goo blog サービス終了のお知らせ 

Whatever will be, will be.

気まぐれ日記。

チョットなぁ。。。

2009-11-30 00:48:38 | スポーツ全般
白鵬が全勝優勝で、今年を締めくくった。
今年は年間86勝の驚異的な記録更新。
基本的に朝青龍とは実力的には相当に差ができたと思う。


しかし、今日は無気力のような相撲が多かった。
勝ち越し負け越しが決まってしまっている事もあるのだろうけど、
あれじゃ生で相撲を見ている観客はガッカリでしょう。

ガッカリという意味でいうと、逆かもしれないけど、魁皇と琴光喜戦。

魁皇に勝ち越しがかかった一番で、琴光喜は小手投げをしてください的な立会いで、
思う壺で小手投げが決まる。
そして魁皇は勝ち越し。
地元の魁皇が勝ち越して、観客は喜んだろうけど、出来レースのような相撲で・・・

魁皇に負けないような相撲をするなら、あんな立会いはないでしょう。

八百長とは言わないけど・・・チョットなぁ。。。

魁皇は、ある意味、客を呼べる力士であるから、負け越しさせない(大関を続けさせる)
という事なのだろうか???

両横綱に健闘(朝青龍には勝った)した力士の相撲とは思えない内容だったと思う。

グラチャン

2009-11-23 23:35:45 | スポーツ全般
ニュースZERO。

冒頭のトップニュース(紹介)で日本の銅メダルを取り上げたけど、やりすぎじゃない?
いくら自局で放送しているからといって。

よく頑張ったと思うけど、そこまでのビッグニュースではないでしょ?

4大大会という扱いだけど、各地域代表だけしか出てこないし、
そのうち1チームは推薦という事で、日本が勝てそうなチームが選ばれている。
それと地の利もあるし。

他の3つ(オリンピック、ワールドカップ、世界選手権だっけ?)より、
明らかにグレードは下がると思うし、日本が確実に世界で3番目の実力があるとは
思えない現状なのだろうから。

ポーランドに勝ったのは殊勲だったの事実だし、負けるより勝ったほうが良いし、
もっと強くなってほしいけど、もう少し、冷静な取り扱い方があって良いと思う。

ヤンキースも勝ったし・・・

2009-11-05 22:21:51 | スポーツ全般
日本ハムの試合は、今シーズン、一度も見たことがなく、もっといえば、
ここ何年でも見たかどうか分らない。。。
なので、プレーを見たこともない選手もいて、どんなものなのかと思っていたが、
個々の能力は置いといて、チームとしての総合力は前評判どおりに凄い。
今日の試合も含めて、細かく言えばいろいろあるだろうけど、伸び伸びやっている印象で
力をほぼ100%出している感じ。

一方、巨人はまだ力を出し切れていない感じがあり、エラー、ボーンヘッド的なものも
結構あるし、かなり空回りしている印象。

それでも今日で巨人が3勝2敗。
巨人としては、今日のサヨナラ勝ちの勢いで、本来の力を6戦以降発揮したいところ。
そうすれば、結果はついてくる。
そして、できれば、6戦目で決めてしまいところだろう。
ポイントとしては、負けた2試合は、ビッグイニングを作られてしまっているので、
それだけは避けたい。(当たり前だが)
巨人にとってプラスは日本ハムのストッパー武田久は本調子でないのかもしれないが、
基本的にコントロールで勝負するピッチャーで比較的正攻法。
一発長打のある巨人打線には割りと合うタイプ。
むしろ中継ぎ陣の方が曲者が多い感じ。

日本ハムは地元に戻れるのは大いにプラス。
とにかくこれまでの試合内容では日本ハムの方が上。
今日のサヨナラ負けを引きずらずに試合ができるか?
本調子ではないにしろ、7戦先発予定のダルビッシュだけに6戦は
こちらもなんとしても勝ちたいところ。

6戦目は大一番になりそう。

・・・と、接戦が多く、面白い試合をしている日本シリーズ。

結局、タイプは違いが総合力はほぼ互角。

で、どうなるかというと、ヤンキースが4勝2敗で久々のワールドシリーズ制覇。

ヤンキースは日本で言えば巨人と同じような存在のチーム。

久々のチャンピオン。
4勝2敗の決着。
先発を少人数で回している。
打線の破壊力。

など、共通点が多いし、そういう目に見えないどうにもならない勝負の流れから、
巨人が6戦目を制して4勝2敗で日本一とみる。

膝蹴りは膝蹴り

2009-09-20 14:38:21 | スポーツ全般
昨日は朝青龍が膝蹴りを決めて?勝利。

自分もあれは膝蹴りだと思う。

で。

審判部の見解は、流れの中で故意のものではないとしているが、
膝蹴りに故意も故意でないもない!!

じゃぁ、髷に指が入って反則負けになる力士だって、故意に髷に指を入れる力士は、
基本的にいないわけで反則負けにならない。

だいたい力士が流れの中で膝が出ること事態がおかしく。

ボクサーが反射的にキックはしない。

相撲の決め技にない事をしたというなら、反則負けにするべき!!

不正な立ち合い

2009-09-16 00:28:47 | スポーツ全般
大相撲秋場所が始まりました。

白鵬の強さは相変わらず。
いうまでもないですが、優勝候補大本命。
優勝云々というか、誰が負かす事ができるのか?
負けそうな気配を与えない正攻法の四つ相撲。
まさに横綱。

一方の朝青龍。
3連勝ですが、相撲の内容からは、まだまだの内容。
どこかで取りこぼしていきそう。

優勝争いの白鵬の対抗は琴欧洲。
先場所に続き、良い相撲内容を続けていている。
是非、このままいってほしい。

さて。
立ち合いの是正を数場所前から取り組んでいていて、手付き不十分に対しては、
やり直しを命じる事にしているが、もうだいぶそれが薄れてきているように思えて。

特に個人的には琴光喜の立会いは、基本、すべて手付き不十分だと思っていて。
左手を先に軽く付くかどうかで、そのあとに右手を土俵に掠るかどうか
(基本、土俵についていない)の動作で立つ。

最低限、片手(先に付く手)はそれなりの静止させて、土俵に手を着くのが正しいはずで、

琴光喜の立会いは、立った状態から一連の反動で立つもので、あれはどうして
不正に当たらないのか?

納得できない。