ラーメン寸評の第13弾は「我流風」です。
去年出来た横浜ベイクォーター5Fにあります。
一応、ご当地ラーメンになるのでしょうか?
「鹿児島ラーメン」の店です。
食べたのは「かごしま黒豚らーめん(味玉付)」。
1日限定20食だったので、(まだ残っていたので)食べれる時に食べておこうと思って。
スープはとんこつと鰹の和風系のミックスかな。
まぁまぁ。
麺は九州とんこつの細麺というほど細くなく、もっちり感があってこれもまぁまぁ。
これが鹿児島ラーメンの特徴か。
問題は2つ。
黒豚ラーメンっていうくらいだから、黒豚が乗っているんだけど、バラ肉っていうのが微妙。
まずくはないけど、”限定”というほどのものではないと思う。
そしてこの値段が1200円。
値段と美味さのバランスから言うと高すぎる。
しかも限定って言うのほどのものでもない。
まずいとはいわないけど、とにかく高すぎ。味玉付でも900円。
百歩譲って1000円まで。
普通のラーメンは食べてないので味は分からないけど、とりあえず基本的に値段が高め。
でも、結構客は来るみたいなので、世間の評価は”合格”なのかなぁ。。。
ベイクォーターに来たついでの人は食べるのかなぁ。。。
評価は微妙。(個人的には進んで食べたいとは思わない)
これでここ2,3年のうちに横浜駅で食べたラーメン店は終了。
また、食べたら、レビューします。
去年出来た横浜ベイクォーター5Fにあります。
一応、ご当地ラーメンになるのでしょうか?
「鹿児島ラーメン」の店です。
食べたのは「かごしま黒豚らーめん(味玉付)」。
1日限定20食だったので、(まだ残っていたので)食べれる時に食べておこうと思って。
スープはとんこつと鰹の和風系のミックスかな。
まぁまぁ。
麺は九州とんこつの細麺というほど細くなく、もっちり感があってこれもまぁまぁ。
これが鹿児島ラーメンの特徴か。
問題は2つ。
黒豚ラーメンっていうくらいだから、黒豚が乗っているんだけど、バラ肉っていうのが微妙。
まずくはないけど、”限定”というほどのものではないと思う。
そしてこの値段が1200円。
値段と美味さのバランスから言うと高すぎる。
しかも限定って言うのほどのものでもない。
まずいとはいわないけど、とにかく高すぎ。味玉付でも900円。
百歩譲って1000円まで。
普通のラーメンは食べてないので味は分からないけど、とりあえず基本的に値段が高め。
でも、結構客は来るみたいなので、世間の評価は”合格”なのかなぁ。。。
ベイクォーターに来たついでの人は食べるのかなぁ。。。
評価は微妙。(個人的には進んで食べたいとは思わない)
これでここ2,3年のうちに横浜駅で食べたラーメン店は終了。
また、食べたら、レビューします。