goo blog サービス終了のお知らせ 

星くず日記

お気に入りの音楽のことや日々チョットしたことをまったーりと綴っていきます

先住民族サミット/宇梶静江

2008-07-14 09:21:39 | Weblog
昨日の朝刊に載っていた小さな記事「この人」というコラムで紹介されていたのは「宇梶静江」さんです。

宇梶静江さん、75歳。アイヌ刺繍や布絵制作をしながらアイヌ復権運動に取り組んでいる。息子さんは俳優の宇梶剛士さん。


私は北海道出身なので「アイヌ」は知っているし、私たちの先祖が北海道へ移住し和人として、先に北海道に住んでいたアイヌの人達を迫害した、という歴史も習った。
でも、街に住んでいた私の側にアイヌの人はいなかったし、差別とか民族とかどこか遠い存在でした。

sUn(旦那)さんと結婚し、(彼の故郷にはアイヌの人がたくさんいます)アイヌの小母さんと知り合いになり色々話す内にたくさんの苦労話と共にたくさんの為になる話を教えてもらいました。 山菜の取り方とか、山へ入った時の注意とかね


「先住民族サミット」では「洞爺湖サミット」に先住民族のメッセージを伝えようと11カ国、17民族が集まって話し合いがもたれたようです。
その話し合いでは自分たちの権利復権だけでなく、世界的環境変動・食糧危機・貧困などもテーマになっていたと。

宇梶静江さんの言葉から「私たちの先祖がどれだけ深い哲学とモラル、生きる道を教えてくれたか。それを自覚したとき、自分自身が強くなれる。」
彼女のや顔のしわには今までの苦労が刻まれています。でも彼女のはとても澄んでいて凛と前を見据えています。


民族問題となると少し難しいですが、アイヌの哲学は自然との共存(調和)・平等・情愛などいまの世の中に必要なことがたくさん含まれています。

アイヌの伝説をニングル・森の妖精とかコロポックル・森の小人とかが優しく導いてくれる絵本とかで読んでみませんか


「先住民族サミット」主催者の方のメッセージを紹介します。
現代の智恵と先住民族の叡智、重なり未来へ進んでいく





最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
宇梶静江さん/刺繍のワークショップ (Yoshie)
2009-06-15 09:48:47
宇梶静江さんで検索していて、このブログにきました。
実は6月27日、東京で宇梶さんの刺繍のワークショップ&お話のイベントを企画しています。
もしも良かったら・・
と思いいメールしました。
キャンドルアーティストCandel JUNEの創り出す空間での
ワークショップです。
よかったら来てくださいね。
<詳細>
Yoshie ブログでチェック!
http://www.yoshiesing.com
返信する
Yoshieさんへ (snow)
2009-06-15 10:26:28
Yoshieさん、はじめまして、こんにちは。

私の古い記事を見つけてくれてありがとうございます。

Candel JUNEはキャンドルナイトを通して、作品を見た事があります。
とてもステキですよね。

こじんまりとしたアットホームな感じのワークショップで、是非参加したいのですが、田舎に住んでいる身としては東京は簡単に行ける所ではありません。
残念です。

素敵な会になりますようにお祈りしています。
というより、なるに決っていますね。
では改めまして、みなさんが健康で笑顔で会に参加できますようにお祈りしています。



返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。