goo blog サービス終了のお知らせ 

Whatever will be, will be.

気まぐれ日記。

桜花賞の展望-その2

2015-04-07 03:33:33 | G1
3着馬の傾向。

来ない馬
(1)前走、ダート出走。
(2)前走、下級条件戦(500万、未勝利、新馬)。
(3)前走、フィリーズレビューを除く、1400m以下に出走。
(4)前走、1800m以上。ただし、重賞1着馬は除く。
(5)前走、6着以下。ただし、前走がチューリップ賞でかつ、阪神JFで0.5秒差以内の馬は除く。
(6)前走、4番人気以下で4着以下。ただし、前走がチューリップ賞でかつ、阪神JFで0.5秒差以内の馬は除く。
(7)前走、前々走いずれかで8番人気以下。ただし、オープンクラスで連続3着以内馬は除く。

残った馬
クイーンズリング
ココロノアイ
テンダリーヴォイス
ミッキークイーン
ルージュバック
レッツゴードンキ

6頭。


さらに絞ると・・・。

苦戦なタイプ。
・前走1600m以外
→クイーンズリング、ルージュバック
・マイルの連対実績がない。
→ルージュバック
・前走、前々走とも3着以下
→今年は該当なし

さらに残った馬
ココロノアイ
テンダリーヴォイス
ミッキークイーン
レッツゴードンキ

4頭。


さらにさらに絞ると・・・。

マイル重賞未勝利。
→テンダリーヴォイス、ミッキークイーン、レッツゴードンキ

さらにさらに残った馬
ココロノアイ

1頭。


ココロノアイイチオシ!!

連対馬でも有力の1頭だが、3着では最有力。
3着以内で考えると、傾向としては馬券の中心の1頭とすべき存在。
特にこれまで重賞3戦。
1着、3着、1着だが、いずれも4番人気以下と、不当に人気を落とすタイプで、
馬券的にはとてもありがたい馬でもある。

今回は前走1着だから、上位人気も考えられるが、ルージュバック、クイーンズリングが1,2番人気必至。
社台系の良血馬も揃っているので、そちらに期待込みで人気が流れることも有り得るだろうから、
今回も人気は思ったほどではないのではないか?


あとは、チューリップ賞が重馬場だったという事とルージュバックが桜花賞としては異例のローテーション。
一応の勢力図は出来上がっているが、それが正しいものではない可能性は秘めていることも忘れてはならない。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。