goo blog サービス終了のお知らせ 

星くず日記

お気に入りの音楽のことや日々チョットしたことをまったーりと綴っていきます

細坪基佳 歌ごよみ忘年唄~参ノ章~その4

2012-12-21 14:09:29 | 細坪基佳

和尚さんからバトンタッチされた細坪さんは、濃い色の無地にも見えそうな格子柄のジャケットに、黒っぽいベストとズボンの三つ揃い、インのシャツは、濃紺に黒のバイピングがとってもお洒落でダンディーな装いでした

今に、絶対あのジャケット脱ぐから、だって暑そうだものとは、私とsUnさんの予想でした。

みんなもそう思うでしょ でも、その想いが坪さんに伝わると「絶対に脱いでやるもんかってなるからね、坪さんに伝わらないように、こっそりと思っていました。結果は、如何に。。。。。

 

バトンタッチされた坪さんは、そのままハンドマイクで歌いだしました

おっとーー、この曲は、私が大好きな歌です

大好きというか、坪さんからプロポーズされてるような気分になる歌、ひとりの君へ

久保田さんのピアノと、ツルさんのヴァイオリンで、とってもローマンティ--ック

もう1曲目から、フニャフニャにされちゃいました

 

坪さん:みなさん、こんばんは~ 今回で3回目の京都になりますが(忘れ唄)、今回が一番お客さんの数が多いでーす(え”ぇーーうっそーー だって、後ろはガラガラやでー)

坪さん:後ろ後ろの席なんて、全然関係ない 次は、是非お友達を連れて来て~ (友達っていっても、いないからな~、親戚もいないし。。。

 

今日さ、コンサートに20年振りとか30年ぶりに来た人っているかもしんないね。緞帳が上がってさ、真ん中にいる人見て、「ついに、あの人出家しちゃったの~ 神社とかお寺とか史跡とか、そんなの好きだったものね~」なんて思われてたりして

 

ひとりの君へ は、例によってサービスだそうです 料金には、含まれてニャーーイ

というわけで、続いて1曲目は・・・となるのですが、ここで私の寄り道にちょっとお付き合い下さいませ

 

私の大・大・大好きな ひとりの君へ なんですけど

私、こういうチョット、メルヘンチックな歌が大好きだったんです。

それでね、歌詞をちゃんと読まずに、風来坊さえ、いまだに歌詞が・・・となるほど歌詞を覚えないオンナなんですが、今回youtubeで、じっくり歌詞を噛みしめながら聞いてみますと、ナンジャ、コリャーーとビックリたまげる様な、突っ込みどころ満載の歌詞じゃないですか

 

   そっと抱きかかえた君を   そうそう、この、そっと抱きかかえたってとこ、お姫様抱っこですね~、自分の体重も考えずに 子供でもね、20キロもあったら、ヨッコラセーってなる位、重いですよね

   眩暈から覚めた君は   おっとーー、眩暈を起こしていたのか。。。

   白いうなじに唇寄せて 愛の予感を告げよう  え”--、うなじに唇寄せて、まだ愛の予感だなんて、うっそーーー まだ、そんな段階でイヤーーン、ヤメテ

 

まだ恋人同士じゃない間柄で、眩暈を起こした女性を抱きかかえたの!?もしも、想像以上に重たかったら、百年の恋も冷めちゃうよね。重てぇー、ドンって落としちゃうよね

うなじったって、若いからいいけど、お年頃になると、その辺りから加齢臭が噴き出すのよね

 

他にも、秋の星座や流れ星というと、10月のジャコビニ流星群でしょうか 秋とはいえ、野外は寒そうだな~とかね。

そーーんな矛盾を、どーでも良くしてくれるのが「歌」ですよね。

 

こんな素敵な愛の歌を作る坪さんには、この歌を贈りたい人がいるんだろうなぁ~なんて、ボンヤリ思っていて、坪さんからのプロポーズソングだなんて言いながら、これから現れるかもしれない白馬に乗った王子様を夢見ていた、超乙女だった、恋に恋するような頃の私を思い出させてくれる、恥ずかしくもドキドキする歌です

 

まだ若かった頃の坪さんが歌うひとりの君へ は、キュンキュンくる感じでしたが、大人になった坪さんが歌うひとりの君へ は、ポーーッとなるような感じでした。

口元にハンカチを持って行ったのは、空咳でもなく、ましてやヨダレでもなく、感激のあまりの行為ですから

 

橋詰和尚のお説法が、チケットの半分だとしたら、ひとりの君へ で、もう半分って感じでした。

ということは、もう終わり じゃなくって、サービスで良かったです。

   

 細坪基佳(ふきのとう) ひとりの君へ...



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。