goo blog サービス終了のお知らせ 

Whatever will be, will be.

気まぐれ日記。

中央酒場#再訪5(横須賀中央駅)

2021-11-26 02:22:05 | 居酒屋
横須賀中央で 居酒屋探訪 🏮
中央酒場


シュウマイアジ刺し

シュウマイ はボリュームがあります。
ホントはここの人気メニューの イワシ刺し が食べたかったのですが、
この日は品切れで アジ刺 に。
これはこれで美味しい 😋

これにホッピー 🍺

ここは3冷式が定番!!

ご馳走さまでした✨

麺屋 庄太#再訪12(津久井浜駅)

2021-11-25 00:01:50 | ラーメン
津久井浜駅で ラーメン探訪 🍜
麺屋 庄太

津久井浜に野暮用で通っていることもあり、最近、1番お世話になっている店 👏

メニュー


定番メニュー のローテで 白中華そば

白醤油でキリッとしまったスープと程よいしなやかさと腰のある細麺
なんとも美味しい😋

ちなみに。
味玉店主からのサービス
常連客の特権 😊

ジャパンカップの展望-その2

2021-11-24 00:06:05 | G1
3着馬の傾向。

過去10年、日本馬のみ。

日本馬からが基本。

8頭が前走、天皇賞・秋。
その内容。
11ジャガーメイル   9番人気 9着
12ルーラーシップ   2番人気、3着
13トーセンジョウダン 10番人気、11着
14スピルバーグ    5番人気、1着
15ラブリーデイ    1番人気、1着
17キタサンブラック  1番人気、1着
18スワーヴリチャード 1番人気、10着
19ワグネリアン    4番人気、5着


11年のジャガーメイル、13年トーセンジョーダンは例外扱い。
特に13年はメンバーレベルが低すぎて、例年ならば来るはずもない馬でも上位に来れてしまったレースなので。
また、12年のルーラーシップも微妙に例外。(スタートさえまともならば勝っていたはず)
14年スピルバーグ、19年ワグネリアンも微妙は微妙。

それ以外の馬たちは、前々走も1、2番人気だった馬。
(JCでも1、2番人気だった)
その1の時にも触れたが、基本はその時期のエース格の馬たちである。

エース格の馬は連対有力であると同時に、連対できなくても3着には来るという事。
また、過去10年、JC1番人気はほぼ日本馬のエース格の馬であり、すべて3着以内に来ている。
(11年以外は日本のエース格が1番人気)

要は過去10年では日本馬のエース格は崩れることなく3着以内に来ている。

今年(のメンバー)のエース格コントレイル
3着の傾向というより、3着以内の信頼性ということで言えば、コントレイルは鉄板!!となる。

過去の前走、天皇賞・秋のエース格の3着馬の分析。

15ラブリーデイ
→1着馬とは首+首の僅差。
 1,2着馬には決め手で負けた内容。
 この馬なりには頑張っていた。

17キタサンブラック
→1,2着馬には決め手で負けていた内容。
 この馬なりには頑張っていた。
 
18スワーヴリチャード
 高速馬場で前が止まらない馬場。
 良く追い込んできた。

展開に左右、コース適性、道悪だったりの馬場適正、そして外国馬が予想以上に強かった場合に3着に甘んずることがある。

正直、日本馬に関してはコントレイルに勝ってください的な他馬たち。

唯一逆転の可能性があれば、3歳のダービー馬のシャフリヤール
ただ、シャフリヤールはダービーは嵌り過ぎな感は否めず、前走は道悪にしても不甲斐なかった
ダービーと同じ条件の今回も...の期待はあるが半信半疑
特にこのメンバーでは人気は必至なだけに...。
扱いは慎重にというところ。

ということで、コントレイル連対の有力候補と考えるのは妥当という事になる。

その他からならば、3歳G1馬天皇賞・秋組、特G1連対実績馬が来るのが傾向。
ユーバーレーベンカレンブーケドール有力視する。

ジャパンカップの展望-その1

2021-11-23 00:02:15 | G1
連対馬の傾向
対象は日本馬のみ。(前走、海外は除く)。
15年のラストインパクトは例外。
ムーア効果が絶大という事で、傾向には当てはまられない。
19年のスワーヴリチャードも対象外。
メンバーレベルがとてもG1レベルとはかけ離れていたメンバーだったため。

来ない馬
(1)前走、ダート。
(2)前走、重賞以外。
(3)前走、G1以外で3着以下。ただし、G2戦で勝ち馬と0.2秒差以内は除く。
(4)前走、3番人気以下でかつ5着以下。
 ただし、前走が休み明けでの天皇賞・秋出走でかつ2400m以上のG1勝ち馬は除く。
(5)前走、3着以下でかつ前々走も3着以下。
 ただし、どちらかでG1で1番人気だった馬、または、前走が休み明けでの天皇賞・秋出走でかつ
 2400m以上のG1勝ち馬、または、前走が休み明けでのG2戦で僅差負けでかつJC3着以内実績馬、
 または、ともにG2以上で連続3着馬は除く。
 
残った馬
アリストテレス
オーソリティ
キセキ
コントレイル
サンレイポケット
シャドウディーヴァ
マカヒキ
ユーバーレーベン

8頭。


さらに絞ると・・・。

傾向的に弱い馬。
(1)前走が10月より前
→該当なし
(2)G1連対なし
→オーソリティ、サンレイポケット、シャドウディーヴァ


さらに残った馬
アリストテレス
キセキ
コントレイル
マカヒキ
ユーバーレーベン

5頭。


このレースの王道はG1で実績を数多く上げているその時期の日本のエース格の馬が活躍する。

コントレイルイチオシ!!

本来の現在のエース格はクロノジェネシスだと思っているが、ここには参戦しない
天皇賞・秋を勝ったエフフォーリアも参戦しない
コントレイルは結果的に菊花賞のあと、全3戦勝ちなし
エース格というには物足りない部分もあるが、この3走は菊花賞の後、疲労がありそうだったJC。
極悪馬場の大阪杯。
エフフォーリアが予想以上に強かった前走の天皇賞・秋。
敗戦に理由があり、仕方がない部分もある。
特に前走は今回が引退レースの前のたたき台
引退レースにしたこのJCを勝つためのステップレース
逆に言えば、今回は渾身の仕上げで来るはずで、能力全開の可能性は有るだろう。

また、他の日本馬はG1級というには1枚も2枚も落ちる現状

誰もが普通に考えるところではあるが、コントレイル以外に軸はいない!!

信州そば あずみ野(羽田空港)

2021-11-22 05:09:10 | グルメ
羽田空港で グルメ探訪 🍴
信州そば あずみ野
長崎からの帰り。
羽田空港で夕食を済まそうと入店。

あずみ野 風割子そば

出雲の割子そばは蕎麦と薬味が一緒に入っているのが一般的かと思いますが、あずみ野風では 別盛り
好みの薬味を加えて食べます。

喉ごしの良い蕎麦美味しかったです 😋

基本は蕎麦5枚ですが、あとから蕎麦を追加できる(別料金)というので、2枚追加して計7枚食べました。