何だかだいぶん日が経っちゃたんだけど、北京パラリンピックで9/11に鈴木孝幸選手が水泳で金メダルを獲得しました
おめでとうございます

予選では世界新記録も出されたそうで、素晴らしいじゃないですか

鈴木選手のことを知ったのはKOKIAさんのブログでした。
2008年人間力大賞(青年版国民栄誉賞)の授賞式で一緒になった時に、意気投合したとか。
KOKIAさんの応援ぶりもすごかったですね。金メダルの速報と同時におめでとう
のメッセージがブログに
されていました。
ニューヨークにいるKOKIAさん、北京の鈴木選手、そして日本にいる私達と、つながった瞬間でした。
人間力大賞の話に戻すと、KOKIAさんは新潟中越沖地震においての復興支援活動(
私にできることの歌)を評価されて
そして鈴木選手はパラリンピック等での活躍を評価されて
そう、彼はアテネパラリンピックにも出ていたんです
アテネオリンピックといえばKOKIAさんの
「夢がチカラ」
歌詞にあるように「叶えるのは魔法じゃない 自分の力」
ジャージ姿で車椅子に座っている彼の姿はとてもたくましくって、どこにでもいる普通のスポーツマンの青年、という感じです。
でも彼のプロフィールを見ると「先天性四肢欠損症」(左手は指が2本なく、右手はひじから先がない。両足は太腿まで)
私なんて全部揃ってて動くのに泳げません
なのに彼は50メートルをたったの48秒49で泳ぐんですよ
立派ですよね
なのに、扱いが先月終わった北京オリンピックに比べて小さいのがとても残念です
-金メダリストとして訴えたいことはないか?との記者の質問に
「オリンピックとパラリンピックの差がなくなって、いろんな面で、設備とか、制度だったり、そういうのが変わっていけたら僕はうれしいです」と答えた鈴木選手。
メディアの方ももっと、可能性に挑戦している彼らを大きく取り上げてあげてほしいです。
そうすることで支援の輪も広がるのでは、と期待するんですがどうでしょう
最後になりますが、かれが浜松出身ということで地元紙「中日新聞」に載ってた記事です。
健常者と同じ
に通い「何でも自分でやる子」と話す里親、深いプールにおびえる鈴木君を抱っこして励ましながら泳ぎを教えた「ぺんぎん村水泳教室」のコーチの話などが載っています。
初めっから無理だと決め付けてあきらめないで、努力と工夫で乗り越えてきた鈴木選手、そして他にもたくさん頑張っている選手たちを応援したいと思っています。




予選では世界新記録も出されたそうで、素晴らしいじゃないですか


鈴木選手のことを知ったのはKOKIAさんのブログでした。
2008年人間力大賞(青年版国民栄誉賞)の授賞式で一緒になった時に、意気投合したとか。
KOKIAさんの応援ぶりもすごかったですね。金メダルの速報と同時におめでとう


ニューヨークにいるKOKIAさん、北京の鈴木選手、そして日本にいる私達と、つながった瞬間でした。
人間力大賞の話に戻すと、KOKIAさんは新潟中越沖地震においての復興支援活動(


そして鈴木選手はパラリンピック等での活躍を評価されて


アテネオリンピックといえばKOKIAさんの

歌詞にあるように「叶えるのは魔法じゃない 自分の力」

ジャージ姿で車椅子に座っている彼の姿はとてもたくましくって、どこにでもいる普通のスポーツマンの青年、という感じです。
でも彼のプロフィールを見ると「先天性四肢欠損症」(左手は指が2本なく、右手はひじから先がない。両足は太腿まで)
私なんて全部揃ってて動くのに泳げません



なのに、扱いが先月終わった北京オリンピックに比べて小さいのがとても残念です

-金メダリストとして訴えたいことはないか?との記者の質問に
「オリンピックとパラリンピックの差がなくなって、いろんな面で、設備とか、制度だったり、そういうのが変わっていけたら僕はうれしいです」と答えた鈴木選手。
メディアの方ももっと、可能性に挑戦している彼らを大きく取り上げてあげてほしいです。
そうすることで支援の輪も広がるのでは、と期待するんですがどうでしょう

最後になりますが、かれが浜松出身ということで地元紙「中日新聞」に載ってた記事です。
健常者と同じ

初めっから無理だと決め付けてあきらめないで、努力と工夫で乗り越えてきた鈴木選手、そして他にもたくさん頑張っている選手たちを応援したいと思っています。
