潰れたのを見てきていますしね。
そんなところ出ていなければ、たとえばトライアンフマーチだって重賞の1つや2つは
絶対勝てるだけの器だったはず。
自分はその馬に合わせたレースで常に馬優先でお願いしたいし、
できるだけ長く1頭の馬と付き合って行きたいです。
目先のレースに拘らず、その馬の能力を最大限発揮してくれる厩舎がいいですね。