
沖縄で、ある意味、一番の発見は、島らっきょうの美味さ。
沖縄に行くまで食べた記憶はなかったし、とりあえず食べてみたいぐらいの期待しかしてなかったのですが、
かなり美味かった。
美味かったというよりは、酒の肴にとても合うというのが正しいかもしれません。
夜、酒の肴に島らっきょうの塩漬けをおかわりして食べたこともあります。
食感が良いのと、少し強めの塩味(塩味が薄い場合はお好みでしょうゆをかける)。
島らっきょうは、らっきょうと付いていますが、いわゆるらっきょうとはまったく味が違い、
よくエシャロットに近い味と言われるようですが、エシャロットほどの苦味もないと思いました。
要はほとんど味はなく(塩漬けだから感じないだけかもしれないが)、歯ごたえの食感を楽しむという感じ。
自分はそれが良かったです。
それと、居酒屋で飲むのに、安いのと、すぐに出てくるのと、そして少量でたくさん酒が飲めると、
とても重宝な肴です。
ということで、帰り際に空港の店で、一束買って帰り、家で塩漬けにして食べてます。
沖縄(居酒屋)では、こんな感じで細長く切って出されます。

でも、家では細かく切って食べてます。

細かい方が酒がたくさん飲めるので。
通販で追加で買おうかな。
沖縄に行くまで食べた記憶はなかったし、とりあえず食べてみたいぐらいの期待しかしてなかったのですが、
かなり美味かった。
美味かったというよりは、酒の肴にとても合うというのが正しいかもしれません。
夜、酒の肴に島らっきょうの塩漬けをおかわりして食べたこともあります。
食感が良いのと、少し強めの塩味(塩味が薄い場合はお好みでしょうゆをかける)。
島らっきょうは、らっきょうと付いていますが、いわゆるらっきょうとはまったく味が違い、
よくエシャロットに近い味と言われるようですが、エシャロットほどの苦味もないと思いました。
要はほとんど味はなく(塩漬けだから感じないだけかもしれないが)、歯ごたえの食感を楽しむという感じ。
自分はそれが良かったです。
それと、居酒屋で飲むのに、安いのと、すぐに出てくるのと、そして少量でたくさん酒が飲めると、
とても重宝な肴です。
ということで、帰り際に空港の店で、一束買って帰り、家で塩漬けにして食べてます。
沖縄(居酒屋)では、こんな感じで細長く切って出されます。

でも、家では細かく切って食べてます。

細かい方が酒がたくさん飲めるので。
通販で追加で買おうかな。