goo blog サービス終了のお知らせ 

星くず日記

お気に入りの音楽のことや日々チョットしたことをまったーりと綴っていきます

アロマディフューザー

2011-11-17 12:29:30 | Weblog

アロマ大好きオンナのくせに、ディフューザーを持っていなかった私

先日、とっても気に入ったのがあったので買ってきました

コロンとした形と、ガラスと木の組み合わせがナチュラルな感じです

暗くなってからライトをonすると、ほのかなキャンドルのような柔らかな明かりが、香りと共にとっても癒してくれます

 

ディフューザーを買ったら、アロマエッセンスもいりますよね。

どれにしようかな 種類が沢山あって迷ってしまいます。

リラックスとかリフレッシュとか、ブレンドされているものもありますが、私はその日の気分でちょっとづつ調合したいのよね

あれこれ見ていると、ナンダコレは???

「テレビでも紹介 高齢者にとお店で組み合わせてくれているのがありました

朝用と夜用っていうのがあるのよ。

朝用・・・ローズマリー、レモン  (集中力を高め、記憶力を強化) 

 夜用・・・ラベンダー、オレンジ  (心身への鎮静化効果)

 

どこが高齢者へのオススメやねん、普通やんかと思いながら、小さな紙に書かれていた文字を、メガネを上げ下げしなが読んでみますと・・・

アロマと認知症の関係について研究されている先生がいらっしゃって、その先生の研究の結果、「嗅神経を刺激すれば、脳の機能が回復する」ってことがわかったそうです

嗅神経は再生能力が高くて、香りが一度弱った神経細胞を甦らせるとか

 

そういえば、花の香りや木の香り、潮の香り、食べ物の香りとか、何かの香りを嗅いだことによって、懐かしい思い出が甦ることってありますよね!!

それとは、ちょっと意味が違うかな

 

認知症の予防と改善にってだったんですけどね、私の好みとしては、夜にラベンダーはだけど、オレンジの香りは昼用かな。

混合されているものではなかったし、(ローズマリー、レモン、ラベンダー、オレンジ)の高齢者用セットを買って、自分の好みにブレンドしても良かったのですが、ここは一つ私にも選ばせてよってことで。

選んだのは、オレンジとゼラニウム、そしてラベンダーティートゥリーの3品

 

本当は、もっと色々欲しかったのですが、アロマエッセンスって意外とお高いのです

アロマエッセンスケースを買って、そこに揃えていきたいのですが、今はまだ遠い感じ。

 

気分が落ち込んだ時、無性にイライラしてしまう時など、アロマや香りに助けてもらうことが多い私。

少しづつお勉強しながら、アロマのものも揃えていけたらいいなって思っています


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。