白鵬が全勝優勝で、今年を締めくくった。
今年は年間86勝の驚異的な記録更新。
基本的に朝青龍とは実力的には相当に差ができたと思う。
しかし、今日は無気力のような相撲が多かった。
勝ち越し負け越しが決まってしまっている事もあるのだろうけど、
あれじゃ生で相撲を見ている観客はガッカリでしょう。
ガッカリという意味でいうと、逆かもしれないけど、魁皇と琴光喜戦。
魁皇に勝ち越しがかかった一番で、琴光喜は小手投げをしてください的な立会いで、
思う壺で小手投げが決まる。
そして魁皇は勝ち越し。
地元の魁皇が勝ち越して、観客は喜んだろうけど、出来レースのような相撲で・・・
魁皇に負けないような相撲をするなら、あんな立会いはないでしょう。
八百長とは言わないけど・・・チョットなぁ。。。
魁皇は、ある意味、客を呼べる力士であるから、負け越しさせない(大関を続けさせる)
という事なのだろうか???
両横綱に健闘(朝青龍には勝った)した力士の相撲とは思えない内容だったと思う。
今年は年間86勝の驚異的な記録更新。
基本的に朝青龍とは実力的には相当に差ができたと思う。
しかし、今日は無気力のような相撲が多かった。
勝ち越し負け越しが決まってしまっている事もあるのだろうけど、
あれじゃ生で相撲を見ている観客はガッカリでしょう。
ガッカリという意味でいうと、逆かもしれないけど、魁皇と琴光喜戦。
魁皇に勝ち越しがかかった一番で、琴光喜は小手投げをしてください的な立会いで、
思う壺で小手投げが決まる。
そして魁皇は勝ち越し。
地元の魁皇が勝ち越して、観客は喜んだろうけど、出来レースのような相撲で・・・
魁皇に負けないような相撲をするなら、あんな立会いはないでしょう。
八百長とは言わないけど・・・チョットなぁ。。。
魁皇は、ある意味、客を呼べる力士であるから、負け越しさせない(大関を続けさせる)
という事なのだろうか???
両横綱に健闘(朝青龍には勝った)した力士の相撲とは思えない内容だったと思う。