goo blog サービス終了のお知らせ 

星くず日記

お気に入りの音楽のことや日々チョットしたことをまったーりと綴っていきます

豊橋~渥美半島ぷらり旅

2009-09-01 15:15:24 | Weblog

KOKIAさんの「sebone LIVE 2009」のイベント参加の為に、豊橋を訪れた私と旦那のsUnさん。

 

渥美半島ドライブ、浜名湖ドライブ、三谷温泉宿泊と、豊橋の近くには来ていたけど、豊橋の町に来るのは初めてです

豊橋まで高速でブ~ンっとのつもりだったんだけど、岡崎周辺で渋滞になってしまいました

豊橋に着いたらまず【吉田城】を見ようと思っていた私たち。

KOKIAさんの本名は吉田さんなのでネ、別に何の関係も無いとは思うけど、世が世ならKOKIAさんはここの姫だったかも~なんて妄想するのも楽しいです

でも渋滞&街の中で迷子になってしまったので、時・時・時間が~

だって、だってね、sUnさんが「しまった、今の所で曲がるんだった~」って、それからグルグル回るはめに。。。

sUnさんもお年なんでしょうね。最近多いんですよ、こういうこと。

 

【吉田城】をあきらめて、次のお楽しみは【路面電車】

まず、豊橋には【路面電車】が走っています

その中で、最新車両であるT1000形の電車が“鉄道友の会による2009年度(第49回)ローレル賞”を受賞したというので、コレは見るっきゃないでしょ

車の中からパチリ

面低床車両の「ほっトラム」

車をに停めてから、しばらくこの車両を待ちましたが、見れたのは車の中からの、コレっきりでした

お洒落だし、環境にも人にも優しそうな「ほっトラム」 なんかいいでしょ

 

コンサート会場であるホテル アークリッシュ周辺はまだひっそりとしてました。

お昼ご飯にはまだ早いけど、開場は12時で終演は15時の予定です。

軽く何か食べたいね

 

Aloha Table

 オープンテラスもあって、開放感たっぷりのお店

  ロコモコセット

 アボガドバーガーセット

まだ、あんまりお腹が空いていない時だったので、チョット重かった。でもプラス200円でフリードリンクはお徳でした

 

 お腹を満たした私が次に向ったのは、キラキラストラップがカワイイ、アクセサリーショップ「アビステ」http://www.abiste.co.jp/

本当はじっくり品定めをしたかったけど、どうにも外の様子が気になる、気になる

慌てて入場口に向うも、もうたくさんの人が集まっていました

ホテルの階段を使っての整列は暑かった~ ちょっと脱水&酸欠になりそうでしたよ。

でも、コンサートが終わってからの感動の余韻に比べると、待ってた時間のことなんか忘れてしまいます。

 

コンサートが終わって、そそくさと私がおトイレにいっている間に、KOKIAさんはサイン会の場所へ移動

「ちょっと、開けて下さい」の声に振り向いたsUnさん。そう、sUnさんの横をKOKIAさんが通り抜けたそうです。

KOKIAさんの背はこの位で、顔はこんなんで~って、やっぱりいくらステージに近くても、隣に近い距離とでは、体の寸法の印象が違うようです

会場にいたほとんどの人が物販を購入して、サイン&握手の列にならんでいますが、あまりのたくさんの人で、私たちはアッサリ諦め、お帰り用階段を下ります。

なんか、後ろめた~い気分です。

 

終演3時の予定が、終わって時計を見ると3時20分を過ぎています。

さて、伊良湖岬を目指しますか

豊橋の街を抜け渥美半島にかかってすぐに目に付くのが風車です。

風力発電の風車がたくさん、たくさん並んでいます。

国内最大規模の臨海埋立地型のウィンドファームなんですってよ

ところでこの風車、このように道路沿い、田んぼの真ん中にもあります。

電線がすぐ側にあるよ

クリーンエネルギーの優等生にイメージの風力発電ですが、あの大きな羽が落ちてきたりしないの

耳に聞こえない超低周波騒音があったりとか、野鳥が衝突するとか、人家に近い所にある風車は、ちと恐いです。

 

それにしても、風車を見ながらの海沿いの道を走るのは気持ちイイ~

 

さてさて、ナビに載ってない道を走ったりとドキドキしながらも、目的地・伊良湖岬に到着。

ここは、渥美半島の先端にあるので、ひょっとしたら東から昇る月、西に沈む夕陽を見る事ができます。

 

快晴の東の空に、お月様みっけた

 

灯台から西の空を見ると、なんなんだ・この空の違いは雲が分厚いやんけ

 

夕陽が沈むのを待つ間、波の音を聞いていたんですが、いいですよね。波の音

灯台の東側に続く【恋路が浜】 この日は、とってもキレイナ青空だったので、本当「海はひろいナ・大きいナ」でしたよ。

恋人達がやけに多いなって思っていたら、ここは「恋人の聖地」なんですって

 

夕陽が落ちると当たり前だけど、真っ暗です。

道路も外灯が少なくって真っ暗です

 

刈谷SAの観覧車 遠くからもイルミネーションがキレイです

色々と色が変わるのですが、KOKIAさん記念ということでフランスカラーの青・白・赤を狙ってパチリ

アレ~、思っていたより赤が少ないですね

 

今晩はKOKI薬曲の日ですね。年末コンサートの情報をもう少し教えてくれると嬉しいな。

 

海を渡らないのであれば、追いかけますよ

 


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいですね♪ (よの字)
2009-09-01 16:30:54
コンサート、楽しまれたようでよかったです。
それにしてもご夫婦で同じアーティストがお好きだと、
一緒にコンサートに行けていいですね~。

恋路が浜ですか。
ロマンチックな名前ですね!

そうそう、昨日「深イイ話」で円山動物園、やってました。
シロクマの双子、見ましたよ~。元気に遊んでました!
ユキヒョウの双子も、かっわい~ですね!
返信する
よの字さんへ (snow)
2009-09-02 10:45:13
旦那とこの様に頻繁にコンサートへ行くようになったのは最近のことです。
だってsUnさんはライブより家で自分のステレオセットで聞くのが好きだったんだもの。
結婚した当時では、今の様な生活は想像できませんでした。
でもこうして一緒に感動して、思い出を作れるのは嬉しいことです。

マルヤマンやシロクマ、ユキヒョウ、見てくれましたか
でもたぶんその番組は「やりすぎコージー」だったと思うのですが。
柴田さんがレポートしてませんでしたか?
返信する
あ、そうです。 (よの字)
2009-09-02 11:51:35
アンタッチャブルの柴田さんがレポートしてました。
やりすぎコージーだったんだ。

マルヤマン、出てましたね~。
飼育員の人が着ていたTシャツも、バッチリ
マルヤマンでした!

シロクマ兄弟、素敵な名前をもらえるといいですね♪
返信する
よの字さんへ (snow)
2009-09-02 22:33:05
よかった、同じ番組を見ていたんですね。
柴田さんが取材に行かれていたのは、7/10頃だったはず。
まだユキヒョウもシロクマも小さかったですね。
シロクマ兄弟の名前発表は9月上旬ということで、もうじきです。
でも、名前が決るってことは、お別れも近くなるって事で淋しいです
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。