金曜日にやっと
に届いたKOKIAさんのNEWアルバム
「Christmas gift」
どう、カワイイでしょ
まず1曲目の
Amazing Grace 薄い氷の板をお陽様にキラキラかざしたような透明感あふれる歌声です
sUn(旦那)さんに言わせると、今まで聞いてきたアメージンググレースの中で一番だと
確かに我が家にはたくさんのアメージンググレースがありますよ
白鳥英美子さんにケルティックウーマンにサラ・ブライトマンにetc,etc~
私は個人的に美しい声のアメージングよりもBOYZⅡMENのようなソウルフルでゴスペル風のガウォー系が好きだったのだけれど、KOKIAさんのアメージングいやいやイイですよ

4曲目
We Three Kings Of Orient Areと8曲目
It Came Upon A Midnight Clear は賛美歌としてもとても有名な曲なんですけど、なんとアレンジは山本恭久さんでした
山本恭久さんとは細坪君と三浦君のデビューアルバム「50's Cafe[フィフティーズ・カフェ]」に参加していたパーカッションの山本P助恭久さんです
そう
メンバーの中で一番の若手、45才の方です
We Three Kings Of Orient Areはサックスの響きがシックで大人っぽい仕上がり
私達は三人のオリエントの王って、子どもの幼稚園の時の
クリスマス会でイエス誕生の劇のときに登場してたような??アレッ違ったかな
It Came Upon A Midnight Clearは“天なる神には御栄えあれ 地に住む人には安きあれ 御使いこぞりて ほむる歌は 静かにふけゆく世に響けり”
サンポーニャの笛がとってもあったかくて穏やかで優しくて、KOKIAさんからの祈り、メッセージ
のようです。
この2曲のギターやチェロで参加されている方は都留さんのアコースティックメンバーでもある方々なんですよ

このアルバムで
一番のお気に入りは、なんたって
Christmas Medley
Santa Claus Comi'n To Town、
Let It Snow Let It Snow ,Let It Snow、
The Little Drummer Boy、
The First Noel、
Jingle bells
お馴染みの
クリスマスソングをKOKIAさんがキュートにキュートに歌っています。
思わず童心に返って、っていっても私はオバサンで童心に返りきれないのですが
、我が家の
ドラ息子たちの小さい時を思い出しちゃいました
ウィウィ シュ メー クリスマス ウィ ウィ シュ メー クリスマス アン ハッピー ニュー ニャー ってよく歌っていましたよ
イメージです
今頃、KOKIAさんはクリスマスコンサートで歌っている頃ですね。
今日のドレスはどんなんかな
私の予想は
ツリーのような緑のベルベッドのワンピースで金銀のモールの飾りや、
の飾りもついているかな
それとも白の段々、
の飾りのクリスマスケーキ
のようなドレスかしら
鈴を鳴らしながら歌うKOKIAさんや、ファンの方と一緒に踊りながら歌いたいと言ったKOKIAさんを見たかったな、参加したかったですよ
可哀相な私は今晩もChristmas giftを聴きますね。




まず1曲目の




確かに我が家にはたくさんのアメージンググレースがありますよ

私は個人的に美しい声のアメージングよりもBOYZⅡMENのようなソウルフルでゴスペル風のガウォー系が好きだったのだけれど、KOKIAさんのアメージングいやいやイイですよ


4曲目



山本恭久さんとは細坪君と三浦君のデビューアルバム「50's Cafe[フィフティーズ・カフェ]」に参加していたパーカッションの山本P助恭久さんです









サンポーニャの笛がとってもあったかくて穏やかで優しくて、KOKIAさんからの祈り、メッセージ

この2曲のギターやチェロで参加されている方は都留さんのアコースティックメンバーでもある方々なんですよ


このアルバムで







お馴染みの

思わず童心に返って、っていっても私はオバサンで童心に返りきれないのですが








今頃、KOKIAさんはクリスマスコンサートで歌っている頃ですね。
今日のドレスはどんなんかな

私の予想は



それとも白の段々、



鈴を鳴らしながら歌うKOKIAさんや、ファンの方と一緒に踊りながら歌いたいと言ったKOKIAさんを見たかったな、参加したかったですよ

可哀相な私は今晩もChristmas giftを聴きますね。