goo blog サービス終了のお知らせ 

Whatever will be, will be.

気まぐれ日記。

天皇賞・春の回顧(まとめ)

2023-04-30 18:11:05 | G1
回顧は割愛。

連対馬の傾向
1着ジャスティンパレスはさらに残った馬3頭のうちの1頭で次点扱いだった。
2着ディープボンドは残せなかった。

(8)海外のレースはノーカウントとして、前走、前々走とも4着以下。

(8)海外のレースはノーカウントとして、前走、前々走とも4着以下。ただし、前年の天皇賞・春3着以内馬は除く。


3着馬の傾向
シルヴァーソニックは残った馬4頭のうちの1頭だった。


オッズバランス編
特になし

天皇賞・春の展望-その2

2023-04-24 12:16:00 | G1
3着馬の傾向

来ない馬
(1)前走、重賞以外。
(2)前走、4着以下。
(3)前走、4番人気以下。
 ただし、G2以上3着以内またはG2以上4着以内で1年以内に2500m以上のG1またはG2勝ち実績馬は除く。


残った馬
ジャスティンパレス
シルヴァーソニック
タイトルホルダー
ボルドグフーシュ

4頭。


さらに絞ると...。

・年明け初戦
→該当なし
・牝馬は苦戦
→該当なし
・6歳以上は苦戦
→シルヴァーソニック
・3000m以上未経験の苦戦。
→該当なし


さらに残った馬
ジャスティンパレス
タイトルホルダー
ボルドグフーシュ

3頭。

軸選び。

タイトルホルダーは連対馬のイチオシ。
ジャスティンパレスは次点扱いなので対象外とすると...

ボルドグフーシュイチオシ!!

連対馬の傾向では最後まで残れなかったが3着ならば十分あり得る!!!

天皇賞・春の展望-その1

2023-04-24 10:00:40 | G1
連対馬の傾向。

来ない馬
(1)牝馬。
(2)前走、下級条件。
(3)前走、ダイヤモンドS。
(4)6歳以上で、前走、4着以下。ただし、前年の天皇賞・春3着以内馬は除く。
(5)前走、重賞以外で4着以下。
(6)前走、阪神大賞典で3着以下。ただし、前年の天皇賞・春3着以内馬は除く。
(7)前走、日経賞で3着以下。
  ただし、2番人気以内で3着、前々走、重賞連対馬と前年の天皇賞・春勝ち馬を除く。
(8)海外のレースはノーカウントとして、前走、前々走とも4着以下。

残った馬
アスクビクターモア
ジャスティンパレス
シルヴァーソニック
タイトルホルダー
ディープモンスター
ボルドグフーシュ
マテンロウレオ

7頭。


さらに絞ると...。

・年明け3戦以上
→マテンロウレオ
・昨秋以降、ハンデ戦を除く牡馬混合2000m以上のG1またはG2以上で連対できていない。
→ディープモンスター
・菊花賞馬を除き、前走負けの4歳馬。
→ボルドグフーシュ、マテンロウレオ
・6歳以上
6歳以上(近年軽視も出来なくなってきたが)
→シルヴァーソニック

さらに残った馬
アスクビクターモア
ジャスティンパレス
タイトルホルダー

3頭。

軸馬選び。

タイトルホルダーイチオシ!!

3走前の凱旋門賞、そこから万全でなかったと思われる前々走の有馬記念はノーカウントのようなもの。
立て直し成功した前走の日経賞を圧勝して力は衰えてないところを見せた。
生粋のステイヤータイプではないだろうが、3000m以上は結果として圧勝しての無敗。
今回は阪神から京都に戻っての舞台になるが、自分でレースが作れるタイプ。
極端な上りの勝負などにすることはなく進めば好戦必至とみる。


ジャスティンパレス次点扱い!!
前走は立ち回りが巧く行き過ぎた感はあるが、昨秋の一連の内容からトップレベルの力は示している。
4歳馬。
伸びしろの期待度もあり、逆転も有り得る。

もう1頭のアスクビクターモア
前走は出遅れと重馬場。
ノーカウントで良いだろう。
昨年の菊花賞馬。
巻き返しは十分あり得る。

皐月賞の回顧(まとめ)

2023-04-17 06:40:05 | G1
桜花賞のリバティアイランドのようなソールオリエンスの追い込み炸裂!!
印象的には1今日になったが、今回は中山の重馬場での結果。
ダービーが良馬場で行われば、まだ分からないだろう。
ただ、皐月賞はメンバーレベルが低かったことも否めず、
ここから巻き返してこれる馬も少なそうで...
皐月賞に出なかった馬にチャンスもあるのかも🤔


連対馬の傾向
1着ソールオリエンスは残った馬10頭のうちの1頭だった。
2着タスティエーラも残った馬10頭のうちの1頭だった。


3着馬の傾向
ファントムシーフはさらに残った馬4頭のうちの1頭でイチオシだった。


オッズバランス編
戦前混戦模様の図式。
単勝1番人気のファントムシーフは結果論込みでオッズバランスが悪かった。

皐月賞の展望-その2

2023-04-11 00:05:15 | G1
3着馬の傾向。

来ない馬
(1)前走、ダート。
(2)前走から中1週以内。
(3)前走、2月より前。ただし前走、京成杯勝ち馬は除く。
(4)前走、オープンクラス以外。
(5)前走、1600m以下。
(6)前走、4着以下。ただし、前々走、重賞連対馬は除く。
(7)前走、DI記念以外で1着以外。ただし、重賞1番人気だった馬は除く。

残った馬
シャザーン
ショウナンバシット
ソールオリエンス
タスティエーラ
トップナイフ
ファントムシーフ
フリームファクシ
ベラジオオペラ
ラスハンメル
ワンダイレクト

10頭。

さらに絞ると・・・

主流でない馬
前走、京成杯または共同通信杯1着、若葉S1,2着とDI記念以外。
→シャザーン、フリームファクシ、ベラジオオペラ
皐月賞で上位人気になれなさそうな馬。
→シャザーン、ショウナンバシット、ラスハンメル、ワンダイレクト

さらに残った馬
ソールオリエンス
タスティエーラ
トップナイフ
ファントムシーフ

4頭。

ファントムシーフイチオシ!!

ホープフルSは終わってみれば1,2着はスローの前残り。
その中で4着は位置取りの差で内容的には上位と互角。
その鬱憤を晴らすように共同通信杯は快勝。
実力は上位明白で3着なら 普通にあるはず!!

タスティエーラ次点扱い!!
ファントムシーフに共同通信杯で負けての4着。
賞金加算できずに弥生賞も使って勝利して皐月賞の権利獲り!!
実力は認めるところだが、1走多くなった感は強くローテの狂いは痛い
その意味で連対よりも3着がフィットするタイプか!?