スターダストレビューの新アルバム「ALWAYS」のジャケット、超カッコイイ~ですよね

ブログ巡りをしていると、ランバート、ヘンドリックス&ロスというグループの「ザ・ホッテスト・ニュー・グループ・イン・ジャズ」のアルバムジャケットのパクリだと
いやいや、人聞きの悪い
「ALWAYS」はカバー曲集だから、ジャケットもカバーしたんだよね
ご丁寧にアマゾンのページまで紹介してくれてる方もいて、マジ同じだ~~
と驚きつつも、
はちゃんと商品の説明を読んでいる冷静な私さ。エヘン
何々、「1957年に結成された、デイヴ・ランバート、ジョン・ヘンドリックス&アニー・ロスからなるヴォーカル・チーム、ランバート、ヘンドリックス&ロス。マンハッタン・トランスファー、ニューヨーク・ヴォイセス、アル・ジャロウ、ボビー・マクファーリンらに絶大な影響を与えた史上名高いコーラス・グループだ。このグループ抜きにジャズ・コーラスも、そして器楽曲に歌詞をつけて歌うヴォーカリーズも語れない。」
なにこれ、私のストライクど真中やん
これ欲しいじょ
でも何この中古で8800円って
ウソでしょ、そんな~、プー太郎の貧乏主婦には買えないよう

あちこち探したけど、やっぱりありましぇん
諦めるか、違うアルバムで我慢するか~迷うよなあ
レーベル:ソニーを見つけて、ソニーさんのサイトで
試聴をすると、やっぱりこれが欲しい、欲しい。よし、決めた
一足早いけど自分への
プレゼントだ
とアマゾンさんに戻った時に、天は我に味方した
輸入版見っけ
これなら私でも買えるじょ
が到着するのは来週になるのですが、楽しみ・楽しみです。
私のブログ左側に
「ザ・ホッテスト・ニュー・グループ・イン・ジャズ」のオトフレームを貼り付けてみました。よかったら、そこをポチっと押して
試聴してみて下さい。
元々歌詞の無い曲に歌詞をつけて歌って、それもハーモニーでというのは、スタレビファンだけでなく、ゴスペラーズファンにも必聴盤と思うのですが如何ですか?
ジャズピアニストの松永君とラグのオックンのセッションの話を聞いてからというもの、酒井さんや北山さんにも是非ジャズに挑戦してもらいたいと思っています
それにしても、こーんな素敵なアルバムと巡り逢わせてくれて、スタレビ兄さん、添ちゃん、岡崎君、本当にどうもありがとうございます


ブログ巡りをしていると、ランバート、ヘンドリックス&ロスというグループの「ザ・ホッテスト・ニュー・グループ・イン・ジャズ」のアルバムジャケットのパクリだと

いやいや、人聞きの悪い


ご丁寧にアマゾンのページまで紹介してくれてる方もいて、マジ同じだ~~



何々、「1957年に結成された、デイヴ・ランバート、ジョン・ヘンドリックス&アニー・ロスからなるヴォーカル・チーム、ランバート、ヘンドリックス&ロス。マンハッタン・トランスファー、ニューヨーク・ヴォイセス、アル・ジャロウ、ボビー・マクファーリンらに絶大な影響を与えた史上名高いコーラス・グループだ。このグループ抜きにジャズ・コーラスも、そして器楽曲に歌詞をつけて歌うヴォーカリーズも語れない。」
なにこれ、私のストライクど真中やん

これ欲しいじょ




あちこち探したけど、やっぱりありましぇん


レーベル:ソニーを見つけて、ソニーさんのサイトで





輸入版見っけ



私のブログ左側に


元々歌詞の無い曲に歌詞をつけて歌って、それもハーモニーでというのは、スタレビファンだけでなく、ゴスペラーズファンにも必聴盤と思うのですが如何ですか?
ジャズピアニストの松永君とラグのオックンのセッションの話を聞いてからというもの、酒井さんや北山さんにも是非ジャズに挑戦してもらいたいと思っています

それにしても、こーんな素敵なアルバムと巡り逢わせてくれて、スタレビ兄さん、添ちゃん、岡崎君、本当にどうもありがとうございます
