先日の新聞記事からです
「中日新聞」
買い物をした代金の一部をNGOなどに寄付する商品やサービスが広がっている。買い物ついでに募金できて、社会貢献できる手軽さが人気だ。という内容です。
ジャスコでやっている「黄色いレシート運動」 知ってはいたけど、ずらりと並んだボックスの中から一つを選ぶのって、ちょっと大変
それで、まだ一度も参加したことはないけれど、今度から考えなおそうかな
ミネラルウォーター「ボルビック」の売り上げの一部をユニセフに寄付するCMを見たことあります
こういう事をしている企業っていいイメージになりますよね

最近ではコマツとトミカが協力して対人地雷除去のためにミニカー1個売れる毎に代金の一部が寄付になる。
自分のお気に入りの物を買って、その一部が社会貢献に繋がるっていうのは嬉しいことですよね
何か社会貢献をしたいけど、どうしたらいいのかわからないっていう人にも導入として良いと思うけど、どう思います?
つい先日、電気店のカードのポイントがいくら貯まりました
ってお知らせがきました。
うちは、そんなに貯まってないから何かに交換しようと思っても、ポイントが足りないの
そうしたらね、下の方に小さく
「あなたのポイントをCO2排出のないグリーン電力普及活動に使いませんか?」
ほら先日、風力発電所まで
ドライブに出かけて、
大・大感動してきたばかりだから、思わず
ハイ、使ってください。
でも直接お店の窓口に行って手続きしなければならないみたいで、明日にでもsUnさんと行ってきます
現金を出すわけでもなく、またせっかく貯まったポイントを無駄にすることも無く、まさに一石二鳥です

sUnさんは用心深いというか偏固というか、寄付とか募金とか嫌いなのよ
ちゃんと使われているかわからないし~とか言ってね。
でもね、募金の使い道とかに納得できるのであれば、手軽さ、というのはとても魅力的ですよね
スタレビ・リーダーの根本要さんも言ってるじゃない「自分でこうしたいと思ったら、一つでも行動に移さないと
現状を嘆くより前を向いた分だけ確実に変わる
」
ブームやムードに流されないように
注意しながら、自分にも出来ることをこれからも見つけていきたいな


買い物をした代金の一部をNGOなどに寄付する商品やサービスが広がっている。買い物ついでに募金できて、社会貢献できる手軽さが人気だ。という内容です。
ジャスコでやっている「黄色いレシート運動」 知ってはいたけど、ずらりと並んだボックスの中から一つを選ぶのって、ちょっと大変


ミネラルウォーター「ボルビック」の売り上げの一部をユニセフに寄付するCMを見たことあります



最近ではコマツとトミカが協力して対人地雷除去のためにミニカー1個売れる毎に代金の一部が寄付になる。
自分のお気に入りの物を買って、その一部が社会貢献に繋がるっていうのは嬉しいことですよね

何か社会貢献をしたいけど、どうしたらいいのかわからないっていう人にも導入として良いと思うけど、どう思います?

つい先日、電気店のカードのポイントがいくら貯まりました

うちは、そんなに貯まってないから何かに交換しようと思っても、ポイントが足りないの

そうしたらね、下の方に小さく

ほら先日、風力発電所まで



でも直接お店の窓口に行って手続きしなければならないみたいで、明日にでもsUnさんと行ってきます




sUnさんは用心深いというか偏固というか、寄付とか募金とか嫌いなのよ

でもね、募金の使い道とかに納得できるのであれば、手軽さ、というのはとても魅力的ですよね

スタレビ・リーダーの根本要さんも言ってるじゃない「自分でこうしたいと思ったら、一つでも行動に移さないと


ブームやムードに流されないように


