例によってとっくに終わっていますが...
津久井浜海岸で行われていたウインドサーフィンワールドカップ横須賀大会に
最終日の05/16に行きました。
日本開催は24年ぶりだそうで、せっかくそれが横須賀で行われるのだから、
行ってみました。
ウインドサーフィンに基本全く興味はないのですが...
津久井浜駅。


会場までは徒歩10分程度。
到着して、まずは露天の店で腹ごしらえ。



長沢酒場 緑のアカモクそば。
500円。
この手の露店の蕎麦としては味も価格も合格点!!
アカモクは密かな横須賀の名産品です。
機会があったら食べてみてください!!
選手たちのテントやウィンドサーフィンなどが海岸を占有しています。




レースは当たり前ですが海上で行われ、海岸からだと遠くてよく分かりません...

こちらは選手たちによるSUPのエキシビションリレー。

地味に面白い!!
これは女性選手が沖に向かう風景。




この日は風が弱く、風が吹かないことには競技が出来ないのもウィンドサーフィンの辛いところ。
なかなかレースは行われず...
結局、15時まで居て、辛うじて見れたのはフォイルとかいう競技。
しかし、フライングがあり、スタート後にレース中止。
リスタートもフライングで中止。
その後、風が弱くなりレースは行われないまま...
公式レースは1つも見れませんでした...。
なんとなく雰囲気だけ楽しめました。
男女とも格好良い外国人選手が見れたので。
機会があったら、迫力あるレースを見てみたいものです。
津久井浜海岸で行われていたウインドサーフィンワールドカップ横須賀大会に
最終日の05/16に行きました。
日本開催は24年ぶりだそうで、せっかくそれが横須賀で行われるのだから、
行ってみました。
ウインドサーフィンに基本全く興味はないのですが...
津久井浜駅。


会場までは徒歩10分程度。
到着して、まずは露天の店で腹ごしらえ。



長沢酒場 緑のアカモクそば。
500円。
この手の露店の蕎麦としては味も価格も合格点!!
アカモクは密かな横須賀の名産品です。
機会があったら食べてみてください!!
選手たちのテントやウィンドサーフィンなどが海岸を占有しています。




レースは当たり前ですが海上で行われ、海岸からだと遠くてよく分かりません...

こちらは選手たちによるSUPのエキシビションリレー。

地味に面白い!!
これは女性選手が沖に向かう風景。




この日は風が弱く、風が吹かないことには競技が出来ないのもウィンドサーフィンの辛いところ。
なかなかレースは行われず...
結局、15時まで居て、辛うじて見れたのはフォイルとかいう競技。
しかし、フライングがあり、スタート後にレース中止。
リスタートもフライングで中止。
その後、風が弱くなりレースは行われないまま...
公式レースは1つも見れませんでした...。
なんとなく雰囲気だけ楽しめました。
男女とも格好良い外国人選手が見れたので。
機会があったら、迫力あるレースを見てみたいものです。

プロ野球のポストシーズンはファイナルステージ中ですが、
先日、東京ドームにファーストステージ第3戦を見に行ってきました。

試合前。


ベイスターズファンの入りが早いです。
この辺からもう結果は決まっていたのかもしれません...。
試合中。


試合後。


ファンの数はべスターズファンが4割弱くらいに見えましたが、声援は巨人ファンを上回っていました。
一塁側2階席で見てましたが、このあたりでもベイスターズが結構いました。
チームの勢い、ファンの勢い。
これが勝負を分けたと思います。
巨人ファンとしては悲しい結果になりましたが、試合としてはこの日は面白かったです。
あまり、巨人に関してのブログは欠きませんので、たまにか少しだけコメントを。
菅野、シーズンを通してよく投げたし、9勝以上の価値はある。
是非、球団には15勝以上の価値を見て査定してあげてほしい!!
ただし、肝心なところで抑えくれないがために勝てなかったとも言えるわけで、
巨人のエースだったら、先制はされない踏ん張りはもっともっと見せてほしかった。
それと不可抗力の部分もあったのかもしれないが、2014年に続いてのCS欠場...。
一年から怪我や病気にならないしっかりした体調管理をしてほしいものだ!!
怪我や病気も含めて、数字以上にここ一番に弱い印象が強い。
打線さえ良ければ十分な成績とも言えるのだが、もう1ランクレベルアップしてほしいし、
肝心な時に投げられる(居る)投手になってほしい!
あとは、個別には書かないが、チーム力強化には若手の底上げに尽きる。
とりあえず秋季キャンプでとことん鍛え直してほしいものだ!!
その中で2人くらいレギュラーを力でもぎ取る選手が出てきてほしい!!
まぁ今の若手たちのレベルだと容易ではないと思うが...
最後に。
ビール5杯の残骸。

つまみ。

先日、東京ドームにファーストステージ第3戦を見に行ってきました。

試合前。


ベイスターズファンの入りが早いです。
この辺からもう結果は決まっていたのかもしれません...。
試合中。


試合後。


ファンの数はべスターズファンが4割弱くらいに見えましたが、声援は巨人ファンを上回っていました。
一塁側2階席で見てましたが、このあたりでもベイスターズが結構いました。
チームの勢い、ファンの勢い。
これが勝負を分けたと思います。
巨人ファンとしては悲しい結果になりましたが、試合としてはこの日は面白かったです。
あまり、巨人に関してのブログは欠きませんので、たまにか少しだけコメントを。
菅野、シーズンを通してよく投げたし、9勝以上の価値はある。
是非、球団には15勝以上の価値を見て査定してあげてほしい!!
ただし、肝心なところで抑えくれないがために勝てなかったとも言えるわけで、
巨人のエースだったら、先制はされない踏ん張りはもっともっと見せてほしかった。
それと不可抗力の部分もあったのかもしれないが、2014年に続いてのCS欠場...。
一年から怪我や病気にならないしっかりした体調管理をしてほしいものだ!!
怪我や病気も含めて、数字以上にここ一番に弱い印象が強い。
打線さえ良ければ十分な成績とも言えるのだが、もう1ランクレベルアップしてほしいし、
肝心な時に投げられる(居る)投手になってほしい!
あとは、個別には書かないが、チーム力強化には若手の底上げに尽きる。
とりあえず秋季キャンプでとことん鍛え直してほしいものだ!!
その中で2人くらいレギュラーを力でもぎ取る選手が出てきてほしい!!
まぁ今の若手たちのレベルだと容易ではないと思うが...
最後に。
ビール5杯の残骸。

つまみ。


この前の日曜(06/26)は横浜スタジアムへベイスターズx巨人戦を見に行ってきました。
一緒に行った知人と関内駅南口で11時30分に待ち合わせ。

試合前の練習から見てきました。

試合はギャレットのバックスクリーン直撃のスリーランで巨人が先制。
喜ぶレフトスタンド。

その後、ギャレットが計3連発などで巨人の快勝!!
気分の良い試合でした。
ホームランを打ったチームが相手にビールを奢ることにしていたので、4杯奢ることになりましたが...
7回だったかな、ライトスタンドに広がるフラッグ。

試合終了後の勝利を喜ぶライトスタンド。

点差が広く展開で、大味な試合になったので、細かい所の駆け引きがない試合だったのは物足りませんでしたが、
快勝だったので申し分ないでしょう!!
一緒に行った知人と関内駅南口で11時30分に待ち合わせ。

試合前の練習から見てきました。

試合はギャレットのバックスクリーン直撃のスリーランで巨人が先制。
喜ぶレフトスタンド。

その後、ギャレットが計3連発などで巨人の快勝!!
気分の良い試合でした。
ホームランを打ったチームが相手にビールを奢ることにしていたので、4杯奢ることになりましたが...
7回だったかな、ライトスタンドに広がるフラッグ。

試合終了後の勝利を喜ぶライトスタンド。

点差が広く展開で、大味な試合になったので、細かい所の駆け引きがない試合だったのは物足りませんでしたが、
快勝だったので申し分ないでしょう!!